交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
炎族(種族)最強カード強さランキング
炎族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/30
1位 蛇眼の炎燐 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(12) | 蛇眼の炎燐 | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 炎族 | 700 | 200 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「スネークアイ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 |

「炎族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「蛇眼の炎燐」でした。
⑴の効果により、《スネークアイ・エクセル》でこのカードをサーチする事で、《蛇眼の炎龍》につながるのが、大きいと思います。
⑵の効果は、好きな「スネークアイ」魔法・罠をサーチ出来るのが、実に優秀だと思います。
墓地に送られても⑶の効果により、墓地の炎属性モンスターを永続魔法化する事で、《蛇眼の炎龍》の効果で特殊召喚・一部の下級「スネークアイ」モンスターの効果のコストに活用出来、無駄がなくてよいと思います。
⑵の効果は、好きな「スネークアイ」魔法・罠をサーチ出来るのが、実に優秀だと思います。
墓地に送られても⑶の効果により、墓地の炎属性モンスターを永続魔法化する事で、《蛇眼の炎龍》の効果で特殊召喚・一部の下級「スネークアイ」モンスターの効果のコストに活用出来、無駄がなくてよいと思います。
2位 ライゼオル・デッドネーダー 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(10) | ライゼオル・デッドネーダー |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 炎族 | 3000 | 2500 | ||
レベル4「ライゼオル」モンスター×2体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地のモンスター1体をこのカードのX素材とする。 (2):相手がカードの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (3):自分フィールドのXモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「ライゼオル・デッドネーダー」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
現環境のトップに君臨する《ライゼオル》のエースを務める専用のランク4。
SS時に(1)で素材を補充、相手の効果をトリガーにする(2)の破壊、(3)でXを破壊から護る、3つの効果を持つ。
(2)が非常に強力でターン1が無く、どんな効果にも反応するので
相手の初動要員のモンスターやフィールド魔法・永続魔法を起点に動くデッキに滅法強く
そのまま破壊して不発に終わらせたり、状況に応じて自分の場を含めた他のカードを割ったりと盤面に自由に干渉できる。
デメリットの無いランク4にしては打点も高いのも厄介で
これのお陰で後攻からパンクラが突っ込んできても(3)と合わせて正面から簡単に抑え込んだり
獣王相手でも相打ちに持っていく事が可能。
コントロール奪取や除外による除去が飛んできても、それにチェーンして自爆する形で逃げられる
《D-HERO デストロイフェニックスガイ》並みの離脱力を持ち
墓地に落ちれば《蝕の双仔》の効果で簡単に蘇ったり《墓穴の指名者》で除外しても
《ライゼオル・プラグイン》で容易に帰還可能と非常にタフなモンスターなので処理がしにくい。
この様に単体でもおかしな能力を持つが《ライゼオル・クロス》が張られて有れば
モンスター効果の阻止まで可能とやり過ぎなくらい強化されるので
現状これを維持して(2)を連発するだけでも勝ててしまう決闘も多い。
次のレギュで確実に規制が入るで有ろう「ライゼオル」の候補になると思われるが
上述のサポートで使い回しも容易な為、制限にしても脅威は変わらない事から
禁止化される可能性も十分に有り得る、それくらい強いカード。
SS時に(1)で素材を補充、相手の効果をトリガーにする(2)の破壊、(3)でXを破壊から護る、3つの効果を持つ。
(2)が非常に強力でターン1が無く、どんな効果にも反応するので
相手の初動要員のモンスターやフィールド魔法・永続魔法を起点に動くデッキに滅法強く
そのまま破壊して不発に終わらせたり、状況に応じて自分の場を含めた他のカードを割ったりと盤面に自由に干渉できる。
デメリットの無いランク4にしては打点も高いのも厄介で
これのお陰で後攻からパンクラが突っ込んできても(3)と合わせて正面から簡単に抑え込んだり
獣王相手でも相打ちに持っていく事が可能。
コントロール奪取や除外による除去が飛んできても、それにチェーンして自爆する形で逃げられる
《D-HERO デストロイフェニックスガイ》並みの離脱力を持ち
墓地に落ちれば《蝕の双仔》の効果で簡単に蘇ったり《墓穴の指名者》で除外しても
《ライゼオル・プラグイン》で容易に帰還可能と非常にタフなモンスターなので処理がしにくい。
この様に単体でもおかしな能力を持つが《ライゼオル・クロス》が張られて有れば
モンスター効果の阻止まで可能とやり過ぎなくらい強化されるので
現状これを維持して(2)を連発するだけでも勝ててしまう決闘も多い。
次のレギュで確実に規制が入るで有ろう「ライゼオル」の候補になると思われるが
上述のサポートで使い回しも容易な為、制限にしても脅威は変わらない事から
禁止化される可能性も十分に有り得る、それくらい強いカード。
3位 エクス・ライゼオル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | エクス・ライゼオル | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 炎族 | 500 | 2000 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードはEXデッキのXモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、レベル4・ランク4のモンスター以外の表側表示モンスターが自分フィールドに存在しなければ発動できる。デッキから雷族・炎属性モンスター1体を手札に加える。 |
《斬機サーキュラー》から何も学ばなかったのかと呆れるしかない、【《ライゼオル》】における最強ぶっ壊れパワカの下級である一枚。…何か身体の見た目も似てるしな(笑)
まあ見ての通りの効果で、コストでエクストラからエクシーズモンスターを落として手札より特殊召喚できる。んで召喚・特殊召喚に成功した際にレベル4かランク4が存在しなければ、デッキから雷族または炎族モンスターを何でも1枚サーチできる。…以上!
…だ・か・ら・さぁ~、展開持ちにアド付きお手軽特殊召喚を付けたら駄目って言っとるやろがい(怒) これエクシーズモンスターを落とす必要があるのだが、あろう事か《メレオロジック・アグリゲーター》みたいな存在がある。コイツは墓地に送られた際に効果を発動できる訳であり、相手の場のカード1枚の効果をターン終了時まで無効化できてしまう。そう、後攻でも何故か捲り効果を使いつつ自力で特殊召喚できてしまうのだ。しかも特殊召喚に成功したならサーチ効果も存在しており、チェーン2で《メレオロジック・アグリゲーター》を発動したら、ちゃっかり《灰流うらら》はもちろん《フルール・ド・バロネス》みたいな万能無効のケアしてサーチできてしまう。…マジで《斬機サーキュラー》そのものであり、捲りや発動の柔軟さで言えば上位互換の可能性すらある。オイオイ脳みそ『POTE』畑になってるやんけ…
弱点を探そうにも微塵も存在しないインチキカードであり、もう10点以外付けれる要素が全く見当たらない。自分は【《ライゼオル》】の見た目大好きだったけど、ここまで過剰なパワーになってしまうのは流石に駄目でしょ…
まあ見ての通りの効果で、コストでエクストラからエクシーズモンスターを落として手札より特殊召喚できる。んで召喚・特殊召喚に成功した際にレベル4かランク4が存在しなければ、デッキから雷族または炎族モンスターを何でも1枚サーチできる。…以上!
…だ・か・ら・さぁ~、展開持ちにアド付きお手軽特殊召喚を付けたら駄目って言っとるやろがい(怒) これエクシーズモンスターを落とす必要があるのだが、あろう事か《メレオロジック・アグリゲーター》みたいな存在がある。コイツは墓地に送られた際に効果を発動できる訳であり、相手の場のカード1枚の効果をターン終了時まで無効化できてしまう。そう、後攻でも何故か捲り効果を使いつつ自力で特殊召喚できてしまうのだ。しかも特殊召喚に成功したならサーチ効果も存在しており、チェーン2で《メレオロジック・アグリゲーター》を発動したら、ちゃっかり《灰流うらら》はもちろん《フルール・ド・バロネス》みたいな万能無効のケアしてサーチできてしまう。…マジで《斬機サーキュラー》そのものであり、捲りや発動の柔軟さで言えば上位互換の可能性すらある。オイオイ脳みそ『POTE』畑になってるやんけ…
弱点を探そうにも微塵も存在しないインチキカードであり、もう10点以外付けれる要素が全く見当たらない。自分は【《ライゼオル》】の見た目大好きだったけど、ここまで過剰なパワーになってしまうのは流石に駄目でしょ…
4位 スネークアイ・エクセル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | スネークアイ・エクセル | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 炎族 | 800 | 1000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。 (2):このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから「スネークアイ・エクセル」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。 |
5位 アイス・ライゼオル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | アイス・ライゼオル | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 炎族 | 1700 | 1000 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが召喚した場合に発動できる。デッキから「アイス・ライゼオル」以外の「ライゼオル」モンスター1体を特殊召喚する。 |
6位 灰滅せし都の巫女 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(4) | 灰滅せし都の巫女 | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 炎族 | 1200 | 1300 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「灰滅せし都の巫女」以外の「灰滅」カード1枚を手札に加える。 |
7位 ヴォルカニック・トルーパー 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.9(8) | ヴォルカニック・トルーパー | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 炎族 | 1000 | 1000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴォルカニック・トルーパー」以外の「ヴォルカニック」カード1枚を手札に加える。 (2):手札を1枚捨てて発動できる。相手フィールドに「ボムトークン」(炎族・炎・星1・攻/守1000)1体を特殊召喚する。このトークンが破壊された時にそのコントローラーは500ダメージを受ける。 |
8位 ネメシス・フラッグ 9.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(11) | ネメシス・フラッグ | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 炎族 | 1100 | 200 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「ネメシス・フラッグ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。 (2):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ネメシス・フラッグ」以外の「ネメシス」モンスター1体を手札に加える。 |
9位 TG ロケット・サラマンダー 9.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(6) | TG ロケット・サラマンダー | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 炎族 | 600 | 600 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「TG」モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターとは元々のカード名が異なる「TG」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 (2):自分フィールドに機械族の「TG」モンスターが存在する場合、自分の墓地のレベル4以下の「TG」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



