交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
導きの聖女クエムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「ドラグマ」カード、「デスピア」カード扱いで、《アルバスの落胤》がテキスト内に記されたカードであり、攻守が同値の魔法使いという恵まれた特性で、あらゆるカードからサーチやリクルート可能です。
この関連カードの多さは烙印ストーリーの集大成感があって好きですね。
特に「ドラグマ」モンスターの中では珍しく後期の烙印に寄った効果持ちで、《灰燼竜バスタード》・《赫焉竜グランギニョル》の墓地効果によるサーチ・リクルートに対応しているのが大きいです。
このアクセスのしやすさによってピン挿しでも機能します。
(1)は《赫の聖女カルテシア》のような墓地効果持ちを送るのに向いているほか、他の墓地送り効果と併せて《烙印断罪》を送ることでサルベージ経由の実質サーチみたいなことも出来ます。
これで送ったモンスターを(2)で蘇生するというのもシンプルに強力。
(2)は《氷剣竜ミラジェイド》や《赫焉竜グランギニョル》のEXデッキを消費する動きをトリガーに発動できます。
中期の烙印では除外された《氷剣竜ミラジェイド》を《デスピアの凶劇》で帰還させるといった動きが流行していましたが、こちらは帰還ではなく蘇生なものの似たような動きが可能です。
この関連カードの多さは烙印ストーリーの集大成感があって好きですね。
特に「ドラグマ」モンスターの中では珍しく後期の烙印に寄った効果持ちで、《灰燼竜バスタード》・《赫焉竜グランギニョル》の墓地効果によるサーチ・リクルートに対応しているのが大きいです。
このアクセスのしやすさによってピン挿しでも機能します。
(1)は《赫の聖女カルテシア》のような墓地効果持ちを送るのに向いているほか、他の墓地送り効果と併せて《烙印断罪》を送ることでサルベージ経由の実質サーチみたいなことも出来ます。
これで送ったモンスターを(2)で蘇生するというのもシンプルに強力。
(2)は《氷剣竜ミラジェイド》や《赫焉竜グランギニョル》のEXデッキを消費する動きをトリガーに発動できます。
中期の烙印では除外された《氷剣竜ミラジェイド》を《デスピアの凶劇》で帰還させるといった動きが流行していましたが、こちらは帰還ではなく蘇生なものの似たような動きが可能です。
(1)の『「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから墓地へ送る』で墓地に落とせるカードが想像より多い。調べた限りでは29枚もあった。
墓地へ送る候補としては《アルバスの落胤》にして相手ターンに蘇生を狙ってもいいが、《白の聖女エクレシア》《赫の聖女カルテシア》《烙印の気炎》《赫ける王の烙印》にすれば融合モンスターが墓地に行ったターンのエンドフェイズに手札に回収することができる。
また《黒衣竜アルビオン》《軒轅の相剣師》《鉄獣鳥 メルクーリエ》《烙印断罪》《烙印の剣》《スプリガンズ・コール!》なども墓地に落とす意味がある。すでに《烙印断罪》が墓地にある場合は墓地効果がなくても《烙印融合》のような手札に回収したい魔法罠カードを落としてもいいだろう。
他にはシンクロ型烙印デッキなら《深淵の獣アルベル》を墓地に落とす選択肢もある。
(2)の墓地から蘇生させられるカードも幅広く、上記モンスター以外に蘇生制限を満たした融合モンスターも蘇生させられる。
一度効果を使った《氷剣竜ミラジェイド》を即蘇生させるのは相手からしたらたまったものではないだろう。
あと『このカード名はルール上「ドラグマ」カード、「デスピア」カードとしても扱う』も優秀で受けられるサポートの範囲が広い。《教導の騎士フルルドリス》や《赫の烙印》と相性が良い。
墓地へ送る候補としては《アルバスの落胤》にして相手ターンに蘇生を狙ってもいいが、《白の聖女エクレシア》《赫の聖女カルテシア》《烙印の気炎》《赫ける王の烙印》にすれば融合モンスターが墓地に行ったターンのエンドフェイズに手札に回収することができる。
また《黒衣竜アルビオン》《軒轅の相剣師》《鉄獣鳥 メルクーリエ》《烙印断罪》《烙印の剣》《スプリガンズ・コール!》なども墓地に落とす意味がある。すでに《烙印断罪》が墓地にある場合は墓地効果がなくても《烙印融合》のような手札に回収したい魔法罠カードを落としてもいいだろう。
他にはシンクロ型烙印デッキなら《深淵の獣アルベル》を墓地に落とす選択肢もある。
(2)の墓地から蘇生させられるカードも幅広く、上記モンスター以外に蘇生制限を満たした融合モンスターも蘇生させられる。
一度効果を使った《氷剣竜ミラジェイド》を即蘇生させるのは相手からしたらたまったものではないだろう。
あと『このカード名はルール上「ドラグマ」カード、「デスピア」カードとしても扱う』も優秀で受けられるサポートの範囲が広い。《教導の騎士フルルドリス》や《赫の烙印》と相性が良い。
(2)の蘇生効果は条件が厳しそうに思えますが、ドラグマデッキなら《教導の大神祇官》や《ドラグマ・パニッシュメント》でEXデッキからモンスターを落とせば発動できるので、意外と発動しやすくなっています。上記の場合はEXデッキからモンスターを出せないので、アルバス以外のモンスターを蘇生すると良いでしょう。
このカード単体でも(1)の効果で《アルバスの落胤》を落としておけば、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した際にアルバスの落胤を蘇生させ、そのままフィールド融合で《氷剣竜ミラジェイド》を出せるので、相手に一定の圧を与えることが可能。
何も考えずに使って強いカードという訳ではありませんが、このカードにしかできない展開法もあるので、アルバス関連のデッキなら一枚は入れておきたいカードですね。
このカード単体でも(1)の効果で《アルバスの落胤》を落としておけば、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した際にアルバスの落胤を蘇生させ、そのままフィールド融合で《氷剣竜ミラジェイド》を出せるので、相手に一定の圧を与えることが可能。
何も考えずに使って強いカードという訳ではありませんが、このカードにしかできない展開法もあるので、アルバス関連のデッキなら一枚は入れておきたいカードですね。
烙印カテゴリーの色んなカードをつなぐ良カードであり、強カード。
他の方が解説してる通り《烙印融合》持ってくるルートは特に優秀。
凝った使い方せずとも、白のエクレシア落としてターン渡すだけでも相手としてはEXモンスター出すためにどうするか考える必要が出てきます。
また、バスタード効果でエンドフェイズに出して白エクレシアかカルテシア落とせば、どちらも自身の効果で手札に戻れるので実質サーチ。
あえて弱い点をあげるなら、初動にするとうらら《無限泡影》ヴェーラー《墓穴の指名者》わらしがどれも刺さり、召喚権も使うため烙印デッキとしてはフォローが聞きづらい点でしょうか。
クエムを起点とする構築にするなら、《融合派兵》や《烙印開幕》、烙印劇城など誘発をもらった後のプランをより強く意識しておく必要があります。
他の方が解説してる通り《烙印融合》持ってくるルートは特に優秀。
凝った使い方せずとも、白のエクレシア落としてターン渡すだけでも相手としてはEXモンスター出すためにどうするか考える必要が出てきます。
また、バスタード効果でエンドフェイズに出して白エクレシアかカルテシア落とせば、どちらも自身の効果で手札に戻れるので実質サーチ。
あえて弱い点をあげるなら、初動にするとうらら《無限泡影》ヴェーラー《墓穴の指名者》わらしがどれも刺さり、召喚権も使うため烙印デッキとしてはフォローが聞きづらい点でしょうか。
クエムを起点とする構築にするなら、《融合派兵》や《烙印開幕》、烙印劇城など誘発をもらった後のプランをより強く意識しておく必要があります。
「このカード何に使えばいいの?」って聞かれて結構迷うカード。書いてることはだいぶと強いんだけどね。
【アルバスの烙印】デッキからの観点は他の有識者に任せるとして、【ドラグマ】的にはこのカードはドラグマとして扱うことを生かした動きをすることになるだろう。
《天底の使徒》や《教導の聖女エクレシア》、《灰燼竜バスタード》等豊富な展開手段を生かしてサーチorリクルートし、(1)の効果で《赫の聖女カルテシア》や《アルバスの落胤》本人を墓地へ送り、ドラグマお得意のEXからの墓地送りでそのまま(2)を起動、そしてカルテシアで《赫焉竜グランギニョル》を作って更にアドを稼いだり、アルバスの融合効果を相手ターンに起動させ妨害に使うことができる。
また、カルテシアが手札にあるのにアルバスが墓地に居ない場合にも有能。アルバスを墓地に落としてカルテシアを自己展開させ、このカードを残したままグランギニョルを作りそのままアルバスを蘇生させてなんやかんやすることも可能。
惜しむらくはカルテシアのように自己展開効果を持っていないことであり、これが大きく足を引っ張る。脳死で三積みはせず、ピン挿しでいざという時にサーチ、リクルートする運用が賢明か。
【アルバスの烙印】デッキからの観点は他の有識者に任せるとして、【ドラグマ】的にはこのカードはドラグマとして扱うことを生かした動きをすることになるだろう。
《天底の使徒》や《教導の聖女エクレシア》、《灰燼竜バスタード》等豊富な展開手段を生かしてサーチorリクルートし、(1)の効果で《赫の聖女カルテシア》や《アルバスの落胤》本人を墓地へ送り、ドラグマお得意のEXからの墓地送りでそのまま(2)を起動、そしてカルテシアで《赫焉竜グランギニョル》を作って更にアドを稼いだり、アルバスの融合効果を相手ターンに起動させ妨害に使うことができる。
また、カルテシアが手札にあるのにアルバスが墓地に居ない場合にも有能。アルバスを墓地に落としてカルテシアを自己展開させ、このカードを残したままグランギニョルを作りそのままアルバスを蘇生させてなんやかんやすることも可能。
惜しむらくはカルテシアのように自己展開効果を持っていないことであり、これが大きく足を引っ張る。脳死で三積みはせず、ピン挿しでいざという時にサーチ、リクルートする運用が賢明か。
セイセイセイ!
どういうこっちゃこりゃ
1と2どっちの効果も範囲広過ぎてわけわからんワイキキビーチ!
しかもよく見たら1の効果は魔法罠も落とせるやんけ!アルバス関係の魔法罠は墓地効果持つものも多いのでマジで宇宙!でーーーーん!
はい、しかも2の効果は召喚制限満たしたミラジェイド君とかリンドブルム君とか出ちゃう感じですか?わかりません、もし出るならもう宇宙超えて逆に地球ですわ!はい、はい、お後がよろしいようで。
どういうこっちゃこりゃ
1と2どっちの効果も範囲広過ぎてわけわからんワイキキビーチ!
しかもよく見たら1の効果は魔法罠も落とせるやんけ!アルバス関係の魔法罠は墓地効果持つものも多いのでマジで宇宙!でーーーーん!
はい、しかも2の効果は召喚制限満たしたミラジェイド君とかリンドブルム君とか出ちゃう感じですか?わかりません、もし出るならもう宇宙超えて逆に地球ですわ!はい、はい、お後がよろしいようで。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



