交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シュトロームベルクの金の城のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
言うほど悪用されなかったフィールド魔法
除外が強制な点には注意したい
除外が強制な点には注意したい
(アニメでの)禁止カードをOCG化させちゃダメでしょ・・・
「デッキの半分」よりは長持ちさせづらくはなったものの・・・結果元々より強くなってしまった・・・。なぁにこれぇ?(言わざるを得ない)
サーチできるやつも強すぎ問題・・・。
「デッキの半分」よりは長持ちさせづらくはなったものの・・・結果元々より強くなってしまった・・・。なぁにこれぇ?(言わざるを得ない)
サーチできるやつも強すぎ問題・・・。
召喚権を食うものの一枚でイゾルデを立てられる事が評価されている、遊戯王ではよくある悪用の被害者。
フィールド魔法という事でそれなりに引き込みやすい(そうでもない)が、やはり枚数を食う事や召喚権、なによりもキツいコストの関係で考えなしに入れられるわけではない。コストについてはエレクトラムなどで割ってチャラにする事もある。
フィールド魔法という事でそれなりに引き込みやすい(そうでもない)が、やはり枚数を食う事や召喚権、なによりもキツいコストの関係で考えなしに入れられるわけではない。コストについてはエレクトラムなどで割ってチャラにする事もある。
相対したら想像以上にうざ・・・強かったです。
召喚権を放棄してのデッキリクルート効果と、常に単体版・相手のみバーンの《業火のバリア-ファイヤー・フォース》で魔法・罠除去の少ないデッキだと結構厳しい戦いが強いられます。
ただ、真っ当に使うには維持コストが超重いので、速攻で相手を削り切る必要があり、その辺を考えなければなりません。《ヘクサ・トルーデ》大活躍しないと大変そうですね。
まあ、それより順当に行けばコイツから、戦士族2体並べたり、魔法使い族のエースアタッカー級を出したりと、出張パーツとしての価値の方が高そうなのがちょっと・・・。
召喚権を放棄してのデッキリクルート効果と、常に単体版・相手のみバーンの《業火のバリア-ファイヤー・フォース》で魔法・罠除去の少ないデッキだと結構厳しい戦いが強いられます。
ただ、真っ当に使うには維持コストが超重いので、速攻で相手を削り切る必要があり、その辺を考えなければなりません。《ヘクサ・トルーデ》大活躍しないと大変そうですね。
まあ、それより順当に行けばコイツから、戦士族2体並べたり、魔法使い族のエースアタッカー級を出したりと、出張パーツとしての価値の方が高そうなのがちょっと・・・。
ドーマ編の影でスルーされ続けていたKCグランプリ編のカードもとうとうOCG化してくれた。
ゼアルよりも遥か昔にハッキングと言う不正手段でカードテキストの書き換えを行ってたカード。
これと同時にOCG化されたレオンの童話カードはこれがあることが前提のカードで対応カードをデッキリクルートしてくるので何が何でも引き込みたい存在。
通常召喚こそできなくなるがリクルート先は更にモンスターをリクルートしてくるのでソリティアコンボの初動としてもってこい。
維持コストはかなり厳しいものがあるが支払いまでに時間がかかるため現代遊戯王特有のさっさと制圧して黙らせる短期決戦を狙えばいいのでコストとして機能しない可能性もある。
というより張り替えや破壊もできるので絶対コストとして機能しない。
ゼアルよりも遥か昔にハッキングと言う不正手段でカードテキストの書き換えを行ってたカード。
これと同時にOCG化されたレオンの童話カードはこれがあることが前提のカードで対応カードをデッキリクルートしてくるので何が何でも引き込みたい存在。
通常召喚こそできなくなるがリクルート先は更にモンスターをリクルートしてくるのでソリティアコンボの初動としてもってこい。
維持コストはかなり厳しいものがあるが支払いまでに時間がかかるため現代遊戯王特有のさっさと制圧して黙らせる短期決戦を狙えばいいのでコストとして機能しない可能性もある。
というより張り替えや破壊もできるので絶対コストとして機能しない。
テラフォーミングがアライブになる時代が来たのかぁ。
召喚権を潰してしまう代わりにデッキリクルートが出来、星3・星4・星8といい感じで揃っている上にお手軽にアドをとってくれます。
なんといっても1枚からイゾルデにアクセスできるので、剛鬼パーツを集めたり、ヒーローキッズからのサモンソーサレスマネキンキャットで実質あらゆるモンスターをデッキリクルートできるようになったりととにかく性能がヤバイ。
コスト押し付け目的で盆回しで送りつけたりしても良いし、こちらの場に金の城、相手の場にエリアゼロを送りつけておばさんで除去して閃刀姫と早速悪用されてる始末。
バカ正直にコストを払うのははっきり言って割に合わないのでさっさと張り替えるなりできるので、ほぼ心配無用っていう。
さぁどれほどの悪用が見られるのか今から楽しみですなぁ(白目)
召喚権を潰してしまう代わりにデッキリクルートが出来、星3・星4・星8といい感じで揃っている上にお手軽にアドをとってくれます。
なんといっても1枚からイゾルデにアクセスできるので、剛鬼パーツを集めたり、ヒーローキッズからのサモンソーサレスマネキンキャットで実質あらゆるモンスターをデッキリクルートできるようになったりととにかく性能がヤバイ。
コスト押し付け目的で盆回しで送りつけたりしても良いし、こちらの場に金の城、相手の場にエリアゼロを送りつけておばさんで除去して閃刀姫と早速悪用されてる始末。
バカ正直にコストを払うのははっきり言って割に合わないのでさっさと張り替えるなりできるので、ほぼ心配無用っていう。
さぁどれほどの悪用が見られるのか今から楽しみですなぁ(白目)
ライフコストの無いアライブかな?(ハンスとイゾルデを見ながら)
童話デッキの最重要カードであり、このテーマに属するモンスターがこのカードが発動されていることを諸々の条件にしているため、何としても初手に引き込んでおきたいです。
毎ターンのコストは重いですが、(2)の効果をネックにしている、このカードに破壊耐性が無いので割りやすいという特徴から踏み倒す事も可能でしょう。
童話デッキの最重要カードであり、このテーマに属するモンスターがこのカードが発動されていることを諸々の条件にしているため、何としても初手に引き込んでおきたいです。
毎ターンのコストは重いですが、(2)の効果をネックにしている、このカードに破壊耐性が無いので割りやすいという特徴から踏み倒す事も可能でしょう。
維持するためのデメリットも大きい、
がそれ以上にリクルートできるモンスターで対応出来るし、デメリットがくる前に決着つけれるポテンシャルはあると思う。
効果の性質上、悪さしそうな気がします。
がそれ以上にリクルートできるモンスターで対応出来るし、デメリットがくる前に決着つけれるポテンシャルはあると思う。
効果の性質上、悪さしそうな気がします。
金の城デッキの屋台骨となるフィールド魔法。多くのカードがこのカードを条件に様々な効果を発揮する。
このカードの名前をテキストに含むモンスターを召喚権を犠牲にリクルートする効果と、相手の攻撃宣言時に攻撃モンスターを破壊し攻撃力の半分のダメージを相手に与える効果を持っている。しかし維持コストとして自分スタンバイフェイズにデッキトップから10枚のカードを裏側除外するデメリットを持つ。
このカードで呼び出せるカードはシンデレラやハンスなどさらなる展開を可能とするカードが目立つ一方、2600打点と除去効果を持つヘクサトルーデをポンと投げ込めるのも魅力的。無条件リクルートが弱いワケがないのではあるが…
いかんせんコストは流石にきつい。ヘクサトルーデ以外の打点が控えめな金の城デッキにおいては時間制限も厳しいが、それ以上に《カボチャの馬車》や鉄の騎士までまとめて除外してしまいかねない無差別除外なのでシンデレラやハンスが機能不全を起こす危険性もある。強さと脆さを併せ持つピーキーなカード。
2番の効果は攻撃力の低いカードたちを守るのに一定の役割は果たしてくれる。破壊を狙う場合は《メタバース》での発動で狙おう。
このカードの名前をテキストに含むモンスターを召喚権を犠牲にリクルートする効果と、相手の攻撃宣言時に攻撃モンスターを破壊し攻撃力の半分のダメージを相手に与える効果を持っている。しかし維持コストとして自分スタンバイフェイズにデッキトップから10枚のカードを裏側除外するデメリットを持つ。
このカードで呼び出せるカードはシンデレラやハンスなどさらなる展開を可能とするカードが目立つ一方、2600打点と除去効果を持つヘクサトルーデをポンと投げ込めるのも魅力的。無条件リクルートが弱いワケがないのではあるが…
いかんせんコストは流石にきつい。ヘクサトルーデ以外の打点が控えめな金の城デッキにおいては時間制限も厳しいが、それ以上に《カボチャの馬車》や鉄の騎士までまとめて除外してしまいかねない無差別除外なのでシンデレラやハンスが機能不全を起こす危険性もある。強さと脆さを併せ持つピーキーなカード。
2番の効果は攻撃力の低いカードたちを守るのに一定の役割は果たしてくれる。破壊を狙う場合は《メタバース》での発動で狙おう。
童話デッキの要。毎ターンの10枚除外は0時までの時間を表しているか。4~6ターン以内に決着をつけるべし。
召喚権を放棄してでも童話シリーズの性能からしてデッキリクルートは非常に強力。除去なら鳥かおばさん、展開ならシンデレラと状況に応じてデッキから召喚権だけで呼べるので非常に万能。盆回しで敵に送ってデッキ破壊もできたり、ダ・イーザも大量除外を利用できる。更には相手の攻撃時に確実に跳ね返すという強力な防御もあるが見えてる以上相手も承知の上なので、少しの抑止力とおまけ程度か。
召喚権を放棄してでも童話シリーズの性能からしてデッキリクルートは非常に強力。除去なら鳥かおばさん、展開ならシンデレラと状況に応じてデッキから召喚権だけで呼べるので非常に万能。盆回しで敵に送ってデッキ破壊もできたり、ダ・イーザも大量除外を利用できる。更には相手の攻撃時に確実に跳ね返すという強力な防御もあるが見えてる以上相手も承知の上なので、少しの抑止力とおまけ程度か。
デッキリクルートが弱いはずがない
召喚権は放棄するもののこれ1枚から戦士族レベル4を2体並べたり最上級モンスターをデッキから呼び出せるのは大きい
ギミックの要とも言えるカードなので専用サーチカードもある
維持コストはそれなりに重いが支払うのが次の自分のスタンバイフェイズという遅いタイミングなので踏み倒すのはそれほど難しくない。
疑似空間で運用するなり、効果を使い終えたら張り替えるなり、何らかのコストでフィールドから退けてやれば良い。
このカードでリクルートしたヘクサトルーデで除去することも可能
公式のデッキレシピでは《森のざわめき》が採用されている
そもそも相手にとっても破壊耐性無しでは攻撃できないロックがかかってるので優先的に処理してくるだろう。よってあまり気にする必要はない。
盆回しで相手に送りつけてデッキ破壊したり、《竜星の極み》等で攻撃を強要するのも面白いかもしれない。
踏み倒さずとも除外コストはダイーザやハートアースデッキならば打点として利用できる。
リクルート先の幅広さと汎用性故に様々な出張とコンボを考えられるカードだと思われる
召喚権は放棄するもののこれ1枚から戦士族レベル4を2体並べたり最上級モンスターをデッキから呼び出せるのは大きい
ギミックの要とも言えるカードなので専用サーチカードもある
維持コストはそれなりに重いが支払うのが次の自分のスタンバイフェイズという遅いタイミングなので踏み倒すのはそれほど難しくない。
疑似空間で運用するなり、効果を使い終えたら張り替えるなり、何らかのコストでフィールドから退けてやれば良い。
このカードでリクルートしたヘクサトルーデで除去することも可能
公式のデッキレシピでは《森のざわめき》が採用されている
そもそも相手にとっても破壊耐性無しでは攻撃できないロックがかかってるので優先的に処理してくるだろう。よってあまり気にする必要はない。
盆回しで相手に送りつけてデッキ破壊したり、《竜星の極み》等で攻撃を強要するのも面白いかもしれない。
踏み倒さずとも除外コストはダイーザやハートアースデッキならば打点として利用できる。
リクルート先の幅広さと汎用性故に様々な出張とコンボを考えられるカードだと思われる
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



