交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
BF-南風のアウステルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ブリザードの除外版のような効果を持つが、スズリと召喚権を食い合うので、現在のBFだと若干存在感薄め…。
召喚時限定な上に《闇の誘惑》やシムーンのコストなどで一旦除外を挟まないといけないので初手で腐ることが多く、複数積みは危険。
ただ、BFは依然として一枚から展開できるカードが少ないので、保険用にピン刺し程度はありかも。
召喚時限定な上に《闇の誘惑》やシムーンのコストなどで一旦除外を挟まないといけないので初手で腐ることが多く、複数積みは危険。
ただ、BFは依然として一枚から展開できるカードが少ないので、保険用にピン刺し程度はありかも。
毒風のシムーンと同期の新規チューナーモンスター。①の効果が強力で、シムーンの効果や《闇の誘惑》で除外した下級BFを帰還させることができます。②の効果で置けるカウンターはそれぞれ以下のモンスター効果の発動条件をサポートします。
「楔カウンター」
《BF-アーマード・ウィング》:攻守弱体(0にする)
《BF-フルアーマード・ウィング》:永続コントロール奪取、モンスター全破壊
「黒羽カウンター」
《ブラックフェザー・ドラゴン》:カウンターを取り除いて、700×カウンターの数だけ相手モンスター1体の攻撃力ダウン、ダウンした数値分バーンダメージ。
初動、シムーンの場合 旋風で真っ先にサーチしたいのモンスターです。シムーンとシンクロ召喚すれば即座にフルアーマード・ウィングを場に出すことができます。墓地の自身を除外して楔カウンターをばら撒きフルアーマード・ウィングの効果で一発逆転を狙えます。ハルマッタンとの組み合わせではフルアーマード・ウィングはもちろん、召喚権を追加できるノートゥングも候補に入ってきます。 2枚採用でもデッキは回りますが消費が激しいので3枚採用してます。
「楔カウンター」
《BF-アーマード・ウィング》:攻守弱体(0にする)
《BF-フルアーマード・ウィング》:永続コントロール奪取、モンスター全破壊
「黒羽カウンター」
《ブラックフェザー・ドラゴン》:カウンターを取り除いて、700×カウンターの数だけ相手モンスター1体の攻撃力ダウン、ダウンした数値分バーンダメージ。
初動、シムーンの場合 旋風で真っ先にサーチしたいのモンスターです。シムーンとシンクロ召喚すれば即座にフルアーマード・ウィングを場に出すことができます。墓地の自身を除外して楔カウンターをばら撒きフルアーマード・ウィングの効果で一発逆転を狙えます。ハルマッタンとの組み合わせではフルアーマード・ウィングはもちろん、召喚権を追加できるノートゥングも候補に入ってきます。 2枚採用でもデッキは回りますが消費が激しいので3枚採用してます。
(1)の下級「BF」モンスターを帰還させる効果は、優秀だと思います。
特にモンスターを除外しつつドローする《闇の誘惑》との相性は抜群だと思います。
(2)の効果を生かすには、レベル4「BF」モンスターを帰還させて《ブラックフェザー・ドラゴン》につなげたり、《BF-南風のアウステル》を召喚した時《黒い旋風》の効果で《BF-砂塵のハルマッタン》をサーチして《BF-フルアーマード・ウィング》につなげるのが、効果的だと思います。
特にモンスターを除外しつつドローする《闇の誘惑》との相性は抜群だと思います。
(2)の効果を生かすには、レベル4「BF」モンスターを帰還させて《ブラックフェザー・ドラゴン》につなげたり、《BF-南風のアウステル》を召喚した時《黒い旋風》の効果で《BF-砂塵のハルマッタン》をサーチして《BF-フルアーマード・ウィング》につなげるのが、効果的だと思います。
シムーンで手札BF除外→旋風で手札にこのカードサーチ→そのまま召喚→除外SS 手札にハルマッタンサーチ→ハルマッタンそのままSS→場に4体のFBが揃うという超展開カード
ちなみに南風は「ハエ」とも読みます。
こいつの相性はハエにしましょう(提案)
ちなみに南風は「ハエ」とも読みます。
こいつの相性はハエにしましょう(提案)
南の風だからかアロハなBF。
召喚すると除外から下級BFを釣り上げる効果、墓地のこのカードを除外することでブラックフェザードラゴンに黒羽カウンターを乗せる効果か相手フィールドのカード全てに楔カウンターを乗せる効果を選んで発動できる。
BFにおける除外は《闇の誘惑》、ヴァーユ、シムーンくらいだろうが、このカードがレベル4チューナーでありシムーンとは効果抜きでも抜群の相性を持っている。そこにシムーンのコストでBFを除外できるのであるからこのカードの釣り上げが発動するというさらなるシナジーが発揮できる。シムーンとの組み合わせは天下一品なのでセットで投入したいところ。
墓地発動の効果はシムーンとの組み合わせで出すフルアーマードウィングとの相性が光る。強力なコントロール奪取や破壊効果をフルに活かすことができる。
ブラックフェザードラゴンに関しても、レベル4チューナーと釣り上げ効果による召喚面、黒羽カウンターを稼ぐ効果面両方から強力に支援しているのでまさにテコ入れオブテコ入れなカードである。
召喚すると除外から下級BFを釣り上げる効果、墓地のこのカードを除外することでブラックフェザードラゴンに黒羽カウンターを乗せる効果か相手フィールドのカード全てに楔カウンターを乗せる効果を選んで発動できる。
BFにおける除外は《闇の誘惑》、ヴァーユ、シムーンくらいだろうが、このカードがレベル4チューナーでありシムーンとは効果抜きでも抜群の相性を持っている。そこにシムーンのコストでBFを除外できるのであるからこのカードの釣り上げが発動するというさらなるシナジーが発揮できる。シムーンとの組み合わせは天下一品なのでセットで投入したいところ。
墓地発動の効果はシムーンとの組み合わせで出すフルアーマードウィングとの相性が光る。強力なコントロール奪取や破壊効果をフルに活かすことができる。
ブラックフェザードラゴンに関しても、レベル4チューナーと釣り上げ効果による召喚面、黒羽カウンターを稼ぐ効果面両方から強力に支援しているのでまさにテコ入れオブテコ入れなカードである。
除外を帰還させるレベル4BFチューナー
名前的にもブリザードの対になる存在。
《闇の誘惑》やシムーン、ヴァーユなどで除外する事はそこそこあるため効果が腐る事は少ない。
除外して楔カウンターか黒羽カウンターを乗せる効果もあり、
特殊召喚できないものの優秀に仕上がっている。
しかし本当に申し訳程度の黒羽要素だなぁ…
名前的にもブリザードの対になる存在。
《闇の誘惑》やシムーン、ヴァーユなどで除外する事はそこそこあるため効果が腐る事は少ない。
除外して楔カウンターか黒羽カウンターを乗せる効果もあり、
特殊召喚できないものの優秀に仕上がっている。
しかし本当に申し訳程度の黒羽要素だなぁ…
ブリザードと対をなす名に効果を持った新たなBFチューナー、低めの打点のお陰で旋風から持ってきやすくレベルも高めなので高レベルシンクロに繋げやすい。
召喚時BFを帰還させることができる、ブリザード程気軽にというわけではなく狙うならある程度意識する必要がある。誘惑・シムーンやヴァーユなどと併用していきたい。誘惑がBFでより使いやすくなった点は評価できます。
そして墓地から除外することで黒羽か楔カウンターを置くことができそれらのカウンターを利用するモンスターの強力な補助となる、BFDをBFに採用する意義を産み出してもくれました。アーマード系の効果の方がより強力なのでややロマンなのは変わんないですが。
総合的に優秀なBFだと思います。
召喚時BFを帰還させることができる、ブリザード程気軽にというわけではなく狙うならある程度意識する必要がある。誘惑・シムーンやヴァーユなどと併用していきたい。誘惑がBFでより使いやすくなった点は評価できます。
そして墓地から除外することで黒羽か楔カウンターを置くことができそれらのカウンターを利用するモンスターの強力な補助となる、BFDをBFに採用する意義を産み出してもくれました。アーマード系の効果の方がより強力なのでややロマンなのは変わんないですが。
総合的に優秀なBFだと思います。
除外ゾーン版のブリザード。あちらが極北であるのに対し、こちらは南風と対になっている。
闇属性で固められたBFにおいて《闇の誘惑》を無理無く採用する事が可能となった他、シムーンと組み合わせることでより確実にサーチもできます。
墓地効果の黒羽、楔カウンターを置く効果にしても、フルアーマーでコントロール奪取や《ブラックフェザー・ドラゴン》の効果に繋げられるため非常に優秀でしょう。
闇属性で固められたBFにおいて《闇の誘惑》を無理無く採用する事が可能となった他、シムーンと組み合わせることでより確実にサーチもできます。
墓地効果の黒羽、楔カウンターを置く効果にしても、フルアーマーでコントロール奪取や《ブラックフェザー・ドラゴン》の効果に繋げられるため非常に優秀でしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



