交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
火天獣-キャンドルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ヒータの犬と見せかけたペンデュラムの犬
ペンデュラムデッキでLv4を3体出せるなら《ヘルフレイムバンシー》でサーチすると《爆竜剣士イグニスターP》→《竜剣士マジェスティP》→《魔法族の里》と繋がりロックができてしまう
そもそも前提条件の時点でLv4が出力できるスケールがあるはずなので素引きしても問題なくなる
Lv変更も便利な上に条件が満たしやすい上3回も使えるので、実質Lv1~7チューナーとしても扱える上、サルベージからも特殊召喚できるなどかなり優秀
しかしそのレベル変更効果、MDではモンスターが墓地に送られるたびにチェーンして効果発動しようとするのでよく押しミスで暴発して敗因にもなるというやんちゃなワンコでもある
ペンデュラムデッキでLv4を3体出せるなら《ヘルフレイムバンシー》でサーチすると《爆竜剣士イグニスターP》→《竜剣士マジェスティP》→《魔法族の里》と繋がりロックができてしまう
そもそも前提条件の時点でLv4が出力できるスケールがあるはずなので素引きしても問題なくなる
Lv変更も便利な上に条件が満たしやすい上3回も使えるので、実質Lv1~7チューナーとしても扱える上、サルベージからも特殊召喚できるなどかなり優秀
しかしそのレベル変更効果、MDではモンスターが墓地に送られるたびにチェーンして効果発動しようとするのでよく押しミスで暴発して敗因にもなるというやんちゃなワンコでもある
《篝火》でサーチすると特殊召喚できるチューナー。
素引きすると特殊召喚させるのが困難で、SS条件が同じ《蛇眼の炎燐》のように2枚採用することが多くなると思います。
もしくは《篝火》サーチ先としての本命が他にいる場合、サブの選択肢として1枚採用といった感じでしょうか。
《篝火》が自然に入るラヴァルだとレベル8シンクロやレベル10シンクロの素材として使えます。
とは言え、ラヴァルシンクロのチューナーは炎属性である必要がないのでサーチ魔法を共有出来てSSが容易なチューナーぐらいの意味しか持っておらず、相性がバッチリと言えるほどかは微妙です。
ちなみにラヴァルのような炎属性デッキでチューナーであることやレベル変動効果を生かさずにリンク素材にする場合は《スネークアイ・ワイトバーチ》を採用したほうが素引きに強いと思います。
素引きすると特殊召喚させるのが困難で、SS条件が同じ《蛇眼の炎燐》のように2枚採用することが多くなると思います。
もしくは《篝火》サーチ先としての本命が他にいる場合、サブの選択肢として1枚採用といった感じでしょうか。
《篝火》が自然に入るラヴァルだとレベル8シンクロやレベル10シンクロの素材として使えます。
とは言え、ラヴァルシンクロのチューナーは炎属性である必要がないのでサーチ魔法を共有出来てSSが容易なチューナーぐらいの意味しか持っておらず、相性がバッチリと言えるほどかは微妙です。
ちなみにラヴァルのような炎属性デッキでチューナーであることやレベル変動効果を生かさずにリンク素材にする場合は《スネークアイ・ワイトバーチ》を採用したほうが素引きに強いと思います。
ドロー以外で手札に来るとSS出来る炎族のチューナー。
《篝火》や汎用ランク4の《ヘルフレイムバンシー》からサーチ出来るので
緩い条件のTとして一部のSを使いたいデッキで使える。
この用途だと最初から手札に来ても自ら展開出来る《アサルト・シンクロン》等のライバルは多いが
LV4で有る事とサポートの違いで差別化は十分に可能で有り、(2)のLV調整効果と共に上手く活かしたい所である。
《篝火》や汎用ランク4の《ヘルフレイムバンシー》からサーチ出来るので
緩い条件のTとして一部のSを使いたいデッキで使える。
この用途だと最初から手札に来ても自ら展開出来る《アサルト・シンクロン》等のライバルは多いが
LV4で有る事とサポートの違いで差別化は十分に可能で有り、(2)のLV調整効果と共に上手く活かしたい所である。
《篝火》のOCG化によって注目の集まるもふもふ動物です。
サーチから即座に自己SS可能でレベルをお手軽に操作できる優秀なチューナーに一気に化けました。
可愛らしい外見に反して何気に打点が高いのもポイント。
サーチから即座に自己SS可能でレベルをお手軽に操作できる優秀なチューナーに一気に化けました。
可愛らしい外見に反して何気に打点が高いのもポイント。
ヒータの新しい使い魔がモンスターとしてOCG化したかと思ったら全然違っていたカード。
同じパックに収録され同じ下級チューナーである《オルターガイスト・マルウィスプ》と同じ発動条件で手札から自己SSできる能力を持つモンスターで、レベル・攻撃力ともに下級チューナーとしては高め。
しかしマルウィスプとは違いテーマ無所属でかつ種族や属性サポートにもこの発動条件を満たすためのこれといったカードがないこのカードがこれを満たすには何らかの汎用札による補助が必要な場合が多く、あちらのようにS・L素材となるモンスターを一緒に連れてくるわけでもないため、その有用性には疑問が残る。
せめて《篝火》がOCG化していてくれれば良かったのですが、これは今年のアニクロでワンチャンあるってことなんですかね?
もう1つの効果は自分のモンスターが墓地に送られる度に任意で自身のレベルを1ターンに3回まで上げ下げして、自身のレベルを1から7にまで変化させることができますが、これもイマイチ何に使っていいのかというかどう使ったら強いのかわからない感は否めない。
1体のチューナーからS召喚のレベル幅を広げられたり、様々なXモンスターの素材と片割れになり得るなどの明確なメリットはあるにはあるのですが…。
有識者がこのカードの持つモンスターの墓地送りに伴うレベル変動効果を最大限に利用した最強展開ルートを見つけ出してくれるのを待ちましょうか。
2023年6月追記:上記の《篝火》のOCG化の決定により、実質的な専用のサーチ手段を得たことで一気に運用に実用性が出てきました。
まさかとは思いましたが、予想通りという意味ではやはりともいう感じでだから炎族でこの効果なのかと言ったところか。
自己SS効果を発動するための明確な手段を得たことにより点数を5点→7点に上方修正いたします。
それでもマルウィスプのような召喚誘発効果は持っていないため、直に引いたら無限に弱いことだけは変わりないので注意したい。
同じパックに収録され同じ下級チューナーである《オルターガイスト・マルウィスプ》と同じ発動条件で手札から自己SSできる能力を持つモンスターで、レベル・攻撃力ともに下級チューナーとしては高め。
しかしマルウィスプとは違いテーマ無所属でかつ種族や属性サポートにもこの発動条件を満たすためのこれといったカードがないこのカードがこれを満たすには何らかの汎用札による補助が必要な場合が多く、あちらのようにS・L素材となるモンスターを一緒に連れてくるわけでもないため、その有用性には疑問が残る。
せめて《篝火》がOCG化していてくれれば良かったのですが、これは今年のアニクロでワンチャンあるってことなんですかね?
もう1つの効果は自分のモンスターが墓地に送られる度に任意で自身のレベルを1ターンに3回まで上げ下げして、自身のレベルを1から7にまで変化させることができますが、これもイマイチ何に使っていいのかというかどう使ったら強いのかわからない感は否めない。
1体のチューナーからS召喚のレベル幅を広げられたり、様々なXモンスターの素材と片割れになり得るなどの明確なメリットはあるにはあるのですが…。
有識者がこのカードの持つモンスターの墓地送りに伴うレベル変動効果を最大限に利用した最強展開ルートを見つけ出してくれるのを待ちましょうか。
2023年6月追記:上記の《篝火》のOCG化の決定により、実質的な専用のサーチ手段を得たことで一気に運用に実用性が出てきました。
まさかとは思いましたが、予想通りという意味ではやはりともいう感じでだから炎族でこの効果なのかと言ったところか。
自己SS効果を発動するための明確な手段を得たことにより点数を5点→7点に上方修正いたします。
それでもマルウィスプのような召喚誘発効果は持っていないため、直に引いたら無限に弱いことだけは変わりないので注意したい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



