交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
雷仙人(カミナリセンニン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
4 | 雷族 | 1500 | 1300 | |
リバース:3000ライフポイント回復する。このカードがフィールド上から墓地に送られた時、5000ライフポイントを失う。 | ||||||
パスワード:84926738 | ||||||
カード評価 | 3.3(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP059 | 2004年12月09日 | Normal |
Vol.7 | --30 | 2000年01月27日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-39 | 2001年02月22日 | Normal |
雷仙人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【ランク7】や《サイコ・エンド・パニッシャー》を使うデッキでお世話になりがちな《雷仙神》のリメイク前。相手の場に送りつけて戦闘破壊すれば《自爆スイッチ》の発動条件を満たせる。また、エクシーズ素材にしてしまえばデメリットは回避可能。このカードをリバースさせつつ一緒にランク4になってくれる素材を持ってきてくれる《カオス・インフィニティ》とは好相性。
第1期における下級雷族モンスターの最高戦力となる攻撃力を持つモンスターなのですが、リバース時に3000ライフを回復し、リバース後に墓地送りになると5000ライフを失うという豪快過ぎる効果のせいで種族がどうとかがすっかり霞んでしまう第1期らしい大味効果のリバース効果モンスター。
幸いなことにライフを失うのはリバース効果と繋がっている発動を伴う誘発効果となっているため、リバースせずに墓地送りになった場合は発動せず、他のカード効果によって墓地効果の方だけを無効にしたり、X素材に用いたり除外してしまいさえすればライフを失うことはない。
とはいったものの、雷族的には通常モンスターに生まれてくれた方がまだ都合が良かったものかと思われます。
何しろ未だに《ジェムナイト・ルマリン》が最強のバニラモンスターで《ボルト・エスカルゴ》が唯一の上級以上バニラモンスターとか言ってる種族ですからね…。
幸いなことにライフを失うのはリバース効果と繋がっている発動を伴う誘発効果となっているため、リバースせずに墓地送りになった場合は発動せず、他のカード効果によって墓地効果の方だけを無効にしたり、X素材に用いたり除外してしまいさえすればライフを失うことはない。
とはいったものの、雷族的には通常モンスターに生まれてくれた方がまだ都合が良かったものかと思われます。
何しろ未だに《ジェムナイト・ルマリン》が最強のバニラモンスターで《ボルト・エスカルゴ》が唯一の上級以上バニラモンスターとか言ってる種族ですからね…。
総合評価:回復量は大きいが、デメリットの対策が必要であり、使うのはやや難しい。
エクシーズ素材に使う、バウンスや除外で除去するなど色々手はアル。
《カオス・インフィニティ》ならリバースとエクシーズ召喚を容易に狙えル。
ただ、ライフしか稼げないし、デメリットを確実に回避できる訳ではないのがちょっときついか。
エクシーズ素材に使う、バウンスや除外で除去するなど色々手はアル。
《カオス・インフィニティ》ならリバースとエクシーズ召喚を容易に狙えル。
ただ、ライフしか稼げないし、デメリットを確実に回避できる訳ではないのがちょっときついか。
リバースすると3000ものライフを得ることができるが、フィールドから墓地へ送られてしまうと5000ものライフを失うという厄介な効果。
戦闘で破壊されてしまう可能性を考えて当時から下手に場に出せなかった。
バウンスやエクシーズ素材にするなどしてデメリットを踏み倒す手段を用意してデッキに入れましょう。
戦闘で破壊されてしまう可能性を考えて当時から下手に場に出せなかった。
バウンスやエクシーズ素材にするなどしてデメリットを踏み倒す手段を用意してデッキに入れましょう。
リバース時にLPを3000回復するが、場から墓地に送られると5000ものLPを失ってしまう効果を持つモンスター。
ライフの回復は確かに大きいのだが、それ以上の数字を失ってしまうと意味がないので、得たライフを活用し一気に決めるか、何らかの手段で踏み倒す必要が存在する。
バウンスや除外でもいいが、エクシーズ素材にするのが一番だろうか。とはいえそもそも能力が低くリバースが前提なので、戦闘破壊されるのが非常に怖い。LPを一気に増やすカードとしては《女神の加護》などもあるので、無理にこのカードで頑張らなくともという感も。
ライフの回復は確かに大きいのだが、それ以上の数字を失ってしまうと意味がないので、得たライフを活用し一気に決めるか、何らかの手段で踏み倒す必要が存在する。
バウンスや除外でもいいが、エクシーズ素材にするのが一番だろうか。とはいえそもそも能力が低くリバースが前提なので、戦闘破壊されるのが非常に怖い。LPを一気に増やすカードとしては《女神の加護》などもあるので、無理にこのカードで頑張らなくともという感も。
回復がバカでかいために、その後のデメリットテキストが更に目立つネタのようなモンスター。
まっとうに使うとまず2000ライフ失うだけの未来が見えます。
送り付ける事で5000~8000ものライフ差を生み出せるため活路エクゾの選択肢が挙げられていますが、おそらくこのカードに依存しない構築をしたほうが安定するかと(一応サモソのおかげで出しやすくはありますが、活路エクゾでそこまで面倒なギミックが必要ではないでしょうね)
まっとうに使うとまず2000ライフ失うだけの未来が見えます。
送り付ける事で5000~8000ものライフ差を生み出せるため活路エクゾの選択肢が挙げられていますが、おそらくこのカードに依存しない構築をしたほうが安定するかと(一応サモソのおかげで出しやすくはありますが、活路エクゾでそこまで面倒なギミックが必要ではないでしょうね)
何!?コントロールを相手にある時は相手が回復するのに墓地送られてライフを失うのは自分なのか!?
可能性に秘めたカード
自分で使う分にはディスアドでしかないため注意
デメリットがライフが失うなので止めが効きません
可能性に秘めたカード
自分で使う分にはディスアドでしかないため注意
デメリットがライフが失うなので止めが効きません
極めて限定的なタイミングでしか活躍できないカード。リバース効果なのでエクシーズに繋ぐことすら難しく、デメリット効果を回避するのは難しい。大人しく他のカードを使おう。
①《カオス・インフィニティ》で機皇兵を特殊召喚、エクシーズに繋ぐ
(カード4枚使ってランク4モンスターとLP3000)
②《強制転移》で相手に送りつけて攻撃し、《活路への希望》
(カード4枚消費して最低4枚ドロー)
メリットよりデメリットがでかい為に地味になる典型
(カード4枚使ってランク4モンスターとLP3000)
②《強制転移》で相手に送りつけて攻撃し、《活路への希望》
(カード4枚消費して最低4枚ドロー)
メリットよりデメリットがでかい為に地味になる典型
2回リバース効果使えば一応1000得になるかな・・・?それでも使えないけど
ライフを失うじゃなくてダメージを受けるならレインボーライフとかできたのになー。
ライフを失うじゃなくてダメージを受けるならレインボーライフとかできたのになー。
スクラップトリトドン
2011/06/24 21:17
2011/06/24 21:17
「雷仙人」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「雷仙人」への言及
解説内で「雷仙人」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アドバイスお願いします‼(シモッチ)2015-10-03 21:38
-
運用方法《シモッチによる副作用》を発動して、雷仙人のコントロールを《強制転移》で相手に移す。
翼神の本気(地縛Sin オメガ)2012-07-16 22:51
-
運用方法コストとしてレベルスティーラーを採用。が、レベルが高いのが多くないので《強制転移》で反転後の雷仙人を送りつけてなんかもらえばいいと思います。
サブテラーポット(ダイスを再利用(けんしろう)2020-03-08 23:39
-
運用方法また、継承は雷仙人、ターリアをリリースすることでポットをサーチすることができる。
君にピッタリのクズカード達だ☆(タケノコ)2015-06-02 18:22
-
運用方法・ライフを3,000も回復できる「雷仙人」
ミュージックチェア(Vanshdadd)2019-02-13 20:38
-
カスタマイズいつもとは違うタイプのデッキで遊びたい時にだけ遊んであげるといいですね。カスタマイズポイントとしてはユニークで誰も使わなさそうなカードを使って面白おかしく遊ぶのも良いです。勝つことだけがゲームじゃありません、ビックリサプライズも楽しいですよ。雷仙人などを入れてみるのも盛り上がって楽しそうですよね
「雷仙人」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11055位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 20,356 |
雷仙人のボケ
その他
英語のカード名 | The Immortal of Thunder |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



