交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
デモンスミスアザミナギャラクシー デッキレシピ・デッキ紹介 (KOUBOU(旧名:光芒)さん 投稿日時:2025/02/03 22:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ギャラクシー・ギャラクシーアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《魔を刻むデモンスミス》 | |
運用方法 | |
2月6日のアップデートでマスターデュエルにあの【デモンスミス】、そして【アザミナ】が登場することが予告されました。出張テーマとしての活躍でありながら、2024年上半期の遊戯王OCG環境を【天盃龍】と共に荒らしまくった【デモンスミス】、そして下半期において【白き森】などのデッキと組んで現時点も環境上位に座する【アザミナ】の登場によってマスターデュエルの環境が大きく変わることが予想されます。 そんな壊れテーマが登場してしまうことで、中堅~ファンデッキはますます肩身の狭い思いをすることになるのですが、【デモンスミス】はもちろん【アザミナ】も出張適正があるので、それらのカードを自分のお気に入りテーマである【ギャラクシー】に組み込んでみました。 ※2月7日追記 まさかの《紅涙の魔ラクリモーサ》未実装。さすがに強すぎたか?ということで抜きました。 |
|
強み・コンボ | |
☆【デモンスミス】基本展開 必要カードは《魔を刻むデモンスミス》1枚であり、この1枚を通せれば召喚権を使わずレベル6モンスター×2+リンク2モンスターの盤面が完成します。 ①:手札の《魔を刻むデモンスミス》の1つ目の効果で《刻まれし魔の詠聖》をサーチ ②:《刻まれし魔の詠聖》を発動し、デッキから《魔轟神ルリー》をサーチしてルリーを捨てる ③:墓地に捨てられたルリーの効果でルリー自身を墓地から特殊召喚 ④:ルリーを素材に《刻まれし魔の鎮魂棺》をL召喚 ⑤:鎮魂棺の1つ目の効果を発動し、鎮魂棺をリリースしてデッキから2体目のデモンスミスを特殊召喚 ⑥:墓地の1体目のデモンスミスの効果を発動→ルリーをデッキに戻して墓地からデモンスミスを特殊召喚 ⑦:デモンスミス2体で《刻まれし魔の大聖棺》をL召喚 ⑧:大聖棺の1つ目の効果で墓地のデモンスミスと鎮魂棺をデッキに戻して《刻まれし魔ラクリモーサ》を融合召喚 ⑨:ラクリモーサの1つ目の効果で墓地のデモンスミス1体を特殊召喚 この手順で召喚権を使わずにリンク2のモンスター1体とレベル6のモンスター2体が並びます。ここからOCGでは禁止カードである《永遠の淑女ベアトリーチェ》や高い制圧力を持つ《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》などのランク6のX召喚をしたり、モンスター3体を素材に《召命の神弓アポロウーサ》などリンク4のL召喚、また墓地の魔の詠聖の効果でモンスター3体を素材に無効効果を持つレベル9融合モンスター《刻まれし魔ディエスイレ》の融合召喚も可能です。 ☆このデッキにおける【アザミナ】基本展開 必要カード:《罪宝の欺き》+手札のモンスター1体 ①:《罪宝の欺き》を発動し、手札のモンスター1体をリリースして《聖なる薊花》をサーチ ②:聖なる薊花を発動し、罪宝の欺きをリリースしてEXデッキから《背信聖徒シルヴィア》を融合召喚 【アザミナ】カードは3枚しか採用されていませんが、シルヴィアは自身をリリースして魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にすることができるため、2枚のカードで召喚権を使わずに万能無効が立つため先攻展開の露払い役はもちろん制圧盤面の一翼を担うことができます。 上記2テーマのカードを駆使して制圧盤面を築きつつ、メインギミックを通します。召喚縛りが付いてしまうので《銀河天翔》は採用できませんが、《フォトン・デルタウィング》に召喚権を割くことで《銀河光子竜》のX召喚に繋いで【ギャラクシー】の盤面を作ります。 ちなみに光属性・悪魔族ということで詠聖の効果で《クリフォトン》のサーチが可能です。マスターデュエルではOCG以上に制限が厳しいものの【天盃龍】は一定数存在すると思われるので、クリフォトンの効果を発動することで【天盃龍】による後攻ワンキルを防ぐことができます。 また《ギャラクリボー》や《アストラル・クリボー》などのクリボーたちも同じ光属性・悪魔族のため【デモンスミス】のサポートを受けることができます。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点・課題点は通常の【ギャラクシー】と大差なく、とりわけ墓地のデモンスミスを除外する【ビーステッド】の相手が厳しいです。マスターデュエルでは【烙印】が制限緩和されるため見かけることは多くなるでしょう。 そしてこのデッキを使う上で一番の問題となるのが【デモンスミス】と組ませるならもっと強いデッキがあるということ。種族が共通している【ユベル】などと組んだ方が強いと思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
マスターデュエルでは《永遠の淑女ベアトリーチェ》が健在なので、ベアトリーチェの効果で《トランザクション・ロールバック》《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》を墓地に送ることができます。 魔妖不知火語は【不知火】と【魔妖】のSモンスターとLモンスターをリリースすることで、ターン中に互いに手札・デッキ・EXデッキから召喚・特殊召喚ができなくなります。トランザクション・ロールバックの効果で魔妖不知火語の効果をコピーすることで、発動コストを踏み倒しつつ互いの召喚・特殊召喚を封じるという極悪コンボが可能です。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
KOUBOU(旧名:光芒)さん ( 全27件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
KOUBOU(旧名:光芒) 「ユーザーID:60593 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2025-02-07 09:53 #ef75a)
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1000 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 悪魔族 | 1800 / 2400 | 1050円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1400 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 1800 | 18円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1800 / 0900 | 140円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 38円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0200 | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0200 / 0400 | 480円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (7種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | 悪魔族 | 2800 / 2400 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 幻想魔族 | 1900 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 2400 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 90円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 1200 / | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 0600 / | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 2000 / | 180円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6321円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ギャラクシー・ギャラクシーアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
2022-09-22 【新規入り仮ギャラクシー(ファン)】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
2022-09-22 【新規入り仮ギャラクシー(ファン)】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■KOUBOU(旧名:光芒)さんの他のデッキレシピ
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-25 【ドラゴンテイル】
2025-01-13 【MD式ドライトロン】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-12-11 【ジュラック2024】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-10-27 【破壊剣天盃龍】
2024-10-18 【【デュエルトライアングル】スケアクロー【対天盃龍】】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-01 【レッド・デーモンズ・センチュリオン】
2024-08-24 【竜華(純構築)】
2024-08-14 【雪花ゴーティス】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-04-30 【覇王幻奏【MD実装につき改良】】
2024-04-27 【ドライトロン2024】
すべて見る▼
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-25 【ドラゴンテイル】
2025-01-13 【MD式ドライトロン】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-12-11 【ジュラック2024】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-10-27 【破壊剣天盃龍】
2024-10-18 【【デュエルトライアングル】スケアクロー【対天盃龍】】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-01 【レッド・デーモンズ・センチュリオン】
2024-08-24 【竜華(純構築)】
2024-08-14 【雪花ゴーティス】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-04-30 【覇王幻奏【MD実装につき改良】】
2024-04-27 【ドライトロン2024】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 372 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



