交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


No.27 弩級戦艦-ドレッドノイドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
33% (3)
カード評価ラベル4
44% (4)
カード評価ラベル3
22% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/03/27 5:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
汎用ランク4Xモンスターの1体となる機械族の「No.」Xモンスターで、カード名や持っている能力の内容から「列車」機械族モンスター群の関連カードでもあると思われるカード。
戦闘で相手モンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に自身にランク10以上の機械族XモンスターをX召喚扱いで重ねてX召喚できる誘発効果を発揮する。
重ねられるモンスターは評価時点では10種類に満たない数ですが、本来レベル10モンスターや「RUM」魔法カードを使って出すXモンスターをランク4Xモンスターであるこのカードから出すことができ、この効果にはX素材が必要ないので、EXデッキから直に特殊召喚したり墓地から特殊召喚しても効果を使うことができる。
重ねられるモンスターには《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》や《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》のようなメジャーなもの以外にも、《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》や《超量機神王グレート・マグナス》のような難解な素材指定のものも選択でき、自身をX召喚するためのX素材は「2体以上」指定なのでマグナスや《天霆號アーゼウス》のように多くのX素材を持つことに意味のあるモンスターをX素材を多く持たせた状態でX召喚することも可能となる。
しかしやはり問題となるのは2200という下級モンスターやトークンくらいしか倒せそうにない微妙な攻撃力でどうやって相手モンスターを戦闘破壊するという発動条件を満たすかというところになり、先攻1ターン目で発動できず、自身の効果でXモンスターを重ねられるのもバトルフェイズ終了時という点も微妙さに拍車をかけている。
一応自身のX素材1つを用いたターン制限のない両面破壊耐性効果があるので、この効果を阻んでくるコンバットトリックや破壊によるフリチェの除去効果には一定の耐性があります。
ジキル
2023/01/03 16:13
遊戯王アイコン
最近はG寿司デッキで使う事があります。Gボールパークからのレベル4のGをたくさん並べて5素材のコイツを立てて殴ってレベル10のカオスダイソンを立ててアーゼウスを立てるとなんと!なんと!7素材のアーゼウスが出来るではありませんか!!
………はい。ただのロマンです。出来ることなんて滅多にないです。でも!出来た時すげえ嬉しかったですw
ブルーバード
2022/10/22 19:44
遊戯王アイコン
3体素材のこいつで攻撃を通せば完全耐性のグレートマグナスが降臨する。更に5体素材なら《デッキロック》までかけることができる。
幻影騎士団ならゴシップシャドーまで使えば完全体まで出せる。まあここまでやるならゴミ出した方が良いけど…。
はわわ
2018/09/15 11:43
遊戯王アイコン
戦闘破壊が条件で少し遅いとはいえランク10以上へのランクアップは強力である
ルイ
2018/05/15 18:47
遊戯王アイコン
プトレ「お手軽ランクアップだと!?インチキ効果もいい加減にしろ!」
あちらと違ってこっちはフリーチェーンじゃないだけだいぶ良心的ではあるかな。

戦闘破壊したら即座にランクアップだったら追撃できたわけで、それを出来ないようにメイン2と中々にいい調整。
X素材があれば、ハノイの崇高なるバリアによる除去を回避できるため、破壊以外の除去にさえ気をつければまぁ効果は狙えるんじゃないかな。
特に《幽鬼うさぎ》を回避できるのがとにかく大きいです。
あと素材次第ではパーフェクトグレートマグナスを出せる点も。

個人的にはランク10機械族エクシーズはそんなに数も多くないんだから追撃させてくれたって良かったような気はしないでもないですね。

プトレと違ってあまりキチ○イ性能ではないので、列車でしか使われなさそうです。
しいて欠点を言うならもうちょっと打点が欲しかったくらいですかね。
とき
2018/05/12 10:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
指定から列車のサポートなんだろうが、そこに連絡するのはまさかの戦艦である。弩級から超弩級へということか。
戦闘で相手モンスターを破壊したバトルフェイズ終了時にランク10以上の機械族に超進化する効果と、X素材を消費する破壊耐性をもっている。
効果に成功すれば非常に大きな恩恵を得られるが、2200打点での戦闘破壊を狙うのは工夫を行わなければ中々に難しい。それでもこのランク破壊の超進化はなにかしたくなる誘惑に駆られる物がある。
フォースや収縮などの汎用カードを使う、《おジャマトリオ》などで弱いモンスターを送るなどの道があるだろう。壊獣でもガメシエルなら相打ちをこのカードの耐性で耐えることで戦闘破壊を目指せる。
出すカードは強力な能力と耐性を持つドーラ、2000バーンが光るグスタフ、5000の打点と羽箒効果を持つギャラクシーデストロイヤーなどが候補に上がる。いずれも極めて優秀なカードなのでなんとしても戦闘破壊を通したい。
アルバ
2018/05/10 21:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ランク4がランク5に化けていた時代があった気がするが今回は10以上か。
縛り無しのランク4×2と言うだけでそれなりに長所であり戦闘破壊を達成したらメイン2にランク10以上に化けられる。
打点は下級を捻じ伏せる程度はあり破壊耐性もあるため、ちゃんと相手とタイミングを選べば効果の発動そのものはそう難しくはない。
化けるモンスターはメイン2以降での登場になるため打点をすぐには活かしにくいがバーン持ち、破壊効果持ち、耐性持ちなど色々いるので候補には困らないだろう。
デルタアイズ
2018/05/10 18:01
遊戯王アイコン
ダイナのストロングタイプにちょっと似てる
破壊耐性持ちの新規ランク4 戦闘でモンスターを倒す必要があるもののランク10以上に化けるのは脅威的である。
グスタフやドーラ、ダイソン、マグナス辺りが候補か。
シエスタ
2018/05/10 16:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
もうランク4はなんでもありだなって感じたカード。OCGオリジナルNoの1体だが、名前と効果からゼアルのアンナが使用する列車をイメージしている模様。
しばらく憶測だったが、後にリンクスで答えが出た。
素材指定のない2体要求で、戦闘破壊する事でランク10以上の機械族へと実質ランクアップできる。
爆発力の高いランク10以上の機械族をランク4で扱えるようになるが、戦闘破壊を狙うには2200と今一歩な打点であり、すんなりといくかは相手次第。どっちかと言えば制圧効果、高打点が簡単に出てくる時代なので、うまくいかないケースの方が多いか。
またバトル後の展開になる為、展開先の爆発力を活かしきれない事も多い。グレートマグナスのような相手ターンでも強いカードを選びたいところ。
X素材を盾に破壊耐性も発揮できるので、場持ちもそこそこで戦闘破壊しようがしまいが、アーゼウス適正もある。
相手の状況に左右されやすくEX枠も喰いやすいので、採用するかは枠の余裕や環境次第といったところ。ロマンはあるかと。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー