交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


騎士皇レガーティアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
100% (4)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

アルバ
2023/10/10 23:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
現状センチュリオンの展開の終点となるカード。
とはいえ更にその先の《赤き竜》絡みで出てくるレベル12シンクロモンスターが真の終点とはなっているのだが。
汎用レベル12シンクロは癖がある面子が多かったため、1ドローしながらモンスター破壊で3500打点持ちと単純に使いやすい効果を持っているのが、センチュリオンに関係なく評価できる。
ただ、ドローできないと破壊できないので《灰流うらら》に引っかかってしまう場面があり、対象を取らないとはいえ破壊できるのは一番攻撃力が高いモンスター限定と若干融通が利かない面もある。
センチュリオンではエンドフェイズに手札か墓地からセンチュリオンモンスターを永続罠扱いにして置く効果が重要で、《スタンドアップ・センチュリオン!》を絡めた相手ターンシンクロへの準備ができる。
デッキの性質上《無限泡影》などのモンスター効果無効を喰らうと、ドローも破壊も次のターンの準備もできないという大変悲惨な状況に陥ることも多々ある。
ただ、全部通ってしまえば《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》によるクソゲーが開幕してしまうとかなり両極端。
ジュウテツ
2023/09/01 5:56
遊戯王アイコン
⑴の効果は、ドロー・モンスター破壊をともにこなせるのが、優秀だと思います。
⑶の効果は、《スタンドアップ・センチュリオン!》と合わせる事で相手メインフェイズにレベル12SモンスターのS召喚につながるのが、優秀だと思います。
くず
2023/08/28 12:27
遊戯王アイコン
誘発破壊・ドロー・遅めのサーチ・イラストが揃った優秀なカテゴリエース
…なんだけど《赤き竜》と《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》が全てをぶっ壊す、星12であることが1番の評価点になる環境ってなんなん
みめっと
2023/08/22 18:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル8と12のS召喚を得意とするセンチュリオンが自前で用意してきたレベル12のSモンスターで、評価時点で唯一のセンチュリオンSモンスター。
特殊召喚された時に誘発するドロー効果に連なる相手モンスターを対象を取らずに除去できる能力を持つことからスタンドアップなどの効果で相手ターンにS召喚する価値もありますが、実はさらに重要なのがこのカードがエンドフェイズに使える墓地のセンチュリオンを永続罠カードとして場に置く効果。
このカードは《重騎士プリメラ》・《従騎士トゥルーデア》・《スタンドアップ・センチュリオン!》・《誓いのエンブレーマ》のうちどの1枚からはじめたとしても自分のターンにS召喚でき、自身の効果でエンドフェイズに墓地のプリメラを永続罠カードとして場に置き、相手メインになったら永続罠状態のプリメラとトゥルーデアを自身の効果で特殊召喚することで、スタンドアップの効果で相手ターンにもう1体レベル12のS召喚を行うことができる。
相手ターンにS召喚するのは《赤き竜》、その効果の対象にするのはレベル12のこのカード、S召喚扱いで特殊召喚されるのはもちろん《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》です。
1枚初動である上にその枚数もかなり厚く、自分のターンで行う召喚・ 特殊召喚は合計4回となるため《原始生命態ニビル》にも耐性がある展開でこれができるのはなかなかのもので、NSからスタートした場合は特殊召喚は3回なので《増殖するG》を受けてもそこまで大きな被害にはなりません。
いやあデザイナーズコンボによる1枚初動展開には、誘発耐性なども含めた限界があるとよく言われますが、【センチュリオン】のそれはかなり質が高いですね。
プリメラとトゥルーデアの特殊召喚は相手のメインフェイズに入らないとできないので、スタンバイフェイズに《コズミック・サイクロン》や《ツインツイスター》を使うなど比較的対策は立てやすく、《灰流うらら》には強いが《幽鬼うさぎ》には弱いといった性質もあるため、さすがにこのくらいでカラミティが直ちに禁止カード行きにとまではならないと思いますが、カラミティがまた1つ新たな罪を積み上げたというのは確かでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー