交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェムナイト・ルビーズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ジェムナイト》の融合モンスターの一体。
貫通能力と他の《ジェム》をリリースしてその元々の攻撃力分だけ自身の打点を上げる事が出来る。
同じアタッカーの《ジェムナイト・マディラ》の方が素材は緩い物の差別化は十分に可能
《ジェムレシス》の様なテーマの下級でも打点は4000、他の融合体なら5000は超える為
【ジェムナイト】では高打点を突破する際の有力な選択肢になれる。
《ジェムナイト・ディスパージョン》《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》の登場で
簡単に降臨させられる様になった為、決定力を齎すアタッカーとして出番が増える事であろう。
貫通能力と他の《ジェム》をリリースしてその元々の攻撃力分だけ自身の打点を上げる事が出来る。
同じアタッカーの《ジェムナイト・マディラ》の方が素材は緩い物の差別化は十分に可能
《ジェムレシス》の様なテーマの下級でも打点は4000、他の融合体なら5000は超える為
【ジェムナイト】では高打点を突破する際の有力な選択肢になれる。
《ジェムナイト・ディスパージョン》《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》の登場で
簡単に降臨させられる様になった為、決定力を齎すアタッカーとして出番が増える事であろう。
2500打点の貫通持ちで、さらに他のジェムの打点を吸収する効果も持っている脳筋。
リリースなのでフィールドの攻撃力を参照するため、上がっているモンスターをリリースすればそれだけ強化ができますね。逆に言えば《ブリリアント・フュージョン》で出たモンスターはコストにできない。
他のジェムを退かせるという事でモンスターゾーンを空けるという使い方もできるので、もしかしたら10期の頃はもう少し評価が高かったかもしれませんね。
リリースなのでフィールドの攻撃力を参照するため、上がっているモンスターをリリースすればそれだけ強化ができますね。逆に言えば《ブリリアント・フュージョン》で出たモンスターはコストにできない。
他のジェムを退かせるという事でモンスターゾーンを空けるという使い方もできるので、もしかしたら10期の頃はもう少し評価が高かったかもしれませんね。
非常に戦闘に特化した素材指定されてる《ジェムナイト》融合体の内の一枚。MDでは演出を貰えた。
素材に《ジェムナイト・ガネット》を必要としており、そいつが打点要員になるのでまだ採用の余地がある。コストで《ジェム》モンスターをリリースして打点分パンプするのだが、《ジェムレシス》に対応できるのが超絶偉い。レシスの効果でガネットサーチでき適当な他のモンスター素材に出すことで、こいつをパンプのトリガーにできる。そうすると打点が4200となり、大抵の敵を殴り倒せる。他にも高打点なテーマモンスターは多いので、脳筋枠として闘える。
《ジェムナイト》を展開型or戦闘型にするかどうかで採用も変わりそうである。
素材に《ジェムナイト・ガネット》を必要としており、そいつが打点要員になるのでまだ採用の余地がある。コストで《ジェム》モンスターをリリースして打点分パンプするのだが、《ジェムレシス》に対応できるのが超絶偉い。レシスの効果でガネットサーチでき適当な他のモンスター素材に出すことで、こいつをパンプのトリガーにできる。そうすると打点が4200となり、大抵の敵を殴り倒せる。他にも高打点なテーマモンスターは多いので、脳筋枠として闘える。
《ジェムナイト》を展開型or戦闘型にするかどうかで採用も変わりそうである。
総合評価:攻撃力上げて殴る要員。
他のジェムナイトをリリースして攻撃力を得ても総攻撃力は変わらないが、連続攻撃や貫通で勝てる可能性は出てくる。
なお、フィールドでの攻撃力を参照する為、《ブリリアント・フュージョン》で攻撃力0になったモンスターをリリースして加算することは不可能だったりする。
他のジェムナイトをリリースして攻撃力を得ても総攻撃力は変わらないが、連続攻撃や貫通で勝てる可能性は出てくる。
なお、フィールドでの攻撃力を参照する為、《ブリリアント・フュージョン》で攻撃力0になったモンスターをリリースして加算することは不可能だったりする。
脳筋。オブシディアで釣り上げたガネットをリリースして高打点を強引に取りに行ける。
融合素材の素性も良く、扱いやすい。マスターダイヤのコピー元としても申し分ない。
融合素材の素性も良く、扱いやすい。マスターダイヤのコピー元としても申し分ない。
メンタル豆腐デーモン
2015/05/04 19:35
2015/05/04 19:35

昔は《フュージョン・ウェポン》を装備して脳筋になったりエースとして活躍してたが、
今のジェムナイトは対応力がそこそこ高く、展開力も凄いのであまりこのカードを出す機会は無い
しかしオベリスクやアポクリフォート、アリア等こいつじゃなきゃ突破困難なのがいるのも事実
個人的にジェムナイトに興味を持ったくらいかっこいいので9点
今のジェムナイトは対応力がそこそこ高く、展開力も凄いのであまりこのカードを出す機会は無い
しかしオベリスクやアポクリフォート、アリア等こいつじゃなきゃ突破困難なのがいるのも事実
個人的にジェムナイトに興味を持ったくらいかっこいいので9点
ガネット指定のアタッカー
素材が扱いやすいのは良いが効果は若干地味
他のジェムナイトをリリースしなくてはいけないため総攻撃力は同じだが貫通効果で守備モンスターに大ダメージを与えたり高打点モンスターを倒したりできる
プリズムオーラやジルコニアで倒せる場合も多いがこっちが役に立つ状況も結構多い
素材が扱いやすいのは良いが効果は若干地味
他のジェムナイトをリリースしなくてはいけないため総攻撃力は同じだが貫通効果で守備モンスターに大ダメージを与えたり高打点モンスターを倒したりできる
プリズムオーラやジルコニアで倒せる場合も多いがこっちが役に立つ状況も結構多い
ワンキル等、一気にねじ込みたいならこのカードでしょう。
打点も上げれるし貫通持ちが意外と役に立つ。
しかしながら他にも優秀な融合カードがあるので、若干採用は多くはできないかなぁと。
打点も上げれるし貫通持ちが意外と役に立つ。
しかしながら他にも優秀な融合カードがあるので、若干採用は多くはできないかなぁと。
ジェムナイトのアタッカー。2500・・・とジェムナイト融合の中でもステータスは比較的安定しており、貫通効果により大きく攻め込むことができる。また、コストが若干厳しいがフィニッシャーにもなれる効果を持つ
ただし攻撃力がほしいならジルコニア、普通に安定したビートがしたいならマディラで事足りる。このカードはそれらと違ってガネットを具体的に素材に指定しているので、汎用性の面で若干劣るだろう
ただし攻撃力がほしいならジルコニア、普通に安定したビートがしたいならマディラで事足りる。このカードはそれらと違ってガネットを具体的に素材に指定しているので、汎用性の面で若干劣るだろう
ジアースに貫通をくっつけたような効果。
ガネットが本当に良い子なので出しやすく、火力も十分ある。
ほぼ同素材のマディラもいるが、こちらは越えられない大型やサンドバックに有効なので、ケースバイケースで対応して使っていきたい。
ガネットが本当に良い子なので出しやすく、火力も十分ある。
ほぼ同素材のマディラもいるが、こちらは越えられない大型やサンドバックに有効なので、ケースバイケースで対応して使っていきたい。
2500貫通+ジアース効果は、正直融合で得るには物足りなさもあるが
マディラも同じ素材で出せるので、状況に応じて使い分けが吉。圧倒的な強さはないが、あると状況によっては便利、というところか。
オブシディアとは蘇生カードをリリースして打点に変換できるので相性が良い。
マディラも同じ素材で出せるので、状況に応じて使い分けが吉。圧倒的な強さはないが、あると状況によっては便利、というところか。
オブシディアとは蘇生カードをリリースして打点に変換できるので相性が良い。
スクラップトリトドン
2010/11/08 19:24
2010/11/08 19:24
効果としては,ジアース+貫通.
ジアース効果自体,攻撃回数が変わるだけでそこまで価値はないが,攻撃力アップ効果持ちの貫通は中々.
専用融合ジェムナイトの中では攻撃的だが,打点のジルコニアや殴るときの安定感に定評のあるマディラによって,
戦闘破壊耐性相手でない限り,少し使いづらくなった感が・・・
ジアース効果自体,攻撃回数が変わるだけでそこまで価値はないが,攻撃力アップ効果持ちの貫通は中々.
専用融合ジェムナイトの中では攻撃的だが,打点のジルコニアや殴るときの安定感に定評のあるマディラによって,
戦闘破壊耐性相手でない限り,少し使いづらくなった感が・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



