交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.85 クレイジー・ボックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:運任せにするか、無効化でアタッカーとする。
自身の効果で6種類の効果が得られるが、1と6は明確なデメリット。
まだ軽いとはいえ、せっかく効果使ったのにアドにならないのは厳しい。
また、攻撃力3000を誇りながらも攻撃できず、攻撃できないのもモンスターとしての使い道が狭まる。
無効化で攻撃力3000を生かすか、運任せにするかという運用にしかならないかナ。
当たった後に《偉大魔獣 ガーゼット》のリリースに使うとかも一応考えられるかもだが。
自身の効果で6種類の効果が得られるが、1と6は明確なデメリット。
まだ軽いとはいえ、せっかく効果使ったのにアドにならないのは厳しい。
また、攻撃力3000を誇りながらも攻撃できず、攻撃できないのもモンスターとしての使い道が狭まる。
無効化で攻撃力3000を生かすか、運任せにするかという運用にしかならないかナ。
当たった後に《偉大魔獣 ガーゼット》のリリースに使うとかも一応考えられるかもだが。
ランク4Xモンスターとしては3体以上のX素材を要求されるものを含めて《ヴァレルロード・X・ドラゴン》に並ぶ最高の元々の攻撃力を誇っており、汎用素材の2体素材でX召喚できるものでは評価時点でも単独トップの元々の攻撃力となる。
しかし自身の持つデメリット効果によって攻撃することができず、《スキルドレイン》などで効果が無効になっている場合の高打点モンスターとして使うことはできるものの、効果が有効ならよりより高い攻撃力となるランク4Xモンスターは少なくないため、カードプールが充実し《スキルドレイン》も制限カードとなった現在ではそういった運用には限界があり、やはり自身の持つサイコロを用いたギャンブル効果を使っていきたい。
運が絡むので弱い時はとことん弱いモンスターで、アタリの目もそれほど大きなリターンのある効果ではないものの、アタリとなる目の方が多い上にその効果も堅実に数的アドバンテージを稼げるものが多く、特に対象を取らない除去や効果無効は現代遊戯王を生きる強敵達相手にも通用する悪くない効果です。
ハズレとなる2つの目も1の目の方の効果はインパクトこそ大きいですがそこまで致命的なものではないため、比較的割の良いギャンブル効果と言っていいでしょう。
著しく安定に欠けるため個人的には苦手な性質のカードですが《ダークフレーム》のようなフォルムは結構好きなモンスターです。
なおEXデッキに入れられる《悪のデッキ破壊ウイルス》のリリース要員としては安定した運用が見込めます。
しかし自身の持つデメリット効果によって攻撃することができず、《スキルドレイン》などで効果が無効になっている場合の高打点モンスターとして使うことはできるものの、効果が有効ならよりより高い攻撃力となるランク4Xモンスターは少なくないため、カードプールが充実し《スキルドレイン》も制限カードとなった現在ではそういった運用には限界があり、やはり自身の持つサイコロを用いたギャンブル効果を使っていきたい。
運が絡むので弱い時はとことん弱いモンスターで、アタリの目もそれほど大きなリターンのある効果ではないものの、アタリとなる目の方が多い上にその効果も堅実に数的アドバンテージを稼げるものが多く、特に対象を取らない除去や効果無効は現代遊戯王を生きる強敵達相手にも通用する悪くない効果です。
ハズレとなる2つの目も1の目の方の効果はインパクトこそ大きいですがそこまで致命的なものではないため、比較的割の良いギャンブル効果と言っていいでしょう。
著しく安定に欠けるため個人的には苦手な性質のカードですが《ダークフレーム》のようなフォルムは結構好きなモンスターです。
なおEXデッキに入れられる《悪のデッキ破壊ウイルス》のリリース要員としては安定した運用が見込めます。
姫様を崇拝するワイト
2023/03/26 15:00
2023/03/26 15:00
《スキルドレイン》使用後に高水準なATK3000。《ウェルカム ラビュリンス》の制限を突破できる悪魔族。《魔のデッキ破壊ウイルス》に対応したATK3000。《白銀の城の召使い アリアンナ》に対応したランク4という点が絶妙にマッチしたカード。OCGでは《迷宮城の白銀姫》のATK3000がいるので出番は少なくなると思われるが、現在のマスターデュエルではATK3000の悪魔族で闇属性ランク4というのはこのカードしかないので採用を検討できる。
《スキルドレイン》を使う場合、他に高打点モンスターがデッキにいない場合は採用の余地がある。
手札でごろ寝してしまった《妖眼の相剣師》を神頼みで無理やり出すこともできる。
EXデッキに余裕があるなら《旋壊のヴェスペネイト》を入れておけば、弾切れや望まない目が出た時の救済処置にはなる。
手札でごろ寝してしまった《妖眼の相剣師》を神頼みで無理やり出すこともできる。
EXデッキに余裕があるなら《旋壊のヴェスペネイト》を入れておけば、弾切れや望まない目が出た時の救済処置にはなる。
ギャンブルカードの中ではトップクラスに安定した使い途が生み出しやすいカード。
いつでもEXデッキから安定して供給できるウイルスの餌として、《リバースダイス》で運の底上げ、スキドレで青眼もどきとして......
《出たら目》使用時にデメリット効果に固定するしか無い点も、1の効果に誘導できれば自発的なLP削りとして活路に繋げない事もない。流石にネタの域は出ないが。
だがそれ以上に2/3という高いメリット率が目を引く。ギャンブル枠であるが故に相手もどうせ役に立たないだろうと破壊せず放置してくれる事があり、そういった甘えた展開から不自然なほど展開に噛み合った効果を引いてわからせることもしばしば。
デュエルがどうしようもなく行き詰まった時、己の運命力を信じてこのクレイジーボックスに一抹の希望を委ねてみるのも良いかもしれない。最もランク4エクシーズは他にも優秀なモンスターが多数存在する訳だが。実質4のライトニングさんとか。
いつでもEXデッキから安定して供給できるウイルスの餌として、《リバースダイス》で運の底上げ、スキドレで青眼もどきとして......
《出たら目》使用時にデメリット効果に固定するしか無い点も、1の効果に誘導できれば自発的なLP削りとして活路に繋げない事もない。流石にネタの域は出ないが。
だがそれ以上に2/3という高いメリット率が目を引く。ギャンブル枠であるが故に相手もどうせ役に立たないだろうと破壊せず放置してくれる事があり、そういった甘えた展開から不自然なほど展開に噛み合った効果を引いてわからせることもしばしば。
デュエルがどうしようもなく行き詰まった時、己の運命力を信じてこのクレイジーボックスに一抹の希望を委ねてみるのも良いかもしれない。最もランク4エクシーズは他にも優秀なモンスターが多数存在する訳だが。実質4のライトニングさんとか。
攻撃できない、効果がランダムと言う二点において評価がガッツリ分かれるカード。ただし攻撃できずとも3000打点による壁にはなるし、ランダムと言っても2/3はメリット効果、1の目もただちに被害を及ぼすものではない事を考えれば言うほどデメリットではない。ギャンブルカードとしては効果は安定していて使いやすい部類。
しかし攻撃不能も含めいずれの効果もやや消極的で特にライバルの多いランク4デッキでは少々肩身が狭い。素材縛りが無い、ウイルスの弾になる、Noに属するなどの点で差別化は計られているが、ライトニングの存在などもあり枠を賜るのは難しいか。
しかし攻撃不能も含めいずれの効果もやや消極的で特にライバルの多いランク4デッキでは少々肩身が狭い。素材縛りが無い、ウイルスの弾になる、Noに属するなどの点で差別化は計られているが、ライトニングの存在などもあり枠を賜るのは難しいか。
エアプ野郎が低評価しているが、ギャンブルカードとして普通に使いやすい
攻撃はできないし運が無いと効果はデメリットしかなくなるという時点でガチデッキには絶対採用されないカードである
しかし汎用ランク4なので出しやすく効果も何が起きるかわからないのでデュエルを盛り上げるいわゆる「エンタメ要員」としての採用が大いに考えられるだろう
友人とのデュエルでホープザライトニングやバグースカといった強カードに飽きてしまったときや、勝ちを求めすぎてメンタルを磨り減らしてしまったときにこいつを出してみるとまたデュエルにワクワクを思い出せるかもしれない、そんな大切なものが詰まったボックスがこいつである
しかし汎用ランク4なので出しやすく効果も何が起きるかわからないのでデュエルを盛り上げるいわゆる「エンタメ要員」としての採用が大いに考えられるだろう
友人とのデュエルでホープザライトニングやバグースカといった強カードに飽きてしまったときや、勝ちを求めすぎてメンタルを磨り減らしてしまったときにこいつを出してみるとまたデュエルにワクワクを思い出せるかもしれない、そんな大切なものが詰まったボックスがこいつである
エクシーズと言えば、汎用性が高いランク4モンスターが現在でも有名ですね。
特にこのモンスターは、攻撃力が3000と上級モンスター達が顔負け
間違いないと思います。
・・・が、攻撃できないのは当然、出た目によっても運任せです。
特に6は、自ら破壊して利点が何もありません。
しかし、2のドロー効果や4の相手モンスターの対象を取らない効果及び効果無効等、運が強い人にとっては他のランク4以上に活躍は出来るかもしれません。
サイコロを使う効果は、リスクは避けられませんが、一度使って見ると
一味違う面白さがあるかなと思います。
流石に、全国大会などでは通用出来ませんが・・・。
特にこのモンスターは、攻撃力が3000と上級モンスター達が顔負け
間違いないと思います。
・・・が、攻撃できないのは当然、出た目によっても運任せです。
特に6は、自ら破壊して利点が何もありません。
しかし、2のドロー効果や4の相手モンスターの対象を取らない効果及び効果無効等、運が強い人にとっては他のランク4以上に活躍は出来るかもしれません。
サイコロを使う効果は、リスクは避けられませんが、一度使って見ると
一味違う面白さがあるかなと思います。
流石に、全国大会などでは通用出来ませんが・・・。
自分が初めてパックで出したカード
効果はサイコロを振る効果だが運がない自分が使うと1か6が出るのでリバスダイ等で補っている。
出しやすいのでほぼどんなデッキにも入るがこの頃その枠をダリベに奪われている。
でも効果は楽しいし見た目も面白いので自分は好きなカード
効果はサイコロを振る効果だが運がない自分が使うと1か6が出るのでリバスダイ等で補っている。
出しやすいのでほぼどんなデッキにも入るがこの頃その枠をダリベに奪われている。
でも効果は楽しいし見た目も面白いので自分は好きなカード
3000打点でも攻撃出来なければ意味は無いし、ウイルス目的でもダリベなどが優先される
効果も運任せ、しかも《出たら目》のサポートすら受けられないのは酷い
相手のスキドレ頼りでこんな産廃を採用する枠なんてありません
効果も運任せ、しかも《出たら目》のサポートすら受けられないのは酷い
相手のスキドレ頼りでこんな産廃を採用する枠なんてありません
ランク4でありながら3000打点と高い打点を持つ。しかも2体要求で素材指定も特にない。
だがやはり訳アリな代物で、攻撃宣言できず4の効果を適応できないと単体でアタッカーとしては機能してくれない。
ギャンブル効果であり、メリット効果に関しても3と5は状況に左右されやすく、かなり不安定。
効果以外では素の打点の高さから、対スキドレとしては有用。また闇・悪魔なのでウイルスカードの媒体やダークガイアの素材としてもアリ。
癖の強い効果だが、ギャンブルカードとしちゃ扱いやすい方だし一定の価値ある1枚かと。
だがやはり訳アリな代物で、攻撃宣言できず4の効果を適応できないと単体でアタッカーとしては機能してくれない。
ギャンブル効果であり、メリット効果に関しても3と5は状況に左右されやすく、かなり不安定。
効果以外では素の打点の高さから、対スキドレとしては有用。また闇・悪魔なのでウイルスカードの媒体やダークガイアの素材としてもアリ。
癖の強い効果だが、ギャンブルカードとしちゃ扱いやすい方だし一定の価値ある1枚かと。
サイコロで効果が発動する打点3000のランク4。
攻撃不可だが、ランク4の中で最高打点を持つ。1と6はデメリット、2と3と4と5はメリット。4が出れば、自身のデメリットを打ち消して攻撃できるようになる。ギャンブルに自信のある方は是非。
また、ダークガイアの素材や魔と闇のウイルスのコストに使える他、《スキルドレイン》や聖杯との相性も良い。
攻撃不可だが、ランク4の中で最高打点を持つ。1と6はデメリット、2と3と4と5はメリット。4が出れば、自身のデメリットを打ち消して攻撃できるようになる。ギャンブルに自信のある方は是非。
また、ダークガイアの素材や魔と闇のウイルスのコストに使える他、《スキルドレイン》や聖杯との相性も良い。
攻撃できないデメリットが非常に痛いが縛りのないランク4では最高打点を持つ。
以前は闇デッキ要員になっていたがもっと使いやすいリベリオンが出たため今は対スキドレ要員か。
ギャンブル効果を持つもののその状況に合わせた効果を出すのは困難で下手に振ると爆発したりライフを半分持って行かれたりとシャレにならないデメリットが降りかかるので生半可な気持ちでは振ってはいけない。
以前は闇デッキ要員になっていたがもっと使いやすいリベリオンが出たため今は対スキドレ要員か。
ギャンブル効果を持つもののその状況に合わせた効果を出すのは困難で下手に振ると爆発したりライフを半分持って行かれたりとシャレにならないデメリットが降りかかるので生半可な気持ちでは振ってはいけない。
エクシーズモンスターの中でも好きなカードトップ10には入るカード。
素材自体はレベル4が2体!とかなり簡単な部類で
効果はいい効果4、悪い効果2という感じでちょっと有利なギャンブル効果を持ってます。
このカードの精霊に好かれてるのかよく味方してくれます。
素材自体はレベル4が2体!とかなり簡単な部類で
効果はいい効果4、悪い効果2という感じでちょっと有利なギャンブル効果を持ってます。
このカードの精霊に好かれてるのかよく味方してくれます。
全然カードがないときにエクストラに入れてた
サイコロ系モンスターの中でも際立ってクレイジーな一枚
2/3でメリット効果なもののデメリットはだいぶ怖くて、ライフ半分はわりとシャレにならないクレイジーなデメリット
普通の人が使うときは魔デッキ闇デッキのコストをパパッと揃えるときに使ったりスキドレ下で使うべきだと思う
サイコロ系モンスターの中でも際立ってクレイジーな一枚
2/3でメリット効果なもののデメリットはだいぶ怖くて、ライフ半分はわりとシャレにならないクレイジーなデメリット
普通の人が使うときは魔デッキ闇デッキのコストをパパッと揃えるときに使ったりスキドレ下で使うべきだと思う
色々おもしろい箱
頑張れば2枚ドローできる…かもしれない
安定感がないのであまり使われない4エクシーズ
一応効果無効系デッキやウイルス要員で使える
頑張れば2枚ドローできる…かもしれない
安定感がないのであまり使われない4エクシーズ
一応効果無効系デッキやウイルス要員で使える
デンジャラスマシンTYPE6をモンスターにしたかのようなエクシーズ。
運ゲーが好きな人に。
縛りが無い闇攻2500以上なのでコレをエクストラに入れられれば闇ウィルスが打てる。
後は、ダークガイアの素材になれるくらいか・・・
運ゲーが好きな人に。
縛りが無い闇攻2500以上なのでコレをエクストラに入れられれば闇ウィルスが打てる。
後は、ダークガイアの素材になれるくらいか・・・
その効果はまさにクレイジー。
知り合いが三体並べて相手をぼこぼこにしているのを見たことがあるので、純粋に使ってみたい(持ってない)
まぁ普通は魔デッキ闇デッキのコストでしょうが
知り合いが三体並べて相手をぼこぼこにしているのを見たことがあるので、純粋に使ってみたい(持ってない)
まぁ普通は魔デッキ闇デッキのコストでしょうが
この箱、余計な一文さえなけりゃフェルグラ殴るのに使ったのにな…。自分はこいつが自爆してる光景しか見たことがありません。ネタとしてはアリですが、素直に他のカード使った方が強いです(当たり前ですが)。まさにクレイジーな一枚。
ランク4で3000だとお!?
と思ったら攻撃不能のデメリット付きなうえに効果も不安定でなかなか難しいモンスター
メリットが出る確率は2/3なもののデメリットが痛すぎてなかなか怖い
ウイルスの媒体にしたりスキドレ使ってぶん殴るのが普通の使い道か?
と思ったら攻撃不能のデメリット付きなうえに効果も不安定でなかなか難しいモンスター
メリットが出る確率は2/3なもののデメリットが痛すぎてなかなか怖い
ウイルスの媒体にしたりスキドレ使ってぶん殴るのが普通の使い道か?
スクラップトリトドン
2013/10/02 12:39
2013/10/02 12:39
Ver2.0!サッチーをフルボッコにしやがったVer2.0じゃないか!
今回のパックで光物に入るかと思われたが安い字レアで本当に良かった・・・
何がすごいって言うと縛りなしのウイルス対応カード.
攻撃できないってデメリットもあるが,ダークガイアのエサとしても使える3000打点の攻撃表示の壁としても使える.
効果はかなりのギャンブルで実質1/2の確率でメリットを得られるのだが,ライフ半分と自壊が怖い.特にライフ半分消し飛ばすところが.
今回のパックで光物に入るかと思われたが安い字レアで本当に良かった・・・
何がすごいって言うと縛りなしのウイルス対応カード.
攻撃できないってデメリットもあるが,ダークガイアのエサとしても使える3000打点の攻撃表示の壁としても使える.
効果はかなりのギャンブルで実質1/2の確率でメリットを得られるのだが,ライフ半分と自壊が怖い.特にライフ半分消し飛ばすところが.
見た感じモンスター版デンジャラスマシン TYPE-6ですねwww
5の目の効果は改良されています
攻撃力3000の悪魔族なので、
ダーク・ガイアの素材候補にはなります
しかし、1の目の効果・・・どうみても活路エクゾの為に
あるように思えるが・・・気のせいかな
5の目の効果は改良されています
攻撃力3000の悪魔族なので、
ダーク・ガイアの素材候補にはなります
しかし、1の目の効果・・・どうみても活路エクゾの為に
あるように思えるが・・・気のせいかな
対スキドレ高打点、ギャンブル性、ウイルスの素材。申し分ないスペックですね。
闇・悪魔なので使えるデッキは多岐に渡ると言える85(ハコ)です。
闇・悪魔なので使えるデッキは多岐に渡ると言える85(ハコ)です。
ランク4狙えるデッキ全てで闇デッキを扱えるようになったぜ!ただもっと早く来日して欲しかったぜ!
スナストと同じく2/3でメリットをもたらしてくれるので、ギャンブルカードとしての質もなかなか良い。
レアリティも字レアだし1枚は確保しておいて損はないか。
スナストと同じく2/3でメリットをもたらしてくれるので、ギャンブルカードとしての質もなかなか良い。
レアリティも字レアだし1枚は確保しておいて損はないか。
ポンコツデュエリスト
2013/08/10 17:43
2013/08/10 17:43
全てのデッキでウイルスを打てる強さを秘めた媒体
ゼンマイ魔導環境を逃してしまった
お前はもう遅かった・・・
しかし「悪魔」だ! 機械じゃないぞ!
暗黒界でスキドレ張って青眼倒せる打点があるし
デーモンでも弱くはない
なかなかもカードだ
ゼンマイ魔導環境を逃してしまった
お前はもう遅かった・・・
しかし「悪魔」だ! 機械じゃないぞ!
暗黒界でスキドレ張って青眼倒せる打点があるし
デーモンでも弱くはない
なかなかもカードだ
OCGオリジナルナンバーズの中でも最も優秀なカード
何と言っても強みはそのステータス。闇・ATK3000ということであらゆるランク4デッキで闇デッキ・魔デッキを使えるようになります。
またギャンブルカードとしてもなかなかの水準で、スキドレにも強く汎用ランク4として今後の活躍が期待できる一枚です。
…ただし「ついでだから効果使おう」→「1」→「」はもはやテンプレ
何と言っても強みはそのステータス。闇・ATK3000ということであらゆるランク4デッキで闇デッキ・魔デッキを使えるようになります。
またギャンブルカードとしてもなかなかの水準で、スキドレにも強く汎用ランク4として今後の活躍が期待できる一枚です。
…ただし「ついでだから効果使おう」→「1」→「」はもはやテンプレ
紛れもないクソ箱。まじかクソ箱売ってくる。
ウイルスをばら撒く細菌兵器。お前は来るのが一足遅かった。
自身のステータスと効果により、ほぼウイルス用。使えなくはないがデメリットの自爆とLP半減が割としゃれにならない。自分はチキンなので黙ってウイルスに使います。ちなみに4がでて自身の効果を無効にすれば殴りにいける。「死」ということか。
対スキドレにもその打点で対処できるため、EXに一枚は積んでおいて損はない。これから(環境が)どうなるのか非常に楽しみ
ウイルスをばら撒く細菌兵器。お前は来るのが一足遅かった。
自身のステータスと効果により、ほぼウイルス用。使えなくはないがデメリットの自爆とLP半減が割としゃれにならない。自分はチキンなので黙ってウイルスに使います。ちなみに4がでて自身の効果を無効にすれば殴りにいける。「死」ということか。
対スキドレにもその打点で対処できるため、EXに一枚は積んでおいて損はない。これから(環境が)どうなるのか非常に楽しみ
半減と自滅だけは本当に勘弁だが、ギャンブルしてメリットを手に入れる面でも優れているカード。スキドレで殴りにいけるのも絶妙。
だがその最大の価値であった闇・魔両ウイルス対応の汎用ランク4というメリットをダークリベリオンに奪われてしまったわけでして…
ウイルスも一時期の征竜魔導みたいに闇デッキ打ち込まないと死ぬなんてことはなくなったのであまり見なくなっている気がするのでますます肩身が。
現状ではスキドレデッキまたは対スキドレでの3000打点エクシーズというのがもっぱらか。ギャンブルに興じてみるのも面白いと思うが、2回限りなのとデメリットの大きさが…
面白いカードだと思うのだが、9期の犠牲になったのだ…
だがその最大の価値であった闇・魔両ウイルス対応の汎用ランク4というメリットをダークリベリオンに奪われてしまったわけでして…
ウイルスも一時期の征竜魔導みたいに闇デッキ打ち込まないと死ぬなんてことはなくなったのであまり見なくなっている気がするのでますます肩身が。
現状ではスキドレデッキまたは対スキドレでの3000打点エクシーズというのがもっぱらか。ギャンブルに興じてみるのも面白いと思うが、2回限りなのとデメリットの大きさが…
面白いカードだと思うのだが、9期の犠牲になったのだ…
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。