交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
六花聖ストレナエのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
どちらかというと強いのは(2)の効果。
ただし、《ローンファイア・ブロッサム》→《六花のひとひら》みたいな初動の動きを出来ていると(1)で名称ターン1がない《ローンファイア・ブロッサム》を回収できて、そこから《六花精スノードロップ》効果で再度《ローンファイア・ブロッサム》を出すことが出来ればかなりのアドになります。
(2)は《六花のしらひめ》や《六花精スノードロップ》でリリースすることで発動できる効果。
大体ランク8orランク9の植物エクシーズを出します。
ただし、《ローンファイア・ブロッサム》→《六花のひとひら》みたいな初動の動きを出来ていると(1)で名称ターン1がない《ローンファイア・ブロッサム》を回収できて、そこから《六花精スノードロップ》効果で再度《ローンファイア・ブロッサム》を出すことが出来ればかなりのアドになります。
(2)は《六花のしらひめ》や《六花精スノードロップ》でリリースすることで発動できる効果。
大体ランク8orランク9の植物エクシーズを出します。
《六花のしらひめ》とのコンビで2妨害を生成可能な六花の必須枠カードです。
《六花絢爛》からサーチしたしらひめと《六花精プリム》で即座にX召喚可能なので、出し方には困りません。①の効果は無難に強く、妨害や次ターンの後続を確保可能。《六花の薄氷》を使いまわせるのが良いですね。
しらひめのコストにすることで②の効果を起動し、相手ターンに《六花聖ティアドロップ》を出せます。モンスターにしか干渉できない妨害のため盤石とは言えませんが、手札を消費せず手数もかけすぎないため個人的には悪くないです(六花は継戦能力も強みですし)。当然《六花聖カンザシ》なども出せるため、状況に応じて出し分けましょう。
評価は9点ですね。着地して即座に除去されるのが分かりやすい弱点で、できればこのカード以外も絡めた妨害がしたいところ。とはいえ、出し先の自在さは非常に優秀な評価ポイントです。
《六花絢爛》からサーチしたしらひめと《六花精プリム》で即座にX召喚可能なので、出し方には困りません。①の効果は無難に強く、妨害や次ターンの後続を確保可能。《六花の薄氷》を使いまわせるのが良いですね。
しらひめのコストにすることで②の効果を起動し、相手ターンに《六花聖ティアドロップ》を出せます。モンスターにしか干渉できない妨害のため盤石とは言えませんが、手札を消費せず手数もかけすぎないため個人的には悪くないです(六花は継戦能力も強みですし)。当然《六花聖カンザシ》なども出せるため、状況に応じて出し分けましょう。
評価は9点ですね。着地して即座に除去されるのが分かりやすい弱点で、できればこのカード以外も絡めた妨害がしたいところ。とはいえ、出し先の自在さは非常に優秀な評価ポイントです。
(1)の効果は、「六花」カードか「植物族」モンスターをサルベージ出来る、優秀な効果だと思います。
(2)の効果は、様々なランク5以上の「植物族」Xモンスターに変化出来る優秀な効果であり、「六花」デッキならこのカードのリリースの条件を満たす効果を持つカードが複数存在するため、問題はないと思います。
「六花」デッキなら、極めて緩い特殊召喚条件を持つレベル4の《六花のしらひめ》の存在から、X素材の調達はしやすいと思います。
(2)の効果は、様々なランク5以上の「植物族」Xモンスターに変化出来る優秀な効果であり、「六花」デッキならこのカードのリリースの条件を満たす効果を持つカードが複数存在するため、問題はないと思います。
「六花」デッキなら、極めて緩い特殊召喚条件を持つレベル4の《六花のしらひめ》の存在から、X素材の調達はしやすいと思います。
ランク4の「六花」モンスター
サルベージ効果によってリソースを回復できるのもそこそこ優秀だが、やはり目を引くのは②の効果だ。
何らかの効果でリリースしてしまえば、ランク4を出したはずがランク5以上のモンスターになるのが弱いはずがない。
しらひめ等によってリリースしつつ、ハイペリュトンやティアドロップのような、素材1枚でも強い植物族Xモンスターに繋ぎたい。
サルベージ効果によってリソースを回復できるのもそこそこ優秀だが、やはり目を引くのは②の効果だ。
何らかの効果でリリースしてしまえば、ランク4を出したはずがランク5以上のモンスターになるのが弱いはずがない。
しらひめ等によってリリースしつつ、ハイペリュトンやティアドロップのような、素材1枚でも強い植物族Xモンスターに繋ぎたい。
六花ランク4エクシーズモンスター
ステータスは攻守2000。
①の効果は墓地から植物族モンスターの回収か六花カードを一枚回収するというもの。
回収対象が幅広いので、状況によって欲しいカードを拾えるのは非常に優秀。《六花精スノードロップ》や《六花精ボタン》《六花絢爛》をサルベージして、そのまま自身をリリース、効果②繋げることができます。
②の効果はX素材を持った《六花聖ストレナエ》をリリースする事で、ランク5以上の植物族Xモンスターを特殊召喚し、自身をエクシーズ素材にする。
特殊召喚するモンスターはランク9Xモンスター《神樹獣ハイペリュトン》がオススメ。自ターンにX素材を補充できる上に、ターン1でX素材と同じ種類のカードの効果を無効&破壊できる優秀なエクシーズモンスターです。
《六花聖ストレナエ》はステータスこそ貧弱なものの、基本的にすぐ下敷きになるので、そこは問題になりません。新しく追加された《六花のしらひめ》のお陰で簡単にストレナエを召喚できるようになりました。
個人的にピン差しの「サボウクローザー」と妨害モンスターを並べて制圧するパターンが多く、墓地に落ちてしまった「サボウクローザー」を回収してくれる《六花聖ストレナエ》は正にかゆいところに手が届くといった感じ。
これから植物族Xモンスターが増えていく可能性は十分にありますし、そういった意味では可能性の広がるモンスターではないでしょうか。
ステータスは攻守2000。
①の効果は墓地から植物族モンスターの回収か六花カードを一枚回収するというもの。
回収対象が幅広いので、状況によって欲しいカードを拾えるのは非常に優秀。《六花精スノードロップ》や《六花精ボタン》《六花絢爛》をサルベージして、そのまま自身をリリース、効果②繋げることができます。
②の効果はX素材を持った《六花聖ストレナエ》をリリースする事で、ランク5以上の植物族Xモンスターを特殊召喚し、自身をエクシーズ素材にする。
特殊召喚するモンスターはランク9Xモンスター《神樹獣ハイペリュトン》がオススメ。自ターンにX素材を補充できる上に、ターン1でX素材と同じ種類のカードの効果を無効&破壊できる優秀なエクシーズモンスターです。
《六花聖ストレナエ》はステータスこそ貧弱なものの、基本的にすぐ下敷きになるので、そこは問題になりません。新しく追加された《六花のしらひめ》のお陰で簡単にストレナエを召喚できるようになりました。
個人的にピン差しの「サボウクローザー」と妨害モンスターを並べて制圧するパターンが多く、墓地に落ちてしまった「サボウクローザー」を回収してくれる《六花聖ストレナエ》は正にかゆいところに手が届くといった感じ。
これから植物族Xモンスターが増えていく可能性は十分にありますし、そういった意味では可能性の広がるモンスターではないでしょうか。
六花のランク4エクシーズでありつつ植物族の汎用ランク4でもあるカードですが、(2)の効果で出せる制圧効果持ちのランク9《神樹獣ハイペリュトン》の存在から、リリース効果を持つカードと組み合わせて出張採用することも視野に入ります。
霊使いデッキならランク4を立てやすく、サーチ可能な水霊術ー「葵」でこのカードをリリースしつつハンデスも可能なため有力なコンボとなるでしょう。
霊使いデッキならランク4を立てやすく、サーチ可能な水霊術ー「葵」でこのカードをリリースしつつハンデスも可能なため有力なコンボとなるでしょう。
やっぱりでてきた六花のランク4。
X素材を取り除き植物または六花カードをサルベージする効果、X素材を持ったままリリースされるとEXデッキか墓地からランク5以上の植物族Xモンスターを呼び出しこのカードをX素材にできる効果を持つ。
六花においてのランク4要員はプリムとシクランが存在し、コンボ的にこのカードにつなぐことができる。もちろん他の植物族レベル4を採用してもいい。効果はサルベージ。特に《六花絢爛》がサルベージできるのは優れている他、六花カードや上級以上の六花を加えることで自身をリリースするための手助けを狙える。
自身をリリースすることに成功すれば2番の効果を使える。1番効果でサルベージしたカードで狙えば良さそうである。特殊召喚先は除去効果を誘発即時で発動できる状態になっているティアドロップが筆頭だが、素材が1つというのが若干物足りない?
X素材を取り除き植物または六花カードをサルベージする効果、X素材を持ったままリリースされるとEXデッキか墓地からランク5以上の植物族Xモンスターを呼び出しこのカードをX素材にできる効果を持つ。
六花においてのランク4要員はプリムとシクランが存在し、コンボ的にこのカードにつなぐことができる。もちろん他の植物族レベル4を採用してもいい。効果はサルベージ。特に《六花絢爛》がサルベージできるのは優れている他、六花カードや上級以上の六花を加えることで自身をリリースするための手助けを狙える。
自身をリリースすることに成功すれば2番の効果を使える。1番効果でサルベージしたカードで狙えば良さそうである。特殊召喚先は除去効果を誘発即時で発動できる状態になっているティアドロップが筆頭だが、素材が1つというのが若干物足りない?
六花のレギュラーパックの最初の後続は、ビルドパックで歯抜けになっていたランク4Xモンスター。
レベル4六花たちの伏線回収とも言える与えられて当然とも言えるカード。
効果そのものはかなり強いが、問題はこのカードを出すために、一度固めた構築を見直してまで六花にランク4を出すためのギミックを仕込む余裕と価値があるかどうかという問題になってくるだろう。
これには既存のレベル4六花がこのカードが登場してなお大幅に有用性が上がったと手放しでは言い難い辺りも影響している。
自力で自分をリリースすることもできないが、少なくとも高ランク植物族にとっては革命的な効果と言えるだろう。
レベル4六花たちの伏線回収とも言える与えられて当然とも言えるカード。
効果そのものはかなり強いが、問題はこのカードを出すために、一度固めた構築を見直してまで六花にランク4を出すためのギミックを仕込む余裕と価値があるかどうかという問題になってくるだろう。
これには既存のレベル4六花がこのカードが登場してなお大幅に有用性が上がったと手放しでは言い難い辺りも影響している。
自力で自分をリリースすることもできないが、少なくとも高ランク植物族にとっては革命的な効果と言えるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



