交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
竜儀巧-メテオニス=QUAのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「ドライトロン」がデッキビルドパックで初登場した際に《竜儀巧-メテオニス=DRA》と同時に収録された儀式モンスターのダブルエースの1体で、登場当時から一貫してあちらと比べて評価の低い方のモンスター。
儀式召喚のためにリリースしたモンスターの合計レベルが2以下の時に使えるようになる能力が相手の場の魔法罠カードを全破壊する起動効果という攻めに向いた能力であるにも関わらず、3の効果が何故か儀式召喚されている時に場で破壊されるという後ろ向きな発動条件の能力になってしまっていて噛み合っていない。
発揮する効果が展開効果で自分の効果で破壊しても誘発するので、露払いが済んだら解体して展開した「ドライトロン」モンスターで別なモンスターを展開してねということなのかもしれませんが、攻撃力が4000あるテーマのエース枠となるモンスターの役割としてはどう考えても間違っているような気がしてならない。
せめて魔法罠カードを全体除去する効果が儀式召喚誘発か相手ターンでもフリチェで使える誘発即時効果ならまだ見込みはあったのかもしれませんが、耐性の内容が違うことで裏目も異なることを除けばDRAに優先して出す価値は低く、特に《崇光なる宣告者》や「機械天使」儀式モンスター、下手したら《オオヒメの御巫》までもがテーマ外の儀式モンスターとして幅を利かせてくる【ドライトロン】においてはデッキに採用スペースを確保することさえ困難でしょう。
いくらDRAとは違う強みがあると言っても、そもそもデッキに入らないのでは選択肢にもなりようがないよねってところです。
儀式召喚のためにリリースしたモンスターの合計レベルが2以下の時に使えるようになる能力が相手の場の魔法罠カードを全破壊する起動効果という攻めに向いた能力であるにも関わらず、3の効果が何故か儀式召喚されている時に場で破壊されるという後ろ向きな発動条件の能力になってしまっていて噛み合っていない。
発揮する効果が展開効果で自分の効果で破壊しても誘発するので、露払いが済んだら解体して展開した「ドライトロン」モンスターで別なモンスターを展開してねということなのかもしれませんが、攻撃力が4000あるテーマのエース枠となるモンスターの役割としてはどう考えても間違っているような気がしてならない。
せめて魔法罠カードを全体除去する効果が儀式召喚誘発か相手ターンでもフリチェで使える誘発即時効果ならまだ見込みはあったのかもしれませんが、耐性の内容が違うことで裏目も異なることを除けばDRAに優先して出す価値は低く、特に《崇光なる宣告者》や「機械天使」儀式モンスター、下手したら《オオヒメの御巫》までもがテーマ外の儀式モンスターとして幅を利かせてくる【ドライトロン】においてはデッキに採用スペースを確保することさえ困難でしょう。
いくらDRAとは違う強みがあると言っても、そもそもデッキに入らないのでは選択肢にもなりようがないよねってところです。
効果はバック除去・魔法罠の対象耐性・破壊時の後続用意。
ただバック除去にはチェーンできるから効果は使われてしまう、対象を取らない魔法罠も多い、破壊以外の除去では誘発しないなどかなり穴がある。
除去の観点では《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》でいい。チェーンできないし、天獄すりぬける。
生かすならレベル12・機械族・ドライトロンネームという点。つまりランク12のX召喚をしたり、《リミッター解除》を使用した後の高い打点で殴ったり、ファフで擬似サーチができること。特に《リミッター解除》は自壊デメリットで自身の効果が誘発するので相性がいい。
ただバック除去にはチェーンできるから効果は使われてしまう、対象を取らない魔法罠も多い、破壊以外の除去では誘発しないなどかなり穴がある。
除去の観点では《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》でいい。チェーンできないし、天獄すりぬける。
生かすならレベル12・機械族・ドライトロンネームという点。つまりランク12のX召喚をしたり、《リミッター解除》を使用した後の高い打点で殴ったり、ファフで擬似サーチができること。特に《リミッター解除》は自壊デメリットで自身の効果が誘発するので相性がいい。
オッドアイズグラビティドラゴンの方が強いと思った
どちらかと言うと露払い的な効果なんだし攻撃力2000だったら良かったかもしれない
てか10年ぐらい昔に出たギャラクシーデストロイヤーですらチェーン許さないんだからコイツもチェーン不可でよかったじゃん
どちらかと言うと露払い的な効果なんだし攻撃力2000だったら良かったかもしれない
てか10年ぐらい昔に出たギャラクシーデストロイヤーですらチェーン許さないんだからコイツもチェーン不可でよかったじゃん
①攻守4000の高いステータス②魔法罠への対象耐性③ハーピィの羽帚を内蔵④破壊されても後続を残せる、等弱いことは何一つ書いていないが、実戦における扱い辛さが目立つ印象。②の耐性は《無限泡影》や迷い風、強脱など汎用カードにもそこそこ通用するが、一滴、サンボル、カウンター罠全般など穴が多くやはり限定的なのは否めない。③は一見魅力的であるが、伏せカードによる妨害はこのカードを出す過程、すなわち下級ドライトロンを展開する段階で飛んでくることが多く、噛み合いが悪い。また儀式召喚そのものへの妨害はフィールド魔法でも防げるため、総合的に見ると必要性に乏しい。④このステータスだと効果除去を狙われやすく、近年は破壊以外の除去も増えているため、そう易々と発動させてはもらえない。自爆特攻がし辛いのも活かしづらさに拍車をかける。攻撃反応型罠カードが流行ればあるいは…という感じのカード。
総合評価:魔法・罠一掃と破壊された場合の蘇生は魅力だが、補助は欲しい。
対象耐性を持つが、魔法・罠限定なので範囲としては狭い方で、該当するカードで採用されやすいものは数が少ないかナア。
効果は魔法・罠の一掃であるが、チェーン発動される恐れがあり、儀式召喚そのものを妨害するカードを使われるという事もあり得る。
《レッド・リブート》で発動を妨害しておけば除去し易く、あちらのデメリットも補えるので、そういった工夫が欲しい。
破壊された場合の蘇生は連続攻撃に繋ぐとか除去を受けた場合のフォローなどを可能とする点で有用なのだが、能動的に使える手段がドライトロンにはナイ。
といっても、《流星輝巧群》などで弱体化させた上で自爆特攻するということは可能なので、使えないということはなさげ。
消費を抑えて儀式召喚し易いが、更に補助が欲しいので使いにくさがある。
対象耐性を持つが、魔法・罠限定なので範囲としては狭い方で、該当するカードで採用されやすいものは数が少ないかナア。
効果は魔法・罠の一掃であるが、チェーン発動される恐れがあり、儀式召喚そのものを妨害するカードを使われるという事もあり得る。
《レッド・リブート》で発動を妨害しておけば除去し易く、あちらのデメリットも補えるので、そういった工夫が欲しい。
破壊された場合の蘇生は連続攻撃に繋ぐとか除去を受けた場合のフォローなどを可能とする点で有用なのだが、能動的に使える手段がドライトロンにはナイ。
といっても、《流星輝巧群》などで弱体化させた上で自爆特攻するということは可能なので、使えないということはなさげ。
消費を抑えて儀式召喚し易いが、更に補助が欲しいので使いにくさがある。
DRAの対となるもう一つのドライトロンの儀式体。
魔法罠カード限定の対象耐性、儀式召喚のためにリリースしたモンスターのレベルが2以下なら羽箒を発動できる効果、儀式召喚されたこのカードが破壊された時に攻撃力の合計が4000にあるように同名以外のドライトロンを蘇生する効果を持つ。
DRAがモンスターを全て攻撃したのと対になるように、こちらは魔法罠をすべて吹き飛ばす効果を持っている。が、儀式召喚の着地に成功できた時点で残っている脅威は冬の時代を迎える攻撃反応罠くらいだろう。あるいは場に出ているアドを稼ぐための永続カードがその部類か。
もう一つの効果は破壊された時にドライトロンを蘇生するが、条件が破壊限定と後ろ向きかつ不確実。しかも自己再生できるドライトロンを蘇生しても旨味は少ないところ。DRAを蘇生できれば流石に強いが…
総じて評価しにくい効果ばかり持たされた不遇のモンスターという感が否めない。攻撃力4000は光るが、それはDRAも同じ話…
魔法罠カード限定の対象耐性、儀式召喚のためにリリースしたモンスターのレベルが2以下なら羽箒を発動できる効果、儀式召喚されたこのカードが破壊された時に攻撃力の合計が4000にあるように同名以外のドライトロンを蘇生する効果を持つ。
DRAがモンスターを全て攻撃したのと対になるように、こちらは魔法罠をすべて吹き飛ばす効果を持っている。が、儀式召喚の着地に成功できた時点で残っている脅威は冬の時代を迎える攻撃反応罠くらいだろう。あるいは場に出ているアドを稼ぐための永続カードがその部類か。
もう一つの効果は破壊された時にドライトロンを蘇生するが、条件が破壊限定と後ろ向きかつ不確実。しかも自己再生できるドライトロンを蘇生しても旨味は少ないところ。DRAを蘇生できれば流石に強いが…
総じて評価しにくい効果ばかり持たされた不遇のモンスターという感が否めない。攻撃力4000は光るが、それはDRAも同じ話…
モンスターに強いDRAと対照的に、こちらは魔法・罠に強い儀式モンスターです。
ただし、強いとは言っても耐性は対象に取られないという一点のみ。対象をとらないメジャーどころのカードはモンスターより魔法罠の方が多いため、同種の耐性といえどDRAより相対的に隙が目立ちます。
それならせめて相手の魔法罠を道連れにしたいところですが、破壊効果はなんと起動効果。発動さえ許されず除去に遭うことも……。
それでもDRAに触れない範囲をカバーしてはいますし、1枚でDRAの弾2発分になったり、全体攻撃こそ失うもののピンチ時に1枚でDRAを儀式召喚する素材として使えたりするなど、細かいところで役に立つため採用してあげたいところです。
余談ですが遊戯王は攻撃力3000丁度のモンスターが数多く存在するため、ドライトロン魔法のデメリット効果でこのカードの攻撃力をわざと3000に下げ、相手の攻撃力3000と相討ちに持ち込むことで蘇生から追撃できます。相手のモンスター数によってはいきなりDRAを出して相手の3000を叩くよりダメージが出るため、機会があったら狙ってみましょう。
ただし、強いとは言っても耐性は対象に取られないという一点のみ。対象をとらないメジャーどころのカードはモンスターより魔法罠の方が多いため、同種の耐性といえどDRAより相対的に隙が目立ちます。
それならせめて相手の魔法罠を道連れにしたいところですが、破壊効果はなんと起動効果。発動さえ許されず除去に遭うことも……。
それでもDRAに触れない範囲をカバーしてはいますし、1枚でDRAの弾2発分になったり、全体攻撃こそ失うもののピンチ時に1枚でDRAを儀式召喚する素材として使えたりするなど、細かいところで役に立つため採用してあげたいところです。
余談ですが遊戯王は攻撃力3000丁度のモンスターが数多く存在するため、ドライトロン魔法のデメリット効果でこのカードの攻撃力をわざと3000に下げ、相手の攻撃力3000と相討ちに持ち込むことで蘇生から追撃できます。相手のモンスター数によってはいきなりDRAを出して相手の3000を叩くよりダメージが出るため、機会があったら狙ってみましょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



