交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク デッキレシピ・デッキ紹介 (ぎゅうだんさん 投稿日時:2025/03/12 10:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイバー・サイバネティック・サイバーダーク】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《サイバーダーク・ワールド》 | |
運用方法 | |
※ 注意 デッキレシピが更新されているので、デッキ画像とレシピが一致しない場合があります。 ご了承いただけると幸いです。 《サイバー・ダーク・ヴルム》の登場で、運営に忘れられていなかったことが分かった【サイバー・ダーク】のデッキです。 正直なことを言えば、まだまだ【サイバーダーク】純正は【サイバー・ドラゴン】純正に比べてデッキの強みが少なく、《サイバー・ドラゴン》のサーチ効果や他の機械族汎用展開カードを追加することで、少し強引にデッキのパワーを上げているのが、現状に感じています。 もちろん、私の構築力の低さも原因です。 ですので、今回は、現場で私が思いつく限りの【サイバー・ダーク】を残しておこうと思います。 【サイバー・ダーク】を使いたい方の一助にでもなれば幸いです。 なお、デッキとしては 『先行展開の基本的な妨害数』1〜2 『妨害の受けの強さ』 低い 『継戦能力』 ややあり ……といったところです。 以下、デッキ内の中でも重要なカードの紹介です。 《サイバネティック・ホライズン》 『サイバーダーク』『サイバー』『サイバネティック』にまたがる3テーマの中心になるサーチカードです。墓地肥やしは、【サイバーダーク】にとって最重要なので、このカードで一気にカードを肥やすことは重要になります。一方で、EXデッキからの召喚の機械族縛りがなかなかきついので、このカードをあえて使用しない展開も必要になります。 《サイバーダーク・ワールド》 『サイバーダーク』というテーマを、テーマ性を残したまま強化できているカードの1枚です。簡単なサーチと展開札を両立しており、地味に見えますが【サイバーダーク】の根幹となる1枚です。このデッキではさらに《機械仕掛けの騎士》を採用している関係上、永続魔法であることが強みにもなります。意外と回収する術もいくつかあるので、同名ターン1枚の発動制限があるのがとても残念です。 《サイバーダーク・インヴェイジョン》 上記2枚に比べると優先度が低いですが、一方でなかなか使い勝手の良い妨害札です。サイバーダークモンスターが手軽な1妨害になりつつ、打点強化にもなり、最低限のパワーを持っています。 このカードを名指しでサーチしつつ、表側でおける新たな『サイバー・ダーク』機械族が出れば、【サイバーダーク】自身の強化としても申し分ないのですが、果たして……。 《サイバー・ダーク・ヴルム》 新規サイバーダーク(2025.03現在)です。 効果としては展開力+墓地肥やしなのですが、効果的に【サイバー・ドラゴン】側で使用することが前提になっているのが少し寂しいところです。 展開力自体も有用ですが、『サイバー・ダーク』名称自体が増えた事で《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》の融合がしやすくなったのがいちばんの収穫と言えます。また、これのおかげで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》が採用できるようになったのもありがたいところです。 |
|
強み・コンボ | |
▪️《サイバー・ドラゴン・コア》からの基本展開 手札: 《サイバー・ドラゴン・コア》+『サイバー』モンスター1枚(今回は《サイバー・ドラゴン》を想定。) ①《サイバー・ドラゴン・コア》を通常召喚。召喚時の①効果で《サイバネティック・ホライズン》をサーチ。 ②《サイバネティック・ホライズン》発動。手札の《サイバー・ドラゴン》を捨て、デッキより《サイバー・ダーク・ヴルム》を墓地に送る事で発動し、手札に《サイバー・ダーク・クロー》を加える。その後、EXデッキより《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》を墓地に送る。 ③《サイバー・ダーク・クロー》の1効果を、自信を捨てて発動。デッキより《サイバーダーク・ワールド》をサーチする。 ④《サイバーダーク・ワールド》を発動。発動処理として《サイバー・ダーク・カノン》を手札に加える。 ⑤《サイバー・ダーク・カノン》を《サイバーダーク・ワールド》の②効果を使用して通常召喚。 ⑥《サイバー・ドラゴン・コア》1枚で、《機械仕掛けの騎士》をL召喚。《機械仕掛けの騎士》の①効果で《サイバーダーク・ワールド》を墓地に送り、デッキより《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》を手札に加える。 ⑦《サイバー・ダーク・キメラ》の①効果を手札の《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》を捨てて発動。デッキから《パワー・ボンド》を手札に加える。 ⑧《機械仕掛けの騎士》の②効果を墓地の《サイバー・ドラゴン・コア》を対象に発動。《サイバー・ダーク・キメラ》をリリースし、特殊召喚。この時、《サイバー・ダーク・キメラ》の②効果で、デッキより『サイバー・ダーク』モンスター1枚を墓地に送る。 ⑨《パワー・ボンド》を発動。《サイバー・ダーク・キメラ》によって墓地の機械族モンスターも融合素材となるため、墓地の《サイバー・ダーク・クロー》《サイバー・ダーク・キメラ》《サイバー・ダーク・カノン》《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》、そして《サイバー・ダーク・キメラ》の②効果で墓地に送られた『サイバー・ダーク』モンスターを除外して、《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》を融合召喚。①効果で墓地の《サイバー・ドラゴン》を装備する。 《サイバー・ドラゴン・コア》から《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》に繋がるルートです。ですが、一方で墓地にリソースをだいぶ消費した上で1妨害なので、少しパワー不足も感じています。 この状態ですが、 ・墓地に②効果を使っていない《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイトー》がある。 ・フィールドに《機械仕掛けの騎士》と《サイバー・ドラゴン・コア》が残っている。 ・墓地に②効果を使用していない《サイバー・ダーク・ヴルム》が残っている。 という展開要素を残しつつ、一方で『このターンはEXデッキより機械族モンスターのみ特殊召喚できる』の制限がついているので、なかなか次の展開を作りづらいのが正直なところです。 ▪️《サイバー・ドラゴン・コア》からの展開 《サイバネティック・ホライゾン》非経由の展開 手札: 《サイバー・ドラゴン・コア》 ①《サイバー・ドラゴン・コア》を通常召喚。召喚時の①効果で《サイバーダーク・ワールド》をサーチ。 ②《サイバーダーク・ワールド》を発動。発動処理として《サイバー・ダーク・カノン》を手札に加える。 ③《サイバー・ダーク・カノン》の①効果を発動。デッキより《サイバー・ダーク・キメラ》を手札に加える。その後、《サイバーダーク・ワールド》の②効果を使用して通常召喚。 ④《サイバー・ドラゴン・コア》1枚で、《機械仕掛けの騎士》をL召喚。《機械仕掛けの騎士》の①効果で《サイバーダーク・ワールド》を墓地に送り、デッキより《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》を手札に加える。 ⑤《サイバー・ダーク・キメラ》の①効果を手札の《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》を捨てて発動。デッキから《パワー・ボンド》を手札に加える。 ⑥墓地の《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》の効果を手札の《パワーボンド》を捨てて発動。デッキより《レボリューション・シンクロン》を手札に加える。 ⑦フィールドの《サイバー・ダーク・キメラ》と《レボリューション・シンクロン》で《シューティング・ライザー・ドラゴン》をS召喚。 ⑧墓地に送られた《サイバー・ダーク・キメラ》の②効果と《シューティング・ライザー・ドラゴン》の①効果がチェーンで発動。《シューティング・ライザー・ドラゴン》の効果でデッキからモンスターを1枚墓地に送り、自身のレベルを変更。《サイバー・ダーク・キメラ》の②効果で、デッキより《サイバー・ダーク・ヴルム》を墓地に送る。 ⑨墓地の《サイバー・ダーク・ヴルム》の②効果を発動。デッキより《サイバードラゴン》を墓地に送り、墓地から特殊召喚。 戦場に、《機械仕掛けの騎士》《シューティング・ライザー・ドラゴン》《サイバー・ダーク・ヴルム》 を並べつつ、墓地に《レボリューション・シンクロン》が存在する展開です。この後、場面に合わせたS召喚とL召喚を行います。 この展開は《レボリューション・シンクロン》登場時に組んでいたのですが、どうしても《シューティング・ライザー・ドラゴン》の相方となるモンスターが展開の中だけでは準備できずにいました。しかし《サイバー・ダーク・ヴルム》のおかげで、この展開の中だけでレベル5モンスターを準備できるようになったので、ようやくスタートラインというところでしょうか。 現在のところは、《シューティング・ライザー・ドラゴン》の効果で《サイバー・ダーク・カノン》を墓地に送り、レベル4となった《シューティング・ライザー・ドラゴン》と《サイバー・ダーク・ヴルム》で《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》にするのが良いのかな、といったところです。 ▪️《サイバー・ドラゴン・コア》からの展開(応用編) 《サイバネティック・ホライゾン》非経由の展開 手札: 《サイバー・ドラゴン・コア》+手札1枚 ①《サイバー・ドラゴン・コア》を通常召喚。召喚時の①効果で《サイバーダーク・ワールド》をサーチ。 ②《サイバーダーク・ワールド》を発動。発動処理として《サイバー・ダーク・カノン》を手札に加える。 ③《サイバー・ダーク・カノン》の①効果を発動。デッキより《サイバー・ダーク・キメラ》を手札に加える。その後、《サイバーダーク・ワールド》の②効果を使用して通常召喚。 ④《サイバー・ドラゴン・コア》1枚で、《機械仕掛けの騎士》をL召喚。《機械仕掛けの騎士》の①効果で《サイバーダーク・ワールド》を墓地に送り、デッキより《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》を手札に加える。 ⑤《サイバー・ダーク・キメラ》の①効果を手札の《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》を捨てて発動。デッキから《パワー・ボンド》を手札に加える。 ⑥墓地の《機械仕掛けの夜ークロック・ワーク・ナイト》の効果を手札の《パワーボンド》以外のカードを捨てて発動。デッキより《レボリューション・シンクロン》を手札に加える。 ⑦フィールドの《サイバー・ダーク・キメラ》と《機械仕掛けの騎士》で《クロシープ》をL召喚。その後、墓地に起きられたサイバー・ダーク・キメラ》の効果で《サイバー・ダーク・ヴルム》を墓地に送る。 ⑧墓地の《サイバー・ダーク・ヴルム》の②効果を発動。デッキより《サイバー・ドラゴン》を墓地に送り、特殊召喚。その後、墓地より《サイバーダーク・ワールド》を回収。 ⑨手札の《レボリューション・シンクロン》と《サイバー・ダーク・ヴルム》で《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をS召喚。効果で《機械仕掛けの騎士》を装備。 ⑩《パワー・ボンド》を発動。墓地の『サイバー・ダーク』モンスター2体で《共命の翼ガルーラ》を融合召喚。クロシープのマーカー先に融合召喚を行う。これにより《クロシープ》の効果で《サイバー・ドラゴン・コア》を墓地から特殊召喚。 戦場に《機械仕掛けの騎士》を装備した《ヴァレルロード・S・ドラゴン》、《クロシープ》、《サイバー・ドラゴン・コア》《共命の翼ガルーラ》を置きつつ、墓地に②効果を残した《レボリューション・シンクロン》が残った形になります。 展開の中で、《サイバー・ダーク・ヴルム》のデュエル中1回の効果を使用しているので、少し残念ですが、現状では《共命の翼ガルーラ》の1ドローと、このターンには発動できませんが《サイバーダーク・ワールド》が残っているのが強みですね。 |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぎゅうだんさん ( 全28件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 2800 / 1600 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0800 / 2100 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 2100 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0900 / 1400 | 49円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1600 / 0800 | 40円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0400 / 1500 | 15円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 2000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 1500 / 2400 | 360円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2400 | 370円 | |
1 | ![]() |
炎 | 9 | 機械族 | 2700 / 1800 | 150円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 2500 / 2300 | 320円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 1700 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 獣族 | 0700 / | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 機械族 | 1000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 2100 / | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 機械族 | 0500 / | 90円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3785円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイバー・サイバネティック・サイバーダークカテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
■ぎゅうだんさんの他のデッキレシピ
2025-03-23 【ドラゴンテイル(マギストス採用型)】
2025-01-11 【ドラゴンメイドのお色直し(《妖竜の禁姫》採用ドラゴンメイド)】
2024-11-12 【百鬼羅刹ースクラップ・ライダーズ【エクシーズ×リンクフェス】】
2024-11-04 【龍女中麻雀譚ティルル】
2024-10-26 【E−HERO(イービルヒーロー/デモンスミス出張型)】
2024-10-21 【相剣竜華】
2024-10-04 【焔の剣聖騎士(焔聖騎士+炎の剣士)】
2024-09-15 【【MD対応】深淵ジェネクス】
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-05-01 【グットスタッフ型【白き森】】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2023-12-09 【5人と2機の誓い(クエム、エクレシア採用型センチュリオン)】
2023-12-03 【融合型ユベル】
2023-11-29 【深淵サフィラver.2】
すべて見る▼
2025-03-23 【ドラゴンテイル(マギストス採用型)】
2025-01-11 【ドラゴンメイドのお色直し(《妖竜の禁姫》採用ドラゴンメイド)】
2024-11-12 【百鬼羅刹ースクラップ・ライダーズ【エクシーズ×リンクフェス】】
2024-11-04 【龍女中麻雀譚ティルル】
2024-10-26 【E−HERO(イービルヒーロー/デモンスミス出張型)】
2024-10-21 【相剣竜華】
2024-10-04 【焔の剣聖騎士(焔聖騎士+炎の剣士)】
2024-09-15 【【MD対応】深淵ジェネクス】
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-05-01 【グットスタッフ型【白き森】】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2023-12-09 【5人と2機の誓い(クエム、エクレシア採用型センチュリオン)】
2023-12-03 【融合型ユベル】
2023-11-29 【深淵サフィラver.2】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 159 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/28 01:07 評価 9点 《セフィラの星戦》「総合評価:手札から不意をつく形で使える点で…
- 03/28 01:02 評価 10点 《セフィラの神撃》「総合評価:《秘竜星-セフィラシウゴ》で容易…
- 03/28 00:54 評価 4点 《セフィラ・メタトロン》「総合評価:《源竜星-ボウテンコウ》を…
- 03/28 00:44 評価 6点 《憑依装着-ウィン》「リバースモンスターである《風霊使いウィン…
- 03/28 00:42 評価 3点 《セフィラの聖選士》「総合評価:5種類以上の効果を狙いたいが、…
- 03/28 00:42 一言 投稿デッキがまたしてもMDで使用不可になってしまいました… まあ今回…
- 03/28 00:39 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/28 00:14 評価 4点 《深淵の獣アルベル》「ビーステッドというテーマから《アルバスの…
- 03/28 00:07 評価 9点 《キキナガシ風鳥》「名前とカードデザインが良く、出て来たら少し…
- 03/27 23:15 評価 5点 《流星極輝巧群》「よくわからない罠カード。 《竜儀巧-メテオニ…
- 03/27 23:06 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/27 23:03 評価 9点 《竜儀巧-メテオニス=DAD》「2回のモンスター効果無効を持つ…
- 03/27 21:53 評価 10点 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》「フリチェでなんでも2枚墓地肥や…
- 03/27 21:44 評価 5点 《罪宝の囁き》「白き森っぽいイラストと(2)の効果を持つものの名…
- 03/27 21:39 評価 8点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔族用の《スプラッシュ・メイジ…
- 03/27 20:23 一言 閃刀姫新規が。やっと壊獣を魔法でバウンスできると思った。イビルツイ…
- 03/27 19:11 SS 6.大いなる力
- 03/27 18:40 評価 10点 《白き森の妖魔ディアベル》「主に白き森シンクロを素材として出…
- 03/27 18:38 デッキ アンティークギア
- 03/27 18:33 評価 10点 《白き森の魔性ルシエラ》「不安になるほど広いサーチ範囲を持つ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



