交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オルターガイスト・ヘクスティアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
リンク2でここまで強いのはスプライトを彷彿させるがオルターにとってはそこそこリンク2.5個分ぐらいの苦労があるだろうからリンク1が出たらスプライト並みの環境に上り詰めるだろうな。
(1)、(2)、(3)全ての効果が高水準であり、現時点オルターのテーマ自体は環境に劣りますが、このカードを単体で見た時に今の環境にも負けず劣らずのパワーを秘めているリンクカードの1枚です。
紛れもないオルターリンクのエースモンスターですね。
紛れもないオルターリンクのエースモンスターですね。
魔法罠に対応可能なオルター最強のLモンスターです。
罠デッキの多くは《ハーピィの羽根箒》などの汎用魔法に苦戦しますが、オルターはヘクスティアが立てば魔法・罠を弾けるようになるのが唯一無二の強みです。しかも、リンク先にオルターを補充できれば1ターンに複数回無効を飛ばせます。《オルターガイスト・プロトコル》によるモンスター無効と《オルターガイスト・シルキタス》のフリチェバウンス、そしてヘクスティアの魔法罠無効と、多角的な構えを組めるのがオルターの強みですね。
③のサーチ目当てで早期にL召喚されることもままあり、切り札としてもルーターとしても非常に強力。《オルターガイスト・プークエリ》のおかげで今では相当立てやすく、総合して優秀なカードだと言えます。
罠デッキの多くは《ハーピィの羽根箒》などの汎用魔法に苦戦しますが、オルターはヘクスティアが立てば魔法・罠を弾けるようになるのが唯一無二の強みです。しかも、リンク先にオルターを補充できれば1ターンに複数回無効を飛ばせます。《オルターガイスト・プロトコル》によるモンスター無効と《オルターガイスト・シルキタス》のフリチェバウンス、そしてヘクスティアの魔法罠無効と、多角的な構えを組めるのがオルターの強みですね。
③のサーチ目当てで早期にL召喚されることもままあり、切り札としてもルーターとしても非常に強力。《オルターガイスト・プークエリ》のおかげで今では相当立てやすく、総合して優秀なカードだと言えます。
⑴の効果により、高い攻撃力を得られるLINK2は、心強いと思います。
⑵の魔法・罠無効化破壊効果は、⑴の効果で上がった攻撃力と引き換えですが、優秀だと思います。
墓地に送られても⑶の効果により、好きな「オルターガイスト」カードをサーチ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
⑵の魔法・罠無効化破壊効果は、⑴の効果で上がった攻撃力と引き換えですが、優秀だと思います。
墓地に送られても⑶の効果により、好きな「オルターガイスト」カードをサーチ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
パンプ・妨害・サーチの強効果を3つ詰め込まれたリンク2、詰め込みすぎだろリンク3にしろ
何故か無効に制限がない、魔法罠とはいえリンク2だぞ、コストがあるとは言えどうせ相手ターンに展開するし、とんでもねえパワーカード
何故か無効に制限がない、魔法罠とはいえリンク2だぞ、コストがあるとは言えどうせ相手ターンに展開するし、とんでもねえパワーカード
オルターガイストのリンクモンスター
マーカー先のコストは【オルターガイスト】では簡単に捻出可能で
ターン1制限も無い為、
《オルターガイスト・マテリアリゼーション》等で再びマーカー先に蘇生後する事で制圧を継続できる
加えて自身が墓地に送られるとカテゴリ内のカードを全てサーチ出来るという露骨な強効果を備える
この万能サーチのお陰で、アドを失う事が無く
2体目のへクスティアや《オルターガイスト・プロトコル》の
コストとしても使っても問題がないという有様で
制圧モンスターでありながら居座りを狙わず
投げ捨てるような運用も可能とフットワークも軽い
プロトコルと合わせテーマ内だけで容易に制圧を実現出来る存在である
総じて【オルターガイスト】では3積み必須のカード
欠点としては自身が万能過ぎて他に何体か居る
EXのオルターガイストの居場所を軒並み奪ってしまっている点か
マーカー先のコストは【オルターガイスト】では簡単に捻出可能で
ターン1制限も無い為、
《オルターガイスト・マテリアリゼーション》等で再びマーカー先に蘇生後する事で制圧を継続できる
加えて自身が墓地に送られるとカテゴリ内のカードを全てサーチ出来るという露骨な強効果を備える
この万能サーチのお陰で、アドを失う事が無く
2体目のへクスティアや《オルターガイスト・プロトコル》の
コストとしても使っても問題がないという有様で
制圧モンスターでありながら居座りを狙わず
投げ捨てるような運用も可能とフットワークも軽い
プロトコルと合わせテーマ内だけで容易に制圧を実現出来る存在である
総じて【オルターガイスト】では3積み必須のカード
欠点としては自身が万能過ぎて他に何体か居る
EXのオルターガイストの居場所を軒並み奪ってしまっている点か
リンク2とは思えない強さ。オルターガイストの展開力のなさでオルター2体並べてリンクするのは2ターン目以降になることが多いため、先行での遭遇率はそれほど高くないが、プークエリの登場で簡単に出せるようになった。魔法罠無効と打点アップで攻めにも使える挙句、倒されても万能サーチがある。またメモリーガントへの中継としても優秀である。総じてオルターガイストのウザさに拍車をかけている強リンク体である。
個人的イラストアドであり、このカードに出会えたからこそ遊戯王を10年以上振りに復帰したと言っても過言ではない。
今でも構築したオルターガイストデッキは大切に使っており、プークエリの恩恵からも召喚し易くなったヘクスティアは信頼に置ける1枚。
妨害で構えても良し!
殴れる火力!
離れても後続を残すしつこさ!
今でも構築したオルターガイストデッキは大切に使っており、プークエリの恩恵からも召喚し易くなったヘクスティアは信頼に置ける1枚。
妨害で構えても良し!
殴れる火力!
離れても後続を残すしつこさ!
オルターガイストのメインアタッカー兼制圧要員兼万能サーチャーという欲張りカード。
魔法カードを無効に出来るのが大きく、罠ビートの大敵である羽箒やライトニングストーム等から罠を守れるので、盤面がとても強固になる。マルチフェイカーを駆使すれば簡単に出せ、フェイカーを引けずともどうにかしてこのカードを出せれば彼方にアクセス出来るのでサーチャーとしてもかなり重要な存在。3枚積み必須でしょう。
魔法カードを無効に出来るのが大きく、罠ビートの大敵である羽箒やライトニングストーム等から罠を守れるので、盤面がとても強固になる。マルチフェイカーを駆使すれば簡単に出せ、フェイカーを引けずともどうにかしてこのカードを出せれば彼方にアクセス出来るのでサーチャーとしてもかなり重要な存在。3枚積み必須でしょう。
イラストも性能もLINK4の貫禄があるLINK2。
高速展開が苦手なオルターガイストだが、プークエリを使えば1ターン目で召喚するのも容易い。
マリオネッターを下に立てるだけで3100打点に到達するので火力も高い。
プロトコルとセットで場に置ければ魔法罠もモンスター効果も封殺できる。誘発を握ることが出来れば完封も夢じゃない。
終いにはフィールドから墓地に送られたときに後続までサーチ出来る等、とにかく至れり尽くせりな性能を持っている。
ぶっちゃけオルターガイストを使う意義に近いカードだと思います。LINK2の中でも最強クラスでは…?
高速展開が苦手なオルターガイストだが、プークエリを使えば1ターン目で召喚するのも容易い。
マリオネッターを下に立てるだけで3100打点に到達するので火力も高い。
プロトコルとセットで場に置ければ魔法罠もモンスター効果も封殺できる。誘発を握ることが出来れば完封も夢じゃない。
終いにはフィールドから墓地に送られたときに後続までサーチ出来る等、とにかく至れり尽くせりな性能を持っている。
ぶっちゃけオルターガイストを使う意義に近いカードだと思います。LINK2の中でも最強クラスでは…?
唯一の炎属性のオルターガイストであり、エクストラデッキのオルターで闇属性じゃないのはこのモンスターのみ。
オルターガイストは強金を積めるくらいにはエクストラへの依存度がさして高くないデッキとして有名ですが、その実は自前のエクストラデッキ勢も普通に使っていく感じで、その中でも最重要なのがこのカードで、金謙だけならともかく強金を積むなら3積みは確定的です。
効果はメインデッキのモンスターの打点が軒並み低いオルターにとって非常にありがたい仲間の打点を借りる効果、何気に回数制限がないのでマテリアなどで弾を補充すれば何発でも撃てる上にカードの発動だけでなく効果の発動も捉える魔法&罠カウンター、そして自身が倒れたときに後続を呼び寄せるテーマの万能サーチという質の高い3つの効果が取り揃っている。
このサーチ効果から、このカードを積極的にリンク素材に使ったりして墓地に送っていくことも珍しくなく、プークエリの登場以降はプライムバンシーやメモリーガントに繋げていくことも難しくなくなった。
つまるところ、リンク先にマリオネッター&プロトコルを従えて制圧するもよし、このモンスターを中継ポイントにしてさらなるデッキ回転に寄与するもよしな万能モンスターである。
オルターガイストは強金を積めるくらいにはエクストラへの依存度がさして高くないデッキとして有名ですが、その実は自前のエクストラデッキ勢も普通に使っていく感じで、その中でも最重要なのがこのカードで、金謙だけならともかく強金を積むなら3積みは確定的です。
効果はメインデッキのモンスターの打点が軒並み低いオルターにとって非常にありがたい仲間の打点を借りる効果、何気に回数制限がないのでマテリアなどで弾を補充すれば何発でも撃てる上にカードの発動だけでなく効果の発動も捉える魔法&罠カウンター、そして自身が倒れたときに後続を呼び寄せるテーマの万能サーチという質の高い3つの効果が取り揃っている。
このサーチ効果から、このカードを積極的にリンク素材に使ったりして墓地に送っていくことも珍しくなく、プークエリの登場以降はプライムバンシーやメモリーガントに繋げていくことも難しくなくなった。
つまるところ、リンク先にマリオネッター&プロトコルを従えて制圧するもよし、このモンスターを中継ポイントにしてさらなるデッキ回転に寄与するもよしな万能モンスターである。
オルターガイストのリンクはこれだけで充分といっていいくらいハイスペック。
攻撃、妨害、リソース回復全てこなせる。
プークエリがきたら更に活躍するだろう。
攻撃、妨害、リソース回復全てこなせる。
プークエリがきたら更に活躍するだろう。
フェイカ―、シルキタスらと一緒に並べておきたいオルターガイスト。
①と②の噛み合わせが悪いが、フェイカ―やマテリア、エミュで補充すれば、やや隙が生じるものの盤面の維持は容易である。
別の手段で②のリリースコストを賄えるなら、そちらを使うのもいい。
余ったコストをプロトコルに充て併用すれば、なかなかの布陣が完成する。
①と②の噛み合わせが悪いが、フェイカ―やマテリア、エミュで補充すれば、やや隙が生じるものの盤面の維持は容易である。
別の手段で②のリリースコストを賄えるなら、そちらを使うのもいい。
余ったコストをプロトコルに充て併用すれば、なかなかの布陣が完成する。
打点強化・魔法罠耐性担当。あと万能サーチ。
強いことしか書いてない。万能サーチはかのボウテンコウを彷彿とさせる。
こいつを出すことでリンク3のプライムバンシーに繋げやすくなった。ただし、ヘクスティアと他のオルターガイストを素材にヘクスティア出したほうが強い(自分調べ)。
強いことしか書いてない。万能サーチはかのボウテンコウを彷彿とさせる。
こいつを出すことでリンク3のプライムバンシーに繋げやすくなった。ただし、ヘクスティアと他のオルターガイストを素材にヘクスティア出したほうが強い(自分調べ)。
モンスター妨害が得意なオルターガイストが魔法罠妨害まで身に着けました。オルターガイストは墓地効果持ちが多いためリンク召喚の損失も少なく、同パックのマテリアリゼーションの登場で並べやすくもなったため結構気軽に出せるのも強み。しかも死んだら万能サーチまで付いてきます。もうフリーで気軽に遊べないテーマですよこれ。
リンク2のオルターガイスト。
打点上げ効果は打点控えめなオルターガイストにとっては重要な効果で、リンク先がマリオネッターならば3100まで上昇する。
魔法罠無効は打点を犠牲にしてしまうので打ちどころには注意。
メリュシークトに似たサーチ効果は普通に優秀。
手堅くまとまっていますね、素材の重いプライムバンシーよりは出しやすく扱いやすいと思います。
打点上げ効果は打点控えめなオルターガイストにとっては重要な効果で、リンク先がマリオネッターならば3100まで上昇する。
魔法罠無効は打点を犠牲にしてしまうので打ちどころには注意。
メリュシークトに似たサーチ効果は普通に優秀。
手堅くまとまっていますね、素材の重いプライムバンシーよりは出しやすく扱いやすいと思います。
割とすぐ出てきたリンク2のオルターガイスト。そのためマリオネッターの蘇生効果を使えば容易に出せるだろう。
リンク先のオルターガイストの攻撃力を得る効果、それをリリースすることで魔法罠を無効にする効果、墓地に送られた時にオルターガイストをサーチする効果を持っている。
攻撃力においてはマリオネッターがリンク先にいると3100打点に到達し、オルターガイストの最高打点を獲得できる。魔法罠の無効化は大きく攻撃力が下がるのでマストカウンターを見極めよう。
倒されたりリンク素材にすれば、次のオルターガイストもサーチできる。使い勝手の良いリンクモンスターとしてデッキを底支えしてくれるだろう。
リンク先のオルターガイストの攻撃力を得る効果、それをリリースすることで魔法罠を無効にする効果、墓地に送られた時にオルターガイストをサーチする効果を持っている。
攻撃力においてはマリオネッターがリンク先にいると3100打点に到達し、オルターガイストの最高打点を獲得できる。魔法罠の無効化は大きく攻撃力が下がるのでマストカウンターを見極めよう。
倒されたりリンク素材にすれば、次のオルターガイストもサーチできる。使い勝手の良いリンクモンスターとしてデッキを底支えしてくれるだろう。
あまり話題にならないですがオルターガイストも強くなった
打点アップ、無効、サーチと堅実な効果
しぶといオルターガイスト、こいつが立つと想像以上に厄介です気をつけましょう
打点アップ、無効、サーチと堅実な効果
しぶといオルターガイスト、こいつが立つと想像以上に厄介です気をつけましょう
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



