交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《避雷針》より避雷針しているカードです。
《憑依覚醒》下では300ポイントアップがデフォなのでこの時点で対象に取られなくなります。
自身の属性である光属性以外のモンスターが場に存在していると600ポイントアップするので、《憑依装着》だけでなく、攻撃力1500の使い魔も攻撃力2000以上になります。
対象に取られず使い魔にも効果破壊耐性がつくので、出せたら非常に強力な盤面になります。
ドラゴン族なので《ミュステリオンの竜冠》の素材としてEXデッキに余裕があるなら入れておくといいかもしれません。
《憑依覚醒》下では300ポイントアップがデフォなのでこの時点で対象に取られなくなります。
自身の属性である光属性以外のモンスターが場に存在していると600ポイントアップするので、《憑依装着》だけでなく、攻撃力1500の使い魔も攻撃力2000以上になります。
対象に取られず使い魔にも効果破壊耐性がつくので、出せたら非常に強力な盤面になります。
ドラゴン族なので《ミュステリオンの竜冠》の素材としてEXデッキに余裕があるなら入れておくといいかもしれません。
ギャラクシーとの繋がりなし、自身の打点、この二つを除けば100点満点のカードです。まあ、これ以上を望むのは贅沢というものでしょうが。ランク4の乏しいフォトン・ギャラクシーにこの存在はあまりにも大きい。汎用ランク4としてもそれなりに有用ではないでしょうか。
レベル4×2で出せる《フォトン》エクシーズモンスター。《輝光帝ギャラクシオン》と違い素材は緩く、名前もフォトンが入ってるため《銀河天翔》と共存が出来る。また《フォトン・バニッシャー》で《銀河眼の光子竜》をサーチをするとそのまま銀河眼の光子竜の特殊召喚に繋がるためギャラクシオンより優秀な所も多いだろう。ただ手札がバニッシャー以外のフォトン×2と《銀河眼の残光竜》の場合だとギャラクシオンを出した方が都合が良く差別化出来ている。
フォトンブラストのX召喚時の効果は銀河眼の光子竜を基本だがフォトンモンスター対応なので銀河眼の光子竜が居ない場合はフォトンモンスターをリンクやエクシーズ素材に出来る。
(2)の効果は対象耐性破壊耐性を付与してくれるため、安心して行動しやすくなる。また2000を超えれば自身も効果範囲になるため《フォトン・オービタル》と相性が良く、200以上の打点upフィールドor永続魔法があれば《夢幻泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》の発動タイミングを下級以外無くせてしまう。
(3)の効果は相手ターンに《銀河眼の煌星竜》やX素材などで墓地へ行った銀河眼の光子竜を特殊召喚出来る。相手メインフェイズ限定とかでは無いため使いやすいだろう。しかも除外にも対応しており、《墓穴の指名者》などで除外させられても復活出来るのは強い。本当に展開に困ったときは相手ターンに自分の《抹殺の指名者》で銀河眼の光子竜を除外して、このカードの効果で復活するということも出来る。
と、このカードは《ギャラクシー》/《フォトン》の場持ちや安定性の向上に貢献している。次のフォトン強化?でよりレベル4軸がテコ入れされると嬉しい。
評価更新
《銀河光子竜》により懸念された《夢幻泡影》《エフェクトヴェーラー》のシャット率を高められた。まあ発動するなら銀河光子竜に対してだと思いますが…
《銀河百式》とも相性がとても良く、相手ターンにも発動出来るため、相手が動く前にエクストラを2枚除外出来るとこから先行を取りやすくなった
フォトンブラストのX召喚時の効果は銀河眼の光子竜を基本だがフォトンモンスター対応なので銀河眼の光子竜が居ない場合はフォトンモンスターをリンクやエクシーズ素材に出来る。
(2)の効果は対象耐性破壊耐性を付与してくれるため、安心して行動しやすくなる。また2000を超えれば自身も効果範囲になるため《フォトン・オービタル》と相性が良く、200以上の打点upフィールドor永続魔法があれば《夢幻泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》の発動タイミングを下級以外無くせてしまう。
(3)の効果は相手ターンに《銀河眼の煌星竜》やX素材などで墓地へ行った銀河眼の光子竜を特殊召喚出来る。相手メインフェイズ限定とかでは無いため使いやすいだろう。しかも除外にも対応しており、《墓穴の指名者》などで除外させられても復活出来るのは強い。本当に展開に困ったときは相手ターンに自分の《抹殺の指名者》で銀河眼の光子竜を除外して、このカードの効果で復活するということも出来る。
と、このカードは《ギャラクシー》/《フォトン》の場持ちや安定性の向上に貢献している。次のフォトン強化?でよりレベル4軸がテコ入れされると嬉しい。
評価更新
《銀河光子竜》により懸念された《夢幻泡影》《エフェクトヴェーラー》のシャット率を高められた。まあ発動するなら銀河光子竜に対してだと思いますが…
《銀河百式》とも相性がとても良く、相手ターンにも発動出来るため、相手が動く前にエクストラを2枚除外出来るとこから先行を取りやすくなった
何気にランク4のフォトンは初めて。
1の効果はバニッシャーなどで手札に加えた銀河眼を出すのがいいでしょう。
2の効果で攻撃力2000以上の場持ちが良くなるので非常にありがたいです。
3の効果は相手ターンですが墓地か除外されている銀河眼を出すことができるので強力です。
フォトンギャラクシーデッキなら役に立つこと間違いないでしょう。
1の効果はバニッシャーなどで手札に加えた銀河眼を出すのがいいでしょう。
2の効果で攻撃力2000以上の場持ちが良くなるので非常にありがたいです。
3の効果は相手ターンですが墓地か除外されている銀河眼を出すことができるので強力です。
フォトンギャラクシーデッキなら役に立つこと間違いないでしょう。
現行ルールだと、エクストラモンスターゾーンにこのカードを展開した場合、できる限り場に維持したいカードであるにも関わらず、泣く泣くリンク素材にせざるを得ない状況が多かったのですが、
4月からの新ルール環境では、このカードのスペックをようやくフル活用できるようになります。オービタル付きのこのカードの強さは本物なので今から4月環境が楽しみですね。
4月からの新ルール環境では、このカードのスペックをようやくフル活用できるようになります。オービタル付きのこのカードの強さは本物なので今から4月環境が楽しみですね。
(1)の効果は、最上級モンスターである「銀河眼の光子竜」を特殊召喚出来るのが、魅力的だと思います。
《フォトン・バニッシャー》は、このカードのエクシーズ素材を揃えつつ「銀河眼の光子竜」のサーチが出来るため、相性がよいと思います。
(2)の効果は「銀河眼の光子竜」を守れますが、自身にはこのままでは適用されないため、《フォトン・オービタル》を装備するとよいと思います。攻撃力2000以上になって効果の範囲内になる上、戦闘破壊耐性も付いて一石二鳥だと思います。
(3)の「銀河眼の光子竜」を相手ターンに蘇生・帰還させる効果も、優秀だと思います。
《フォトン・バニッシャー》は、このカードのエクシーズ素材を揃えつつ「銀河眼の光子竜」のサーチが出来るため、相性がよいと思います。
(2)の効果は「銀河眼の光子竜」を守れますが、自身にはこのままでは適用されないため、《フォトン・オービタル》を装備するとよいと思います。攻撃力2000以上になって効果の範囲内になる上、戦闘破壊耐性も付いて一石二鳥だと思います。
(3)の「銀河眼の光子竜」を相手ターンに蘇生・帰還させる効果も、優秀だと思います。
恵まれたイラストからなんとも微妙な高撃力だが遊戯王にはよくあること?
素材に縛りはないためフォトン以外のカードを混ぜても出せる。X召喚誘発で手札からフォトンを特殊召喚する効果と攻撃力2000以上のモンスターへの神縛り耐性の付与、相手ターンに一度墓地か除外から光子竜1体を特殊召喚できる効果を持っている。
手札からフォトンを特殊召喚する効果はバニッシャーと相性がよく、バニッシャーの効果でサーチした光子竜を特殊召喚できる。特殊召喚した光子竜は耐性付与の範囲内に入っており、その面でも相性の良さを誇る。同様にこのカードの効果で相手ターンに蘇生・帰還した光子竜も効果で守ることができる。
ネックは攻撃力の低さであり、自身の効果の対象にも入れないため場持ちに不安がある。それでもフォトンの下級エクシーズでは優秀な新戦力となるだろう。
素材に縛りはないためフォトン以外のカードを混ぜても出せる。X召喚誘発で手札からフォトンを特殊召喚する効果と攻撃力2000以上のモンスターへの神縛り耐性の付与、相手ターンに一度墓地か除外から光子竜1体を特殊召喚できる効果を持っている。
手札からフォトンを特殊召喚する効果はバニッシャーと相性がよく、バニッシャーの効果でサーチした光子竜を特殊召喚できる。特殊召喚した光子竜は耐性付与の範囲内に入っており、その面でも相性の良さを誇る。同様にこのカードの効果で相手ターンに蘇生・帰還した光子竜も効果で守ることができる。
ネックは攻撃力の低さであり、自身の効果の対象にも入れないため場持ちに不安がある。それでもフォトンの下級エクシーズでは優秀な新戦力となるだろう。
新たに登場した輝光モンスター、他の輝光と違い縛りがないので様々な組み合わせで出せ輝光帝と違い魔導師などとも素材にしていけるのがうれしいく非常に出しやすい。
X召喚時フォトンを展開でき特に自身の素材としても向いているバニッシャーのサーチと相性がよく持ってきた銀河眼をそのまま展開できる。
X召喚された自身が存在する限り自軍の打点2000以上のモンスターに強固な耐性を与えられ特に対象も指定されておらず汎用性のある効果。
平均打点の高いフォトンではもちらんロマンモンスターなど守る際重宝しそうでファンデッキでも活躍できそうです。
3の効果は相手ターンという遅さが気になりますが特にデメリットのない蘇生で使いやすい。
難点として自身の打点が低く守備向けでこのせいで2の効果の対象外となっている、《ハイパースター》なとと併用して強化を狙っていきたいところ。
銀河フォトンの展開力を上げてくれる良カードだと思います。
X召喚時フォトンを展開でき特に自身の素材としても向いているバニッシャーのサーチと相性がよく持ってきた銀河眼をそのまま展開できる。
X召喚された自身が存在する限り自軍の打点2000以上のモンスターに強固な耐性を与えられ特に対象も指定されておらず汎用性のある効果。
平均打点の高いフォトンではもちらんロマンモンスターなど守る際重宝しそうでファンデッキでも活躍できそうです。
3の効果は相手ターンという遅さが気になりますが特にデメリットのない蘇生で使いやすい。
難点として自身の打点が低く守備向けでこのせいで2の効果の対象外となっている、《ハイパースター》なとと併用して強化を狙っていきたいところ。
銀河フォトンの展開力を上げてくれる良カードだと思います。
今回のパックで一番のパワカ。素材指定のないランク4としても。
【フォトン】強化として登場したこのカード。①効果で手札からフォトンモンスターを展開でき、ステータスの高い銀河眼の光子竜を出すことも。なおかつ攻撃出来ない、効果無効などのデメリットもなく単純に強力であるといえる。
②では「X召喚したこのカードがフィールドに存在すること」を条件とした攻撃力2000以上のモンスターに対する耐性付与。カオスMAXなどと同じ強力な耐性を与えるが、このカード自身の攻撃力が1800となっているのがネック。装備カードなどで攻撃力を上げることにより、このカードにも耐性を持たせたいところである。
③は相手ターンでの発動になるが、墓地または除外から「銀河眼の光子竜」を特殊召喚できる効果。こちらにも効果を制限したりしないので、②の耐性付与も相まって3000打点を円滑に運用できるのは強力と言える。
総じて「銀河眼の光子竜」と併用されることを前提にした優秀なカードとなりそうだ。加えて②の耐性付与には打点以外の条件はなく、汎用性の高さも考えられる。
【フォトン】強化として登場したこのカード。①効果で手札からフォトンモンスターを展開でき、ステータスの高い銀河眼の光子竜を出すことも。なおかつ攻撃出来ない、効果無効などのデメリットもなく単純に強力であるといえる。
②では「X召喚したこのカードがフィールドに存在すること」を条件とした攻撃力2000以上のモンスターに対する耐性付与。カオスMAXなどと同じ強力な耐性を与えるが、このカード自身の攻撃力が1800となっているのがネック。装備カードなどで攻撃力を上げることにより、このカードにも耐性を持たせたいところである。
③は相手ターンでの発動になるが、墓地または除外から「銀河眼の光子竜」を特殊召喚できる効果。こちらにも効果を制限したりしないので、②の耐性付与も相まって3000打点を円滑に運用できるのは強力と言える。
総じて「銀河眼の光子竜」と併用されることを前提にした優秀なカードとなりそうだ。加えて②の耐性付与には打点以外の条件はなく、汎用性の高さも考えられる。
新たに登場した【フォトン】のエクシーズモンスター。素材に縛りはありませんが、その効果から活躍所は必然的にフォトンデッキになりますね。同時に登場するバニッシャーとの相性は抜群で、バニッシャーの効果でサーチした光子竜をこのカードのX召喚でフィールドに出すのが狙いですね(これからのフォトン銀河はこういう動きが主流になるのでしょうか)。
X召喚したこのモンスターがフィールドに存在する限り、自分の攻撃力2000以上のモンスターは効果の対象にならず、効果破壊耐性も得るため、《ハイパースター》と併用すればこのカードにその耐性を与えつつ、更なる展開を見込めます。
X召喚したこのモンスターがフィールドに存在する限り、自分の攻撃力2000以上のモンスターは効果の対象にならず、効果破壊耐性も得るため、《ハイパースター》と併用すればこのカードにその耐性を与えつつ、更なる展開を見込めます。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。