交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ユベル-Das Ewig Liebe Wachterのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ユベルに《超融合》や《エターナル・フェイバリット》を採用する際にセットで採用するべき融合モンスター。
上記2つはユベルにおいて必須というほどでもないため、このカード自体も必須枠ではない状態です。
効果的には《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》の破壊が除外になったバージョンという感じでいまいち。
融合素材のテキスト部分が本体と言えます。
上記2つはユベルにおいて必須というほどでもないため、このカード自体も必須枠ではない状態です。
効果的には《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》の破壊が除外になったバージョンという感じでいまいち。
融合素材のテキスト部分が本体と言えます。
誰だよ、融合代用使えるって書いた奴h
わ た し で す(´・ω・`)
名称が確定している素材は代用できるけど、名称を「含む」モンスターの代用はできないです。(例:《暗黒界の龍神王 グラファ》は《暗黒界の龍神 グラファ》を融合素材に指定しているので代用モンスターを使えるが、Das Ewig Liebe Wächterは「ユベル」モンスターでリッターとかも使えるので代用ができない。)
名前からユベリズムが漏れ出すドン引きものとなっている。Das Ewig Liebe Wächterを直訳すると、「永遠に愛する守護者」という意味になる。…ユベリズムとかメンヘラとか置いといて、中学生高校生のプリクラに書いてありそうな名前ですごく恥ずかしくなってくる。ちなみにLiebeとは恋人、愛人という意味で、英語にするとlikeの方ではなくloveと同義。「水兵リーベ僕の船」でご存知の方もも多いのでは?
わ た し で す(´・ω・`)
名称が確定している素材は代用できるけど、名称を「含む」モンスターの代用はできないです。(例:《暗黒界の龍神王 グラファ》は《暗黒界の龍神 グラファ》を融合素材に指定しているので代用モンスターを使えるが、Das Ewig Liebe Wächterは「ユベル」モンスターでリッターとかも使えるので代用ができない。)
名前からユベリズムが漏れ出すドン引きものとなっている。Das Ewig Liebe Wächterを直訳すると、「永遠に愛する守護者」という意味になる。…ユベリズムとかメンヘラとか置いといて、中学生高校生のプリクラに書いてありそうな名前ですごく恥ずかしくなってくる。ちなみにLiebeとは恋人、愛人という意味で、英語にするとlikeの方ではなくloveと同義。「水兵リーベ僕の船」でご存知の方もも多いのでは?
融合素材の条件から、《エターナル・フェイバリット》《超融合》で相手の複数の効果モンスターを、融合素材として巻き込めるのが、優秀だと思います。
⑴の融合素材の数に応じたバーンダメージ、⑵の戦闘・効果破壊耐性・自分への戦闘ダメージカット⑶の戦闘相手モンスター除外・除外したモンスターの攻撃力分のバーンダメージ、全てが優秀だと思います。
「ユベル」モンスターの中ではモンスター効果の質が高く、切り札といえると思います。
⑴の融合素材の数に応じたバーンダメージ、⑵の戦闘・効果破壊耐性・自分への戦闘ダメージカット⑶の戦闘相手モンスター除外・除外したモンスターの攻撃力分のバーンダメージ、全てが優秀だと思います。
「ユベル」モンスターの中ではモンスター効果の質が高く、切り札といえると思います。
12期のレギュラーパックの看板の中ではまともなほう。
出しやすくなったユベルで敵の場を超融合使って一掃してねと言ってる。
出しやすくなったユベルで敵の場を超融合使って一掃してねと言ってる。
ユベルの第4形態らしく《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》に毛の生えた程度の性能しかない、未だに戦闘する想定ならアンタッチャブルくらい欲しかった
どんな超耐性だろうが殴れさえすれば吹き飛ばせるけど大体の場合出せないので、素直に《エターナル・フェイバリット》での《超融合》効果での除去を狙おう
どんな超耐性だろうが殴れさえすれば吹き飛ばせるけど大体の場合出せないので、素直に《エターナル・フェイバリット》での《超融合》効果での除去を狙おう
公式曰くユベルの第四形態と扱われるPHNIの看板。
禍々しい姿から第一形態のような人型にと、どこぞの宇宙の帝王のような変貌っぷり。
右腕が龍になっているところなんかは、十代のフェイバリットカードであるフレイムウィングマンをリスペクトしてるようにも見える。
しかし第三形態から展開されるわけではなく、なんなら召喚に要求されるユベルはなんでもいい。
融合のユベルであり、要求素材はユベルと効果モンスター全般とかなり緩め。ユベルらしく超融合の展開先として適していて、効果モンスター1体以上なので実質チェーン不可の全体除去としても扱える。
ただ場での効果を考慮すると1体は残しておきたい。
場では召喚時のバーンに加え、第三形態から更に強化されたと言える効果を持ち、耐性と除去性能が向上している。
とはいえ基本的な活躍は変わらず相手場に依存しやすい効果で、除外除去はともかく効果破壊耐性は今じゃ気休め程度。
単体性能自体はそんな頼れるものではない。真価はやはり融合素材の緩さかと。
禍々しい姿から第一形態のような人型にと、どこぞの宇宙の帝王のような変貌っぷり。
右腕が龍になっているところなんかは、十代のフェイバリットカードであるフレイムウィングマンをリスペクトしてるようにも見える。
しかし第三形態から展開されるわけではなく、なんなら召喚に要求されるユベルはなんでもいい。
融合のユベルであり、要求素材はユベルと効果モンスター全般とかなり緩め。ユベルらしく超融合の展開先として適していて、効果モンスター1体以上なので実質チェーン不可の全体除去としても扱える。
ただ場での効果を考慮すると1体は残しておきたい。
場では召喚時のバーンに加え、第三形態から更に強化されたと言える効果を持ち、耐性と除去性能が向上している。
とはいえ基本的な活躍は変わらず相手場に依存しやすい効果で、除外除去はともかく効果破壊耐性は今じゃ気休め程度。
単体性能自体はそんな頼れるものではない。真価はやはり融合素材の緩さかと。
ギャラクシーおじさん
2023/10/28 19:25
2023/10/28 19:25

このユベルの融合体はユベルの最終形態みたいな強さだし、これはかなり最強だと思うぞ!
これまで《ユベル》の最終形態であった《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》のさらに上を行く第4形態として生み出された『ユベル』融合モンスター。
アニメでも《超融合》と深い関わりがあった《ユベル》ですが、その融合素材内容は相手の場のモンスターを融合素材にできる《超融合》や《エターナル・フェイバリット》で融合召喚するモンスターとして非常に適したものとなっており、それらの効果を利用することで自分の場に『ユベル』モンスターが存在していれば相手の場の効果モンスターを全て融合素材としてしまえる。
《ユベル》ではなく『ユベル』モンスターを融合素材に指定しているため融合素材代用モンスターは利用できませんが、元々のカード名を参照しないので《E・HERO ネオス・クルーガー》を見せて《ユベル》のカード名をコピーした《E・HERO プリズマー》などは利用可能です。
持っている能力の方は『ユベル』モンスターの面々が持つものと似たような性質で、《超融合》で相手モンスターを全食いして出せるのが最大の強みなのに、真価を発揮するには戦闘を行う相手モンスターが必要になるという噛み合いの悪さもあって取り立てて強力なものではありませんが、戦闘を行った相手モンスターをダメステに除外する効果ということでその耐性貫通力は強く、そこにはそのモンスターの攻撃力に応じた効果ダメージもしっかりついてくるため、《超融合》などを用いる場合でも、敢えて戦闘を行う相手モンスターを1体場に残しておくことも必要になってくるでしょう。
アニメでも《超融合》と深い関わりがあった《ユベル》ですが、その融合素材内容は相手の場のモンスターを融合素材にできる《超融合》や《エターナル・フェイバリット》で融合召喚するモンスターとして非常に適したものとなっており、それらの効果を利用することで自分の場に『ユベル』モンスターが存在していれば相手の場の効果モンスターを全て融合素材としてしまえる。
《ユベル》ではなく『ユベル』モンスターを融合素材に指定しているため融合素材代用モンスターは利用できませんが、元々のカード名を参照しないので《E・HERO ネオス・クルーガー》を見せて《ユベル》のカード名をコピーした《E・HERO プリズマー》などは利用可能です。
持っている能力の方は『ユベル』モンスターの面々が持つものと似たような性質で、《超融合》で相手モンスターを全食いして出せるのが最大の強みなのに、真価を発揮するには戦闘を行う相手モンスターが必要になるという噛み合いの悪さもあって取り立てて強力なものではありませんが、戦闘を行った相手モンスターをダメステに除外する効果ということでその耐性貫通力は強く、そこにはそのモンスターの攻撃力に応じた効果ダメージもしっかりついてくるため、《超融合》などを用いる場合でも、敢えて戦闘を行う相手モンスターを1体場に残しておくことも必要になってくるでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



