交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
稲荷火のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:効果破壊に巻き込み蘇生でアドを取る。
《EMペンデュラム・マジシャン》やメタルフォーゼといった効果破壊できるモンスターで破壊し、次のターンに自己再生するのが狙い。
効果破壊する《EMペンデュラム・マジシャン》に《Emトリック・クラウン》などを混ぜるEMEmなら特殊召喚も容易だし効果破壊されることも多く、活用しやすいかナ。
単に特殊召喚できる星4だけだと他にもいるし、効果破壊も活用するのが前提になる。
《EMペンデュラム・マジシャン》やメタルフォーゼといった効果破壊できるモンスターで破壊し、次のターンに自己再生するのが狙い。
効果破壊する《EMペンデュラム・マジシャン》に《Emトリック・クラウン》などを混ぜるEMEmなら特殊召喚も容易だし効果破壊されることも多く、活用しやすいかナ。
単に特殊召喚できる星4だけだと他にもいるし、効果破壊も活用するのが前提になる。
憑依装着」モンスターのイラストに描かれていた、「霊使い」モンスターのイラストに見られる使い魔が成長した姿となるモンスターの炎属性担当。
共通の自己SS能力に加えて効果による被破壊により墓地に送られた場合に、次のスタンバイフェイズに自己蘇生する能力を持っている。
霊使いたちの使い魔の中でこのモンスターのみ元のモンスターが効果モンスターということで自身の能力もそれに近いものになっており、最初に登場しちめか《ジゴバイト》や《ランリュウ》と違って戦闘破壊に対応していない。
このステータスで被効果破壊誘発ともなると相手にそれを望むことは難しく自ら条件を満たしにいくのとになると思われますが、自己蘇生のタイミングが遅いので全体除去に巻き込むにしてもそれほど使いがいのないカードという感じです。
ちゃっかり炎属性で守備力が200といういつもの《真炎の爆発》ステータスなので、同じく爆発に対応していてこのカードの自己SS条件を満たす魔法使い族である《予言僧 チョウレン》・《フレムベル・マジカル》・《ローグ・オブ・エンディミオン》と組ませてみるのも良いかもしれません。
自己SS要員としては《篝火》の存在から《ジゴバイト》以上にデッキから手札に持ってきやすいという点では優れています。
共通の自己SS能力に加えて効果による被破壊により墓地に送られた場合に、次のスタンバイフェイズに自己蘇生する能力を持っている。
霊使いたちの使い魔の中でこのモンスターのみ元のモンスターが効果モンスターということで自身の能力もそれに近いものになっており、最初に登場しちめか《ジゴバイト》や《ランリュウ》と違って戦闘破壊に対応していない。
このステータスで被効果破壊誘発ともなると相手にそれを望むことは難しく自ら条件を満たしにいくのとになると思われますが、自己蘇生のタイミングが遅いので全体除去に巻き込むにしてもそれほど使いがいのないカードという感じです。
ちゃっかり炎属性で守備力が200といういつもの《真炎の爆発》ステータスなので、同じく爆発に対応していてこのカードの自己SS条件を満たす魔法使い族である《予言僧 チョウレン》・《フレムベル・マジカル》・《ローグ・オブ・エンディミオン》と組ませてみるのも良いかもしれません。
自己SS要員としては《篝火》の存在から《ジゴバイト》以上にデッキから手札に持ってきやすいという点では優れています。
《エコール・ド・ゾーン》を張ってある最中に稲荷火をフィールドに出すと毎ターンのスタンバイフェイズに特殊召喚されてはその瞬間に破壊される(ついでにマスクトークンを生成)。
《憑依解放》を発動している場合、毎ターン守備力1500の魔法使い族を呼んでくる。
まさに迎え火、送り火。
《憑依解放》を発動している場合、毎ターン守備力1500の魔法使い族を呼んでくる。
まさに迎え火、送り火。
4体揃うまで滅茶苦茶時間がかかった霊使いの使い魔のレベル4シリーズのトップバッター。
魔法使いがいれば手札から特殊召喚できる共有効果を持ち、レベル4魔法使いが多いデッキではエクシーズ素材としての活躍が期待できる。
固有効果は効果で破壊されれば次のターンのスタンバイフェイズに復活するが、それよりも炎属性守備力200の方が強い特徴だろう。
そのためヒータよりもチョウレンの使い魔という印象が…
魔法使いがいれば手札から特殊召喚できる共有効果を持ち、レベル4魔法使いが多いデッキではエクシーズ素材としての活躍が期待できる。
固有効果は効果で破壊されれば次のターンのスタンバイフェイズに復活するが、それよりも炎属性守備力200の方が強い特徴だろう。
そのためヒータよりもチョウレンの使い魔という印象が…
《きつね火》の憑依装着仕様。
いつもの共通効果でランク4の素材とかになれ、ステータス的にも爆発対応で破壊されると自己蘇生するなど既存カテゴリへの出張にも向いている。
ほかのお供共々霊使いデッキでも扱いやすいかと。
いつもの共通効果でランク4の素材とかになれ、ステータス的にも爆発対応で破壊されると自己蘇生するなど既存カテゴリへの出張にも向いている。
ほかのお供共々霊使いデッキでも扱いやすいかと。
1.《天声の服従》発動、稲荷火宣言
2.ありませんでした。
3.「稲荷火が入ってないやん!」
冗談はさておき、魔法使いの存在を条件に展開でき、レベルも4と素材としては使いやすめ。単なる偶然かカーリーのデッキ、占い魔女やフォーチュンレディとはシナジーする。
更に炎かつ守備200ということで、真炎にも対応しておりサポにも恵まれる。
自己再生効果は遅いものの、あって損はない。他に類似した効果のカードは他にも複数存在し、どれを使うかは基本属性。種族で使い分ける事になりますが、《ジゴバイト》のリクルート先になるし、共通して場に1体しか存在できず大量展開もしやすいので併用する価値も充分ある。
デッキを選びますが、汎用性は高く使いやすいカードではあると思います。
2.ありませんでした。
3.「稲荷火が入ってないやん!」
冗談はさておき、魔法使いの存在を条件に展開でき、レベルも4と素材としては使いやすめ。単なる偶然かカーリーのデッキ、占い魔女やフォーチュンレディとはシナジーする。
更に炎かつ守備200ということで、真炎にも対応しておりサポにも恵まれる。
自己再生効果は遅いものの、あって損はない。他に類似した効果のカードは他にも複数存在し、どれを使うかは基本属性。種族で使い分ける事になりますが、《ジゴバイト》のリクルート先になるし、共通して場に1体しか存在できず大量展開もしやすいので併用する価値も充分ある。
デッキを選びますが、汎用性は高く使いやすいカードではあると思います。
サンダースの フレアテール !
手札に腐りにくい守備力200炎なのでチョウレンやマジカルとシンクロエクシーズして一緒に爆発しよう。
やだ…。一緒に爆発って言うと、まるで恋びなんでもないですすいません土下座しないで謝ります。
手札に腐りにくい守備力200炎なのでチョウレンやマジカルとシンクロエクシーズして一緒に爆発しよう。
やだ…。一緒に爆発って言うと、まるで恋びなんでもないですすいません土下座しないで謝ります。
ついに進化した《きつね火》。チョウレンとか《フレムベル・マジカル》など相性いいやつも多いから専用デッキを作れないこともない。
何でスピリットじゃないんだ・・・(憤慨)
ヒータのペット。魔法使い族がいるだけで特殊召喚が可能なので、レベル4魔法使いと合わせてエクシーズを狙っていくのが主な使い方でしょうか。ただ、魔法使いは炎属性がそんなにおらず、種族も違うのでサポートを共有できず、何も考えずに魔法使いデッキにいれてもちぐはくなだけ
爆発対応で魔法使い族のチョウレンとの組み合わせが一番強いでしょう。ヒータとはなんだったのか
ヒータのペット。魔法使い族がいるだけで特殊召喚が可能なので、レベル4魔法使いと合わせてエクシーズを狙っていくのが主な使い方でしょうか。ただ、魔法使いは炎属性がそんなにおらず、種族も違うのでサポートを共有できず、何も考えずに魔法使いデッキにいれてもちぐはくなだけ
爆発対応で魔法使い族のチョウレンとの組み合わせが一番強いでしょう。ヒータとはなんだったのか
スクラップトリトドン
2012/11/18 9:25
2012/11/18 9:25
《きつね火》ちゃんがこんなに立派に成長しちゃって・・・
前半はヒータを意識したような効果で,後半は進化前から少し別物になっているものの蘇生効果になっている.
だがぶっちゃけ前半の効果で展開できる守備200の炎属性っていうのが今のところの存在意義.
チョウレンビートにおける新しいお友達が増えたということだ.
前半はヒータを意識したような効果で,後半は進化前から少し別物になっているものの蘇生効果になっている.
だがぶっちゃけ前半の効果で展開できる守備200の炎属性っていうのが今のところの存在意義.
チョウレンビートにおける新しいお友達が増えたということだ.
《きつね火》さん進化しすぎです。ヒータの相棒だけ合って魔法使いサポート付き。
しかし現実はお寺に行ってチョウレンと住めといわれる始末。
チョウレンは同じレベル4で魔法使い族、そして爆発を共有できるすばらしいコンビ。
ちなみにフレムベルマジカルもチョウレンと同じ条件の所持をしてるよ。レベル8シンクロに繋がるのでそっちもいいよね。
しかし現実はお寺に行ってチョウレンと住めといわれる始末。
チョウレンは同じレベル4で魔法使い族、そして爆発を共有できるすばらしいコンビ。
ちなみにフレムベルマジカルもチョウレンと同じ条件の所持をしてるよ。レベル8シンクロに繋がるのでそっちもいいよね。
何故かついてる魔法使い族サポートは、どう見てもヒータと組めと書いてある。
だが実は爆発とレベルを共有するチョウレンとの相性が最高。チョウレンビートが始まる予感である。
《フレムベル・マジカル》とも相性がいいのでフレムベルに入れるのも手。
自己再生も下級でネフティス水準のものを持っており、展開抑止への牽制としては上々。
総じて突き抜けた点こそなくとも、弱い要素は見受けられないカード。
だが実は爆発とレベルを共有するチョウレンとの相性が最高。チョウレンビートが始まる予感である。
《フレムベル・マジカル》とも相性がいいのでフレムベルに入れるのも手。
自己再生も下級でネフティス水準のものを持っており、展開抑止への牽制としては上々。
総じて突き抜けた点こそなくとも、弱い要素は見受けられないカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



