交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マグネット・フィールドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
下級の磁石蘇生+攻撃を介したバウンス。
磁石は魔法罠をサーチする機能を持っていないので素引きで使うことが前提のカードです。
墓地送り効果を持った《磁石の戦士δ》《磁石の戦士ε》と併用することで即座にそのモンスターを蘇生出来ますが、逆に言うとそれらの効果を使えなかった場合はすぐには仕事出来ません。
電磁石の戦士は相手ターンに自分をリリースして動くので次ターン以降には蘇生の仕事を出来る可能性が高いですが、すぐ1ターン目に使おうとするとデッキの6枚のどれかと一緒に引く必要がある蘇生札というのは信頼性がかなり怪しいように感じます。
まあ磁石の戦士自体がコンセプトのせいか一枚で機能しないようなカードばかりなので相対的には気になりませんが・・・。
磁石は魔法罠をサーチする機能を持っていないので素引きで使うことが前提のカードです。
墓地送り効果を持った《磁石の戦士δ》《磁石の戦士ε》と併用することで即座にそのモンスターを蘇生出来ますが、逆に言うとそれらの効果を使えなかった場合はすぐには仕事出来ません。
電磁石の戦士は相手ターンに自分をリリースして動くので次ターン以降には蘇生の仕事を出来る可能性が高いですが、すぐ1ターン目に使おうとするとデッキの6枚のどれかと一緒に引く必要がある蘇生札というのは信頼性がかなり怪しいように感じます。
まあ磁石の戦士自体がコンセプトのせいか一枚で機能しないようなカードばかりなので相対的には気になりませんが・・・。
毎自ターンのメインフェイズに自分の場に地岩石の下級モンスターが存在する時に、墓地の「マグネット・ウォリアー」下級モンスター1体を蘇生できるフィールド魔法。
発揮条件となる場のモンスターは全ての「マグネット・ウォリアー」下級モンスターも該当しており、電磁石の戦士の面々と《磁石の戦士δ》と《磁石の戦士ε》には特殊召喚時に誘発する効果があり、そのほとんどがデッキに触れる効果なので、ある程度初動が成立した後にこれを出せればデッキの回転がより快適になります。
その反面、場と墓地の両方に該当するモンスターがいないと使えないので初動時の事故札になる場合もあり、テーマ内にこれをデッキから持ってこられる効果を持つカードも存在しないことから、テーマのフィールド魔法でありながら上手く回った時の上振れ札みたいな一面もあります。
後半のバウンス効果は強耐性を持つEXモンスターたちにも有効な除去効果となり、これを全ての磁石の戦士たちが戦闘時に行うことができるのはなかなかです。
任意で発動できるのでバウンスしたくないモンスターをバウンスすることもないし、戦闘破壊耐性持ちで守備表示のまま攻撃してこないモンスターにも有効です。
発揮条件となる場のモンスターは全ての「マグネット・ウォリアー」下級モンスターも該当しており、電磁石の戦士の面々と《磁石の戦士δ》と《磁石の戦士ε》には特殊召喚時に誘発する効果があり、そのほとんどがデッキに触れる効果なので、ある程度初動が成立した後にこれを出せればデッキの回転がより快適になります。
その反面、場と墓地の両方に該当するモンスターがいないと使えないので初動時の事故札になる場合もあり、テーマ内にこれをデッキから持ってこられる効果を持つカードも存在しないことから、テーマのフィールド魔法でありながら上手く回った時の上振れ札みたいな一面もあります。
後半のバウンス効果は強耐性を持つEXモンスターたちにも有効な除去効果となり、これを全ての磁石の戦士たちが戦闘時に行うことができるのはなかなかです。
任意で発動できるのでバウンスしたくないモンスターをバウンスすることもないし、戦闘破壊耐性持ちで守備表示のまま攻撃してこないモンスターにも有効です。
(1)の効果により、「磁石の戦士」デッキなら緩い条件で、毎ターン下級「マグネット・ウォリアー」モンスターを蘇生出来るのは、優秀だと思います。
蘇生後は、《御影志士》や《ゴルゴニック・ガーディアン》のX召喚に繋げると、有効だと思います。
蘇生後は、《御影志士》や《ゴルゴニック・ガーディアン》のX召喚に繋げると、有効だと思います。
マグネットウォーリアーが鬼畜モグラに変わるフィールド魔法
破壊せずにバウンスさせるのがいやらしいですねぇ…
ドーマ編最初のグリモ戦でダークオベリスクに対してマグネットウォーリアー三体で自爆特攻してオベリスクを除去した場面を彷彿させます。
しかも、オベリスクは破壊耐性を持つのでバウンス除去したという説明になるのがいいですね。
話逸れましたが、蘇生と戦闘補助、過去のマグネットモンスター達をサポートする優秀なフィールド魔法です。
破壊せずにバウンスさせるのがいやらしいですねぇ…
ドーマ編最初のグリモ戦でダークオベリスクに対してマグネットウォーリアー三体で自爆特攻してオベリスクを除去した場面を彷彿させます。
しかも、オベリスクは破壊耐性を持つのでバウンス除去したという説明になるのがいいですね。
話逸れましたが、蘇生と戦闘補助、過去のマグネットモンスター達をサポートする優秀なフィールド魔法です。
磁石の戦士専用のフィールド魔法。
下級の蘇生、戦闘破壊されなかった相手モンスターのバウンスという自爆特攻による破壊を介さない除去もしくは相手の攻撃の牽制として機能する優秀なサポート。
下級の蘇生、戦闘破壊されなかった相手モンスターのバウンスという自爆特攻による破壊を介さない除去もしくは相手の攻撃の牽制として機能する優秀なサポート。
同期の格納庫と比べれば…もうこの話はやめよう。
これはこれでかなり強いことが書かれており近年によくある強力なフィールド魔法の1つ。
フィールドにマグネットウォリアーがいるだけで墓地のマグネットウォリアーを効果の無効などもなく特殊召喚できる。
電磁石やδを蘇生し効果を使ってからエクシーズなどに繋げたい。
2の効果は1の効果と相性が良く自爆特攻から相手のモンスターをバウンスで退かすことが出来る。
戦闘をしたモンスターが死んでもいいので壁にしてモンスターを置いておくだけでも相手は殴りにくくなる。
これはこれでかなり強いことが書かれており近年によくある強力なフィールド魔法の1つ。
フィールドにマグネットウォリアーがいるだけで墓地のマグネットウォリアーを効果の無効などもなく特殊召喚できる。
電磁石やδを蘇生し効果を使ってからエクシーズなどに繋げたい。
2の効果は1の効果と相性が良く自爆特攻から相手のモンスターをバウンスで退かすことが出来る。
戦闘をしたモンスターが死んでもいいので壁にしてモンスターを置いておくだけでも相手は殴りにくくなる。
1の効果で地属性かつ岩石族がいれば墓地から☆4以下のマグネット・ウォーリアーを特殊召喚できる。
そして、さらっと書かれている2の効果が強力。
戦闘破壊できなかった相手モンスターをバウンスするというもの。
バウンスが強力なのは今に始まったことではなくエクストラからやってきたモンスターに対しては完全なる除去となる。
最近は破壊耐性を持ち合わせてる物も多いので、強力なフィールド魔法と言えるだろう。
そして、さらっと書かれている2の効果が強力。
戦闘破壊できなかった相手モンスターをバウンスするというもの。
バウンスが強力なのは今に始まったことではなくエクストラからやってきたモンスターに対しては完全なる除去となる。
最近は破壊耐性を持ち合わせてる物も多いので、強力なフィールド魔法と言えるだろう。
地属性、岩石族においてゴゴゴ以外に中々無かった応用の効く展開手段と除去効果を備える
テキストが比較的シンプルで単純だが強いカードって好み
テキストが比較的シンプルで単純だが強いカードって好み
場に磁石の戦士が絶えなければ、常に蘇生のチャンスを伺える強力なフィールド魔法。
特に電磁石の戦士は特殊召喚に効果が対応しているので、墓地からでも何度でも効果を使える。β蘇生で磁石の戦士を簡単にサーチできるというのは極めて強い動きかと。
単純に展開札としても強力なので、蘇生したカードでエクシーズしたり、ベルセリオンやバルキリオンを呼び出す算段を整えるのも一つの手である。
蘇生は磁石の戦士限定だが、トリガーを引くのとバウンス効果は下級岩石族ならなんでも良いのでレベル3岩石族デッキでも捗りそうな素晴らしい一枚。
バウンス効果があるので蘇生ができない状況でも腐りにくい、優れたフィールド魔法かと。
特に電磁石の戦士は特殊召喚に効果が対応しているので、墓地からでも何度でも効果を使える。β蘇生で磁石の戦士を簡単にサーチできるというのは極めて強い動きかと。
単純に展開札としても強力なので、蘇生したカードでエクシーズしたり、ベルセリオンやバルキリオンを呼び出す算段を整えるのも一つの手である。
蘇生は磁石の戦士限定だが、トリガーを引くのとバウンス効果は下級岩石族ならなんでも良いのでレベル3岩石族デッキでも捗りそうな素晴らしい一枚。
バウンス効果があるので蘇生ができない状況でも腐りにくい、優れたフィールド魔法かと。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



