交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
F.A.シティGP(フォーミュラアスリートシティグランプリ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの「F.A.」モンスターのレベルはメインフェイズ及びバトルフェイズの間だけ2つ上がる。 (2):自分フィールドの「F.A.」モンスターは相手の効果の対象にならない。 (3):フィールドの表側表示のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「F.A.シティGP」以外の「F.A.」カード1枚を手札に加える。 |
||||||
パスワード:01061200 | ||||||
カード評価 | 8.9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 6円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2018 | EP18-JP031 | 2018年09月08日 | Normal |
F.A.シティGPのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
F.Aを1体置いた状態で発動するだけで、F.Aモンスターのメイン効果発動条件のレベル7以上をあっさり到達させることができるカード
無論オフロードでも同様であるが、バトルフェイズでもレベル+2と効果の対象にならないが維持されるので、ターンエンド時にはこれを張っておきたい。
無論相手がこれを邪魔に思って破壊してきても、サーチ効果、そしてそれによってF.Aモンスターはレベル1アップしてくるので、破壊されてもデメリットが最小限で済むのが強み
ただし、他の方が言うようにそれ以外の効果が無いのが欠点と言えば欠点。
無論オフロードでも同様であるが、バトルフェイズでもレベル+2と効果の対象にならないが維持されるので、ターンエンド時にはこれを張っておきたい。
無論相手がこれを邪魔に思って破壊してきても、サーチ効果、そしてそれによってF.Aモンスターはレベル1アップしてくるので、破壊されてもデメリットが最小限で済むのが強み
ただし、他の方が言うようにそれ以外の効果が無いのが欠点と言えば欠点。
F.A.をサポートするフィールド魔法の1枚で、他のフィールド魔法とは違いメイン、バトルフェイズ両方レベルを上げられ、更にF.A.全体に対象耐性を付与する3つ(ハイパースタジアムは役割が違うので除外)のフィールド魔法の中で最も強力といえる。
ただ3つのなかでは唯一固有効果が永続効果なので、F.A.のレベルを上げにくいところか。(最もほか2枚も発動条件がそこそこ厳しい(特にオフロード)のであまり気にならないが)
このカードの存在がなければF.A.は《無限泡影》に怯え続けるデッキになっていただろう。
最優先で貼りたいがF.A.はフィールド魔法を自ら破壊してアドを取るテーマでもあるので、割りすぎて3枚でも足らなくなることがあるのが弱み(?)である。
ただ3つのなかでは唯一固有効果が永続効果なので、F.A.のレベルを上げにくいところか。(最もほか2枚も発動条件がそこそこ厳しい(特にオフロード)のであまり気にならないが)
このカードの存在がなければF.A.は《無限泡影》に怯え続けるデッキになっていただろう。
最優先で貼りたいがF.A.はフィールド魔法を自ら破壊してアドを取るテーマでもあるので、割りすぎて3枚でも足らなくなることがあるのが弱み(?)である。
何故にメイン・バトルでレベルが上がっちゃうの?
完全に《F.A.オフロードGP》の存在価値を奪ってしまっている。ということで、完全に最優先すべきフィールド魔法。F.A.に対象耐性を与える効果は強力とは言えないものの、あって損をする効果ではなく、レベルが上がる時間が長いのでとても使い易い。
完全に《F.A.オフロードGP》の存在価値を奪ってしまっている。ということで、完全に最優先すべきフィールド魔法。F.A.に対象耐性を与える効果は強力とは言えないものの、あって損をする効果ではなく、レベルが上がる時間が長いのでとても使い易い。
(1)の「F.A」モンスターの.レベルを上げる効果は、他の「F.A」フィールド魔法と違い、メインフェイズ・バトルフェイズのどちらにも対応しているのが、優秀だと思います。
(2)の「F.A」モンスターに効果耐性を付与する効果も、魅力的だと思います。
破壊されても、(3)の効果により同名以外の「F.A」カードをサーチ出来るのも、強みだと思います。
(2)の「F.A」モンスターに効果耐性を付与する効果も、魅力的だと思います。
破壊されても、(3)の効果により同名以外の「F.A」カードをサーチ出来るのも、強みだと思います。
市街地を突っ走るグランプリ。サーキットとオフロードのいいとこ取りのカードになっている。
メイン・バトルの間F.A.のレベルを2つ上げる効果、F.A.モンスターが相手の効果の対象にならない効果、効果破壊を受けるとF.A.カードをサーチできる効果を持っている。
単純にサーキットとオフロード2枚分のレベルアップができるので、2倍強くて使いやすいと言っても過言ではない。レベルアップはF.A.の命なのでその機会が増えることは極めて大きな意義を持つ。追加効果は対象耐性であり、レベルアップで大型化したF.A.を守るには向いている効果と言える。当然のように効果破壊時のサーチ効果も持っており、F.A.のフィールド魔法としての完成度は極めて高い。
メイン・バトルの間F.A.のレベルを2つ上げる効果、F.A.モンスターが相手の効果の対象にならない効果、効果破壊を受けるとF.A.カードをサーチできる効果を持っている。
単純にサーキットとオフロード2枚分のレベルアップができるので、2倍強くて使いやすいと言っても過言ではない。レベルアップはF.A.の命なのでその機会が増えることは極めて大きな意義を持つ。追加効果は対象耐性であり、レベルアップで大型化したF.A.を守るには向いている効果と言える。当然のように効果破壊時のサーチ効果も持っており、F.A.のフィールド魔法としての完成度は極めて高い。
サーキットGPではバトルフェイズ、オフロードGPではメインフェイズしかレベルが上がらなかったが、どちらでも上がってくれるという頼もしいフィールド魔法。しかも「F.A.」モンスターに対象耐性を与えてくれる為、《F.A.ホームトランスポーター》のレベルが11以上ならば非常に強固となる。ただしサーキットGPとオフロードGPはアドを取れる性能があるのに対し、それが一切無い点は残念なところ。
「F.A.シティGP」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「F.A.シティGP」への言及
解説内で「F.A.シティGP」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
F.A.SR (再構築予定)(わがじゃん)2018-12-07 19:06
-
運用方法★《調星師ライズベルト》・・・色々と【F.A.】の問題を解決してくれそうな珠玉のモンスター。特殊召喚成功時にフィールドのモンスター1体のレベルを1~3あげることができる。《緊急テレポート》があれば、自分ターンに召喚した《F.A.カーナビゲーター》のレベルを3上げて4にして自身と《F.A.ライトニングマスター》をシンクロ召喚、サーチした《F.A.シティGP》辺りを張って、レベルを2上げて、墓地に落ちた《F.A.カーナビゲーター》を自己効果で蘇生すれば、蘇生制限を満たした《F.A.ライトニングマスター》を墓地に送りながら《F.A.ホームトランスポーター》をシンクロ召喚できる・・・と思ったらレベル合計11でしたね。
レベル3シンクロビートF.A.(人肉団子)2018-10-19 16:49
-
強み《F.A.ピットストップ》の弱点であるレベルダウンを逆手にとり、レベル3モンスターの展開を後押しするのが狙いです。カーナビゲーターも通常召喚から《F.A.シティGP》発動→レベル3チューナーとなりシンクロ召喚環境を整えるトリガーとなり得ます。
「F.A.シティGP」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-22 新、人は特殊勝利だけで決闘出来るか?ネオ(おんみょん)
● 2018-09-24 【マッハで☆10】F.A.X.【浪漫型】(M.K.)
● 2018-10-30 水晶FA(ThunderP)
● 2018-09-10 F.A.複製術((ry)
● 2020-10-06 機械族F.A.(たらばがに)
● 2019-08-28 サイバーフォーミュラ (F.A.)(ゆずりは)
● 2019-12-15 メタルフォーゼF.A.(ボブ太郎)
● 2019-03-18 アンティークF.A.(ボブ太郎)
● 2020-02-15 FAで駆け抜けたい 2021/1(リミ解)
● 2018-09-16 F.A.(フォーミュラーアスリート)(カイザー橙芽)
● 2021-02-12 F.A.メタビート(あるごりずむ)
● 2018-09-12 フォーミュロン(ベルツモ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 6円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2016位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,258 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 82位 |
F.A.シティGPのボケ
その他
英語のカード名 | F.A. City Grand Prix |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 05:35 評価 10点 《原石の皇脈》「スーレア、海外シク、MDURという全方位的なぶっ…
- 04/16 04:23 評価 10点 《幻影騎士団ブレイクソード》「スクドラ効果持ちの汎用ランク3、…
- 04/16 04:14 評価 1点 《マンモス・ゾンビ》「使おうと思えば使えないこともないのだが、…
- 04/16 02:51 評価 7点 《Emスティルツ・シューター》「MDでもEm強化によりこいつを絡め…
- 04/16 02:46 評価 8点 《ペンテスタッグ》「ライトハンド素材に出てきた某害悪料理人を貫…
- 04/16 02:35 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「紙スーレア、MDUR=ぶっ壊れのジンク…
- 04/16 01:36 評価 10点 《閃刀起動-エンゲージ》「サーチできるサーチ付きの強欲な壺(使…
- 04/16 01:30 評価 10点 《マナドゥム・トリロスークタ》「チューナーを蘇生するがアムリ…
- 04/16 01:28 評価 9点 《エクソシスター・バディス》「相手の墓地蘇生にチェーンして発動…
- 04/16 01:21 評価 10点 《青き眼の精霊》「リンク1でサーチに蘇生と強い効果を詰め込んだ…
- 04/16 01:14 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「このカードの召喚成功時に、相手に…
- 04/15 22:59 評価 1点 《ジェノサイド・ウォー》「 あまりにも回りくどさが否めない謎カ…
- 04/15 22:54 評価 1点 《カウンタークリーナー》「 《カウンター》を名乗ってる割に、や…
- 04/15 22:17 評価 8点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「マスターデュエルに暫く来なか…
- 04/15 21:25 SS 第93話:交錯し始める物語
- 04/15 20:34 評価 5点 《アルティメット・バースト》「遊戯王とサンスターのトニックシャ…
- 04/15 19:30 SS 12.親友とのデュエル
- 04/15 18:55 評価 9点 《鰤っ子姫》「魚族の便利なリクルーター。 魚族下級には《浮上す…
- 04/15 18:22 評価 9点 《No.59 背反の料理人》「遅延野郎。 延々とターンを稼いだ挙…
- 04/15 17:56 評価 4点 《レイダーズ・アンブレイカブル・マインド》「 【《幻影騎士団》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



