交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ネオフレムベル・レディのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
第10期のレギュラーパックに突然単独で収録された新たな「フレムベル」モンスターで、特に「ネオフレムベル」としては初登場したDT8弾以来となるカード。
お互いのターンにフリチェで発動できる効果によってコストとして手札の炎属性モンスター1体を墓地に送ることで対象とした相手の墓地のカード1枚を何でも除外できる1の効果と、それに連なる形で誘発することもできる2の効果によってデッキから同名カードを除く守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地送りにすることができる。
発動には名称ターン1が設定されていますが、手札に炎属性モンスターさえあれば単独で相手ターンでも使える墓地メタとして機能するため、最終盤面に残すモンスターとしても一定の価値があります。
また1と2の効果で手札・デッキから守備力200の炎属性モンスターをそれぞれ墓地に送り、さらに自身も守備力200の炎属性モンスターということで、自身も何らかの方法で墓地に送れば《真炎の爆発》で展開するモンスターを一気に3体揃えることができます。
1の効果は炎属性ならどんなモンスターでもコストで手札から墓地送りにできるし、2の効果は守備力0や100の炎属性モンスターもデッキから墓地送りにできるので他にも色々な使い方が考えられる。
「フレムベル」に関する効果は持っていないということもあって1枚でテーマのパワーを飛躍的に上げるようなカードでは到底ありませんが、【炎属性】関係の汎用モンスターとしては悪くない性能と言えるでしょう。
モンスターデザインとしてもこれまで人型女性のモンスターは同じDTテーマで炎属性を担当する「ラヴァル」に譲ってきた歴史があるので、「フレムベル」の紅一点モンスターとしてちょうど良い塩梅だったのではないかと。
お互いのターンにフリチェで発動できる効果によってコストとして手札の炎属性モンスター1体を墓地に送ることで対象とした相手の墓地のカード1枚を何でも除外できる1の効果と、それに連なる形で誘発することもできる2の効果によってデッキから同名カードを除く守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地送りにすることができる。
発動には名称ターン1が設定されていますが、手札に炎属性モンスターさえあれば単独で相手ターンでも使える墓地メタとして機能するため、最終盤面に残すモンスターとしても一定の価値があります。
また1と2の効果で手札・デッキから守備力200の炎属性モンスターをそれぞれ墓地に送り、さらに自身も守備力200の炎属性モンスターということで、自身も何らかの方法で墓地に送れば《真炎の爆発》で展開するモンスターを一気に3体揃えることができます。
1の効果は炎属性ならどんなモンスターでもコストで手札から墓地送りにできるし、2の効果は守備力0や100の炎属性モンスターもデッキから墓地送りにできるので他にも色々な使い方が考えられる。
「フレムベル」に関する効果は持っていないということもあって1枚でテーマのパワーを飛躍的に上げるようなカードでは到底ありませんが、【炎属性】関係の汎用モンスターとしては悪くない性能と言えるでしょう。
モンスターデザインとしてもこれまで人型女性のモンスターは同じDTテーマで炎属性を担当する「ラヴァル」に譲ってきた歴史があるので、「フレムベル」の紅一点モンスターとしてちょうど良い塩梅だったのではないかと。
レベル4・非チューナー・炎属性・守備力200。
貴重な上記ステータスを持っている上で、フリチェでの墓地除外効果を持ったカード。
手札に炎属性が必要ですが、ほぼ単体で機能するこのモンスターは炎属性デッキでも炎族デッキでも採用圏内に入ってきます。
下手をするとこのカードが10年後も現役なのではないかというぐらい炎属性や炎族は層が薄いです。
貴重な上記ステータスを持っている上で、フリチェでの墓地除外効果を持ったカード。
手札に炎属性が必要ですが、ほぼ単体で機能するこのモンスターは炎属性デッキでも炎族デッキでも採用圏内に入ってきます。
下手をするとこのカードが10年後も現役なのではないかというぐらい炎属性や炎族は層が薄いです。
謎のフレムベル新規。
先行でも相手ターンに墓地を肥やせるのでそこまで支障はない。
守備力200以下の炎属性を落とすためのパーツとしては悪くないが、フレムベルの強化としては微妙。
先行でも相手ターンに墓地を肥やせるのでそこまで支障はない。
守備力200以下の炎属性を落とすためのパーツとしては悪くないが、フレムベルの強化としては微妙。
ひっそり強化されたフレムベル新規。転生炎獣と組み合わせることも可能だが、転生炎獣は現在そんな混ぜものをしないで強い為、混ぜる意味は皆無。フレムベルの強化としては悪くないものの、所詮は悪く無い程度であり、他のデッキに太刀打ちするのは厳しい。
まさかのフレムベル新規。手札一枚を埋葬+DDクロウに変換すると思えばそこまで悪くない。
一回使ったら素材にすることになるが、一応相手ターンにも打てるのでこいつ棒立ちでもそこまで困らない
手札コストはヴォルカニックバレットを使ってもいいし、ノイドの共通効果もトリガーになる。200以下とかいう微妙なガバさなのでついでに適当なノイドも落とせて嬉しい
一回使ったら素材にすることになるが、一応相手ターンにも打てるのでこいつ棒立ちでもそこまで困らない
手札コストはヴォルカニックバレットを使ってもいいし、ノイドの共通効果もトリガーになる。200以下とかいう微妙なガバさなのでついでに適当なノイドも落とせて嬉しい
ネオフレムベル… 生きていただと…!!何年ぶりなのかフレムベルの新作カード。
手札の炎属性モンスターを墓地に送り相手の墓地を除外する誘発即時効果と、相手の墓地のカードが除外された時にデッキから守備力200以下のモンスターを墓地に送る効果を持つ。守備力200と墓地除外が生きがいというのがフレムベルらしいカード。
1番の効果はそのまま立たせて墓地利用を牽制することも期待できるが、能力が低いので戦闘で突破されかねない。素直に2番の効果を発動するトリガーとして扱いたいところ。
2番の墓地肥やし効果は基本的に1番をトリガーとする。フレムベルのせいか炎属性は守備力200以下のカードを多く抱えたデッキは多く、該当するデッキでは《ダーク・グレファー》を想起させる墓地肥やしの動きが可能になる。ただその場合は先攻1ターン目の運用が難しいことは留意すべきか。
墓地肥やしの性能はなかなか高く、面白いカードかもしれない。
手札の炎属性モンスターを墓地に送り相手の墓地を除外する誘発即時効果と、相手の墓地のカードが除外された時にデッキから守備力200以下のモンスターを墓地に送る効果を持つ。守備力200と墓地除外が生きがいというのがフレムベルらしいカード。
1番の効果はそのまま立たせて墓地利用を牽制することも期待できるが、能力が低いので戦闘で突破されかねない。素直に2番の効果を発動するトリガーとして扱いたいところ。
2番の墓地肥やし効果は基本的に1番をトリガーとする。フレムベルのせいか炎属性は守備力200以下のカードを多く抱えたデッキは多く、該当するデッキでは《ダーク・グレファー》を想起させる墓地肥やしの動きが可能になる。ただその場合は先攻1ターン目の運用が難しいことは留意すべきか。
墓地肥やしの性能はなかなか高く、面白いカードかもしれない。
まさかまさかのフレムベルになかなか美しいメンバーが登場。
ラヴァル同様良い傾向ですね。←
まずフレムベルとしてはレベル4非チューナーでちゃんと守備力200という部分から好感が持てます。エンシェントゴッド用に炎族であるのも嬉しいところ。
効果の方は《ラヴァルのマグマ砲》のバーンが《ロスト》になった物であり、手札誘発の存在を考慮しても相手依存なので初手から使い辛いのは少々マイナス。ただし後半の墓地肥し効果が相手の墓地が除外された場合を要求しており、それによって爆発やらで蘇生したいカードにアクセスできるというのは高ポイント。
変に炎族やフレムベルのサポートとしていないものの、守備力200限定なら墓地効果持ちは案外少なく、むしろ伝導場有するラヴァルでのもう一つの墓地肥し手段くらいに採用するのが良いかもしれない。
そのため200「以下」という緩さにも注目したい。
カテゴリとしてはインフェルノイドや不知火、単体ならジェットロンや《ヴォルカニック・バレット》がおり、混ぜ物する際にはちょっと助かりますね。
ラヴァル同様良い傾向ですね。←
まずフレムベルとしてはレベル4非チューナーでちゃんと守備力200という部分から好感が持てます。エンシェントゴッド用に炎族であるのも嬉しいところ。
効果の方は《ラヴァルのマグマ砲》のバーンが《ロスト》になった物であり、手札誘発の存在を考慮しても相手依存なので初手から使い辛いのは少々マイナス。ただし後半の墓地肥し効果が相手の墓地が除外された場合を要求しており、それによって爆発やらで蘇生したいカードにアクセスできるというのは高ポイント。
変に炎族やフレムベルのサポートとしていないものの、守備力200限定なら墓地効果持ちは案外少なく、むしろ伝導場有するラヴァルでのもう一つの墓地肥し手段くらいに採用するのが良いかもしれない。
そのため200「以下」という緩さにも注目したい。
カテゴリとしてはインフェルノイドや不知火、単体ならジェットロンや《ヴォルカニック・バレット》がおり、混ぜ物する際にはちょっと助かりますね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



