交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
相剣軍師-龍淵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
いつもはライフなんて捨ててやったりな決闘者たち。
でも1200バーン毎回安定して飛んでくるとさすがにヘイト貯めることを証明した通称裏切りバーンおじさん。
基本的にバロネス呼び出すマンで自分と関連カード(デッキのほとんど)さえ引ければ最低限の盤面が保証されにこにこターンエンド。
あとあわあわだらけで泣いてる莫邪への相剣トークンプレゼントムーブで展開復活。と自己完結以外でも強いです。莫邪がこの人見せてきたら泡はせきしょうか次のターンまで我慢したほうがいいかも。
シンクロ先はというと何でも無効のバロネスにどうしても浮気がち。
正妻のしょうえいは放置され気味で泣きながら除外とちょっとかわいそう。
ともあれ相剣の安定した制圧盤面構築に貢献してる人でございます。
でも個人的には承影立てられた方が辛かったり…
でも1200バーン毎回安定して飛んでくるとさすがにヘイト貯めることを証明した通称裏切りバーンおじさん。
基本的にバロネス呼び出すマンで自分と関連カード(デッキのほとんど)さえ引ければ最低限の盤面が保証されにこにこターンエンド。
あとあわあわだらけで泣いてる莫邪への相剣トークンプレゼントムーブで展開復活。と自己完結以外でも強いです。莫邪がこの人見せてきたら泡はせきしょうか次のターンまで我慢したほうがいいかも。
シンクロ先はというと何でも無効のバロネスにどうしても浮気がち。
正妻のしょうえいは放置され気味で泣きながら除外とちょっとかわいそう。
ともあれ相剣の安定した制圧盤面構築に貢献してる人でございます。
でも個人的には承影立てられた方が辛かったり…
相剣を使う理由の1割(残り9割は《相剣師-莫邪》)。
手札コスト1枚から《フルール・ド・バロネス》になるというシンプルな強さの持ち主です。《相剣大師-赤霄》からサーチ可能なため、莫邪から始動して赤霄+バロネスというのが相剣の基本展開になってきます。
登場当初のパワー観だと莫邪だけでも相当強く、そこにコイツが居たことでク○デッキの誹りを受けていた印象があります(言うほど誹りじゃないかもしれん)。赤霄と《相剣暗転》まではなんとかなっても、バロネスがどうにもならんという負け方が多かったのでね……。莫邪が居ない時の中継ぎで出されて、そのままズルズル負けたりとかも決して少なくなかった。
莫邪に次ぐ相剣のパワカ枠で、評価は10点です。
手札コスト1枚から《フルール・ド・バロネス》になるというシンプルな強さの持ち主です。《相剣大師-赤霄》からサーチ可能なため、莫邪から始動して赤霄+バロネスというのが相剣の基本展開になってきます。
登場当初のパワー観だと莫邪だけでも相当強く、そこにコイツが居たことでク○デッキの誹りを受けていた印象があります(言うほど誹りじゃないかもしれん)。赤霄と《相剣暗転》まではなんとかなっても、バロネスがどうにもならんという負け方が多かったのでね……。莫邪が居ない時の中継ぎで出されて、そのままズルズル負けたりとかも決して少なくなかった。
莫邪に次ぐ相剣のパワカ枠で、評価は10点です。
《相剣師-莫邪》の師匠。氷水の子らにシャボン玉の作り方を教えたのは彼だとか。
捨てる候補は相剣カードまたは幻竜族モンスターなら何でもいいため《天威龍-ヴィシュダ》等を落とせたら10シンクロを狙いつつ更なるアドバンテージを稼ぐことが出来る。
他にも相剣魔法なら後で除外することでトークン生成、相剣罠なら後で除外することでレベル調整と細かいところに行き届く配慮の良さを持つ。烙印ストーリーで裏切り者として描かれる彼だが、裏切る前は結構好かれていたのではないだろうか。
龍淵始動で動ければ天敵《原始生命態ニビル》が出る前に《フルール・ド・バロネス》を準備できるためニビルケアにはなるが、シンクロまでする前提だと《増殖するG》をチェーンされた時に3ドローさせてしまう。莫邪始動とは一長一短。
手札に《PSYフレームギア・γ》があり且つ龍淵から動けるようならドロー枚数を1枚に抑えてレベル10を着地させられるため龍淵からの動き出しも積極的に狙えるだろう。
マスターデュエルでは2022/10/28に準制限指定されていたが、2024/01/10より制限解除となった。
捨てる候補は相剣カードまたは幻竜族モンスターなら何でもいいため《天威龍-ヴィシュダ》等を落とせたら10シンクロを狙いつつ更なるアドバンテージを稼ぐことが出来る。
他にも相剣魔法なら後で除外することでトークン生成、相剣罠なら後で除外することでレベル調整と細かいところに行き届く配慮の良さを持つ。烙印ストーリーで裏切り者として描かれる彼だが、裏切る前は結構好かれていたのではないだろうか。
龍淵始動で動ければ天敵《原始生命態ニビル》が出る前に《フルール・ド・バロネス》を準備できるためニビルケアにはなるが、シンクロまでする前提だと《増殖するG》をチェーンされた時に3ドローさせてしまう。莫邪始動とは一長一短。
手札に《PSYフレームギア・γ》があり且つ龍淵から動けるようならドロー枚数を1枚に抑えてレベル10を着地させられるため龍淵からの動き出しも積極的に狙えるだろう。
マスターデュエルでは2022/10/28に準制限指定されていたが、2024/01/10より制限解除となった。
C/ゾンマス蒼血重点
2023/07/04 9:01
2023/07/04 9:01

相剣軍師=Swordsoul Strategist。手札コストの要求さえ満たせば召喚権無しにレベル10シンクロモンスターを建築する凄い奴。許されざるカードパワー。
更にS素材として墓地に行くと謎の1200火力を飛ばしてくる。許されざる鬱陶しさ。
そんな御仁であるので相剣の中でも一目置かれていたようだが、デスピアと組んで相剣を裏切った。許されざる変心。
《相剣暗転》に描かれる《デスピアの凶劇》との接触が裏切りの引き金とはなったが、実は覇道への野心はデスピアに会う前から持っており、真の力を隠す仕込みも前々から準備済みのもの。許されざる野望。
《相剣大邪―七星龍淵》と化して氷水相剣連合に喧嘩を売り、《相剣大公―承影》と戦う(《憶念の相剣》)。とはいえ2900打点では3000打点に一歩及ばないはずだったのだが、《神炎竜ルべリオン》の参戦により勝利。許されざる卑劣。
《氷水底イニオン・クレイドル》にも踏み込んで(《氷水浸蝕》)、エジルを除く氷水を皆殺しにするも、覚醒した《氷水啼エジル・ギュミル》の力の前に敗北する。だが強大な抵抗勢力であった氷水相剣連合を内破させたことは落胤の道行きにも大いに悪影響を与えた。やはり許されざる裏切り。
なお、このカードのS召喚先は、自身の進化体である七星龍淵は当然としても、無関係ながら反則的に強い《フルール・ド・バロネス》や、果ては自分で討ち取ったはずの承影、自身が父を討ち取ったはずのエジル・ギュミルといった因業な組み合わせまで呼び分けることが出来、裏切り者の癖してやたらとKONAMIに愛されている。許されざる強力ラインナップ。
と思ったら《覇蛇大公ゴルゴンダ》と冒涜的融合を果たし、《深淵の相剣龍》として復活した。遮二無二力に狂った結果単騎2900打点だけが取り柄の相剣最弱モンスターになり果てた様は裏切り者ながらやや憐れましい。許されざる渇望。
結局エジルとの再対決(《氷水大剣現》)にも敗れ、氷漬けにされた(《億年の氷墓》)。許されざる者に相応しい末路。
なお紙ではサーチ魔法である《龍相剣現》が規制されたが、マスターデュエルでは他の相剣の主要カードがUR(剣現もSR)に設定される中龍淵はRであり、相剣が強すぎた場合に彼が詰め腹を切らされることが見え見えの配置であった。そして案の定準制限にされた。残当の予定調和。
更にS素材として墓地に行くと謎の1200火力を飛ばしてくる。許されざる鬱陶しさ。
そんな御仁であるので相剣の中でも一目置かれていたようだが、デスピアと組んで相剣を裏切った。許されざる変心。
《相剣暗転》に描かれる《デスピアの凶劇》との接触が裏切りの引き金とはなったが、実は覇道への野心はデスピアに会う前から持っており、真の力を隠す仕込みも前々から準備済みのもの。許されざる野望。
《相剣大邪―七星龍淵》と化して氷水相剣連合に喧嘩を売り、《相剣大公―承影》と戦う(《憶念の相剣》)。とはいえ2900打点では3000打点に一歩及ばないはずだったのだが、《神炎竜ルべリオン》の参戦により勝利。許されざる卑劣。
《氷水底イニオン・クレイドル》にも踏み込んで(《氷水浸蝕》)、エジルを除く氷水を皆殺しにするも、覚醒した《氷水啼エジル・ギュミル》の力の前に敗北する。だが強大な抵抗勢力であった氷水相剣連合を内破させたことは落胤の道行きにも大いに悪影響を与えた。やはり許されざる裏切り。
なお、このカードのS召喚先は、自身の進化体である七星龍淵は当然としても、無関係ながら反則的に強い《フルール・ド・バロネス》や、果ては自分で討ち取ったはずの承影、自身が父を討ち取ったはずのエジル・ギュミルといった因業な組み合わせまで呼び分けることが出来、裏切り者の癖してやたらとKONAMIに愛されている。許されざる強力ラインナップ。
と思ったら《覇蛇大公ゴルゴンダ》と冒涜的融合を果たし、《深淵の相剣龍》として復活した。遮二無二力に狂った結果単騎2900打点だけが取り柄の相剣最弱モンスターになり果てた様は裏切り者ながらやや憐れましい。許されざる渇望。
結局エジルとの再対決(《氷水大剣現》)にも敗れ、氷漬けにされた(《億年の氷墓》)。許されざる者に相応しい末路。
なお紙ではサーチ魔法である《龍相剣現》が規制されたが、マスターデュエルでは他の相剣の主要カードがUR(剣現もSR)に設定される中龍淵はRであり、相剣が強すぎた場合に彼が詰め腹を切らされることが見え見えの配置であった。そして案の定準制限にされた。残当の予定調和。
レベル10のシンクロ?そんなの…な1枚。
こいつに関しては、お手軽特殊召喚で一人でレベル10シンクロ繋げれる、《相剣師-莫邪》に似たぶっ壊れである。そんで大体《フルール・ド・バロネス》に化けるし、1200なんでか与えるし…、いかに《相剣》が公式から愛されているかが十分うかがえられる。
こいつに関しては、お手軽特殊召喚で一人でレベル10シンクロ繋げれる、《相剣師-莫邪》に似たぶっ壊れである。そんで大体《フルール・ド・バロネス》に化けるし、1200なんでか与えるし…、いかに《相剣》が公式から愛されているかが十分うかがえられる。
相剣の裏切り者。手札二枚でバロネスが出る。
総合評価:デメリットなしでレベル10シンクロモンスターにつなげられる。
特定の手札を捨てるだけで特殊召喚した上にチューナーを呼び出せシンクロ召喚につなげられル。
レベル10としては無効化が可能な《フルール・ド・バロネス》、カテゴリ内でも《相剣大公-承影》に簡単に繋がり、しかも1200と結構なダメージも与えられて、手札1枚の消費に十分なおつりがくる。
しかも《相剣大師-赤霄》からサーチでき、あちらもあちらで安定して出せる為、2妨害を簡単に出せる。
マスターデュエルではよく見た動きである。
特定の手札を捨てるだけで特殊召喚した上にチューナーを呼び出せシンクロ召喚につなげられル。
レベル10としては無効化が可能な《フルール・ド・バロネス》、カテゴリ内でも《相剣大公-承影》に簡単に繋がり、しかも1200と結構なダメージも与えられて、手札1枚の消費に十分なおつりがくる。
しかも《相剣大師-赤霄》からサーチでき、あちらもあちらで安定して出せる為、2妨害を簡単に出せる。
マスターデュエルではよく見た動きである。
特殊召喚のコストがやや重いが、ほとんどの手札誘発に邪魔されずにレベル10シンクロを出せるのが優秀。仕様上《増殖するG》には3ドロー許してしまうけれど。
「莫邪→赤霄」→「龍淵→バロネスor承影」という流れが鉄板だと思うが、ニビルを警戒する場合は先にバロネスを立てたい。
1200バーンもちょっとおかしな威力で、これのお陰でワンキルラインに届くことも。
「莫邪→赤霄」→「龍淵→バロネスor承影」という流れが鉄板だと思うが、ニビルを警戒する場合は先にバロネスを立てたい。
1200バーンもちょっとおかしな威力で、これのお陰でワンキルラインに届くことも。
下級モンスターで召喚誘発効果で同じ条件のカードを公開することでトークンを生成する莫邪と似たトークン生成効果を持つ上級相剣モンスター。
こちらは見せるのではなく捨てることで自己SSしてトークンを生み出し、自身のレベルが6ということでトークンと共にS素材にして出せるSモンスターのレベルは10になります。
このカードが特に優れているのが、自己SSしトークンを生み出しレベル10Sモンスターを出すまでの流れの中で、γ以外のほとんどの主な手札誘発による妨害を受けないこと。
さらに出すレベル10Sを承影でなくバロネスにすることで、引き続き誘発を見ながら展開を続けることができます。
S素材にした際の1200バーンも、莫邪のような数的アドバンテージにはならないとはいえ結構なライフカットになります。
欠点は見せるカードがなきゃ仕方ない莫邪と同じで、捨てるカードがなきゃ仕方ないということになります。
戦闘能力は下級相剣モンスターよりも低いので、万が一《トークンコレクター》を出された時のことも考えて基本的には守備表示で出すべきでしょうね。
こちらは見せるのではなく捨てることで自己SSしてトークンを生み出し、自身のレベルが6ということでトークンと共にS素材にして出せるSモンスターのレベルは10になります。
このカードが特に優れているのが、自己SSしトークンを生み出しレベル10Sモンスターを出すまでの流れの中で、γ以外のほとんどの主な手札誘発による妨害を受けないこと。
さらに出すレベル10Sを承影でなくバロネスにすることで、引き続き誘発を見ながら展開を続けることができます。
S素材にした際の1200バーンも、莫邪のような数的アドバンテージにはならないとはいえ結構なライフカットになります。
欠点は見せるカードがなきゃ仕方ない莫邪と同じで、捨てるカードがなきゃ仕方ないということになります。
戦闘能力は下級相剣モンスターよりも低いので、万が一《トークンコレクター》を出された時のことも考えて基本的には守備表示で出すべきでしょうね。
召喚権を使わずバロネス出せる凄い奴
このカードから入ることで誘発のケアを出来るのがとても強い
このカードから入ることで誘発のケアを出来るのがとても強い
(1)の効果は制約がかかり手札コストも必要なものの、(1)(2)2つの効果によりレベル10シンクロにつなげつつ1200ダメージを与えられるのは、優秀だと思います。
お手軽バロネスマン
自身の効果がシンクロ縛りのみで、種族等の召喚縛りが付かなかったせいで本来出すべき承影ではなくバロネスの方ばかりが注目されてしまった
状況に応じて承影かバロネスどちらを出すか決めよう
シンクロ素材時の1200バーンは少々大きすぎるように感じる
手札が自身のみだと動けない点を鑑み一点減点
自身の効果がシンクロ縛りのみで、種族等の召喚縛りが付かなかったせいで本来出すべき承影ではなくバロネスの方ばかりが注目されてしまった
状況に応じて承影かバロネスどちらを出すか決めよう
シンクロ素材時の1200バーンは少々大きすぎるように感じる
手札が自身のみだと動けない点を鑑み一点減点
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



