交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
烙印重騎士(烙印型センチュリオン) デッキレシピ・デッキ紹介 (ぎゅうだんさん 投稿日時:2023/09/18 10:39)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【センチュリオン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《重騎兵エメトVI》 | |
運用方法 | |
《赫聖の妖騎士》を仲介役にした、【センチュリオン】と【烙印エクレシア】の合わせ子のデッキです。 基本形のセンチュリオンは、まとまった枚数で安定した展開が狙えるテーマのため、下手に【センチュリオン】の展開をより強くするよりも、さらなる妨害要素や邪魔をしないテーマを組み合わせる方向で強化していきたいと思っています。 その中で、今回は《アルバスの落胤》と《白の聖女エクレシア》そして《妖岩の相剣士》《烙印融合》、アルバス融合体を組み合わせたものになります。 烙印側カードは、基本的にカードパワーがかなり高いのはありがみつきな事と、特殊召喚できるレベル4である《白の聖女エクレシア》が追加の《重騎士プリメラ》となれるのがポイントになります。 以下は、代表的なカードの印象です。 《白の聖女エクレシア》 3枚 このデッキの潤滑油。妨害要素である《妖眼の相剣士》《アルバスの落胤》にアクセスでき、【センチュリオン】側チューナーとしてサポートできるのでかなり仕事が多いです。 【深淵の獣】系で追放される可能性があるデメリットは《重騎士プリメラ》共通していますが、カードとしてのバリューが高いので、あまり気になりません。 《烙印融合》 1枚(制限) いつものやつ。 デッキ的に、積極的に墓地に送りたい【センチュリオン】モンスターは融合体とあまり相性が良くないのですが、それでも《騎士の絆》や《騎士皇レガーティア》で墓地を経由したサーチになるのは明確な強みです。 |
|
強み・コンボ | |
※他のデッキでの展開プランを記述しておきます。 このデッキ自体は、展開サポートというよりもより長期戦を目指したデッキですので、コンボよりも長期的に戦える形になっているのが特徴です。 [引用] 【センチュリオン】基本展開 ・《重騎士プリメラ》+手札コスト1枚 (1)《重騎士プリメラ》を召喚。召喚時効果で《スタンドアップ・センチュリオン!》をサーチ。 (2)《スタンドアップ・センチュリオン!》を発動。②効果で手札コスト1枚を墓地に送りつつ、魔法・罠ゾーンに、デッキより《従騎士トゥルーディア》を置く。 (3)魔法・罠ゾーンの《従騎士トゥルーディア》②効果で、特殊召喚。その後、①効果で魔法・罠ゾーンに永続罠扱いで戻りつつ、デッキより《重騎士エメトⅥ》をおく。 (4)魔法・罠ゾーンの《重騎士エメトⅥ》の②効果で特殊召喚。 (5)《重騎士プリメラ》と《重騎士エメトⅥ》で《騎士皇レガーティア》をS召喚。《騎士皇レガーティア》の①効果で1ドローしつつ相手のモンスターを破壊。 (6)ターン終了時に《騎士皇レガーティア》の③効果で、墓地の《重騎士プリメラ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーン置く。 ・《従騎士トゥルーディア》+手札コスト1枚 (1)《従騎士トゥルーディア》を通常召喚。その後に①効果で、《従騎士トゥルーディア》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置き、デッキより《重騎士プリメラ》を同じく永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置く。 (2)《重騎士プリメラ》の③効果で、魔法・罠ゾーンから特殊召喚。その後に①効果で、デッキより《スタンドアップ・センチュリオン!》をデッキから手札に加える。 (3)《スタンドアップ・センチュリオン!》を発動し、②効果で手札コスト1枚を払って、デッキより《重騎士エメトⅥ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置く。 (4)《重騎士エメトⅥ》の②効果で、魔法・罠ゾーンの《重騎士エメトⅥ》を特殊召喚。 (5)《重騎士プリメラ》と《重騎士エメトⅥ》で《騎士皇レガーティア》をS召喚。《騎士皇レガーティア》の①効果で1ドローしつつ相手のモンスターを破壊。 (6)ターン終了時に《騎士皇レガーティア》の③効果で、墓地の《重騎士プリメラ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーン置く。 ・《スタンドアップ・センチュリオン!》+手札コスト1枚 (1)《スタンドアップ・センチュリオン!》を発動。②効果を手札コスト1枚捨てて発動し、デッキから《重騎士プリメラ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置く。 (2)《重騎士プリメラ》の③効果で、魔法・罠ゾーンから特殊召喚。①効果で《従騎士トゥルーディア》をデッキより手札に加える。 (3)《従騎士トゥルーディア》の①効果で、自身を永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置きつつ、デッキより《重騎士エメトⅥ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置く。 (4)《重騎士エメトⅥ》の③効果で、魔法・罠ゾーンより特殊召喚。 (5)《重騎士プリメラ》と《重騎士エメトⅥ》で《騎士皇レガーティア》をS召喚。《騎士皇レガーティア》の①効果で1ドローしつつ相手のモンスターを破壊。 (6)ターン終了時に《騎士皇レガーティア》の③効果で、墓地の《重騎士プリメラ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーン置く。 ・《誓いのエンブレーマ》+手札コスト1枚 (1)《誓いのエンブレーマ》を発動し、デッキより《重騎士プリメラ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置く。 (2)《重騎士プリメラ》の③効果で、自身を魔法・罠ゾーンより特殊召喚。①効果で《スタンドアップ・センチュリオン!》をサーチ。 (3)《スタンドアップ・センチュリオン!》を発動。②効果で手札コスト1枚を墓地に送りつつ、魔法・罠ゾーンに、デッキより《従騎士トゥルーディア》を置く。 (4)魔法・罠ゾーンの《従騎士トゥルーディア》②効果で、特殊召喚。その後、①効果で魔法・罠ゾーンに永続罠扱いで戻りつつ、デッキより《重騎士エメトⅥ》をおく。 (5)魔法・罠ゾーンの《重騎士エメトⅥ》の②効果で特殊召喚。 (6)《重騎士プリメラ》と《重騎士エメトⅥ》で《騎士皇レガーティア》をS召喚。《騎士皇レガーティア》の①効果で1ドローしつつ相手のモンスターを破壊。 (7)ターン終了時に《騎士皇レガーティア》の③効果で、墓地の《重騎士プリメラ》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーン置く。 最終盤面: モンスターゾーン 《騎士皇レガーティア》 フィールドゾーン 《スタンドアップ・センチュリオン!》 魔法・罠ゾーン 《重騎士プリメラ》《従騎士トゥルーディア》 墓地 《重騎士エメトⅥ》 手札 +1枚 【センチュリオン】の基本展開ルートになります。4枚の初動札があり、最終盤面は、基本的に箱の盤面となります。 初動札4種12枚のうち1枚+手札コスト1枚からスタートできますが、《スタンドアップ・センチュリオン!》が手札に追加であれば《重騎士プリメラ》の①効果のサーチは《騎士皇爆誕》か《騎士魔防陣》を手札に加えることで、相手ターンの妨害を1枚増やすことができます。 ・上記盤面からの相手ターンの妨害ルート。 初期盤面: モンスターゾーン 《騎士皇レガーティア》 フィールドゾーン 《スタンドアップ・センチュリオン!》 魔法・罠ゾーン 《重騎士プリメラ》《従騎士トゥルーディア》 墓地 《重騎士エメトⅥ》 (1)相手ターンのメインフェイズ。永続罠扱いの《従騎士トゥルーディア》の②効果で、自身を特殊召喚。 (2)墓地の《重騎士エメトⅥ》の①効果を発動。フィールドの《従騎士トゥルーディア》を永続罠扱いで魔法・罠ゾーンに置き、自身を墓地から特殊召喚。 (3)相手ターンのメインフェイズ。永続罠扱いの《重騎士プリメラ》の③効果で、自身を特殊召喚。 (4)《重騎士プリメラ》の特殊召喚時の①効果をチェーン1に乗せ、さらに《スタンドアップ・センチュリオン!》の③効果をチェーン2で発動する。 (5)効果処理が行われ、最初に《スタンドアップ・センチュリオン!》の③効果で《重騎士プリメラ》と《重騎士エメトⅥ》で《赤き竜》を特殊召喚。その後、《重騎士プリメラ》の①効果で、デッキより【センチュリオン】カードを手札に加える。 (6)その後、《赤き竜》のS召喚時効果で、デッキより《シンクロ・ランブル》を手札に加える。 (7)相手ターンのメインフェイズ。《赤き竜》の②効果を《騎士皇レガーティア》を対象に発動。EXデッキに戻しつつ、《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》か《コズミック・クェーサー・ドラゴン》をS召喚扱いで特殊召喚。 最終盤面: モンスターゾーン 《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》か《コズミック・クェーサー・ドラゴン》、《赤き竜》 フィールドゾーン 《スタンドアップ・センチュリオン!》 魔法・罠ゾーン 《従騎士トゥルーディア》(効果使用済み) 墓地 《重騎士プリメラ》《重騎士エメトⅥ》(効果使用済み) 手札 《シンクロ・ランブル》 基本盤面から、相手ターンのメインフェイズに行う展開です。 相手を妨害しつつ、次のターンで決め切るイメージです。この際、《重騎士プリメラ》で持ってくる【センチュリオン】カードは、基本的には《騎士の絆》を持ってくることが多いですが、長期戦を見据える場合には《騎士魔防陣》《騎士皇爆誕》が良いと思います。 [引用終了] |
|
弱点・課題点 | |
基本的に、安定した出力が期待できる反面、【センチュリオン】の動きが強固すぎて他の動きが入れづらく感じています。今回、採用した【烙印】もデッキ内の動きが強固なので、展開を伸ばすのが上手くっておらず、『強い動き』と『違う強い動き』が共存しているだけなのが、少し悲しいです。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぎゅうだんさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 2000 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 2500 / 2500 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 炎族 | 1000 / 2000 | 770円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 380円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1600 | 1030円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 430円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 780円 | |
魔法 (8種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 280円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 380円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 810円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 600円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 440円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 160円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 幻竜族 | 3000 / 2500 | 230円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 140円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 200円 | |
2 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3500 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 魔法使い族 | 2500 / 2500 | 330円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 440円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 18964円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■センチュリオンカテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-14 【聖女と重戦士(エクレシア・フルルドリス採用型センチュリオン)】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-25 【センチュリオン(仮)】
センチュリオンのデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-14 【聖女と重戦士(エクレシア・フルルドリス採用型センチュリオン)】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-25 【センチュリオン(仮)】
センチュリオンのデッキレシピをすべて見る▼
■ぎゅうだんさんの他のデッキレシピ
2023-09-14 【聖女と重戦士(エクレシア・フルルドリス採用型センチュリオン)】
2023-08-07 【幻影御巫アーマードエクシーズ】
2023-07-27 【『大壊獣のあとしまつ』】
2023-04-18 【焔聖騎士(竜剣士出張パーツ採用型)】
2023-04-06 【焔聖騎士(エクス・パラディン採用型)】
2023-03-26 【ネフティス・スプライト】
2023-01-21 【六花クロニクル(テーマクロニクル用)】
2022-12-31 【純正忍者(新規軸)】
2022-12-28 【迷宮姫と住みつきデーモン】
2022-12-21 【深淵サフィラ】
すべて見る▼
2023-09-14 【聖女と重戦士(エクレシア・フルルドリス採用型センチュリオン)】
2023-08-07 【幻影御巫アーマードエクシーズ】
2023-07-27 【『大壊獣のあとしまつ』】
2023-04-18 【焔聖騎士(竜剣士出張パーツ採用型)】
2023-04-06 【焔聖騎士(エクス・パラディン採用型)】
2023-03-26 【ネフティス・スプライト】
2023-01-21 【六花クロニクル(テーマクロニクル用)】
2022-12-31 【純正忍者(新規軸)】
2022-12-28 【迷宮姫と住みつきデーモン】
2022-12-21 【深淵サフィラ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 123 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 09/26 18:27 評価 7点 《ゴーティス・フューリー》「ゴーティスの守りの要。フューリーは…
- 09/26 18:22 評価 2点 《不死之炎鳥》「これで攻撃力2000〜1800くらいあれば下級アタッカ…
- 09/26 17:47 評価 10点 《アーティファクト・ムーブメント》「《アーティファクト》専用…
- 09/26 17:09 評価 7点 《氷結界に至る晶域》「氷結界はS素材になってフィールドに残らず…
- 09/26 17:01 評価 8点 《雷風魔神-ゲート・ガーディアン》「二体合体のゲートガーディア…
- 09/26 16:29 評価 9点 《天声の服従》「レベル2軸デッキであれば、まず3枚入れられます。…
- 09/26 16:03 評価 10点 《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》「沼地と効果モンスター…
- 09/26 15:53 評価 10点 《暗黒界の龍神王 グラファ》「沼地と闇属性で出てくる高打点万能…
- 09/26 15:19 評価 1点 《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》「こいつよく見たらリンク4…
- 09/26 14:55 評価 7点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「廉価ゲート・ガーディアン達…
- 09/26 14:50 評価 8点 《武神帝-カグツチ》「《武神帝》の一体 X召喚時のデッキトップ5…
- 09/26 14:39 評価 8点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「戦士族の中でも特に高い打点…
- 09/26 14:35 評価 7点 《ガーベージ・ロード》「ライフコストを支払って展開出来るモンス…
- 09/26 13:16 評価 10点 《増殖するG》「現代遊戯王において間違いなく最強のカード。 …
- 09/26 13:12 評価 10点 《紫炎の道場》「総合評価:武士道カウンターを稼げ、《六武の門》…
- 09/26 12:28 デッキ 姫プルーン(原案)
- 09/26 11:43 デッキ (マスター1達成)カグヤGS
- 09/26 11:34 評価 9点 《ディメンション・アトラクター》「相手によっては一枚で勝負が決…
- 09/26 11:26 評価 1点 《希望の光》「《転生の予言》の完全下位互換。何なら5枚もデッキ…
- 09/26 09:31 評価 10点 《古衛兵アギド》「総合評価:墓地肥やしトリガーで5枚の墓地肥や…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



