交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
戦華盟将-双龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
戦華ではサーチ兼ワンキル補助係、鉄獣で妨害係として駆り出される優良リンク。
素材に風属性の戦華を含む獣戦士2体を要求するのでそれ以外のデッキにおける採用はちょっと難しい。
特段意識しなくてもほぼ全ての戦華モンスターとシナジーするが、⑶の効果はフリチェなので水属性戦華の効果を使いたい場面が一番活きる。よって一番相性がいいのは呉陣営かもしれない。
三国志演義の人気が高い日本においては盟友のように扱われがちなこの二人だが、実際の所はわりと確執というか政権の中におけるせめぎあいはあったと思われる。
義弟たちを殺されて夷陵にブチギレ進撃しちゃう劉備とそれを全く止めない諸葛亮、というのもまた史実だけどね。この複雑かつ強固な関係性が俺は好きだ。
素材に風属性の戦華を含む獣戦士2体を要求するのでそれ以外のデッキにおける採用はちょっと難しい。
特段意識しなくてもほぼ全ての戦華モンスターとシナジーするが、⑶の効果はフリチェなので水属性戦華の効果を使いたい場面が一番活きる。よって一番相性がいいのは呉陣営かもしれない。
三国志演義の人気が高い日本においては盟友のように扱われがちなこの二人だが、実際の所はわりと確執というか政権の中におけるせめぎあいはあったと思われる。
義弟たちを殺されて夷陵にブチギレ進撃しちゃう劉備とそれを全く止めない諸葛亮、というのもまた史実だけどね。この複雑かつ強固な関係性が俺は好きだ。
マスターデュエルでは主に鉄獣が絡んだデッキが妨害として置くことが多いモンスター。
手札バウンスというかなり強いバウンス効果を持っており更にこの効果、自分をコストに使っても良いため《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《アクセスコード・トーカー》のように発動時点では場にいないという状況を作ることが出来る。
鉄獣を絡ませるとこれに更に複数の妨害が置かれるという事がしばしばであり、マスターデュエル黎明期から第一回デュエリストカップ位までは良く見かけるモンスターであった。
手札バウンスというかなり強いバウンス効果を持っており更にこの効果、自分をコストに使っても良いため《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《アクセスコード・トーカー》のように発動時点では場にいないという状況を作ることが出来る。
鉄獣を絡ませるとこれに更に複数の妨害が置かれるという事がしばしばであり、マスターデュエル黎明期から第一回デュエリストカップ位までは良く見かけるモンスターであった。
戦華万能サーチ及びパンプアップ、さらにフリーチェーンの表側バウンスを内蔵する破格の性能を持ち合わせた戦華のリンクモンスター
戦華デッキであれば後攻ワンキルの潤滑油にもなるし、鉄獣であれば制圧要員の一人としてバウンス効果だけを目的に使うのも良い
種族にも恵まれていて中々高いパワーを持つカード
戦華デッキであれば後攻ワンキルの潤滑油にもなるし、鉄獣であれば制圧要員の一人としてバウンス効果だけを目的に使うのも良い
種族にも恵まれていて中々高いパワーを持つカード
戦華というより鉄獣の一員。
戦華はメインデッキのモンスターを並べるだけで事足りることが多く、メインフェイズ2で更に除去するといった場面で使ったりします。
性能自体は高めですがギミック上絶対に使うカードという訳ではありません。
戦華はメインデッキのモンスターを並べるだけで事足りることが多く、メインフェイズ2で更に除去するといった場面で使ったりします。
性能自体は高めですがギミック上絶対に使うカードという訳ではありません。
鉄獣戦線のおもちゃ
サーチ・パンプ・フリチェ除去とカテゴリリンク2としてもかなりのスペック
カテゴリ指定無視して軽く出してくる鉄獣戦線がおかしいんだけど
サーチ・パンプ・フリチェ除去とカテゴリリンク2としてもかなりのスペック
カテゴリ指定無視して軽く出してくる鉄獣戦線がおかしいんだけど
鉄獣戦線と同盟を組んでいる戦華モンスターです。
3の効果は相手ターンでも使えるため、展開を妨害することができます。
コストは使用済み天キや自分でも良いでしょう。
3の効果は相手ターンでも使えるため、展開を妨害することができます。
コストは使用済み天キや自分でも良いでしょう。
戦華が誇る詰め込みまくりの超強力なリンクモンスター。並んだだけのイラストではあるが、《戦華の徳-劉玄》が不甲斐ない性能をしているばかりに落胆した三国志ファンも喜びの声。
戦華なんでもサーチ、自身も含む華全員攻守500アップ、適当なコストでフリチェの相手カードのバウンス。どこを弱いと評価すればよいのだろうか。
何が強いかと言えばやはり(3)のフリチェバウンス効果。コストが要るとは言えその捻出は余った天キや墓地に送られたときに効果を発動する戦華史略、それも無ければ手札からでもいいというなんとも融通が利くものであり、おまけに自身も墓地に送れるので戦華が苦手とする《スキルドレイン》の処理もお任せあれ。
しかし実のところ戦華デッキの使用感としてはぶっちゃけ《戦華の仲-孫謀》からサーチした《戦華の叛-呂奉》を雑に出すだけで妨害としては十分機能するので、先攻では無理にこいつを狙いに行く必要はそこまで言うほどなかったりする。
出すのであれば後攻から自己展開できる《戦華の義-関雲》や孫謀から引っ張ってきてそのまま出せる《戦華の智-諸葛孔》等から狙うと良いだろう。
手札に孫謀と《戦華史略-三顧礼迎》があれば、
三顧礼迎発動→孫謀ns→三顧礼迎効果で諸葛孔をサーチss→孫謀効果で三顧礼迎をコストに《戦華の暴-董穎》をサーチ→三顧礼迎効果で董穎ss→董穎効果で呂奉をサーチ、ss→孫謀と諸葛孔でこのカードをリンク召喚→(1)の効果で《戦華の雄-張徳》をサーチ→張徳効果でss
これでこのカードの(2)の効果のバフも合計すると総攻撃力は10800になるので余裕でワンショットキルのラインに到達できる。
デッキに董穎が無い状況でも董穎のサーチを直接呂奉にすることで8100に到達するのだ。それもこれもこのカードのお陰である。
新規の《戦華史略-矯詔之叛》の登場もこのカードにとっては追い風であり、向こうが展開の補助と属性の変更を行ってくれるので先攻でも無理せずとも出しやすくなった。より強力なビートダウンと妨害の布陣を揃えることも夢ではなくなったと言えよう。
戦華なんでもサーチ、自身も含む華全員攻守500アップ、適当なコストでフリチェの相手カードのバウンス。どこを弱いと評価すればよいのだろうか。
何が強いかと言えばやはり(3)のフリチェバウンス効果。コストが要るとは言えその捻出は余った天キや墓地に送られたときに効果を発動する戦華史略、それも無ければ手札からでもいいというなんとも融通が利くものであり、おまけに自身も墓地に送れるので戦華が苦手とする《スキルドレイン》の処理もお任せあれ。
しかし実のところ戦華デッキの使用感としてはぶっちゃけ《戦華の仲-孫謀》からサーチした《戦華の叛-呂奉》を雑に出すだけで妨害としては十分機能するので、先攻では無理にこいつを狙いに行く必要はそこまで言うほどなかったりする。
出すのであれば後攻から自己展開できる《戦華の義-関雲》や孫謀から引っ張ってきてそのまま出せる《戦華の智-諸葛孔》等から狙うと良いだろう。
手札に孫謀と《戦華史略-三顧礼迎》があれば、
三顧礼迎発動→孫謀ns→三顧礼迎効果で諸葛孔をサーチss→孫謀効果で三顧礼迎をコストに《戦華の暴-董穎》をサーチ→三顧礼迎効果で董穎ss→董穎効果で呂奉をサーチ、ss→孫謀と諸葛孔でこのカードをリンク召喚→(1)の効果で《戦華の雄-張徳》をサーチ→張徳効果でss
これでこのカードの(2)の効果のバフも合計すると総攻撃力は10800になるので余裕でワンショットキルのラインに到達できる。
デッキに董穎が無い状況でも董穎のサーチを直接呂奉にすることで8100に到達するのだ。それもこれもこのカードのお陰である。
新規の《戦華史略-矯詔之叛》の登場もこのカードにとっては追い風であり、向こうが展開の補助と属性の変更を行ってくれるので先攻でも無理せずとも出しやすくなった。より強力なビートダウンと妨害の布陣を揃えることも夢ではなくなったと言えよう。
戦華の救世主となるリンクモンスター。1つ目のサーチは戦華カードならどれでも持ってこれるため、状況に合わせたものをサーチできる。戦華モンスターの攻守アップはキルラインを広げてくれるありがたい効果。3つ目は手札、場のカードをコストにバウンスするのだがフリーチェーンかつ相手ターンでも使えるため、先攻で妨害を立てて待ち構えることがしやすくなった。リンク2 モンスターとは思えないほど戦華にとって有用な効果を詰め込んだ一枚。
ストレージの肥やしと化した「戦華」を救うべく生まれた優秀なリンク2。
(1)のサーチは言うまでもなく、(2)の打点アップも「戦華」にとってはありがたい。何より強力なのが(3)のフリーチェーンバウンス。このおかげで先攻でも戦えるようになった。
「戦華」だからこそ許された、カテゴリの足りない部分全てを補った一枚。
(1)のサーチは言うまでもなく、(2)の打点アップも「戦華」にとってはありがたい。何より強力なのが(3)のフリーチェーンバウンス。このおかげで先攻でも戦えるようになった。
「戦華」だからこそ許された、カテゴリの足りない部分全てを補った一枚。
(1)の、好きな「戦華」カードをサーチする効果は、実に優秀だと思います。
(2)の、「戦華」モンスター全体をステータスアップする効果も、ありがたいと思います。
(3)は、フリーチェーンで相手の表側表示カードをバウンス出来るのが魅力的であり、コストも墓地に送る事で効果を発揮する「戦華」魔法や、使い終わった「炎舞ー天キ」を使うと、無駄がなくてよいと思います。
リンク素材に縛りがありますが、「風属性・戦華」モンスターはいずれも自己特殊召喚効果を持つため、素材の調達に問題はないと思います。
(2)の、「戦華」モンスター全体をステータスアップする効果も、ありがたいと思います。
(3)は、フリーチェーンで相手の表側表示カードをバウンス出来るのが魅力的であり、コストも墓地に送る事で効果を発揮する「戦華」魔法や、使い終わった「炎舞ー天キ」を使うと、無駄がなくてよいと思います。
リンク素材に縛りがありますが、「風属性・戦華」モンスターはいずれも自己特殊召喚効果を持つため、素材の調達に問題はないと思います。
戦華に与えられたリンク、テーマ専用リンク2のお手本のような仕上がりになっている。
1の効果は単純明快なサーチ、これだけでも強いが3のバウンス効果がとにかく強い、フリーチェーンであるため先攻でできる動きに乏しかった戦華で妨害として構えられるようになったのも大きいが、それに加えてフリーチェーンで孫謀や周公の効果発動のトリガーを引けるという点でも大きな意味がある、このカードの効果自体が単独で強力であることに加えて間接的に他のカードも強化されたといえる。
テーマに欲しかった効果をすべて詰め込んだ理想的なテーマ専用リンクモンスターと言える。
1の効果は単純明快なサーチ、これだけでも強いが3のバウンス効果がとにかく強い、フリーチェーンであるため先攻でできる動きに乏しかった戦華で妨害として構えられるようになったのも大きいが、それに加えてフリーチェーンで孫謀や周公の効果発動のトリガーを引けるという点でも大きな意味がある、このカードの効果自体が単独で強力であることに加えて間接的に他のカードも強化されたといえる。
テーマに欲しかった効果をすべて詰め込んだ理想的なテーマ専用リンクモンスターと言える。
並んだだけリンク。まさに水魚の交わり。リンク召喚1枠というところに新時代の息吹を感じる。
リンク召喚成功時に戦華カード1枚をサーチする効果、戦華の攻守を強化する効果、自分の手札か場のカード1枚を墓地に送り相手のカード1枚をバウンスする誘発即時効果を持つ。
リンク素材に風属性戦華を要求しており、それが必要になる。展開効果を持つ劉玄、自発的な特殊召喚ができる関雲・張徳・諸葛孔とそれぞれに展開効果があり、1枚含めばもう1体は適当な獣戦士でいいので出す難易度はそこまで高くはないはず。サーチ・全体強化・誘発のバウンスと効果はいずれも強力で、特にサーチで戦華史略を用意しその効果と全体強化、バウンスで局面を打開できる。返しのターンにも誘発即時のバウンスが手札コストでも使えるのでかなり硬いカード。
強化されても打点が低い点を除けばかなりやりたい放題言っているカード。戦華において風属性を軸にする価値が生まれたレベル。
リンク召喚成功時に戦華カード1枚をサーチする効果、戦華の攻守を強化する効果、自分の手札か場のカード1枚を墓地に送り相手のカード1枚をバウンスする誘発即時効果を持つ。
リンク素材に風属性戦華を要求しており、それが必要になる。展開効果を持つ劉玄、自発的な特殊召喚ができる関雲・張徳・諸葛孔とそれぞれに展開効果があり、1枚含めばもう1体は適当な獣戦士でいいので出す難易度はそこまで高くはないはず。サーチ・全体強化・誘発のバウンスと効果はいずれも強力で、特にサーチで戦華史略を用意しその効果と全体強化、バウンスで局面を打開できる。返しのターンにも誘発即時のバウンスが手札コストでも使えるのでかなり硬いカード。
強化されても打点が低い点を除けばかなりやりたい放題言っているカード。戦華において風属性を軸にする価値が生まれたレベル。
リンク召喚誘発のサーチ効果、自身を含む全体パンプ、フリチェの破壊じゃない除去&コストの種類は不問と全ての効果が高水準にまとまったリンク2モンスター。
お手本のようなテーマの有能なリンク1~2群のモンスターであり、どうしてこうもリンクモンスターのクオリティはテーマによって差が出てしまうのか不思議である。
獣戦士族のLモンスターなので「ドライブリゲート」の共通効果を使えば厄介な素材縛りは全て無視することができ、フリチェの除去効果はテーマのカードと関係なく使用可能な能力であるため【トライブリゲート】でもよく使われるLモンスターとなっている。
お手本のようなテーマの有能なリンク1~2群のモンスターであり、どうしてこうもリンクモンスターのクオリティはテーマによって差が出てしまうのか不思議である。
獣戦士族のLモンスターなので「ドライブリゲート」の共通効果を使えば厄介な素材縛りは全て無視することができ、フリチェの除去効果はテーマのカードと関係なく使用可能な能力であるため【トライブリゲート】でもよく使われるLモンスターとなっている。
《SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》や《天威の龍拳聖》と同じ並んだだけリンクモンスター。《戦華の徳-劉玄》と《戦華の智-諸葛孔》が並び立っており、リンク素材は蜀の属性である風属性「戦華」モンスターを含む獣戦士族モンスター2体となっている。素材縛りが厳しい分効果はリンク2とは思えないほど強力であり、リンク召喚成功時の「戦華」カードサーチと、「戦華」モンスターのパンプアップ、自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動するフリーチェーンの手札バウンスを備えている。フィールドからも墓地送り出来る為、「戦華」魔法・罠との相性は抜群であり、《戦華史略-三顧礼迎》を送ればサーチした「戦華」モンスターをすぐに特殊召喚可能。《戦華史略-十万之矢》の場合、②の効果が使える状態ならば実質ノーコストになる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



