交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
機械族F.A. デッキレシピ・デッキ紹介 (たらばがにさん 投稿日時:2020/10/06 20:31)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【F.A.(フォーミュラアスリート)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《F.A.ライトニングマスター》 | |
運用方法 | |
ハリファイバーからのアウローラドンというよく見る強力なギミックを利用したF.A. そのギミックを使う他デッキとの差別化点として【F.A.】ならライトニングマスターをフル活用できるという点と☆4のF.A.を召喚して維持するだけでもそこそこ強いという2つの点が強みかと思います その他としてウィップクロッサーの☆7効果の都合上、ハイパースタジアムとカーナビゲーターに手札誘発を使う事を強制できます。食らった後に《死者蘇生》や《おろかな埋葬》などモンスター並べるカードがあればハリファイバーから展開できるのでその点で手札誘発に多少の耐性があると言えます。ただし《無限抱擁》には無力 |
|
強み・コンボ | |
・その1 「ハイパースタジアム+下級F.A.」または「カーナビゲーター+フィールド魔法」 上記どちらかでフィールド上にカーナビゲーターと下級F.A.を並べハリファイバーの準備 「ハイパースタジアム+下級F.A.」ならハイパースタジアム発動、効果でナビゲーター加え→ナビゲーターns、効果でシティGP加え→ハイパースタジアム効果、シティGP見せて下級F.A.をnsで2体揃う 「カーナビゲーター+フィールド魔法」ならナビゲーターns、効果で持ってないほうのフィールド加える→ハイパースタジアム発動、下級F.A.加える→ハイパースタジアム効果、シティGP見せて下級F.A.をnsで2体揃う 2体を素材にハリファイバーss、効果でブンボーグ001ss→ハリファイバーと001でアウローラドンss→アウローラドン効果で幻獣機トークン3体ss→001効果で蘇生→ 001とトークンで《《虹光の宣告者》》ss→アウローラドン効果、トークン2体コストにデッキから《幻獣機コルトウィング》ss→コルトウィング効果、トークン2体ss→001効果で蘇生→ 001とトークン2体で《F.A.ライトニングマスター》ss→手札のシティGP発動→ライトニングマスター効果で☆+1(ここでライトニングマスターは☆10)→ 墓地ナビゲーター効果、ライトニングマスター☆7にして☆3として蘇生→ナビゲーターとコルトウィングで☆7シンクロss 盤面:《幻獣機アウローラドン》・《《虹光の宣告者》》・《F.A.ライトニングマスター》(☆7)・☆7シンクロ ☆7シンクロは色々候補はあり《F.A.ライトニングマスター》をもう一体呼ぶ、《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》、《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》、《月華竜 ブラック・ローズ》、《PSYフレームロード・Z》等で牽制する、《サイバース・クアンタム・ドラゴン》で攻撃から守る…等が思いつく ネタっぽいが《シューティング・ライザー・ドラゴン》を出し効果で☆6墓地に送り☆1とすることで ☆1ライザー+☆4虹光+☆7ライトニングマスター=☆12《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》とかも一応できる。その場合、墓地に送る☆6として《F.A.ターボチャージャー》にも採用の芽が出る ・その2 ブンボーグ003のみ ~オライオンを使うパターン~ ブンボーグ003ns効果、ブンボーグ001ss→003と001でハリファイバーss効果でデッキから001ss→ハリファイバーと001でアウローラドンss→ アウローラドン効果、幻獣機トークン3体ss→墓地001効果×2で001を2体ともss→アウローラドン効果で自身と001リリースしてデッキから《幻獣機オライオン》→ オライオンとトークン2体で《ヴァレルロード・S・ドラゴン》ss、効果で墓地のアウローラドン装備してカウンター3つ→オライオン効果でトークンss→001とトークン2体で《F.A.ライトニングマスター》ss 盤面:《ヴァレルロード・S・ドラゴン》・《F.A.ライトニングマスター》の2妨害 ~コルトウィングを使うパターン~ ブンボーグ003ns効果、ブンボーグ001ss→003と001でハリファイバーss効果でデッキからジェットシンクロンss→ハリファイバーとジェットロンでアウローラドンss→ アウローラドン効果、幻獣機トークン3体ss→001効果で蘇生→001とトークン2体で《幻獣機コンコルーダ》ss→アウローラドン効果、自身とトークンコストにデッキから《幻獣機コルトウィング》ss→ コルトウィング効果トークン2体ss(発動条件はコンコルーダがいる)→001効果で蘇生→001とトークン1体でEXゾーンに《虹光の宣告者》ss→(トークン1体なのでコルトウィングの☆は7になる) コンコルーダとコルトウィング(☆7)で幻獣機ドラゴサックss→ドラゴサック効果でトークン2体ss→001効果で蘇生→001とトークン2体でF.A.ライトニングマスターss 盤面:《《虹光の宣告者》》・《幻獣機ドラゴサック》・《F.A.ライトニングマスター》・《幻獣機トークン》 墓地:ジェットシンクロン 墓地に《ジェット・シンクロン》が居るので手札を切れば《幻獣機トークン》とシンクロして《《虹光の宣告者》》もう一体出したり、少々勿体ないが盤面の《《虹光の宣告者》》を使って《古聖戴サウラヴィス》を加えつつ《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を出せる ・その3 ブンボーグ003+ハイパースタジアム ブンボーグ003ns効果、ブンボーグ001ss→003と001でハリファイバーss効果でデッキからカーナビゲーターss→ハリファイバーとカーナビゲーターでアウローラドンss→ アウローラドン効果、幻獣機トークン3体ss→001効果で蘇生→001とトークンで《《虹光の宣告者》》ss→アウローラドン効果、トークン2体コストにデッキから《幻獣機コルトウィング》ss→ コルトウィング効果、トークン2体ss→001効果で蘇生→001とトークン2体で《F.A.ライトニングマスター》ss→手札のハイパースタジアム発動、効果で《F.A.ダークネスマスター》加える→ F.A.魔法が発動したのでライトニングマスター効果、☆+1する→墓地カーナビゲーター効果でライトニングマスターを☆7にして蘇生→カーナビゲーター効果、シティGPを加える→ シティGP発動、ライトニングマスター効果で☆+1→手札からダークネスマスターss→ダークネスマスター効果、☆を-3してシティGPを破壊→シティGP効果で《F.A.シェイクダウン》を加える カーナビゲーターとダークネスマスターでアクセルシンクロンss→アクセルシンクロン効果、ジェットシンクロンを墓地に送り、☆-1して☆4に→ 残っているコルトウィングとアクセルシンクロンで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》ss、効果で墓地のハリファイバーを装備してカウンター2つ 盤面:《幻獣機アウローラドン》・《《虹光の宣告者》》・《F.A.ライトニングマスター》(☆8)・《ヴァレルロード・S・ドラゴン》・セットカード《F.A.シェイクダウン》の4妨害 墓地に《ジェット・シンクロン》 多分だが最大展開。墓地にジェットシンクロンが残っているので手札次第でもう少し何かできそう ハイパースタジアムでダークネスマスターではなくハングオンマッハを持ってきてシティGPは割らずに☆7効果を使ってもいい。それとシェイクダウンではなくU.A.ロッカールームを持ってくるとダークネスマスターを加えてもう一回出せるのでそれを活かしてもう一工夫できるかもしれません |
|
弱点・課題点 | |
各種ギミックでスペースが圧迫されまくっているため汎用や誘発を積むスペースにどうにも乏しい点 フィールド魔法の都合上、最近よくメインに入っている《コズミック・サイクロン》をはじめとする魔法・罠除去がかなり効く点も環境的に苦しい |
|
カスタマイズポイント | |
初手に下級F.A.が来る確率を上げたい場合は《F.A.ソニックマイスター》も採用して良さそう 《F.A.シェイクダウン》は3積みでも良さそうに思える。《F.A.ダウンフォース》は積みたいが手札に持ってくる方法に乏しいのでやむなく抜けている。その他《F.A.ピットストップ》や《F.A.オーバー・ヒート》は積みたかったが上手く扱えず。扱いこなせるなら積んでもいいと思われる エクストラデッキに関して シンクロ F.A.はレベル変動出来るのでかなり幅広いレベル帯に対応可能 ☆3以下:まず出せない、多分不要 ☆4:《虹光の宣告者》2枚目や☆4チューナーを考えても良さそう ☆5:出す頻度的にアクセルシンクロンで埋まるように思える ☆6:墓地ナビゲーターでシティGPだけある時用に何か一つ採用しておいた方が良さそうに思えた ☆7:主力。候補はコンボの所に上げた通り ☆8:出し辛さ的にサベージ以外は微妙に感じた。ダークネスマスターを3枚積む構成なら話は違うかもしれない ☆9:2体可のやつは出しやすいのでホームトランスポーター+何かの2枚程度 ☆10:出せないことはないがあまり魅力的なのが無いような?《虹光の宣告者》+瑚之龍で☆10アクセルシンクロできるが…消費に見合わなく感じた ☆11:限定的すぎる。入れなくてよさそう ☆12:デルタアクセル、やって出来ないことはない。お好みで エクシーズ メガトンゲイル対策になるかもしれない ランク4:そこそこ出しやすいレベル帯だがギアギガントを入れるかどうかと言う所 ランク7:ドラゴサックはそこそこ役に立ちそうなので採用している リンク ハリファイバー・アウローラドン以外はそこまでがっつり採用する必要はないが便利ではある リンク1:《リンクリボー》かアルミラージのどちらか欲しい。ジェットロンがより使いやすくなる リンク2:シャイニングスターGT(打点用)+ハリファイバーでほぼ間に合う。候補としてはプラチナガジェットとか? リンク3:アウローラドンだけで良さそう リンク4:ヴァレルソードやロードが欲しくなる局面は0ではなさそうなので検討してもいい |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
たらばがにさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 機械族 | 0000 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 0000 / 1000 | 6円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 0000 / 1800 | 6円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1600 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0500 / 0500 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 機械族 | 0600 / 1000 | 130円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 22円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0500 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2800 | 100円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 6円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 9 | サイキック族 | 2800 / 2400 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 機械族 | 0000 / 3000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2400 / 1200 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 7 | 機械族 | 0000 / 2000 | 130円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | サイキック族 | 2400 / 1700 | 350円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 0000 / | 80円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 機械族 | 2100 / | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3302円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■F.A.(フォーミュラアスリート)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-02-02 【エンジョイ用F.A.】
2022-12-12 【エンシェント軸初動追加】
2021-02-12 【F.A.メタビート】
2020-03-18 【特殊勝利型F.A.】
2020-03-18 【純F.A.】
2020-02-15 【FAで駆け抜けたい 2021/1】
2019-12-15 【メタルフォーゼF.A.】
2019-08-28 【サイバーフォーミュラ (F.A.)】
2019-08-20 【フォーミュラ・アスリート】
2019-08-18 【フォーミュラアスリート】
2019-06-14 【F.A.】
2019-03-18 【アンティークF.A.】
2019-03-17 【ファファファ(例の改定)】
2019-02-26 【灼熱のフォーミュラアスリート】
2019-02-24 【き ょ う の F . A .】
F.A.(フォーミュラアスリート)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-02-02 【エンジョイ用F.A.】
2022-12-12 【エンシェント軸初動追加】
2021-02-12 【F.A.メタビート】
2020-03-18 【特殊勝利型F.A.】
2020-03-18 【純F.A.】
2020-02-15 【FAで駆け抜けたい 2021/1】
2019-12-15 【メタルフォーゼF.A.】
2019-08-28 【サイバーフォーミュラ (F.A.)】
2019-08-20 【フォーミュラ・アスリート】
2019-08-18 【フォーミュラアスリート】
2019-06-14 【F.A.】
2019-03-18 【アンティークF.A.】
2019-03-17 【ファファファ(例の改定)】
2019-02-26 【灼熱のフォーミュラアスリート】
2019-02-24 【き ょ う の F . A .】
F.A.(フォーミュラアスリート)のデッキレシピをすべて見る▼
■たらばがにさんの他のデッキレシピ
2020-09-13 【氷結界(同胞型)】
2020-09-09 【ヴァレットドラグ】
2019-06-21 【3軸ネオス】
2019-06-18 【恐竜バスターTG】
2019-06-16 【ケースト機械族ヴァイロン】
すべて見る▼
2020-09-13 【氷結界(同胞型)】
2020-09-09 【ヴァレットドラグ】
2019-06-21 【3軸ネオス】
2019-06-18 【恐竜バスターTG】
2019-06-16 【ケースト機械族ヴァイロン】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 4571 | 評価回数 | 4 | 評価 | 32 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 00:12 評価 8点 《アロマヒーリング》「総合評価:蘇生と回復が可能な墓地効果でア…
- 04/13 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐INFINITE FORBIDDEN⭐
- 04/12 23:42 評価 8点 《極星獣グリンブルスティ》「手札からの展開とサルベージによりリ…
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
- 04/12 13:23 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「フリチェで魔法罠が吸えるランク6モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



