交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サンダー・シーホースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
VJの定期購読特典のカードとしては異例といってもいいレベルの「超大目玉カード」として紹介されたモンスターであり、《ギャラクシー・ワーム》などと共に定期購読特典として数少ない3枚積みたい系の能力を持つカード。
自身を手札から捨ててデッキから同名モンスターとなる攻撃力1600以下の光属性の雷族下級モンスター2体をサーチするという、同じ種族・属性・攻撃力を持つ《サンダー・ドラゴン》と非常によく似た効果を持っており、こちらは自身と同名モンスターとなる2体以外にもサーチ先が存在していて、下級モンスターなのでいざとなった時に場にも出しやすく《ONiサンダー》によるサーチにも対応している。
しかしこちらは必ず2枚をサーチする必要があるため、デッキの状態によっては発動すらできず、何よりも発動ターンに課せられる特殊召喚できない制約がかなり痛い。
単独で召喚権も切らず数的アドバンテージを稼げるというのは間違いなく優秀ですが、そこからそのターン何をするかと言われると割と強い使い方が思い浮かばないカードです。
自身を手札から捨ててデッキから同名モンスターとなる攻撃力1600以下の光属性の雷族下級モンスター2体をサーチするという、同じ種族・属性・攻撃力を持つ《サンダー・ドラゴン》と非常によく似た効果を持っており、こちらは自身と同名モンスターとなる2体以外にもサーチ先が存在していて、下級モンスターなのでいざとなった時に場にも出しやすく《ONiサンダー》によるサーチにも対応している。
しかしこちらは必ず2枚をサーチする必要があるため、デッキの状態によっては発動すらできず、何よりも発動ターンに課せられる特殊召喚できない制約がかなり痛い。
単独で召喚権も切らず数的アドバンテージを稼げるというのは間違いなく優秀ですが、そこからそのターン何をするかと言われると割と強い使い方が思い浮かばないカードです。
縛りはあるが、手札から捨てる事で同名カード2枚をサーチできるカード。また、デメリットとして、発動したターンの特殊召喚ができなくなるが、これだけの性能があれば必然であり、むしろバランスの取れた良カードだといえる。
かつては大高騰してもいた2枚サーチのシーホース
特殊召喚不可のデメリットは痛いですが、サンダー一家やエレキを使うデッキにとってはありがたい存在です。
特殊召喚不可のデメリットは痛いですが、サンダー一家やエレキを使うデッキにとってはありがたい存在です。
自身を捨てて、打点1600以下でレベル4・光属性・雷族の同名2体をサーチする効果を持つ。
特殊召喚不可のデメリットがあるとはいえ、Oto・Okaサンダー、電池メン角型・単4型をサーチするのには欠かせない。
特殊召喚不可のデメリットがあるとはいえ、Oto・Okaサンダー、電池メン角型・単4型をサーチするのには欠かせない。
サーチ範囲の増えたサンダー・ドラゴン。発動することで即座にアドを稼ぐことが可能なのだが、モンスターを特殊召喚出来なくなってしまうデメリットが非常に痛い。また、雷族・光属性・レベル4・攻撃力1600以下の同名モンスター2体ということで、サーチ範囲が増えたとは言え対応するのは現状17種だけ。サイバース族なんてものまで出て来たこともあり、今後増えるのは絶望的だろう。
一枚が二枚に、アドだァ!
即時にアドが取れるが、サーチ対象がなかなか絞られている
ただ電池メン、エレキにおいて非常に強力。
電池メンでは、単4が確定してる安心感ったらない。
即時にアドが取れるが、サーチ対象がなかなか絞られている
ただ電池メン、エレキにおいて非常に強力。
電池メンでは、単4が確定してる安心感ったらない。
多くのデュエリストに笑いと感動を与えてくれたシーホースの最終形態。電池メン、エレキと言ったテーマの強力なサーチ効果を持っている。元はVジャンプ定期購読の特典ということもあり値段は1枚3000円以上なんてこともあったが、再録されたこともあり価格はかなり安くなり多くのデュエリストの財布に潤いを与えてくれた。ちなみに僕は6枚当たりました
一枚で二枚に増えるカードが弱いわけがない。しかも、デッキサーチという点が
このカードの強さを物語っており、発動後に受けるデメリットも不思議と軽く
見えてしまうのが恐ろしい。
定期購読における限定カードだったので値段も飛び抜けていたが、
コレクターズエディションに再録されたので入手難易度は多少マシになったか。
このカードの強さを物語っており、発動後に受けるデメリットも不思議と軽く
見えてしまうのが恐ろしい。
定期購読における限定カードだったので値段も飛び抜けていたが、
コレクターズエディションに再録されたので入手難易度は多少マシになったか。
サンダードラゴンに近い性質を持つ雷族専用サーチカード。
同名カードのサーチや特殊召喚不可能とデメリットは
大きいですが、手札が増やせる点で非常に強力。
対象モンスターの多いエレキや電池メン、
サンダーデッキなどの雷族デッキでは
是非とも採用したいカードにも関わらず
入手困難なカードの一枚でしたが、ついに再録。
同名カードのサーチや特殊召喚不可能とデメリットは
大きいですが、手札が増やせる点で非常に強力。
対象モンスターの多いエレキや電池メン、
サンダーデッキなどの雷族デッキでは
是非とも採用したいカードにも関わらず
入手困難なカードの一枚でしたが、ついに再録。
サーチ先は控えめだが、召喚権を使わない、かつ能動的な複数サーチというとんでもないことをやってのけるカード。
特殊召喚できない効果で展開は次のターンまでお預け。しかし単純に『1』が『2』になるサーチが弱いはずがなく、速度は落ちるが通常召喚も自由。一応、2枚目3枚目の自分も持ってこれる。
《スペルビア》のように極少数からの需要だが、そもそも供給量の少なさから暴騰しまくりのカード。再録まだですか?
特殊召喚できない効果で展開は次のターンまでお預け。しかし単純に『1』が『2』になるサーチが弱いはずがなく、速度は落ちるが通常召喚も自由。一応、2枚目3枚目の自分も持ってこれる。
《スペルビア》のように極少数からの需要だが、そもそも供給量の少なさから暴騰しまくりのカード。再録まだですか?
特殊召喚できない縛りがあるが、デッキから二枚サーチが弱いわけがありません。デメリットも《強欲で謙虚な壺》と被っているため相性は抜群です。
昔は一枚で新品ゲームソフトを買えるほど高額でしたが、最近は全盛期の半額程度にはなりました。
ただ入手困難であり雷族が強化されればこのカードの高騰は避けられないでしょう。
昔は一枚で新品ゲームソフトを買えるほど高額でしたが、最近は全盛期の半額程度にはなりました。
ただ入手困難であり雷族が強化されればこのカードの高騰は避けられないでしょう。
汚い。定期購読で3枚積みが想定されるカードを出すなんてまじで汚い。さすがコンマイ汚い。もう説明不要と思われるが弱くないはずがない。サンダー流のメインパーツは軒並みこのカードの条件を満たすので、手札を減らさずに連続してエクシーズ召喚ができる。すでに海外で再録されたがそれでもシクレア・・・と値段が下がらないことは明らか
オンリー・MARU氏
2012/11/04 20:48
2012/11/04 20:48

あのですね・・・とりあえずすごい(値段が)
プリズマーと並んで値段が半端なく、久しぶりに定期購読に金がきた。
カオスエレキに入れたいのですが、とうてい無理かな。
プリズマーと並んで値段が半端なく、久しぶりに定期購読に金がきた。
カオスエレキに入れたいのですが、とうてい無理かな。
サンダー流必須のカード。サンダー流以外にも雷族では投入すべき。
一枚が二枚になるのが弱いわけがないよね。
そしてチェインをも超える凄まじい値段になっています・・
一枚が二枚になるのが弱いわけがないよね。
そしてチェインをも超える凄まじい値段になっています・・
久々に来てしまった定期購読の大物。
サンダー流の必須カードであり、エレキや電池メンにも欠かせない雷族必携の1枚。
同名カード縛りとはいえ1から二を生み出すサーチが弱いわけがなかった。
場合によっては雷族デッキを相当レベルアップさせる1枚なのにこの仕打はひどいとしか…
と思ってたらレアリティコレクションで再録。雷族だけにまさに疾風迅雷。
サンダー流の必須カードであり、エレキや電池メンにも欠かせない雷族必携の1枚。
同名カード縛りとはいえ1から二を生み出すサーチが弱いわけがなかった。
場合によっては雷族デッキを相当レベルアップさせる1枚なのにこの仕打はひどいとしか…
と思ってたらレアリティコレクションで再録。雷族だけにまさに疾風迅雷。
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:38
2012/08/25 15:38
何人ものデュエリストに苦痛を与えた定期購読商法をしないと思ったら・・・
同名サーチ&特殊召喚不可&回数制限があるとはいえ,やっていることは1から2にすること.
前例もあり,今後何かのひと押しでガイアコースを辿りかねないかと思ったが,再録とかKONMAIマジ有能ドルベ無能.
同名サーチ&特殊召喚不可&回数制限があるとはいえ,やっていることは1から2にすること.
前例もあり,今後何かのひと押しでガイアコースを辿りかねないかと思ったが,再録とかKONMAIマジ有能ドルベ無能.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



