交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
王の呪 ヴァラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
MDでも紙でもノーマルなのに鬼みたいに強い一枚。
コレ+ジェネレイド1枚で先攻から召喚権を使わずにランク9が出せるようになり、素引きしたジェネレイドの使い道が増えた。
《影の王 レイヴァーテイン》のX素材になってしまえば自身をリリースした時除外されずに墓地に送られるので次のターンにも使える。
さらにSS効果は自身の効果以外にも《王の影 ロプトル》や《星遺物の胎導》などで発動可能。
ジェネレイドの横並べ力をガン上げした展開札。
コレ+ジェネレイド1枚で先攻から召喚権を使わずにランク9が出せるようになり、素引きしたジェネレイドの使い道が増えた。
《影の王 レイヴァーテイン》のX素材になってしまえば自身をリリースした時除外されずに墓地に送られるので次のターンにも使える。
さらにSS効果は自身の効果以外にも《王の影 ロプトル》や《星遺物の胎導》などで発動可能。
ジェネレイドの横並べ力をガン上げした展開札。
2023/07/13にてマスターデュエルに上陸したジェネレイドの新規。
召喚権を使わずにレベル9を2体並べられると言うことでジェネレイドが持つ《斬機サーキュラー》や《エクソシスター・マルファ》みたいなカード(彼等と違ってデッキから持ってくる訳では無いので力関係はかなり違うが)。
手札に来たレベル9の処理に困るというジェネレイドの欠点を解決しつつ展開に使うというのは素晴らしい。
ただ彼等とは一線を画す要素があり、それはこのカードのレアリティである。
な ん と ノ ー マ ル !!OCGではノーマルなのにマスターデュエルではURなんてカードもちらほらいるので尚驚き。
→《ダイナレスラー・パンクラトプス》
というのもこの時の同期が《暗黒界の龍神王 グラファ》《迷宮城の白銀姫》《災誕の呪眼》《シトリスの蟲惑魔》とかあの辺。人気テーマや久しぶりの強い新規が来たカードが多く流れ流れてこのカードのレアリティはOCGと同じになったということなのだろう。有難いお話です。
召喚権を使わずにレベル9を2体並べられると言うことでジェネレイドが持つ《斬機サーキュラー》や《エクソシスター・マルファ》みたいなカード(彼等と違ってデッキから持ってくる訳では無いので力関係はかなり違うが)。
手札に来たレベル9の処理に困るというジェネレイドの欠点を解決しつつ展開に使うというのは素晴らしい。
ただ彼等とは一線を画す要素があり、それはこのカードのレアリティである。
な ん と ノ ー マ ル !!OCGではノーマルなのにマスターデュエルではURなんてカードもちらほらいるので尚驚き。
→《ダイナレスラー・パンクラトプス》
というのもこの時の同期が《暗黒界の龍神王 グラファ》《迷宮城の白銀姫》《災誕の呪眼》《シトリスの蟲惑魔》とかあの辺。人気テーマや久しぶりの強い新規が来たカードが多く流れ流れてこのカードのレアリティはOCGと同じになったということなのだろう。有難いお話です。
自分ターン中に攻めにいけるジェネレイドは貴重。ジェネレイドは必須カードが多いので《死の王 ヘル》、《鉄の王 ドヴェルグス》の類似効果を抜いて枠を用意するのがいいか。
久々の王の新規
やっぱり新規魔法罠は貰えなかった
大半のレベル9の王たちと違い持っているのは展開効果
手札大量にレベル9の王が来たらドゥベルグスか《星遺物の胎導》で解決するしか無かった王にとって革命的な効果である
墓地でも発動可能なので王に《おろかな埋葬》の採用も視野に入れたい
墓地で発動可能と言うことは《九字切りの呪符》との相性は抜群であり、手札のヴァラを墓地に送り二枚ドロー、その後手札の王を墓地送りにし墓地から自己蘇生、その後墓地から墓地送りにした王を蘇生
召喚権を使わずレベル9が2体並ぶ、弱い訳がない
トレードインと違い名称ターン1が付いているせいで評価がよろしくない《九字切りの呪符》であるが、ヴァラの登場により十分採用価値のあるカードになった
墓地送りにするのはモンスター以外でも良いので手札に余っている《王の舞台》をコストに当てられるので融通が利く
自己蘇生後退場したら除外されるが、大体はランク9エクシーズにする筈なので特に気にしなくて良いだろう
いつも通りのエクシーズ素材として使う前提の踏み倒しデメリットである
また、自身が出てきたタイミングに展開効果を使うため、相手ターン中ロプトルでデッキから呼び出し墓地の王を蘇生させる動きも強い
ヘルと違いリリースコストが必要無いため単純に1アド稼げるのである
王トークンをリリースすれば実質2アド
無論手札からも出せるが墓地からアド数を考えると墓地から出したい
蘇生効果についてヘルと被っているが、要コストとは言えヘルの効果は完全フリーチェーンで使えるため墓穴に指名された際の対策等で使えるので完全に仕事を奪っている訳ではない
ドゥベルグスはと言うと、出せる数自体はドゥベルグスの方が上ではあるが、出す分のコストが必要なこと、何より手札に来て困るドゥベルグスとは違いヴァラは手札に来たら寧ろ嬉しいくらいである
100%上位互換ではなくとも使い勝手がどう考えてもドゥベルグスより圧倒的に上なため、ドゥベルグスの採用はかなり厳しいところ
ステータスが攻守2500と十分あるのでそのままアタッカーとして使えるのも強みである
《王の舞台》、ロプトルと共に状況に応じてマルデルでのサーチを使い分けよう
総じて理想的な王の強化であり、既存強化の新規カードはこうあって欲しいとお手本的な一枚である
見た目がそこそこ立派な乳房をお持ちのオバサ、もとい妖艶なお姉様なのも見逃せない
やっぱり新規魔法罠は貰えなかった
大半のレベル9の王たちと違い持っているのは展開効果
手札大量にレベル9の王が来たらドゥベルグスか《星遺物の胎導》で解決するしか無かった王にとって革命的な効果である
墓地でも発動可能なので王に《おろかな埋葬》の採用も視野に入れたい
墓地で発動可能と言うことは《九字切りの呪符》との相性は抜群であり、手札のヴァラを墓地に送り二枚ドロー、その後手札の王を墓地送りにし墓地から自己蘇生、その後墓地から墓地送りにした王を蘇生
召喚権を使わずレベル9が2体並ぶ、弱い訳がない
トレードインと違い名称ターン1が付いているせいで評価がよろしくない《九字切りの呪符》であるが、ヴァラの登場により十分採用価値のあるカードになった
墓地送りにするのはモンスター以外でも良いので手札に余っている《王の舞台》をコストに当てられるので融通が利く
自己蘇生後退場したら除外されるが、大体はランク9エクシーズにする筈なので特に気にしなくて良いだろう
いつも通りのエクシーズ素材として使う前提の踏み倒しデメリットである
また、自身が出てきたタイミングに展開効果を使うため、相手ターン中ロプトルでデッキから呼び出し墓地の王を蘇生させる動きも強い
ヘルと違いリリースコストが必要無いため単純に1アド稼げるのである
王トークンをリリースすれば実質2アド
無論手札からも出せるが墓地からアド数を考えると墓地から出したい
蘇生効果についてヘルと被っているが、要コストとは言えヘルの効果は完全フリーチェーンで使えるため墓穴に指名された際の対策等で使えるので完全に仕事を奪っている訳ではない
ドゥベルグスはと言うと、出せる数自体はドゥベルグスの方が上ではあるが、出す分のコストが必要なこと、何より手札に来て困るドゥベルグスとは違いヴァラは手札に来たら寧ろ嬉しいくらいである
100%上位互換ではなくとも使い勝手がどう考えてもドゥベルグスより圧倒的に上なため、ドゥベルグスの採用はかなり厳しいところ
ステータスが攻守2500と十分あるのでそのままアタッカーとして使えるのも強みである
《王の舞台》、ロプトルと共に状況に応じてマルデルでのサーチを使い分けよう
総じて理想的な王の強化であり、既存強化の新規カードはこうあって欲しいとお手本的な一枚である
見た目がそこそこ立派な乳房をお持ちのオバサ、もとい妖艶なお姉様なのも見逃せない
久しぶりに来た王の新規、これまでの王とは少し違った感じの展開効果を持っている。
手札から王を切って自身をSS、そして着地時に手札か墓地の王をSSできる、「手札に来ると処理に困る」という王の一番の問題点を完璧なまでにカバーする展開効果であり、墓地からも使えるためおろ埋や神巫等の墓地肥やしカードすら初動にできる、フィールドを離れたら除外できるというデメリットもX素材にすれば全く関係ないので実質1度墓地へ行ってしまえば毎ターン使い回せる高性能である。
強いて弱点を挙げるなら他の王と違ってこのカード単体では妨害や除去効果は持たない点であるがそんな細かいことは気にならないぐらい王の弱点を的確に補うパワーカードである。
このカードの登場で王の素引きが事故でなくなったのは革命的ともいえる。
手札から王を切って自身をSS、そして着地時に手札か墓地の王をSSできる、「手札に来ると処理に困る」という王の一番の問題点を完璧なまでにカバーする展開効果であり、墓地からも使えるためおろ埋や神巫等の墓地肥やしカードすら初動にできる、フィールドを離れたら除外できるというデメリットもX素材にすれば全く関係ないので実質1度墓地へ行ってしまえば毎ターン使い回せる高性能である。
強いて弱点を挙げるなら他の王と違ってこのカード単体では妨害や除去効果は持たない点であるがそんな細かいことは気にならないぐらい王の弱点を的確に補うパワーカードである。
このカードの登場で王の素引きが事故でなくなったのは革命的ともいえる。
ロプトルに次ぐジェネレイドの新規で、こいつはなんとノーマル。
手札で事故ったジェネレイドを処理しつつ召喚権なしでレイヴァーテインなどの素材を確保できる。
こんなのがいるにも関わらず大会の結果だけ見てるような奴らはこんなのに目もくれず、キトカロスやシェイレーンやカレイドハートを万歳し続けるのである。
手札で事故ったジェネレイドを処理しつつ召喚権なしでレイヴァーテインなどの素材を確保できる。
こんなのがいるにも関わらず大会の結果だけ見てるような奴らはこんなのに目もくれず、キトカロスやシェイレーンやカレイドハートを万歳し続けるのである。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



