交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > ランク4最強エクシーズモンスター強さランキング

遊戯王ランキングランク4最強エクシーズモンスター強さランキング

ランク4の最強おすすめエクシーズモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/29


1位 ライゼオル・デッドネーダー 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ライゼオル・デッドネーダー ▶︎ デッキ 1010 ライゼオル・デッドネーダー エクシーズモンスター
効果モンスター
光属性 4 炎族 3000 2500
レベル4「ライゼオル」モンスター×2体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地のモンスター1体をこのカードのX素材とする。
(2):相手がカードの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(3):自分フィールドのXモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
1位おめでとう

「ランク4最強エクシーズモンスター強さランキング」
栄えある第一位は「ライゼオル・デッドネーダー」でした。

京太
2024/10/15 6:50
遊戯王アイコン
単体で三妨害構えるライゼオルのエース。
ゴブリンライダーよ、こいつをどうにかしてくれ。

→ ライゼオル・デッドネーダーのカード評価を全て見る


2位 星騎士 セイクリッド・カドケウス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
星騎士 セイクリッド・カドケウス ▶︎ デッキ 109 星騎士 セイクリッド・カドケウス エクシーズモンスター
効果モンスター
光属性 4 魔法使い族 2500 1650
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合、自分の墓地の「テラナイト」「セイクリッド」カードをそれぞれ1枚まで対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
(2):手札・デッキから「テラナイト」「セイクリッド」モンスター1体を除外し、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。この効果は、除外したそのモンスターの召喚成功時に発動する効果と同じになる。

惜しくも一位を逃した第二位は「星騎士 セイクリッド・カドケウス」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

asd
2023/11/02 9:24
遊戯王アイコン
コピー効果と2枚までのサルベージ。
素材の指定もないので《幸魂》のような汎用カードも素材に出来ます。
レベルの都合上出す意味が薄い《セイクリッド・シェラタン》を除外してコピーすると効果だけ使えて便利です。
セイクリッド・トレミスM7》を重ねてから《星守の騎士団》の効果で《星守の騎士 プトレマイオス》や《星輝士 デルタテロス》といった他のランク4に変換も出来るので展開の自由度も高め。

→ 星騎士 セイクリッド・カドケウスのカード評価を全て見る


3位 ライゼオル・デュオドライブ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ライゼオル・デュオドライブ ▶︎ デッキ 108 ライゼオル・デュオドライブ エクシーズモンスター
効果モンスター
炎属性 4 雷族 2500 2000
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地の「ライゼオル」モンスター1体をこのカードのX素材とする。
(2):このカードのX素材の数×100だけ、自分フィールドのモンスターの攻撃力はアップし、相手フィールドのモンスターの攻撃力はダウンする。
(3):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのX素材を2つ取り除き、デッキから「ライゼオル」カード2枚を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
みめっと
2024/08/24 12:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DBPで登場した2体の「ライゼオル」ランク4Xモンスターのうち雷族・炎属性側のカード。
それぞれが共通してSS誘発効果で墓地の「ライゼオル」モンスター1体を自身のX素材とする能力を持っており、X召喚以外でも誘発するので蘇生した場合でもX素材を持つことができますが、このカードの3の効果はX素材を2つ要求するため自身だけでは2の強化・弱化倍率ともに低めの永続効果しか使用できません。
しかしその3の効果はカード名の異なる「ライゼオル」カード2枚を何でもサーチできるときう非常に強力な効果で、「ライゼオル」モンスターや《ライゼオル・プラグイン》をサーチすればさらなる展開に、《ライゼオル・クロス》や《ライゼオル・ホールスラスター》をサーチすれば相手ターンで使える妨害札を用意することができます。
またコストとして必要なX素材2つは必ずしもこのモンスターが持っているものである必要がなく、自分の場のものなら他のXモンスターが持っているX素材も利用可能なことは覚えておきたい。

→ ライゼオル・デュオドライブのカード評価を全て見る


4位 コード・イグナイター 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
コード・イグナイター ▶︎ デッキ 103 コード・イグナイター エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 4 サイバース族 2300 2000
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合に発動できる。デッキからサイバース族の儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(3):このカードがL素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「Ai」罠カード1枚を手札に加える。

→ コード・イグナイターのカード評価を全て見る


5位 十二獣ドランシア 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
十二獣ドランシア ▶︎ デッキ 9.940 十二獣ドランシア エクシーズモンスター
効果モンスター
地属性 4 獣戦士族 ? ?
レベル4モンスター×4
「十二獣ドランシア」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

→ 十二獣ドランシアのカード評価を全て見る


6位 BK キング・デンプシー 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
BK キング・デンプシー ▶︎ デッキ 9.99 BK キング・デンプシー エクシーズモンスター
効果モンスター
炎属性 4 戦士族 2300 1800
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の戦士族・炎属性モンスター1体または「バーニングナックル」魔法カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、以下の効果を適用する。
●このターン中は自分フィールドの「BK」モンスターを相手は効果の対象にできない。

→ BK キング・デンプシーのカード評価を全て見る


7位 No.39 希望皇ホープ・ダブル 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
No.39 希望皇ホープ・ダブル ▶︎ デッキ 9.818 No.39 希望皇ホープ・ダブル エクシーズモンスター
効果モンスター
光属性 4 戦士族 0 2500
レベル4モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ダブル・アップ・チャンス」1枚を手札に加える。その後、「No.39希望皇ホープ・ダブル」以外の「希望皇ホープ」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は倍になり、直接攻撃できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

→ No.39 希望皇ホープ・ダブルのカード評価を全て見る


8位 ティーチャーマドルチェ・グラスフレ 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ティーチャーマドルチェ・グラスフレ ▶︎ デッキ 9.816 ティーチャーマドルチェ・グラスフレ エクシーズモンスター
効果モンスター
地属性 4 天使族 1800 2500
レベル4「マドルチェ」モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの「マドルチェ」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターは自身以外のモンスターの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、「マドルチェ」カードが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。お互いの墓地のカードを合計2枚まで選び、持ち主のデッキに戻す。

→ ティーチャーマドルチェ・グラスフレのカード評価を全て見る


9位 No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン ▶︎ デッキ 9.816 No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン エクシーズモンスター
効果モンスター
水属性 4 水族 1900 1500
水属性レベル4モンスター×2
(1):フィールドの表側表示モンスターは水属性になる。
(2):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。相手フィールドの水属性モンスター1体を選んで破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(3):X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードが持っていたX素材の数まで、EXデッキから「ステルス・クラーゲン・エフィラ」を特殊召喚する。さらに特殊召喚したモンスターそれぞれに、自分の墓地から水属性モンスターを1体まで選んでそのX素材にできる。

→ No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲンのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《星刻の魔術師》 9.8 点
11位 《エクソシスター・ミカエリス》 9.8 点
12位 《シトリスの蟲惑魔》 9.8 点
13位 《銀河光子竜》 9.8 点
14位 《蝕の双仔》 9.8 点
15位 《フレシアの蟲惑魔》 9.7 点
16位 《キングレムリン》 9.7 点
17位 《ギアギガント X》 9.7 点
18位 《鳥銃士カステル》 9.6 点
19位 《御影志士》 9.6 点
20位 《十二獣ライカ》 9.6 点
21位 《塊斬機ラプラシアン》 9.6 点
22位 《星守の騎士 プトレマイオス》 9.5 点
23位 《ヴェルズ・オピオン》 9.5 点
24位 《バハムート・シャーク》 9.5 点
25位 《間炎星-コウカンショウ》 9.5 点
26位 《塊斬機ダランベルシアン》 9.5 点
27位 《レイダーズ・ナイト》 9.5 点
28位 《ヘルフレイムバンシー》 9.5 点
29位 《No.101 S・H・Ark Knight》 9.4 点
30位 《励輝士 ヴェルズビュート》 9.4 点
31位 《BK 拘束蛮兵リードブロー》 9.4 点
32位 《クイーンマドルチェ・ティアラミス》 9.4 点
33位 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 9.4 点
34位 《海造賊-静寂のメルケ号》 9.4 点
35位 《ゴーストリックの駄天使》 9.3 点
36位 《No.60 刻不知のデュガレス》 9.3 点
37位 《ダイガスタ・エメラル》 9.2 点
38位 《エヴォルカイザー・ラギア》 9.2 点
39位 《星輝士 トライヴェール》 9.2 点
40位 《星輝士 デルタテロス》 9.2 点
41位 《竜巻竜》 9.2 点
42位 《武神帝-スサノヲ》 9.2 点
43位 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 9.1 点
44位 《RR-フォース・ストリクス》 9.1 点
45位 《アロメルスの蟲惑魔》 9.1 点
46位 《エヴォルカイザー・ドルカ》 9 点
47位 《マジェスペクター・ドラコ》 9 点
48位 《空母軍貫-しらうお型特務艦》 9 点
49位 《ガガガガンマン》 8.9 点
50位 《No.18 紋章祖プレイン・コート》 8.9 点
51位 《覇王眷竜ダーク・リベリオン》 8.9 点
52位 《H-C クレイヴソリッシュ》 8.9 点
53位 《エクソシスター・カスピテル》 8.9 点
54位 《ライトロード・セイント ミネルバ》 8.8 点
55位 《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》 8.8 点
56位 《六花聖ストレナエ》 8.8 点
57位 《ZS-希望賢者》 8.8 点
58位 《魔鍵憑霊-ウェパルトゥ》 8.8 点
59位 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》 8.7 点
60位 《クロノダイバー・パーペチュア》 8.7 点
61位 《スプリガンズ・メリーメイカー》 8.7 点
62位 《ヴェルズ・バハムート》 8.6 点
63位 《No.36 先史遺産-超機関フォーク=ヒューク》 8.6 点
64位 《No.59 背反の料理人》 8.5 点
65位 《クロノダイバー・リダン》 8.5 点
66位 《No.39 希望皇ホープ・ライジング》 8.5 点
67位 《電光千鳥》 8.4 点
68位 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》 8.4 点
69位 《エクソシスター・アソフィール》 8.4 点
70位 《ライトドラゴン@イグニスター》 8.4 点
71位 《零鳥獣シルフィーネ》 8.3 点
72位 《機甲忍者ブレード・ハート》 8.3 点
73位 《魁炎星王-ソウコ》 8.3 点
74位 《FA-ホープ・レイ・ランサー》 8.3 点
75位 《輝光子パラディオス》 8.2 点
76位 《ダウナード・マジシャン》 8.2 点
77位 《SNo.39 希望皇ホープONE》 8.1 点
78位 《十二獣ワイルドボウ》 8.1 点
79位 《十二獣タイグリス》 8.1 点
80位 《ジェムナイト・パール》 8 点
81位 《No.85 クレイジー・ボックス》 8 点
82位 《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》 8 点
83位 《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》 8 点
84位 《プリンセス・コロン》 8 点
85位 《エクソシスター・ジブリーヌ》 8 点
86位 《異端なるフォボスコボス》 8 点
87位 《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ-ゴッド・レイジ》 8 点
88位 《H-C エクスカリバー》 7.9 点
89位 《交響魔人マエストローク》 7.9 点
90位 《H-C ガーンデーヴァ》 7.9 点
91位 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 7.9 点
92位 《Emトラピーズ・マジシャン》 7.9 点
93位 《No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド》 7.9 点
94位 《No.39 希望皇ホープ》 7.8 点
95位 《No.50 ブラック・コーン号》 7.8 点
96位 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 7.8 点
97位 《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》 7.8 点
98位 《暗遷士 カンゴルゴーム》 7.8 点
99位 《No.82 ハートランドラコ》 7.8 点
100位 《武神姫-アマテラス》 7.7 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ