交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


化合電界のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
77% (7)
カード評価ラベル4
22% (2)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

コングの施し
2024/06/17 13:37
遊戯王アイコン
長らく強化がないデュアルの中で、一番新しいもので無いにも関わらずかなり有用な立ち位置にあるカード。デュアルがメインのデッキを組もうとすると必ず注意を向けるべき《化合獣》のサポートとしてデザインされたカードだが、デュアルのカードパワーの低さゆえなのか、名称指定はない包括的な強化カードになっている。

①はデメリットなしの妥協召喚効果。デュアルの大型で言うと使われた経歴があるのは《ギガプラント》などが真っ先に挙がるだろうが、旧デュアルストラク看板の《フェニックス・ギア・フリード》や、《化合獣》カテゴリの《ダイオーキシン》や《ヒュードラゴン》などのレベル7以上のデュアルも通常召喚可能になる。どうせ使うなら2体分のリリースを軽減したい。さらに、②の効果でデュアルの召喚権を増やせる。これは再度召喚の意味合いが強いと思われるが、シンプルにデュアルを2体出して盤面のアドバンテージを取りに行ってもいい。再度召喚後・召喚時の効果が強いデュアルであれば利用するかなくらいの印象でもいいかもしれない。《ゴルドナイト》や《エヴェック》、《カーボン・クラブ》なんかが筆頭だろう。③の効果での除去を狙うためにわざわざ再度召喚してもいいが、流石に苦しく思えてしまう。あと補足ではあるが、《二量合成》のおかげで、《テラフォーミング》が使えなくなった今でも容易にアクセスできるようになった。この手のカードは長く盤面にあればそれだけ良いので、性能面をアクセスの容易さでカバーする形だろう。


総じて、昔のデュアルを考えれば至れり尽せりといった具合の強化幅だが、ここまでしてもなかなかに厳しいカード群だろう。9期に生まれたカードだが、もし今生まれていたら発動処理時にデュアルサーチくらいやってくれそうな感じがする。
はわわ
2024/01/23 22:23
遊戯王アイコン
デュアル救済のサポートカード。
リリース軽減と召喚権増加はデュアルにとってかなり重要度が高いし、最後の除去効果も役立つ場面も少なくないだろう。
asd
2023/06/26 23:38
遊戯王アイコン
(2)の《二重召喚》効果がとにかく強くデュアルの毎ターンの展開を支えてくれます。
スーペルヴィス》と違って再召喚時の効果が発動するのが大きいです。
(3)の破壊効果のために再召喚状態のカードを除外すると帰還時には通常モンスター状態に戻りますが、《重起士道-ゴルドナイト》のようなカードは再召喚することでもう一度効果を使えるので状況によってはデメリットもメリットになります。
pKMnS
2018/08/19 21:38
遊戯王アイコン
汎用デュアルサポート。もはや存在が正義。長らく没していたデュアル集団に漸く日の光が差したって感じ。文句無しの10
アームド強化来
2018/04/20 16:13
遊戯王アイコン
いつか「化合磁界」みたいなの出ないかな
ジュウテツ
2016/08/02 11:29
遊戯王アイコン
(2)の再度召喚効果だけでなく、(1)のリリース軽減効果、この2つが「デュアル」デッキにとっては純粋にありがたいと思います。
いざという時の(3)のカード破壊効果も、よいと思います。
テラ・フォーミング》でサーチ出来るのも、大きいと思います。
とき
2016/07/09 23:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ユニオンの次はデュアルに化物フィールド魔法が。
書いてあることはどう考えてもおかしい。リリース軽減とデュアル限定の《二重召喚》はデュアルの性質に完全にマッチしており、特に上級以上のデュアルモンスターと驚くほど相性が良い。完全にデュアルの弱点であった展開の重さと遅さを克服しにかかっている。
また除去効果も決して弱くない。再度召喚はなくなる、帰ってくるのは遅い、このカードが無くなると帰ってこれない三重苦だが最後の手段にはなるか。
怪盗七夜月
2016/07/09 23:09
遊戯王アイコン
リリース要因の必要を無くす上に
召喚権が1回増えるのか。
テラフォで持ってこれるんだよね。
③もそこそこ強く何でえもいけるのでいい。
ギガプラント》がまた悪巧みを始めるようです

デュアルにとっては《スーペルヴィス》と同等クラスの優良サポートカード
手札の上級モンスターも軽々出せるようになるので、デュアル中心のレッドアイズでは事故率削減と展開力を底上げしてくる夢のようなカード
デュアルを中心とするデッキではこのカードがないと始まらないと言えるほど重要なカードとなる
(3)の除去効果は便利だけど、このカードがフィールドを離れると帰還できなくなるので使用は慎重に行いたい

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー