交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地縛神 スカーレッド・ノヴァのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
スカノヴァの進化元として名前だけ登場した、最強の地縛神。設定上は最強の地縛神であるこいつと《レッド・デーモンズ・ドラゴン》が共鳴して、《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》が生まれたんだとか。
その最強の地縛神がついにOCG化した。んだけど…うん効果自体は悪くないしむしろ相当強いんだけどその…最強の地縛神なんだからさ、サポートじゃなくて場に出てきて単体で殴れる性能にしてほしかったな…。コズブレみたいなのを想像してたから、個人的には結構期待を裏切られた。
愚痴はこの辺にして、先ほどもいった通り効果は強いです。出しにくさと引き換えに効果が強めな地縛神があっさり出せるようになったのは革命的。チャルアロックやアスラワンキルが捗る。
コストにするモンスターは《スカーレッド・デーモン》が良いです。単純にレモンを場に残してアドバンテージを失わないだけでなく、コスト用の地縛神をデッキに投入しなくて良くなるのでデッキの不純物が減るから。ガチで使うならリクルート先もエクストラから展開できる《地縛戒隷 ジオクラーケン》にすると、さらにデッキの純度を高めつつ汎用的なギミックとすることができる。
レモンや地縛以外だと、インフェルニティで使ってみるのも面白いかも。《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》のすっかり忘れ去られた地縛神サーチでこいつをサーチできるし、何よりインフェルニティで《地縛神 Ccapac Apu》を出せるのはファンデッキ的にはおいしい。相手の虚をついてびっくりさせよう。
スカノヴァも出せるけど、ぶっちゃけジオクラーケンとか他の地縛神出した方が強い。緊急で火力が欲しい時にあれば便利程度。こういうとことか単体で殴れないとことか、強いけどなんか方向性がズレてる気がする。そんなカード。
その最強の地縛神がついにOCG化した。んだけど…うん効果自体は悪くないしむしろ相当強いんだけどその…最強の地縛神なんだからさ、サポートじゃなくて場に出てきて単体で殴れる性能にしてほしかったな…。コズブレみたいなのを想像してたから、個人的には結構期待を裏切られた。
愚痴はこの辺にして、先ほどもいった通り効果は強いです。出しにくさと引き換えに効果が強めな地縛神があっさり出せるようになったのは革命的。チャルアロックやアスラワンキルが捗る。
コストにするモンスターは《スカーレッド・デーモン》が良いです。単純にレモンを場に残してアドバンテージを失わないだけでなく、コスト用の地縛神をデッキに投入しなくて良くなるのでデッキの不純物が減るから。ガチで使うならリクルート先もエクストラから展開できる《地縛戒隷 ジオクラーケン》にすると、さらにデッキの純度を高めつつ汎用的なギミックとすることができる。
レモンや地縛以外だと、インフェルニティで使ってみるのも面白いかも。《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》のすっかり忘れ去られた地縛神サーチでこいつをサーチできるし、何よりインフェルニティで《地縛神 Ccapac Apu》を出せるのはファンデッキ的にはおいしい。相手の虚をついてびっくりさせよう。
スカノヴァも出せるけど、ぶっちゃけジオクラーケンとか他の地縛神出した方が強い。緊急で火力が欲しい時にあれば便利程度。こういうとことか単体で殴れないとことか、強いけどなんか方向性がズレてる気がする。そんなカード。
地縛神ではあるけど他の地縛神とフィールド上で同居できないこと以外は地縛神の固有効果を持たない異端の地縛神
地縛神のサポートに加えて《レッド・デーモンズ・ドラゴン》側のサポートも受けられるナイスガイ
高いステータスはあるけど場に出てもバニラなので基本は手札か墓地から効果を使っていくことになる
効果は地縛神か《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をリリースして他の地縛神か《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を出すというもの
コストは軽くない上、《灰流うらら》に引っかかるのは難点だが、強力なアタッカーを出せるのはなかなかロマンのある効果
リリースするのは全体破壊効果持ちの《地縛神 Aslla piscu》か盤面をさらに増やせる《スカーレッド・デーモン》がいいだろう
単純に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》デッキの展開補助に使ってもいいし、地縛に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を入れてみるという手もある中々楽しい1枚
ちなみに地縛+キマイラデッキだと効果を使って除外したこのカードを《幻獣魔王バフォメット》で帰還させることもできたりする
地縛神のサポートに加えて《レッド・デーモンズ・ドラゴン》側のサポートも受けられるナイスガイ
高いステータスはあるけど場に出てもバニラなので基本は手札か墓地から効果を使っていくことになる
効果は地縛神か《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をリリースして他の地縛神か《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を出すというもの
コストは軽くない上、《灰流うらら》に引っかかるのは難点だが、強力なアタッカーを出せるのはなかなかロマンのある効果
リリースするのは全体破壊効果持ちの《地縛神 Aslla piscu》か盤面をさらに増やせる《スカーレッド・デーモン》がいいだろう
単純に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》デッキの展開補助に使ってもいいし、地縛に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を入れてみるという手もある中々楽しい1枚
ちなみに地縛+キマイラデッキだと効果を使って除外したこのカードを《幻獣魔王バフォメット》で帰還させることもできたりする
コレパ2024の「アニメで存在が示唆されながら作中に登場しなかった」枠。
アニメではWiraqocha Rascaと同じく「最強の地縛神」と呼ばれていたが、Wiraqocha Rascaはイレギュラーな存在らしいので、たぶん本来はこっちが最強なんでしょう。
ただOCGでの自身は地縛神としちゃイレギュラーな効果を持ち、レベルは12かつ維持にフィールドを必要としない。更に言えばフィールドで活躍する効果を持たない。
地縛カードは一部レベル10を指定しているので、それらに対応しない事になるが、該当カードが使いやすいもんじゃないので、現状あまり気にならんか。
手札か墓地から発動でき、闇故に墓地へ送りやすいこともあってサーチは容易と言える。ただ効果発動の為のコスト調達がちょっと面倒なもんを要求してくる。
発動準備さえ整えば、ジオクラーケンを相手ターンに展開して奇襲かましたり、Aslla piscuのトリガーを引きつつ大型を展開できたり、スカーレッドデーモンをコストにすればスカノヴァドラゴンとレッドデーモンズを並べられたりと、悪くない動きはできる。「最強の地縛神」がサポーターっぽい効果なのは、なんか引っかかりますけどね。
コスト調達がもっと容易になればもっと活躍できそうなので、今後に期待したい1枚かと。
アニメではWiraqocha Rascaと同じく「最強の地縛神」と呼ばれていたが、Wiraqocha Rascaはイレギュラーな存在らしいので、たぶん本来はこっちが最強なんでしょう。
ただOCGでの自身は地縛神としちゃイレギュラーな効果を持ち、レベルは12かつ維持にフィールドを必要としない。更に言えばフィールドで活躍する効果を持たない。
地縛カードは一部レベル10を指定しているので、それらに対応しない事になるが、該当カードが使いやすいもんじゃないので、現状あまり気にならんか。
手札か墓地から発動でき、闇故に墓地へ送りやすいこともあってサーチは容易と言える。ただ効果発動の為のコスト調達がちょっと面倒なもんを要求してくる。
発動準備さえ整えば、ジオクラーケンを相手ターンに展開して奇襲かましたり、Aslla piscuのトリガーを引きつつ大型を展開できたり、スカーレッドデーモンをコストにすればスカノヴァドラゴンとレッドデーモンズを並べられたりと、悪くない動きはできる。「最強の地縛神」がサポーターっぽい効果なのは、なんか引っかかりますけどね。
コスト調達がもっと容易になればもっと活躍できそうなので、今後に期待したい1枚かと。
重いコストを払ってEXの地縛を出すカード
現状ではハイリスクローリターンだが、地縛・レモンの両サポートを受けれる、コストは《スカーレッド・デーモン》で済む、《地縛戒隷 ジオクラーケン》が便利と強い要素は揃っているので、新規が噛み合えば一気に化けそう
現状ではハイリスクローリターンだが、地縛・レモンの両サポートを受けれる、コストは《スカーレッド・デーモン》で済む、《地縛戒隷 ジオクラーケン》が便利と強い要素は揃っているので、新規が噛み合えば一気に化けそう
総合評価:墓地へ送って使うのが良いか。
このカードは墓地からでも発動ができ、手札から使う場合も除外してしまうのがもったいない感。
地縛神か《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を墓地へ送る必要があるが、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》に関してはそのものではなく、同名カードとなる《スカーレッド・デーモン》を墓地送りにすれば更に展開して攻めることも可能。
《アルティマヤ・ツィオルキン》で展開しておいてもイイ。
地縛に関しては地縛神だけでなく地縛戒隷でも特殊召喚でき、《地縛戒隷 ジオクラーケン》でフィールド魔法を構えたりも可能。
【レッド・デーモン】だと《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》を出すことが容易であり、こちらを使う意義は少し薄いか。
【地縛神】で使う方が使える可能性はあり、同名カードをリクルートしてアタッカーとして展開して墓地に置かれても別の地縛神を呼び出したりも可能。
フィールドの《地縛神 Aslla piscu》を墓地送りにし、除去を相手ターンに撃ちつつ別の地縛モンスターに繋ぐのも有効で、《地縛戒隷 ジオグレムリーナ》を呼び出せば特殊召喚処理後に破壊が発生する為、破壊した数の800倍に破壊したモンスター1体の攻撃力が上乗せされる。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を《地縛地上絵》のトリガーにすることもできるし。
なお、《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》がこのカードをサーチできる為、《アルティマヤ・ツィオルキン》とも妙にシナジーしている。
このカードは墓地からでも発動ができ、手札から使う場合も除外してしまうのがもったいない感。
地縛神か《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を墓地へ送る必要があるが、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》に関してはそのものではなく、同名カードとなる《スカーレッド・デーモン》を墓地送りにすれば更に展開して攻めることも可能。
《アルティマヤ・ツィオルキン》で展開しておいてもイイ。
地縛に関しては地縛神だけでなく地縛戒隷でも特殊召喚でき、《地縛戒隷 ジオクラーケン》でフィールド魔法を構えたりも可能。
【レッド・デーモン】だと《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》を出すことが容易であり、こちらを使う意義は少し薄いか。
【地縛神】で使う方が使える可能性はあり、同名カードをリクルートしてアタッカーとして展開して墓地に置かれても別の地縛神を呼び出したりも可能。
フィールドの《地縛神 Aslla piscu》を墓地送りにし、除去を相手ターンに撃ちつつ別の地縛モンスターに繋ぐのも有効で、《地縛戒隷 ジオグレムリーナ》を呼び出せば特殊召喚処理後に破壊が発生する為、破壊した数の800倍に破壊したモンスター1体の攻撃力が上乗せされる。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を《地縛地上絵》のトリガーにすることもできるし。
なお、《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》がこのカードをサーチできる為、《アルティマヤ・ツィオルキン》とも妙にシナジーしている。
アニクロ2024において僅か2枠しか設けられなかった5D’s枠ですが、そのうちの1枚となったのがデュエルで使用されたモンスターカードではなく「最強の地縛神」として作中で登場したキャラクターがまさかのモンスターカードとしてOCG化されたこのカードとなります。
「地縛神」モンスターとして最も高い攻撃力を持ち、レベル10ではない、フィールド魔法が存在しなくても自壊しない、直接攻撃効果や攻撃対象にならない効果がないなど「地縛神」モンスターとしてはかなり特異な存在となりますが、場では単なる3500打点のモンスターなので場に出す価値はそれほど高くありません。
本体となるのはお互いのメインフェイズにフリチェで手札か墓地から自身を除外して発動できる能力であり、これによりデッキ・EXデッキの様々な「地縛神」を含む「地縛」モンスターや《地縛戒隷 ジオクラーケン》などの「地縛」EXモンスター、または作中でも関わりが深かった《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚することができる。
しかしこの効果を使うためには手札か場から「地縛神」モンスターか《レッド・デーモンズ・ドラゴン》1体を墓地に送る必要があり、このカードを含めた大型モンスター2体を要求する極めて重い発動条件になっている。
幸いこちらには《レッド・デーモンズ・ドラゴン》のカード名が記されているので《クリムゾン・ヘルガイア》によるサーチが可能であり、墓地に送る「地縛神」は同名カードでも構わないため、このカードのみを複数積むだけでも効果としては成立するし、墓地に送ったこのカードは次のターン以降に再度墓地からこの効果を使うことも可能です。
こういうデュエルで使われなかったカードをアニクロの新規として収録することには賛否両論あるかと思いますが、《Sin パラダイム・ドラゴン》ほど突拍子もないカードというわけでもなく、原作のフレイバーもしっかりと詰まっていてセルゲイの使用した「地縛」モンスターまでしっかりフォローした優良なカードであると個人的には思いますね。
しかしこの見た目、攻守、種族、こりゃあもう完全に現代遊戯王に顕現した《絶対服従魔人》と言わざるを得ないですね。
効果内容も類似こそしてはいませんが、これが《絶対服従魔人》ってカード名だとしても何ら違和感のない効果ですし…。
「地縛神」モンスターとして最も高い攻撃力を持ち、レベル10ではない、フィールド魔法が存在しなくても自壊しない、直接攻撃効果や攻撃対象にならない効果がないなど「地縛神」モンスターとしてはかなり特異な存在となりますが、場では単なる3500打点のモンスターなので場に出す価値はそれほど高くありません。
本体となるのはお互いのメインフェイズにフリチェで手札か墓地から自身を除外して発動できる能力であり、これによりデッキ・EXデッキの様々な「地縛神」を含む「地縛」モンスターや《地縛戒隷 ジオクラーケン》などの「地縛」EXモンスター、または作中でも関わりが深かった《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚することができる。
しかしこの効果を使うためには手札か場から「地縛神」モンスターか《レッド・デーモンズ・ドラゴン》1体を墓地に送る必要があり、このカードを含めた大型モンスター2体を要求する極めて重い発動条件になっている。
幸いこちらには《レッド・デーモンズ・ドラゴン》のカード名が記されているので《クリムゾン・ヘルガイア》によるサーチが可能であり、墓地に送る「地縛神」は同名カードでも構わないため、このカードのみを複数積むだけでも効果としては成立するし、墓地に送ったこのカードは次のターン以降に再度墓地からこの効果を使うことも可能です。
こういうデュエルで使われなかったカードをアニクロの新規として収録することには賛否両論あるかと思いますが、《Sin パラダイム・ドラゴン》ほど突拍子もないカードというわけでもなく、原作のフレイバーもしっかりと詰まっていてセルゲイの使用した「地縛」モンスターまでしっかりフォローした優良なカードであると個人的には思いますね。
しかしこの見た目、攻守、種族、こりゃあもう完全に現代遊戯王に顕現した《絶対服従魔人》と言わざるを得ないですね。
効果内容も類似こそしてはいませんが、これが《絶対服従魔人》ってカード名だとしても何ら違和感のない効果ですし…。
このムキムキマッチョなイケオジ感が信じられないくらいカッコよすぎる一枚☆マ〜ジで大好き♡
ジャックが《スカーレッド・ファミリア》に乗っ取られて復活した世界線の太古の《地縛神》であり、やっぱ《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を名指ししている。メインフェイズなら互いのターンフリチェで手札・墓地の自身を除外して発動し、場の《レッド・デーモンズ・ドラゴン》あるいは手札からも《地縛神》モンスターを墓地に送ることで上級体をそれぞれ特殊召喚できる。さっきのスカノヴァはもちろん、個人的に《地縛》モンスターを何でも狙えるのが中々面白そう。特に《地縛戒隷 ジオクラーケン》は特殊召喚すればフィールド魔法をサーチしつつ、エクストラモンスターへの妨害も狙える。
ある程度要求してくるが本当に遊び心のある1枚だし、一応サクリファイスエスケープの手段としても機能したりする。是非とも実践でも使ってみたいカードであろう☆
ジャックが《スカーレッド・ファミリア》に乗っ取られて復活した世界線の太古の《地縛神》であり、やっぱ《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を名指ししている。メインフェイズなら互いのターンフリチェで手札・墓地の自身を除外して発動し、場の《レッド・デーモンズ・ドラゴン》あるいは手札からも《地縛神》モンスターを墓地に送ることで上級体をそれぞれ特殊召喚できる。さっきのスカノヴァはもちろん、個人的に《地縛》モンスターを何でも狙えるのが中々面白そう。特に《地縛戒隷 ジオクラーケン》は特殊召喚すればフィールド魔法をサーチしつつ、エクストラモンスターへの妨害も狙える。
ある程度要求してくるが本当に遊び心のある1枚だし、一応サクリファイスエスケープの手段としても機能したりする。是非とも実践でも使ってみたいカードであろう☆
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



