交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クロノダイバー・パーペチュアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
テーマ構築で《クロノダイバー・リダン》や《クロノダイバー・ダブルバレル》の強みを活かすならば、彼らと並べて盤面に立たせる必要がある。自身で妨害や目立った戦闘能力を持たない代わりに【クロノダイバー】サポートに徹した効果を持つ。
(1)のお互いのスタンバイフェイズに墓地から蘇生させる効果は、相手ターンに墓地メタをしながらX素材を供給できる《クロノダイバー・ベゼルシップ》、アドを得られる《クロノダイバー・アジャスター》《クロノダイバー・リューズ》を蘇生させるのが望ましい。
クロノダイバーXモンスターも蘇生できるため、後述の(2)の効果と合わせて即座に素材を供給し、そのまま戦線へ復帰ができる。
(2)はデッキからテーマカードをXモンスターの素材とする効果。
魔法・罠をX素材にすることで強力な効果を適用できるテーマ戦術をサポートするが、基本的には補充したターンに素材を使い切って妨害するため、テーマ限定の《おろかな副葬》《おろかな埋葬》としても有用。
魔法で言えば、帰還したリダンや新しくX召喚したモンスターへフルパワーの素材を供給できる《クロノダイバー・スタートアップ》、罠で言えば、上述のスタートアップと合わせて即座に汎用除去として機能する《クロノダイバー・パワーリザーブ》といった強力な墓地効果を持ったカードを埋葬できるようなもの。
フリチェ効果ではあるが相手の効果に合わせて発動したいような効果でもないため、相手ターンならスタンバイフェイズまでには効果を使って素材を供給しておきたい。
ただしこのカード自体は無防備で他の妨害カードで守る必要がある上、少なくともこのカードを含めて盤面に2体のXモンスターを立たせなければ真価を発揮できないため、若干の扱い辛さは否めない。(といっても2体のXを並べるのにも手間がかかる現状のテーマギミックに難があるようなものですが)
(1)のお互いのスタンバイフェイズに墓地から蘇生させる効果は、相手ターンに墓地メタをしながらX素材を供給できる《クロノダイバー・ベゼルシップ》、アドを得られる《クロノダイバー・アジャスター》《クロノダイバー・リューズ》を蘇生させるのが望ましい。
クロノダイバーXモンスターも蘇生できるため、後述の(2)の効果と合わせて即座に素材を供給し、そのまま戦線へ復帰ができる。
(2)はデッキからテーマカードをXモンスターの素材とする効果。
魔法・罠をX素材にすることで強力な効果を適用できるテーマ戦術をサポートするが、基本的には補充したターンに素材を使い切って妨害するため、テーマ限定の《おろかな副葬》《おろかな埋葬》としても有用。
魔法で言えば、帰還したリダンや新しくX召喚したモンスターへフルパワーの素材を供給できる《クロノダイバー・スタートアップ》、罠で言えば、上述のスタートアップと合わせて即座に汎用除去として機能する《クロノダイバー・パワーリザーブ》といった強力な墓地効果を持ったカードを埋葬できるようなもの。
フリチェ効果ではあるが相手の効果に合わせて発動したいような効果でもないため、相手ターンならスタンバイフェイズまでには効果を使って素材を供給しておきたい。
ただしこのカード自体は無防備で他の妨害カードで守る必要がある上、少なくともこのカードを含めて盤面に2体のXモンスターを立たせなければ真価を発揮できないため、若干の扱い辛さは否めない。(といっても2体のXを並べるのにも手間がかかる現状のテーマギミックに難があるようなものですが)
《クロノダイバー・リダン》と双璧を成す。クロノダイバーのエクシーズモンスター。
(1)の効果はエクシーズ素材を取り除き、墓地のクロノダイバーモンスターを蘇生するというもの。
《クロノダイバー・リューズ》を蘇生してサーチによるアドバンテージを狙ったり、《クロノダイバー・アジャスター》で墓地肥やしを行うのが基本戦術となります。
自分のターンならリューズを蘇生して《クロノダイバー・レトログラード》をサーチし次のターンの妨害に備えたり、クロノダイバーモンスターをサーチしてさらなるエクシーズ召喚を狙えます。
相手ターンではアジャスターを蘇生し、《クロノダイバー・フライバック》を落とすことで相手の墓地利用を妨害したり、リダンが既に魔法・罠カードのどちらかを素材にしているなら、《クロノダイバー・パワーリザーブ》を落としつつ、このカードでクロノダイバー魔法or罠をリダンのエクシーズ素材に追加することで、墓地効果による除外を狙えます。
(2)は対象のエクシーズモンスターに「クロノダイバー」カードをデッキからエクシーズ素材にするという効果で、これによりリダンの(2)の効果を安定して運用可能になります。
また、素材を供給するエクシーズモンスターには縛りがないため、デッキにクロノダイバーカードが残っている限り、対象に素材を供給し続けられるのが最大の強みです。
《竜巻竜》なら毎ターンの魔法・罠カードの除去ができますし、素材を使いきった《天霆號アーゼウス》に自分・相手ターンにそれぞれ素材を補給することで全体除去をもう一度放つことができます。
《ゴーストリックの駄天使》にエクシーズ素材を供給すれば、素材なしからでも10ターンで特殊勝利が狙えたりと、コンボ性は非常に高いと言えるでしょう。
(1)の効果はエクシーズ素材を取り除き、墓地のクロノダイバーモンスターを蘇生するというもの。
《クロノダイバー・リューズ》を蘇生してサーチによるアドバンテージを狙ったり、《クロノダイバー・アジャスター》で墓地肥やしを行うのが基本戦術となります。
自分のターンならリューズを蘇生して《クロノダイバー・レトログラード》をサーチし次のターンの妨害に備えたり、クロノダイバーモンスターをサーチしてさらなるエクシーズ召喚を狙えます。
相手ターンではアジャスターを蘇生し、《クロノダイバー・フライバック》を落とすことで相手の墓地利用を妨害したり、リダンが既に魔法・罠カードのどちらかを素材にしているなら、《クロノダイバー・パワーリザーブ》を落としつつ、このカードでクロノダイバー魔法or罠をリダンのエクシーズ素材に追加することで、墓地効果による除外を狙えます。
(2)は対象のエクシーズモンスターに「クロノダイバー」カードをデッキからエクシーズ素材にするという効果で、これによりリダンの(2)の効果を安定して運用可能になります。
また、素材を供給するエクシーズモンスターには縛りがないため、デッキにクロノダイバーカードが残っている限り、対象に素材を供給し続けられるのが最大の強みです。
《竜巻竜》なら毎ターンの魔法・罠カードの除去ができますし、素材を使いきった《天霆號アーゼウス》に自分・相手ターンにそれぞれ素材を補給することで全体除去をもう一度放つことができます。
《ゴーストリックの駄天使》にエクシーズ素材を供給すれば、素材なしからでも10ターンで特殊勝利が狙えたりと、コンボ性は非常に高いと言えるでしょう。
妨害、ドロー、回避の効果を使う《クロノダイバー・リダン》とは打って変わって仲間の蘇生と素材補充を行うサポート特化のクロノダイバー。
こちらはリダンとは違って仲間のクロノダイバーに依存する効果のため、汎用的に扱うのは難しいがこと本家クロノダイバーデッキでは《クロノダイバー・リダン》や《クロノダイバー・ダブルバレル》の効果を有効に扱うために採用必須のカードとなっている。
まずお互いのスタンバイフェイズに仲間を蘇生する効果であるが、相手ターンでも妨害やXモンスターのサポートを行える《クロノダイバー・タイムレコーダー》や《クロノダイバー・ベゼルシップ》を蘇生できる点はもちろん、なんといっても《クロノダイバー・リダン》を蘇生してそのまま素材供給をさせられる点が協力だろう。この効果のおかげでリカバリー能力が格段に上がっている。
そしてフリチェでクロノダイバーの素材をデッキから供給する②の効果だが、こちらはフリチェデッキバウンスとなる《クロノダイバー・リダン》はもちろん、対象を取らずにモンスター効果を無効にしたりコントロールを奪取したりできる《クロノダイバー・ダブルバレル》とも非常に相性がいい。なんならダブルバレルはこのカードとの併用を前提にデザインされているだろう。また、デッキから任意のクロノダイバーカードを素材にできるため、取り除くことを考えれば実質的にクロノダイバー限定の《おろかな埋葬》や《おろかな副葬》にもなる。
総評だが、クロノダイバーデッキであれば確定で採用したい、なんならクロノダイバー1番のキーカードと呼ぶにもふさわしい性能の1枚だろう。
こちらはリダンとは違って仲間のクロノダイバーに依存する効果のため、汎用的に扱うのは難しいがこと本家クロノダイバーデッキでは《クロノダイバー・リダン》や《クロノダイバー・ダブルバレル》の効果を有効に扱うために採用必須のカードとなっている。
まずお互いのスタンバイフェイズに仲間を蘇生する効果であるが、相手ターンでも妨害やXモンスターのサポートを行える《クロノダイバー・タイムレコーダー》や《クロノダイバー・ベゼルシップ》を蘇生できる点はもちろん、なんといっても《クロノダイバー・リダン》を蘇生してそのまま素材供給をさせられる点が協力だろう。この効果のおかげでリカバリー能力が格段に上がっている。
そしてフリチェでクロノダイバーの素材をデッキから供給する②の効果だが、こちらはフリチェデッキバウンスとなる《クロノダイバー・リダン》はもちろん、対象を取らずにモンスター効果を無効にしたりコントロールを奪取したりできる《クロノダイバー・ダブルバレル》とも非常に相性がいい。なんならダブルバレルはこのカードとの併用を前提にデザインされているだろう。また、デッキから任意のクロノダイバーカードを素材にできるため、取り除くことを考えれば実質的にクロノダイバー限定の《おろかな埋葬》や《おろかな副葬》にもなる。
総評だが、クロノダイバーデッキであれば確定で採用したい、なんならクロノダイバー1番のキーカードと呼ぶにもふさわしい性能の1枚だろう。
リダンがやられてしまっても釣りあげてくれる効果とエクシーズ素材を追加する効果。
このカードはリダンのサポートが主な仕事。
前者は蘇生効果。
リューズやメカを蘇生してエクシーズ召喚の準備を整えたり、回避失敗したリダンを蘇生。立て直しがかなり楽になる効果。
後者は素材供給効果。リダンのバウンス効果は罠カードを取り除いた場合に使用可能なので使用できる機会は少なくなると思っていましたがパーペチュアのサポートもあって、使用できる頻度が向上しました。罠があまり腐らなくなるのが嬉しい。
しかも、素材として追加するカードがクロノダイバーカードでないといけないこと以外は対象のエクシーズモンスターには特に指定や制約もないのでホープ・ザ・ライトニングの第2撃の準備も出来る。ランク4の汎用性を更に向上したように思います。
エクシーズ素材を使って効果を発動するエクシーズモンスターの事実上の回数制限も克服できるので中盤以降、大きな役割を果たせそう。
なんとなく某お師匠様と弟子みたいに見えなくもないw(自分だけかも)
今後もクロノダイバーで戦う頼もしい1枚です。
このカードはリダンのサポートが主な仕事。
前者は蘇生効果。
リューズやメカを蘇生してエクシーズ召喚の準備を整えたり、回避失敗したリダンを蘇生。立て直しがかなり楽になる効果。
後者は素材供給効果。リダンのバウンス効果は罠カードを取り除いた場合に使用可能なので使用できる機会は少なくなると思っていましたがパーペチュアのサポートもあって、使用できる頻度が向上しました。罠があまり腐らなくなるのが嬉しい。
しかも、素材として追加するカードがクロノダイバーカードでないといけないこと以外は対象のエクシーズモンスターには特に指定や制約もないのでホープ・ザ・ライトニングの第2撃の準備も出来る。ランク4の汎用性を更に向上したように思います。
エクシーズ素材を使って効果を発動するエクシーズモンスターの事実上の回数制限も克服できるので中盤以降、大きな役割を果たせそう。
なんとなく某お師匠様と弟子みたいに見えなくもないw(自分だけかも)
今後もクロノダイバーで戦う頼もしい1枚です。
(1)の効果で《クロノダイバー・リダン》を蘇生した後、(2)の効果で好きな「クロノダイバー」カードをX素材にすれば、《クロノダイバー・リダン》の好きな効果を狙えるのが、優秀だと思います。
日本でのクロノダイバー新規はもう一体のエクシーズ体。
こちらはリダンよりわずかに高い守備と、同じく緩い素材指定を持つ。
効果はサポートに徹しており、スタンバイフェイズでのクロノダイバー蘇生とデッキからのX素材補充。
リダンと違い回避・帰還効果や自身への補充効果を持たない上に蘇生効果の方にX素材を使うので下級の展開に消費しづらいのは少し気掛かりですが、相手ターンにリューズやベゼルシップを蘇生したり、帰還したリダンにノーコストで罠やモンスターを補充したりとかなりの働きが望める。
イラスト含め、某シク枠とは非常に対照的なカードかと。
こちらはリダンよりわずかに高い守備と、同じく緩い素材指定を持つ。
効果はサポートに徹しており、スタンバイフェイズでのクロノダイバー蘇生とデッキからのX素材補充。
リダンと違い回避・帰還効果や自身への補充効果を持たない上に蘇生効果の方にX素材を使うので下級の展開に消費しづらいのは少し気掛かりですが、相手ターンにリューズやベゼルシップを蘇生したり、帰還したリダンにノーコストで罠やモンスターを補充したりとかなりの働きが望める。
イラスト含め、某シク枠とは非常に対照的なカードかと。
新規のクロノダイバーXモンスター。ハックやフライバックで見かけたような…?
自分・相手スタンバイにX素材を使いクロノダイバーを蘇生する効果と、自身以外の自分のXモンスターにクロノダイバーカードをX素材とさせる誘発即時効果を持つ。
X素材を使いクロノダイバーを蘇生する効果は強力で、蘇生でサーチ効果を使えるリューズや墓地除外の構えを取るベゼルシップ、即座に自身の効果を使える最高打点のリダンあたりが選択肢。即座に蘇生できないのは悲しいが、リダンの効果発動タイミングに合わせた形なのだろう。
X素材を供給する効果は、リダンを蘇生した場合に力を発揮する。モンスターを付与すれば除外が可能になり、魔法や罠を相手のカードに頼らずに与える事もできる。
クロノダイバーの主役がリダンなら、それを支える名脇役になりそうなカード。新規としては恵まれた部類だろう。
自分・相手スタンバイにX素材を使いクロノダイバーを蘇生する効果と、自身以外の自分のXモンスターにクロノダイバーカードをX素材とさせる誘発即時効果を持つ。
X素材を使いクロノダイバーを蘇生する効果は強力で、蘇生でサーチ効果を使えるリューズや墓地除外の構えを取るベゼルシップ、即座に自身の効果を使える最高打点のリダンあたりが選択肢。即座に蘇生できないのは悲しいが、リダンの効果発動タイミングに合わせた形なのだろう。
X素材を供給する効果は、リダンを蘇生した場合に力を発揮する。モンスターを付与すれば除外が可能になり、魔法や罠を相手のカードに頼らずに与える事もできる。
クロノダイバーの主役がリダンなら、それを支える名脇役になりそうなカード。新規としては恵まれた部類だろう。
クロノダイバーのヒロイン担当。とりあえず可愛い。
リダンと競合するランク4だがその効果はエクシーズモンスター全般に対し使える汎用性の高い効果も持ち合わせている。
①はクロノダイバーの蘇生。タイミング的に出したターンに使えないのが欠点と言える。特殊召喚先としては蘇生制限を満たしたリダンか、サーチ効果のあるリューズだろう。
②はXモンスターを対象にデッキからクロノダイバーカードを素材にできる効果。対象となるモンスターに指定がなく、この効果をメインに運用しても活躍できそう。ただしランクの違うモンスターをサポートするにはやや工夫が必要。
①でリダンを蘇生し、②で素材を補充する。クロノダイバーではかなりキーカードとなりうる一枚。
リダンと競合するランク4だがその効果はエクシーズモンスター全般に対し使える汎用性の高い効果も持ち合わせている。
①はクロノダイバーの蘇生。タイミング的に出したターンに使えないのが欠点と言える。特殊召喚先としては蘇生制限を満たしたリダンか、サーチ効果のあるリューズだろう。
②はXモンスターを対象にデッキからクロノダイバーカードを素材にできる効果。対象となるモンスターに指定がなく、この効果をメインに運用しても活躍できそう。ただしランクの違うモンスターをサポートするにはやや工夫が必要。
①でリダンを蘇生し、②で素材を補充する。クロノダイバーではかなりキーカードとなりうる一枚。
ここ2年恒例だったEXTRA PACKの新規枠がリンクからエクシーズになった。釣り上げ効果を持っており、《クロノダイバー・リダン》を墓地から特殊召喚すればデッキの「クロノダイバー」カードを補充させることが可能になる。ただし釣り上げのタイミングがスタンバイフェイズと遅いのがネック。リダン自身の効果とこのカードの効果で2枚のエクシーズ素材は確保出来る為、モンスターを1枚は混ぜて逃げられるようにしたい。《クロノダイバー・リューズ》も蘇生先としては有能であり、サーチ効果に繋げることが可能。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



