交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ホルスの栄光-イムセティのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
12期のイカれポンチキカードの代表格の1枚。
ホルス使いの選ぶ初手に来ると嬉しいカード1位!
これで環境的にそんなに強くないのがほんまにすごい。
このカードでテーマの中核になる《王の棺》を持ってこれるだけでなく、なぜかついでに1枚ドローします。1枚ドローするかどうかは自由ですが、断る人いるの?
自分が墓地に行って《王の棺》でそのまま自己蘇生もできる仕様で実質アドバンテージが1増えます。すごい!
棺に触った祟り効果も除去効果で【ホルス】シリーズの中では唯一相手の盤面に触れる効果な上に素で3000打点と兄弟の中でも最も高い。
《王の棺》素引きで殴りに行くならとりあえずこのカードを落として利用することが多いです。
【ホルス】兄弟の中で自力で展開できる効果を唯一持ってますが、逆に言えばこのカードに妨害を当てられると手札が2枚減るという見え見えの弱点と、ほかの【ホルス】兄弟が素引きで事故要素になるくらいでしょうか。
【ホルス】兄弟で事故るかもしれないテーマデザインの中で許されたパワーカードって感じがします。
あ、《ホルスの栄光-イムセティ》で墓地効果強いカード切るのはやめてね。
ホルス使いの選ぶ初手に来ると嬉しいカード1位!
これで環境的にそんなに強くないのがほんまにすごい。
このカードでテーマの中核になる《王の棺》を持ってこれるだけでなく、なぜかついでに1枚ドローします。1枚ドローするかどうかは自由ですが、断る人いるの?
自分が墓地に行って《王の棺》でそのまま自己蘇生もできる仕様で実質アドバンテージが1増えます。すごい!
棺に触った祟り効果も除去効果で【ホルス】シリーズの中では唯一相手の盤面に触れる効果な上に素で3000打点と兄弟の中でも最も高い。
《王の棺》素引きで殴りに行くならとりあえずこのカードを落として利用することが多いです。
【ホルス】兄弟の中で自力で展開できる効果を唯一持ってますが、逆に言えばこのカードに妨害を当てられると手札が2枚減るという見え見えの弱点と、ほかの【ホルス】兄弟が素引きで事故要素になるくらいでしょうか。
【ホルス】兄弟で事故るかもしれないテーマデザインの中で許されたパワーカードって感じがします。
あ、《ホルスの栄光-イムセティ》で墓地効果強いカード切るのはやめてね。
《王の棺》とシナジーするホルスモンスター群、その中でも最も強力なカード。
②のサーチ効果が非常に強力で、手札を減らすことなく棺を手札に持ってこれます。そのまま棺を設置すれば、自身の①を使って展開できますね。棺からイムセティを墓地へ落とす形でも同じ動きはできますが、イムセティスタートの方が1枚分手札消費が少ないです。そのため、ホルスセットを出張する際はイムセティ3・棺2といったバランスになりがち。
盤面での能力も強い。召喚権の消費・行動制限などを伴わずに出せる☆8・3000点というだけでも相当な強さです。これに棺の耐性付与とイムセティ自身の③が加わるため、安全に処理するのは至難の業。こういうタイプのモンスターって棺割られたら死んだり動けなくなったりする印象がありますが、むしろ割られて効果が誘発するというのはさすが12期パワーです。
コレ使ってるギミパペやらセリオンズやらが環境トップ張れないって凄い話だよなあってことで、評価は10点になります。
②のサーチ効果が非常に強力で、手札を減らすことなく棺を手札に持ってこれます。そのまま棺を設置すれば、自身の①を使って展開できますね。棺からイムセティを墓地へ落とす形でも同じ動きはできますが、イムセティスタートの方が1枚分手札消費が少ないです。そのため、ホルスセットを出張する際はイムセティ3・棺2といったバランスになりがち。
盤面での能力も強い。召喚権の消費・行動制限などを伴わずに出せる☆8・3000点というだけでも相当な強さです。これに棺の耐性付与とイムセティ自身の③が加わるため、安全に処理するのは至難の業。こういうタイプのモンスターって棺割られたら死んだり動けなくなったりする印象がありますが、むしろ割られて効果が誘発するというのはさすが12期パワーです。
コレ使ってるギミパペやらセリオンズやらが環境トップ張れないって凄い話だよなあってことで、評価は10点になります。
2023/05/09にてマスターデュエルに来訪したホルスの1枚初動。
イムセティの効果で《王の棺》をサーチ(とおまけに1ドロ―)、王の棺の効果で手札をコストにホルスモンスターを墓地に送ることで召喚権を使わずレベル8を複数体並べられるというギミックを活かしそこから更に展開していく出張としての用途でよく使われている。
レベル8と使い勝手が良いためランク8エクシーズやチューナーと合わせて10レベル以上の大型シンクロを出されることが多い。
特殊召喚はチェーンを介さないが王の棺が無ければこの特殊召喚は出来ないため不意打ちとしての使用はまず期待できない。
さりげなく⑶で除去効果を持っているため先攻で残すことが出来ればちょっとした妨害として使うことも。
それにしても12期の出張は本当に強いですねぇ・・・それだけでグッドスタッフを組んでみても強そうな気がしますね・・・!
イムセティの効果で《王の棺》をサーチ(とおまけに1ドロ―)、王の棺の効果で手札をコストにホルスモンスターを墓地に送ることで召喚権を使わずレベル8を複数体並べられるというギミックを活かしそこから更に展開していく出張としての用途でよく使われている。
レベル8と使い勝手が良いためランク8エクシーズやチューナーと合わせて10レベル以上の大型シンクロを出されることが多い。
特殊召喚はチェーンを介さないが王の棺が無ければこの特殊召喚は出来ないため不意打ちとしての使用はまず期待できない。
さりげなく⑶で除去効果を持っているため先攻で残すことが出来ればちょっとした妨害として使うことも。
それにしても12期の出張は本当に強いですねぇ・・・それだけでグッドスタッフを組んでみても強そうな気がしますね・・・!
栄光もクソもない、もはや規制ありきの効果として出てきたであろう《ホルス》の中心的な最凶カードの一枚。
《王の棺》があれば自己蘇生できる共通効果に加え、こいつは自身+1を手札から墓地に送る事で、上記のカードとワンドローを行える。…普通にこの時点でぶっ壊れである。手札消耗激しく、《灰流うらら》には弱い。でも、先述の通りこのテーマは墓地からバンバン湧いてくるので手札コストなんてどうだっていい。まだ《王の棺》一枚のみサーチなら許容範囲だが、どうしてワンドロー追加できるのだろうか…。2:2交換更に墓地から展開できるから、それ以上のアドが取れてしまってる。もう一つの効果も条件こそ相手依存になるが、平然とした顔で対象とらず破壊せずに除去してくるあたり鬼畜でしかない。当然弱いはずがなく、《黒魔女ディアベルスター》達のように出張しまくっている状態である。
9/14の時点で《ホルスの黒炎神》とかいう《黄金卿エルドリッチ》も涙目になる程のボスが登場するので、恐らくこいつは長生きできないだろう。まあ《王の棺》も運命からは逃れられぬと思うが…。
《王の棺》があれば自己蘇生できる共通効果に加え、こいつは自身+1を手札から墓地に送る事で、上記のカードとワンドローを行える。…普通にこの時点でぶっ壊れである。手札消耗激しく、《灰流うらら》には弱い。でも、先述の通りこのテーマは墓地からバンバン湧いてくるので手札コストなんてどうだっていい。まだ《王の棺》一枚のみサーチなら許容範囲だが、どうしてワンドロー追加できるのだろうか…。2:2交換更に墓地から展開できるから、それ以上のアドが取れてしまってる。もう一つの効果も条件こそ相手依存になるが、平然とした顔で対象とらず破壊せずに除去してくるあたり鬼畜でしかない。当然弱いはずがなく、《黒魔女ディアベルスター》達のように出張しまくっている状態である。
9/14の時点で《ホルスの黒炎神》とかいう《黄金卿エルドリッチ》も涙目になる程のボスが登場するので、恐らくこいつは長生きできないだろう。まあ《王の棺》も運命からは逃れられぬと思うが…。
出張性能が高いカード、 アド損無しで手札から好きなカードを1枚を墓地に落とせるので、《伝説の白石》の様な墓地送りで効果が使えるカードや、《ヴァレルロード・R・ドラゴン》の様な墓地に置いているだけで仕事をするカードなんかと組み合わせれる。
あとフィールドに出やすい魔法使い+レベル8なので《滅びの呪文-デス・アルテマ》も使いやすいなぁって思いました。
なんか《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》とか《ヴァレルロード・R・ドラゴン》とかの儀式軸で《王の棺》《ホルスの栄光-イムセティ》の2枚出張でなんかデッキ作れそう
あとフィールドに出やすい魔法使い+レベル8なので《滅びの呪文-デス・アルテマ》も使いやすいなぁって思いました。
なんか《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》とか《ヴァレルロード・R・ドラゴン》とかの儀式軸で《王の棺》《ホルスの栄光-イムセティ》の2枚出張でなんかデッキ作れそう
《王の棺》に関連する「ホルス」モンスター群の中で圧倒的最重要カードとなる存在。
自身を含む手札2枚を墓地に送ることで棺をサーチでき、その後1ドローが入るため数的な損失なく運用できる。
サーチした棺を発動すれば自身を墓地から特殊召喚できますし、もう1枚の手札コストも棺に関連するホルスモンスターにすれば2体蘇生が可能となるため、完全にコストがコストではなくなる。
元々の攻撃力も高く、共通の発動条件で誘発する固有効果も対象を取らない場のカード1枚の墓地送りという質が良すぎる除去効果となっている。
1体だけあまりに優秀過ぎて何とも言いようがないのですが、闇属性なのでビーステッドの標的になることくらいは気をつけておきたい。
自身を含む手札2枚を墓地に送ることで棺をサーチでき、その後1ドローが入るため数的な損失なく運用できる。
サーチした棺を発動すれば自身を墓地から特殊召喚できますし、もう1枚の手札コストも棺に関連するホルスモンスターにすれば2体蘇生が可能となるため、完全にコストがコストではなくなる。
元々の攻撃力も高く、共通の発動条件で誘発する固有効果も対象を取らない場のカード1枚の墓地送りという質が良すぎる除去効果となっている。
1体だけあまりに優秀過ぎて何とも言いようがないのですが、闇属性なのでビーステッドの標的になることくらいは気をつけておきたい。
急に生えてきたホルステーマの一員にしてその中心的なカード。テーマの枠を超えてランク8エクシーズをするデッキ全般に出張出来そう。
単独で完結したサーチ効果と自己蘇生効果を備えており、このカードと手札コストで
①イムセティ効果。《王の棺》をサーチ
②棺発動。効果でイムセティ以外のホルスを墓地に送る
③墓地の2体をそれぞれ自己蘇生
と動いて召喚権も発動後の制約もなくレベル8を2体並べれます。
他方で闇属性かつ星8とステータス面でも非常に優れており、《闇の誘惑》と《トレード・イン》に対応します。全ての効果に名称ターン1が付いている中で手札でダブった場合でも比較的処理が行いやすいのはかなり嬉しい。【Sin】とかとかなり噛み合うんじゃないかなぁ。
単独で完結したサーチ効果と自己蘇生効果を備えており、このカードと手札コストで
①イムセティ効果。《王の棺》をサーチ
②棺発動。効果でイムセティ以外のホルスを墓地に送る
③墓地の2体をそれぞれ自己蘇生
と動いて召喚権も発動後の制約もなくレベル8を2体並べれます。
他方で闇属性かつ星8とステータス面でも非常に優れており、《闇の誘惑》と《トレード・イン》に対応します。全ての効果に名称ターン1が付いている中で手札でダブった場合でも比較的処理が行いやすいのはかなり嬉しい。【Sin】とかとかなり噛み合うんじゃないかなぁ。
核となる《王の棺》をサーチする効果を持っており、墓地蘇生可能なホルスをコストにすることでアドに繋がります。
(3)の共通条件の効果もモンスター・罠を問わない墓地送りと使いやすく、打点も3000あって新しいホルスのカード群では癖がなく優秀だと思います。
(3)の共通条件の効果もモンスター・罠を問わない墓地送りと使いやすく、打点も3000あって新しいホルスのカード群では癖がなく優秀だと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



