交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
20/10/31更新ネメシス鉄獣戦線 デッキレシピ・デッキ紹介 (ベリーさん 投稿日時:2020/08/09 18:42)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【鉄獣戦線(トライブリゲード)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》 | |
運用方法 | |
後攻はプレイングミスとまで言われる遊戯王において、後攻でもそれなりに勝てるデッキに仕上がりました。 相手のフィールド制圧をこじ開けて勝つのはなかなか快感です。(《SNO.0 ホープ・ゼアル》とかは流石に無理ですが。) 鉄獣戦線は墓地のモンスターを除外してリンク召喚できるため、下級ネメシスのリソースを確保しやすく種族、属性もばらけているため最上級ネメシスのリソースにもなりやすいため相性がいいです。 ネメシスはEXデッキを触る必要も少ないため、鉄獣戦線の効果使用後の制約にも引っかかりにくいという利点もあります。 *以下の解説では獣族、獣戦士族、鳥獣族をまとめてビースト種族と呼ぶことにします。 後攻での除去能力はそこそこありますが、先行制圧は苦手で、余裕があれば《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》《鉄獣戦線 銀弾のルガル》をフィールドに並べておき相手ターンにビースト種族を召喚できるようにするか、鉄獣戦線トラップを伏せておきたいです。 一応手札に《ネメシス・フラッグ》か《ネメシス・コリドー》があれば《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を召喚できるのでそれで相手の行動を制限します。 以下、鉄獣戦線のメンバー解説 下級 《鉄獣戦線 フラクトール》 《炎舞-「天キ」》対応の初動札でレベル3以下のビースト種族専用の《おろかな埋葬》内蔵モンスター、本デッキでは《鉄獣戦線 ナーベル》を落とすのに使うことが多くなります。 《鉄獣戦線 ケラス》 手札のビースト種族を切って手札から特殊召喚できるので、なるべくなら《鉄獣戦線 ナーベル》を切って召喚したいところです。 《レスキュー・キャット》に対応しているので下級ネメシスで優先してデッキに戻しておくようにします。 《鉄獣戦線 ナーベル》 どこからでも墓地に落とされると鉄獣戦線モンスターをサーチできるこのデッキの潤滑油です。墓地に落とす手段は多いのでこのデッキに安定性を与えてくれます。 NEW!→《鉄獣戦線 キット》 自身が墓地に送られた場合に鉄獣戦線モンスターを墓地に送る事ができるので、《鉄獣戦線 フラクトール》でこのモンスターを墓地に送り、このモンスターの効果で《鉄獣戦線 ナーベル》を送ってナーベルで鉄獣戦線モンスターをサーチすれば墓地に3体のビースト種族を一気に貯める事ができます。 リンクモンスター 《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》 みんなのお姉さん 下級鉄獣戦線モンスターの効果などで簡単にに呼び出せ、展開の途中に挟めば手札からの下級鉄獣戦線召喚と、手札交換ができかなり優秀。 イラストアドも高い。 《鉄獣戦線 銀弾のルガル》 相手メインフェイズに手札か墓地のビースト種族を展開でき、下記の《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》のトリガーを引くことができるので、《鉄獣の抗戦》などで相手ターンに呼び出したいモンスターです。 イラストアドも高い。 《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》 中身が幸薄系イケメン 本デッキのエースです。自身の特殊召喚時とビースト種族の特殊召喚時に、対象を取らない除外という強力な効果を持っていて、墓地に行っても自分の除外に左右されますが広範囲なサーチ効果を持っており、なおかつ3000打点と、エースとして申し分ない性能を持っています。 除外効果はサポートをつける事で相手ターンにも使用できるので、このモンスターだけを展開してターンを渡すのではなくなるべく、プラスで何かを仕込めるようにしておきましょう。 イラストアドも高い |
|
強み・コンボ | |
1番よく用いる初動札は《鉄獣戦線 フラクトール》なのですが、《鉄獣の戦線》(要コスト用モンスター1枚) 《炎舞-「天キ」》の2種のサーチ札があり実質9枚体制のため安定感があります。 以下 《鉄獣戦線 フラクトール》を用いた初動(ここから状況に応じた展開をするようになります。)↓ ❶《鉄獣戦線 フラクトール》の⑴効果で手札から自身を捨て、《鉄獣戦線 ナーベル》デッキから墓地へ ↓ ❷ 《鉄獣戦線 ナーベル》の⑵効果で《鉄獣戦線 フラクトール》か《鉄獣戦線 ケラス》手札に ↓ ❸サーチした鉄獣戦線モンスターを召喚or特殊召喚、共通効果で墓地の《鉄獣戦線 フラクトール》《鉄獣戦線 ナーベル》除外し、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》リンク召喚 ↓ ここからは状況次第で手札に鉄獣戦線モンスターいないなら《鉄獣戦線 銀弾のルガル》を挟んで手札交換してみたり、いるなら《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》の⑴効果で特殊召喚し《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》をリンク召喚したりできます。 手順❶で《鉄獣戦線 キット》を墓地に送り、キットの効果で《鉄獣戦線 ナーベル》を送れば1枚多くビースト種族を墓地に用意できます。 《鉄獣の凶襲》を使用してなく《鉄獣の戦線》がフィールドにない状態で《ネメシス・コリドー》を特殊召喚すれば《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚条件が満たされるので即召喚することができます。 ネメシスと組ませる強みは最上級ネメシスの強力な除去、制圧効果が使えることです。 鉄獣戦線自身がもつ除去能力の高さも合わさり、後攻から相手の盤面を突破することに長けています。 最上級ネメシスが《ネメシス・フラッグ》から簡単にアクセスでき、それまでの展開で除外するモンスターをある程度意識しておけば召喚も簡単です。 フィールドに残った《ネメシス・フラッグ》はなるべく最上級ネメシスの餌にして退場させておきましょう。 一応 《アークネメシス・エスカトス》はドラゴン族の特殊召喚を単体で封じることができ、ドラゴン族はメジャーでパワーが高めなので取り敢えずの制圧としても使うことができす。 以下ネメシスと《リプロドクス》を絡めたコンボ↓ 条件:手札に《ネメシス・フラッグ》+《鉄獣戦線 フラクトール》、フィールドに《鉄獣の戦線》無し ❶《鉄獣戦線 フラクトール》⑴効果で手札の自身とデッキの《鉄獣戦線 ナーベル》墓地へ ↓ ❷《鉄獣戦線 ナーベル》の⑵効果で《鉄獣戦線 フラクトール》サーチ ↓ ❸《鉄獣戦線 フラクトール》通常召喚→⑵効果で墓地の《鉄獣戦線 フラクトール》《鉄獣戦線 ナーベル》除外し、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》特殊召喚 ↓ ❹《鉄獣戦線 フラクトール》と《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》で《リプロドクス》リンク召喚 ↓ ❺《ネメシス・フラッグ》⑴効果で自身を手札から特殊召喚、除外されている鉄獣戦線モンスターをデッキに戻す。 ↓ ❻《ネメシス・フラッグ》⑵効果で《アークネメシス・エスカトス》サーチ ↓ ❼フィールドの《ネメシス・フラッグ》、墓地の《鉄獣戦線 フラクトール》と《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》除外し、《リプロドクス》のリンク先に《アークネメシス・エスカトス》特殊召喚 ↓ ❽《リプロドクス》⑴効果で《アークネメシス・エスカトス》の種族を任意の種族に変更 ↓ ❾《アークネメシス・エスカトス》⑵効果で変更後の種族宣言し発動 ↓ 結果:自分、相手お互いに変更後の《アークネメシス・エスカトス》と同じ種族のモンスターを次のターン終了時まで特殊召喚できない。 相手のデッキの内容が分かっている時に有用なコンボです。マッチ戦の2回戦以降の先攻時などで使っていけると思います。 |
|
弱点・課題点 | |
先攻制圧力の無さが不安になります。 《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》は自身の召喚以外に獣、獣戦士、鳥獣の召喚をトリガーとして除外効果を使うことができ、妨害にも使うことができますが、相手ターンに使うには基本的に《鉄獣戦線 銀弾のルガル》を隣に並べるか、鉄獣戦線マジック、トラップを使うことになり、肝心の魔法罠のサーチが効かないためなかなか準備するのが難しいです。 鉄獣戦線カテゴリー内に耐性持ちがいないため場持ちが悪く一掃されやすいです。 《アンデットワールド》で機能不全を起こしてしまいます。 |
|
カスタマイズポイント | |
《霞の谷の巨神鳥》での無限無効は強力ですが、《霞の谷の巨神鳥》《霞の谷の雷鳥》が手札に来ると軽く事故になるので採用していません。(セット内容《霞の谷の巨神鳥》《霞の谷の雷鳥》《王神鳥シムルグ》《ユニオン・キャリアー》各1枚) 十二獣要素を採用したいのであれば、メインデッキから《海亀壊獣ガメシエル》《ダイナレスラー・パンクラトプス》各2枚、EXデッキからは《小法師ヒダルマー》《戦華盟将-双龍》《リプロドクス》《トロイメア・ユニコーン》《鉄獣戦線 銀弾のルガル》各1枚をサイドデッキに入っているカードと入れ替える事で最低限の動きはできると思います。 私は十二獣カード持っておらず実際に試すことができないので、あしからず。 20/8/21更新内容 メイン:OUT《鉄獣の血盟》1枚 IN《鉄獣の抗戦》1枚 EX:OUT《ドリトル・キメラ》《ミセス・レディエント》各1枚 IN《リプロドクス》《戦華盟将-双龍》各1枚 20/10/31更新内容 メイン:OUT《レスキューキャット》2枚、 IN《鉄獣戦線 キット》2枚 EX:OUT《戦華盟将-双龍》《小法師ヒダルマー》各1枚 IN 《I:Pマスカレーナ》 《閉ザサレシ世界ノ冥神》各1枚 アドバイスありましたら気軽にコメントください。 |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ベリーさん ( 全42件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (15種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 11 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 100円 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | 獣族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
2 | ![]() |
水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1600 | 50円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 0600 | 70円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 獣族 | 1200 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 2 | 炎族 | 1100 / 0200 | 60円 | |
3 | ![]() |
炎 | 2 | 獣族 | 0700 / 1000 | 70円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0000 / 2000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 50円 | |
魔法 (3種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 雷族 | 2600 / 2400 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 3000 / | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 恐竜族 | 0800 / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 獣族 | 0700 / | 29円 | |
3 | ![]() |
地 | - | 獣戦士族 | 2300 / | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | - | 獣族 | 1600 / | 190円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | 鳥獣族 | 3000 / | 150円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3179円 | ||||||
サイドデッキ (8種・9枚) | |||||||
2 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 0400 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 80円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 69円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 507円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 3686円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■鉄獣戦線(トライブリゲード)カテゴリの他のデッキレシピ
2021-12-05 【鉄獣戦線】
2021-11-20 【音速儀式鉄獣戦線】
2021-11-11 【鉄獣LL】
2021-09-08 【鉄獣ハーピィwith勇者】
2021-06-14 【ドランシア禁止許さないビート】
2021-04-04 【鉄獣戦線】
2021-03-11 【十二獣鉄獣戦線】
2021-01-26 【ガチ純鉄獣戦線】
2021-01-24 【ゾディアックバトルラインver2.0】
2020-12-21 【純鉄獣戦線】
2020-12-10 【鳥獣より鉄獣】
2020-11-28 【純鉄獣戦線】
2020-11-17 【純トライブリゲード】
2020-11-11 【ネメシストライトロブリゲード】
2020-11-03 【鉄獣戦線~壱時砲固定式を添えて~】
鉄獣戦線(トライブリゲード)のデッキレシピをすべて見る▼
2021-12-05 【鉄獣戦線】
2021-11-20 【音速儀式鉄獣戦線】
2021-11-11 【鉄獣LL】
2021-09-08 【鉄獣ハーピィwith勇者】
2021-06-14 【ドランシア禁止許さないビート】
2021-04-04 【鉄獣戦線】
2021-03-11 【十二獣鉄獣戦線】
2021-01-26 【ガチ純鉄獣戦線】
2021-01-24 【ゾディアックバトルラインver2.0】
2020-12-21 【純鉄獣戦線】
2020-12-10 【鳥獣より鉄獣】
2020-11-28 【純鉄獣戦線】
2020-11-17 【純トライブリゲード】
2020-11-11 【ネメシストライトロブリゲード】
2020-11-03 【鉄獣戦線~壱時砲固定式を添えて~】
鉄獣戦線(トライブリゲード)のデッキレシピをすべて見る▼
■ベリーさんの他のデッキレシピ
2022-08-26 【スプライト★Twin☆】
2022-01-17 【氷水竜神ーリバイアサン】
2021-05-04 【ガチ★罠型メタコンEvil★Twin 】
2021-03-29 【闇黒溟界】
2021-01-26 【ガチ純鉄獣戦線】
2020-12-18 【ちょいガチ☆イビル★ツイン】
2020-11-28 【ちょい☆ガチ全集合ドラメ】
2020-10-31 【20/11/5更新アームド・ドラゴン】
2020-10-17 【混沌雷龍】
2020-09-13 【イビル★ツイン キスキル リィラ】
2020-05-06 【破滅と終焉を呼ぶメガリス】
2020-04-05 【全員集合ドラゴンメイド】
2020-03-29 【カイザー万別降雷皇ハモン】
2020-03-28 【闇黒幻魔皇ラビエル】
2020-03-24 【今更な天威幻煌龍】
すべて見る▼
2022-08-26 【スプライト★Twin☆】
2022-01-17 【氷水竜神ーリバイアサン】
2021-05-04 【ガチ★罠型メタコンEvil★Twin 】
2021-03-29 【闇黒溟界】
2021-01-26 【ガチ純鉄獣戦線】
2020-12-18 【ちょいガチ☆イビル★ツイン】
2020-11-28 【ちょい☆ガチ全集合ドラメ】
2020-10-31 【20/11/5更新アームド・ドラゴン】
2020-10-17 【混沌雷龍】
2020-09-13 【イビル★ツイン キスキル リィラ】
2020-05-06 【破滅と終焉を呼ぶメガリス】
2020-04-05 【全員集合ドラゴンメイド】
2020-03-29 【カイザー万別降雷皇ハモン】
2020-03-28 【闇黒幻魔皇ラビエル】
2020-03-24 【今更な天威幻煌龍】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 8461 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



