交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】 デッキレシピ・デッキ紹介 (KOUBOU(旧名:光芒)さん 投稿日時:2024/04/10 22:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ギャラクシー・ギャラクシーアイズ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《銀河光子竜》 | |
運用方法 | |
【ギャラクシーアイズ】もとい【ギャラクシー】【フォトン】はアニメ出身のテーマということで、定期的に強化を貰えるのですが、OCG出身のKONAMIの愛j……寵愛を受けたテーマほど強力ではなく、デッキの強さといえば中堅下位、Tierランクでいえば4~5くらいの中途半端なデッキといえます。 しかし、Ⅴジャンプ付録として登場した新規カードの《銀河戦竜》、そして『デュエリストパック 輝光のデュエリスト編』での【タキオン】のテーマ化によって、一部サポートカードを共有することができる【ギャラクシー】【フォトン】も同時に強化を受けました。 特に《銀河眼の時源竜》の存在が大きく、ドラゴン族Xモンスターが存在するだけでSS可能なレベル8であると同時に、強力なカウンター罠《タキオン・トランスミグレイション》のサーチができるモンスターとして展開にも攻撃にも使えるモンスターといえるでしょう。 |
|
強み・コンボ | |
《銀河戦竜》《銀河眼の時源竜》を絡めた展開例① 必要カード:《銀河百式》(《銀河の魔導師》)、《銀河戦士》 ①:《銀河百式》で《フォトン・ジャンパー》を墓地に送る ②:《フォトン・ジャンパー》効果で《銀河天翔》をサーチ ③:《銀河天翔》を発動(LP-2000)し、墓地の《フォトン・ジャンパー》とデッキの《銀河戦竜》をSS ④:《フォトン・ジャンパー》と《銀河戦竜》で《銀河光子竜》をXS ⑤:《銀河光子竜》効果でX素材(戦竜)を取り除き、デッキから《フォトン・エンペラー》をサーチ ⑥:手札の《銀河戦士》効果で手札の《フォトン・エンペラー》を墓地に送りSS ⑦:チェーン1《銀河戦士》チェーン2《フォトン・エンペラー》チェーン3《銀河光子竜》で効果を発動→《銀河光子竜》効果で《銀河戦士》のレベルを8に変更し、《フォトン・エンペラー》を墓地からSS(召喚権+1)、《銀河戦士》効果で《銀河の魔導師》サーチ ⑧:《銀河の魔導師》NS⇒効果を発動してリリースし《銀河の召喚師》サーチ ⑨:《フォトン・エンペラー》と《銀河戦士》で《No.90 銀河眼の光子卿》XS ⑩:増えた召喚権で《銀河の召喚師》をNSし、効果で墓地の《銀河の魔導師》SS ⑪:墓地の《銀河戦竜》を自身の効果でSS→効果で《銀河戦竜》と《銀河の召喚師》のレベルを8に変更 ⑫:《銀河戦竜》と《銀河の召喚師》で《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》をXS ⑬:《銀河の魔導師》をリリースし、《銀河眼の時源竜》をサーチ ⑭:《銀河眼の時源竜》を自身の効果でSS ⑮:《銀河眼の時源竜》効果でデッキから《タキオン・トランスミグレイション》をサーチ ⑯:《銀河光子竜》と《銀河眼の時源竜》で《銀河眼の煌星竜》をLS→墓地の《銀河眼の時源竜》をサルベージ ⑰:《タキオン・トランスミグレイション》をセット ~ターン終了~ ⑱:相手ドローフェイズに《No.90 銀河眼の光子卿》効果で《銀河眼の光子竜》をサーチ ⑲:相手ドローフェイズに手札の《銀河眼の時源竜》効果で《銀河眼の時源竜》を相手フィールドに守備表示でSS ⑳:《銀河眼の時源竜》効果で2枚目の《タキオン・トランスミグレイション》をサーチ ☆結果 《銀河眼の煌星竜》(手札の《銀河眼の光子竜》1枚を捨てて相手SSモンスター1体を破壊) 《No.90 銀河眼の光子卿》(相手モンスター効果無効+破壊) 《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》(魔法1回無効) 《タキオン・トランスミグレイション》(カウンター罠、このカード以前にチェーン組まれているカードの発動無効+バウンス) 従来の【ギャラクシー】では煌星竜+光子卿、上振れでタイタニックといった状態でしたが、《銀河戦竜》と《銀河眼の時源竜》の追加によって先攻制圧札を増やすことができるようになりました。 更に⑲で相手フィールドに《銀河眼の時源竜》をSSすることで、《No.90 銀河眼の光子卿》が苦手とする《無限泡影》を発動できなくしたり、採用率の高い捲り札である《拮抗勝負》のケア、《ライトニング・ストーム》の発動を阻害できるなどのメリットがあります。一方で相手が【ホルス】【ギミック・パペット】など、ランク8のXモンスターを多用するデッキの場合は、X素材をプレゼントすることになってしまい、また《銀河眼の時源竜》を《禁じられた一滴》のコストにされてしまうこともあります。 ちなみに⑫でⅩ召喚するモンスターを《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》ではなく《No.107 銀河眼の時空竜》にすることで、⑳でサーチした手札の《タキオン・トランスミグレイション》も発動できるようになるため、結果的に《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》よりもケアできる範囲が広がります。 ちなみに後攻での【ギャラクシー】は《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》によるワンショットキルがメインでしたが、こちらも召喚権を使わずに《無限竜シュヴァルツシルト》1枚で後攻ワンショットキルが狙えるようになりました。 必要カード:《無限竜シュヴァルツシルト》 ①:自分フィールドにモンスターが存在しない(相手フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが存在する場合)《無限竜シュヴァルツシルト》をSS ②:《無限竜シュヴァルツシルト》効果でデッキから《銀河眼の残光竜》をSS ③:2体で《No.62 銀河眼の光子竜皇》X召喚 ④:《No.62 銀河眼の光子竜皇》に《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》を重ねてX召喚 ⑤:バトルフェイズ開始時に《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》の効果を発動し、素材の《銀河眼の残光竜》を取り除いて効果を発動 ⑥:墓地の《銀河眼の残光竜》の効果でデッキ・手札の《銀河眼の光子竜》を《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》のX素材に追加 ⑦:《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》の効果で自身の攻撃力を4000→6400に(800×3) ⑦:《銀河眼の残光竜》の効果で《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》の攻撃力を倍に(6400×2=12800)。 この効果で攻撃力4800までの相手モンスターであれば(12800-8000=4800)ワンショットキルが可能になりました。《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》のⅩ召喚までに妨害を受ける可能性は非常に高いですが《無限竜シュヴァルツシルト》からの1枚で展開ができるので、残り4枚の手札で相手の妨害を潜り抜けたいところですね。 |
|
弱点・課題点 | |
強化されたとはいえ、弱点・課題点は従来の【ギャラクシー】と大差なく、やはり特殊召喚とサーチを多用するので《増殖するG》《灰流うらら》《ドロール&ロックバード》あたりを撃たれると非常に厳しくなります。 また、展開札である《フォトン・デルタウィング》《銀河天翔》《銀河光子竜》あたりに《灰流うらら》《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》を撃たれるだけでできることが大きく減るのが難点です。 |
|
カスタマイズポイント | |
新規カードによって先攻時の制圧能力が上がったので、後攻ワンキルを安定させるためのカードはほしいところ。今回は採用していませんが、サイドデッキに《マルチャミー・フワロス》や《禁じられた一滴》《月女神の矢》などは採用しておいてもいいと思います。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
KOUBOU(旧名:光芒)さん ( 全26件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
KOUBOU(旧名:光芒) 「ユーザーID:60593 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2025-03-26 22:16 #ef75a)
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1000 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 170円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 270円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 1800 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1800 / 0900 | 200円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1500 / 1000 | 250円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1400 | 15円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (6種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1680円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 708円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 120円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 110円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 2500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 2000 / | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 2000 / | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 7814円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ギャラクシー・ギャラクシーアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-08-19 【【銀河眼の時空龍】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-08-19 【【銀河眼の時空龍】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■KOUBOU(旧名:光芒)さんの他のデッキレシピ
2025-03-25 【ドラゴンテイル】
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2025-01-13 【MD式ドライトロン】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-12-11 【ジュラック2024】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-10-27 【破壊剣天盃龍】
2024-10-18 【【デュエルトライアングル】スケアクロー【対天盃龍】】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-01 【レッド・デーモンズ・センチュリオン】
2024-08-24 【竜華(純構築)】
2024-08-14 【雪花ゴーティス】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-04-30 【覇王幻奏【MD実装につき改良】】
2024-04-27 【ドライトロン2024】
すべて見る▼
2025-03-25 【ドラゴンテイル】
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2025-01-13 【MD式ドライトロン】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-12-11 【ジュラック2024】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-10-27 【破壊剣天盃龍】
2024-10-18 【【デュエルトライアングル】スケアクロー【対天盃龍】】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-01 【レッド・デーモンズ・センチュリオン】
2024-08-24 【竜華(純構築)】
2024-08-14 【雪花ゴーティス】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-04-30 【覇王幻奏【MD実装につき改良】】
2024-04-27 【ドライトロン2024】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 824 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



