交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヴォルカニック・エッジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

みめっと
2023/06/08 15:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ヴォルカニックの下級1800アタッカーで、効果は毎自ターンに攻撃を放棄して発動できる相手への定数の効果ダメージ。
効果はそれのみで、効果を使う場合はデメリットのせいで自身の攻撃力はほとんどの場面で活かせず、効果ダメージも単発では小さいため、ロケットやトルーパーを差し置いて召喚権を渡すことは難しい。
せめて下級ヴォルカニックでは最高打点というならまだ良かったのですが、召喚誘発効果でアドバンテージを獲得するロケットがこのカードよりも攻守ともに高く、レベルまで一緒ときているとさすがにキツい。
効果ダメージという勝ちに直結する効果に名称ターン1がないことが唯一の強みと言っていいでしょう。
ブルーバード
2023/06/08 13:45
遊戯王アイコン
キャー!のび太さんのエッジー!
高めの打点と攻撃不可のバーンが噛み合わない印象。
ターン1がない部分に期待して高めに評価。
シエスタ
2023/05/31 12:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
使えない効果でもなく打点も下級としては及第点と言ったところだが、単体では物足りなさが否めないのも確か。
数少ないレベル4ヴォルカニックというステータス面も活かしていきたいところ。
えいてぃ
2023/05/12 20:57
遊戯王アイコン
ふーん、エッジじゃん。

自身の攻撃を放棄すれば500のバーンダメージを与えられるヴォルカニック下級。
つまりヴォルカニックというデッキのコンセプトであるビート・バーンの片方を放棄しろって書かれている。両方できる方が強いに決まってるじゃん。
わざわざ放棄して与えられるダメージがたったの500なのが悲しいところ。《ヴォルカニック・ハンマー》とは違いダメージが固定量な分安定性はあるが小粒で、引導火力にするにはやや心許ない。
ヴォルカニック・エンペラー》や《ヴォルカニック・トルーパー》等とは違って下準備もコストも不要で、ダメージを与えるという仕事を単体でこなせるのは良い点だが、それだけというのは現代ではどうしても寂しさを感じてしまうところである。
打点も《ヴォルカニック・ロケット》より少し低いとはいえ1800と低くはなく下級アタッカーとしての最低ラインは保てているが、そのロケットの効果がヴォルカニックにおけるキーカードのブレイズキャノンを引き込めるという超優良効果になっているため、下級アタッカーとして採用するなら四枚目のロケットになるだろう。
ヴォルカニックに下級アタッカーがそこまで必要かという疑問には、最早答えるまでも無い。
ダイナソー紅月
2022/12/10 4:33
遊戯王アイコン
ヴォルカニックのメインアタッカー。《ヴォルカニック・ロケット》に次ぐ攻撃力を誇り、ロケット登場までは下級ヴォルカニック最大攻撃力でもある。見た目も《ヴォルカニック・バレット》の正当進化といった格好良いものとなっている。
このカードの上級版に《ヴォルカニック・ハンマー》が存在する。こちらはリリース不要で取り回しが良いのが優位点。ただし、そのぶん攻撃力1800と高くはあるが、安心できるほどではない。
効果ダメージは安定性をとった500ダメージと、多くはないがこのモンスターが下級モンスターで召喚制限を持たないことを考えると、登場時期としては結構高い部類と言ってもいい。
ヴォルカニック・ハンマー》と比べると、ダメージが伸びない分、墓地の状況に関係なく500ダメージが確約されるので、序盤からでも問題の無いダメージが出せる。
単純なアタッカーとしては、《ヴォルカニック・ハンマー》や《ヴォルカニック・ロケット》に譲るので、《ヴォルカニック・ハンマー》ほどには戦闘メインにはできないかもしれない。
効果を起動して攻撃不能になるのは自身のみなので、攻撃しにくい・できない時は素直に効果ダメージを使おう。可能なら普段はアタッカーとして使い、攻撃不能やバトルフェイズ不能のデメリットと重ねて効果ダメージを起動すれば無駄が無い。
また《ヴォルカニック・ハンマー》もそうだが、攻撃不能のデメリットは同名カードには適用されないので、《炎王炎環》で墓地と入れ替えても良い。
使いにくさは特になく、とても使いやすいモンスター。
コングの施し
2022/11/09 3:01
遊戯王アイコン
素の打点は1800、しかしダメージは500固定といったカード。使う際はレベル4である点を活かしランク4の《ガガガガンマン》などにつなげて継続的なバーンを喰らわせていきたい。
本家ヴォルカニックではバックショットの1500バーンがあり、召喚権もロケットに使いたいケースが多い。とはいえ、ヴォルカニックでレベル4なのはロケット以外にこのカードに限られるため、ヴォルカニックに横並びする強化が来れば、ランク4につなげる動きをするために採用できるかもしれない。
ねこーら
2022/04/29 16:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:ダメージを狙うデッキで効果使用後は何かしらの素材に使いたい。
効果使用後にリンク素材やエクシーズ素材にしてしまえばデメリットはないが、500ダメージだけでは効率は悪い。
炎族の為、《重爆撃禽 ボム・フェネクス》の融合素材にすることでダメージを更に与える手もあるが、《ヴォルカニック・バックショット》でも可能。
ランク4に繋げるならこちらならではの動きが可能だが、効果ダメージを与える《ガガガガンマン》との併用で終盤にごり押しできる程度か。
火霊術-「紅」》のコストも考えられるが、合計で2300ではナ。
備長炭18
2018/11/21 1:37
遊戯王アイコン
ヴォルカニックのバトレインみたいなカード。
ただしそれ以外に効果は無いため準下級レベルの攻撃力で戦うモンスターとしてしか採用は厳しいでしょうが、それならば戦術上キーカードとなるマガジンもサーチできるロケット使いますよね、となるのが自然でしょう。
はわわ
2018/03/09 17:44
遊戯王アイコン
一応レベル4なのでエクシーズ要員にはなるが……1800打点で500バーンはショボい
もも
2017/09/04 15:50
遊戯王アイコン
1800打点か500効果ダメージのどちらかの運用になるカード。
ただ現実問題、1800打点で戦闘破壊は難しいことも多く召喚権はロケットやサモプリに優先したいので必然的に投入される枚数は減ってしまう。
ブレイズキャノンマガジンで1ドローのコストに出来るようになったのは大きい。
アームド強化来
2016/06/19 19:28
遊戯王アイコン
恐竜の様な鎧の塊のようなカッコ良さ
イラストアド +1

最近では下級程度では戦闘破壊を狙うのは難しい

しかし、マガジンの登場で出してもどうにもならないならドローに変換できるし
いざとなればチクチクとバーンでもダメージが入れられる
さらにヴォルカニックでレベル④なのでランク④も出せる
ヴォルカニック系統デッキ内でランク④を出しやすくしたいなら一応使える


腐りにくいのが長所みたいなってるカード
宵闇の変態
2015/02/25 4:42
遊戯王アイコン
何気にロケット以外のヴォルカニックでレベル4なのはこいつだけ。X素材兼マガジンや近衛兵のコストの数合わせとして未だにピンで入れてる。
無難なステータスに無難な効果で良くも悪くも地味だが、地味に思い入れがあるので今でも外せない俺ガイル。
こまつほうせい
2015/02/25 1:57
遊戯王アイコン
個人的には使ってたので結構好きなカードです
今のヴォルカニックでは戦力外でしょう
サンダー・ボルト
2014/04/13 10:13
遊戯王アイコン
かなり地味な効果ですが、「ヴォルカニック」デッキならこれが意外と重要。打点も高く、「ブレイズ・キャノン」を使う必要がない時には戦闘でライフを削っていけるところがありがたいところ。ただ、「ヴォルカニック」の名前を生かせるカードは《ヴォルカニック・チャージ》しかないので、デッキコンセプトにより優先度は上下するでしょう。
kyo
2013/05/01 23:59
遊戯王アイコン
【ビートバーン】を体現する一枚。
その高めの攻撃力により、《ヴォルカニック・ロケット》共々アタッカー兼〝肉の壁〟と化す。
昔はこのカードを倒すために出してきたアタッカーor上級モンスターをブレイズキャノンなどで除去してアドバンテージを得る戦略をとれたが、除去されようがおかまいございませんというデッキが最近はやたら多い。
そのかわり、ブレイズキャノンマガジンの存在でヴォルカニックと名を冠していることがメリットになった。
さらにいうと『炎帝近衛兵』や『ブレイズキャノントラインデント』といった強力なサポートを活かすためだけにも採用する価値がある。
もちろん「ブレイズキャノンでアドをとる」という以前までの戦略が消えたわけではないので、昔通り肉壁としての役割を含め、戦術的選択肢は増えてきている。
1800の打点を使うか確実に500バーンを与えておくかの選択ができるのは悪くない.
ブレイズ・キャノンを使うヴォルカニックとしては,この選択のできるアタッカーは結構重要だったりする.
ロケットと並んで下級アタッカーとして重宝する.
愛と正義の使者
2011/07/05 21:47
遊戯王アイコン
そこそこの打点を持ち、バトルが行えなければバーンも持つ。
ヴォルカニックとの相性は良い。
とき
2010/12/20 10:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
下級アタッカーでありながら、攻撃を封じバーンを行う効果を持つ二律背反の一枚。
この効果の意味はブレイズ・キャノンの制約との結びつきであり、除去を行い戦闘できないターンにバーン効果を使うと無駄がないことになる。
そのため、基本的にはヴォルカニックで採用することになるが、殴れるバーンカードとしてバーンデッキに積む選択肢も存在はする。
ヴォルカニックではロケットと並ぶアタッカーとして活躍。ロケットや《炎帝近衛兵》とエクシーズもできるため、まだまだ積む価値は十分にある。
フッキー
2010/08/25 23:45
遊戯王アイコン
初ターンに使われると中々ウザい。
しかし単純に毎ターン使うのなら《ステルスバード》のが効率は良い。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー