交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
時花の賢者-フルール・ド・サージュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
破壊するモンスターは必要とするが、緩い条件で出てくるレベル8。
また、手札で発動する効果であるため《スキルドレイン》や《No.41 泥睡魔獣バグースカ》のようにフィールドのモンスターでは除去が難しい置物を破壊できる優れもの。
とはいえ、自分のモンスターも対象に取らなければならないため、召喚権を消費するなど、ただでさえ不利な後攻の手数が減ってしまう扱いにくい面もある。フリーチェーンで逃げられる《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《妖精伝姫-カグヤ》、《BF-フルアーマード・ウィング》のような耐性持ちを対象に取ってこちらの損害をを最小限にするテクニックであったり、ディスアドになってもそれを除去するべきかの判断力が求められる。
強力だが、扱いが難しいカード。
また、手札で発動する効果であるため《スキルドレイン》や《No.41 泥睡魔獣バグースカ》のようにフィールドのモンスターでは除去が難しい置物を破壊できる優れもの。
とはいえ、自分のモンスターも対象に取らなければならないため、召喚権を消費するなど、ただでさえ不利な後攻の手数が減ってしまう扱いにくい面もある。フリーチェーンで逃げられる《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《妖精伝姫-カグヤ》、《BF-フルアーマード・ウィング》のような耐性持ちを対象に取ってこちらの損害をを最小限にするテクニックであったり、ディスアドになってもそれを除去するべきかの判断力が求められる。
強力だが、扱いが難しいカード。
破壊をトリガーとするカードと組み合わせることで、損失なく展開が可能となる上級モンスター。
破壊することでデッキから後続をリクルートでき、レベル2のためサージュと合わせて《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚できる「マナドゥム」チューナーとは好相性。
このカードと合わせてレベル1の植物族を入れておけば、シンクロ召喚で墓地に送られた際にマナドゥムチューナーをデッキに戻してリクルート先を確保しつつ手札の増強もできます。
相手の《スキルドレイン》や《マクロコスモス》等の厄介なカードを割りながら特殊召喚できるのも強みで、対象に取った二枚のカードの破壊が同時という都合上、マクロコスモスを割れば破壊した自分のモンスターは通常通り墓地に行くのでリクルート効果なども問題なく使用できます。
このカード自体も大抵のモンスターを殴り倒せる攻撃力があり、後攻からの捲り札の一つとして非常に使い勝手の良いカードです。
蟲惑魔ストラクに再録されたことで安価で手に入るのも嬉しいところですね。
破壊することでデッキから後続をリクルートでき、レベル2のためサージュと合わせて《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚できる「マナドゥム」チューナーとは好相性。
このカードと合わせてレベル1の植物族を入れておけば、シンクロ召喚で墓地に送られた際にマナドゥムチューナーをデッキに戻してリクルート先を確保しつつ手札の増強もできます。
相手の《スキルドレイン》や《マクロコスモス》等の厄介なカードを割りながら特殊召喚できるのも強みで、対象に取った二枚のカードの破壊が同時という都合上、マクロコスモスを割れば破壊した自分のモンスターは通常通り墓地に行くのでリクルート効果なども問題なく使用できます。
このカード自体も大抵のモンスターを殴り倒せる攻撃力があり、後攻からの捲り札の一つとして非常に使い勝手の良いカードです。
蟲惑魔ストラクに再録されたことで安価で手に入るのも嬉しいところですね。
①の手札からモンスター魔法罠問わず破壊飛ばせるのはめちゃくちゃ強いし
破壊で誘発するカードは多いので実質デメリットなしはヤバいですね
フィールド指定なので先攻でも使えるのは凄い
②は単純に墓地へ送られた場合ということで各種素材に使ってもよし、
さらにデッキに戻すモンスターは指定がないので手札誘発やキーカードはもちろんこれ2枚でループする事も可能
植物は墓地からも拾えると至れり尽くせり
これ3・セラセニアント1・プレデタープランター1のお手軽無限素材セットが手放せない体になっちまったぜ…
破壊で誘発するカードは多いので実質デメリットなしはヤバいですね
フィールド指定なので先攻でも使えるのは凄い
②は単純に墓地へ送られた場合ということで各種素材に使ってもよし、
さらにデッキに戻すモンスターは指定がないので手札誘発やキーカードはもちろんこれ2枚でループする事も可能
植物は墓地からも拾えると至れり尽くせり
これ3・セラセニアント1・プレデタープランター1のお手軽無限素材セットが手放せない体になっちまったぜ…
新たに登場したグッドスタッフデッキの有望株
効果の発動時には場にいないため破壊効果を止められにくいのが強みで、2900打点も強力です。
単体でも強いですが破械のように被破壊をトリガーに動くデッキならば更にパワーの高いカードでしょう。
レベル1植物サーチは専用デッキ用でしょうね。
禁止になってしまったバルブ以外は意外と汎用性高いのいないんですよねえ。
効果の発動時には場にいないため破壊効果を止められにくいのが強みで、2900打点も強力です。
単体でも強いですが破械のように被破壊をトリガーに動くデッキならば更にパワーの高いカードでしょう。
レベル1植物サーチは専用デッキ用でしょうね。
禁止になってしまったバルブ以外は意外と汎用性高いのいないんですよねえ。
緩めの条件で特殊召喚できて打点もある汎用性の高いレベル8。
自分のモンスターを破壊する必要こそあるが、フィールドのカードを種別問わず破壊しながら特殊召喚されるため露払いに使える。
自分のカードを巻き込むのでパンクラやアルファ程の手軽さは無いが可能であれば破壊されることで効果を発揮するカードと併用して損失を抑えたい。
コンボしなくともアドバンテージ上は損はしていないので単純に特殊召喚しやすいランク8の素材要員としてアルファ、叢雲と共に使う事も可能。
後半の効果は範囲がピーキーなのでおまけと割り切って使わなくても良い。
もしバルブが存命なら更なる汎用性を手にしていたのかもしれない。
自分のモンスターを破壊する必要こそあるが、フィールドのカードを種別問わず破壊しながら特殊召喚されるため露払いに使える。
自分のカードを巻き込むのでパンクラやアルファ程の手軽さは無いが可能であれば破壊されることで効果を発揮するカードと併用して損失を抑えたい。
コンボしなくともアドバンテージ上は損はしていないので単純に特殊召喚しやすいランク8の素材要員としてアルファ、叢雲と共に使う事も可能。
後半の効果は範囲がピーキーなのでおまけと割り切って使わなくても良い。
もしバルブが存命なら更なる汎用性を手にしていたのかもしれない。
破壊された場合、墓地に送られた場合に効果を発動するモンスターを多く採用してるデッキに好相性なモンスター
打点2900も強力
厄介な魔法罠を割りながら出てくるウルトラレアに相応しい強さ
2の効果は汎用札として見た場合ほぼほぼオマケ
というかこれ破械が欲しかったモンスターなんじゃ
打点2900も強力
厄介な魔法罠を割りながら出てくるウルトラレアに相応しい強さ
2の効果は汎用札として見た場合ほぼほぼオマケ
というかこれ破械が欲しかったモンスターなんじゃ
ベビケラやユベル、《おもちゃ箱》などと併用できる汎用最上級。一般的なデッキでは、後半の効果はおまけに近い。
フィールドのカードを割りながら展開できる最上級。
最上級として充分な打点を持ち、手札発動であるがゆえにスキドレ下でも有効で、相性もいいし対策にもなる。
自軍のモンスター1体は必ず破壊しなきゃいけないので、墓地発動効果を持つカードを割って損失を抑えたいところ。
2の効果は条件こそ緩いものの、使えるデッキは限られる。
シェリーデッキにおいてはリクルートしかできないネクロフルールの補助になる。
それ以外でも捕食植物ならセラセニアントをサーチでき、スターヴやグリーディーの除去トリガー、素材になり相性がいい。
ウルレアに恥じない優秀な効果を持つ、汎用最上級だと思います。
最上級として充分な打点を持ち、手札発動であるがゆえにスキドレ下でも有効で、相性もいいし対策にもなる。
自軍のモンスター1体は必ず破壊しなきゃいけないので、墓地発動効果を持つカードを割って損失を抑えたいところ。
2の効果は条件こそ緩いものの、使えるデッキは限られる。
シェリーデッキにおいてはリクルートしかできないネクロフルールの補助になる。
それ以外でも捕食植物ならセラセニアントをサーチでき、スターヴやグリーディーの除去トリガー、素材になり相性がいい。
ウルレアに恥じない優秀な効果を持つ、汎用最上級だと思います。
パンクラほどお手軽にとはいきませんが、割と緩い条件で手札から自己SSできる最上級モンスター。
自分のモンスター1体とフィールドの任意のカード1枚を対象に発動し、自身を特殊召喚した後対象となった2枚のカードを爆破します。
この効果による破壊は手札発動の自己SS効果に連なる形で行われるため、スキドレや場で発動したモンスター効果に耐性のあるモンスターなどに対しても有効であり、それらをぶっ壊してしまうことができます。
攻撃力もパンクラ以上であり、万能単体除去効果を持つ汎用最上級モンスターとして使っていける性能と言えるでしょう。
自分のモンスター1体とフィールドの任意のカード1枚を対象に発動し、自身を特殊召喚した後対象となった2枚のカードを爆破します。
この効果による破壊は手札発動の自己SS効果に連なる形で行われるため、スキドレや場で発動したモンスター効果に耐性のあるモンスターなどに対しても有効であり、それらをぶっ壊してしまうことができます。
攻撃力もパンクラ以上であり、万能単体除去効果を持つ汎用最上級モンスターとして使っていける性能と言えるでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



