交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 魚族(種族)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング魚族(種族)最強カード強さランキング

魚族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/02/04


1位 紋章獣スタット・ホエール 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
紋章獣スタット・ホエール ▶︎ デッキ 102 紋章獣スタット・ホエール 効果モンスター
水属性 4 魚族 900 1900
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「メダリオン」魔法カード2枚を手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の同名の「紋章獣」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は元々のカード名に「紋章獣」「No.」を含むモンスターのみを素材としたX召喚でしかEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
1位おめでとう

「魚族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「紋章獣スタット・ホエール」でした。

ねこーら
2025/01/25 22:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:サーチ効果が有用で、《No.18 紋章祖プレイン・コート》で墓地を肥やせば蘇生効果も使い易い。
このカードを出して《顕現する紋章》含む2枚サーチから更に2体リクルート、《No.18 紋章祖プレイン・コート》を出し、それを墓地に置けるのなら墓地効果での蘇生も狙いやすい。
動きが色々できることから紋章獣でも重要となるカードと言えよう。

→ 紋章獣スタット・ホエールのカード評価を全て見る


2位 グリム・リチュア 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
グリム・リチュア ▶︎ デッキ 9.911 グリム・リチュア 効果モンスター
水属性 2 魚族 600 700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):水属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「グリム・リチュア」以外の「リチュア」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は儀式モンスターでしか攻撃宣言できない。

惜しくも一位を逃した第二位は「グリム・リチュア」

はわわ
2024/01/13 13:20
遊戯王アイコン
アビスを呼びつつリンク2やランク2になれるリチュア初動。
儀式以外は攻撃不可のデメリットや誘発に非常に弱いのはあるがそれでも優秀なカード。

→ グリム・リチュアのカード評価を全て見る


3位 超古深海王シーラカンス 9.6 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
超古深海王シーラカンス ▶︎ デッキ 9.641 超古深海王シーラカンス 効果モンスター
水属性 7 魚族 2800 2200
手札を1枚捨てる。1ターンに1度だけ、デッキからレベル4以下の魚族モンスターを可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃宣言をする事ができず、効果は無効化される。フィールド上に表側表示で存在するこのカードが魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった場合、自分フィールド上の魚族モンスター1体を生け贄に捧げる事でその効果を無効にし破壊する。
ファイア野郎
2015/10/23 18:30
遊戯王アイコン
魚族の革命児と言えるカード。
手札一枚で下級魚族モンスターを大量に展開出来る点は非常に凶悪。
攻撃や効果を使えないとは言え、
シンクロ・エクシーズ素材として利用可能。
そうでなくとも、後半の効果や《フィッシャーチャージ》のコストとして利用してもいいでしょう。
アトランティスがあれば、実質攻撃力3000の耐性を持った上級モンスターとして利用可能で、
今までマイナー種族として扱われていたからこそ出来たカードと言えるでしょう。

→ 超古深海王シーラカンスのカード評価を全て見る


4位 カッター・シャーク 9.6 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
カッター・シャーク ▶︎ デッキ 9.613 カッター・シャーク 効果モンスター
水属性 4 魚族 1600 500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じレベルでカード名が異なる魚族モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3または5として扱う事ができる。

→ カッター・シャークのカード評価を全て見る


5位 浮上するビッグ・ジョーズ 9.6 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
浮上するビッグ・ジョーズ ▶︎ デッキ 9.65 浮上するビッグ・ジョーズ 効果モンスター
水属性 4 魚族 1800 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法カードが発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから魚族の「シャーク」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3か5として扱う事ができる。

→ 浮上するビッグ・ジョーズのカード評価を全て見る


6位 アビス・シャーク 9.5 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
アビス・シャーク ▶︎ デッキ 9.513 アビス・シャーク 効果モンスター
水属性 5 魚族 1200 700
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが水属性モンスターのみの場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「アビス・シャーク」以外のレベル3~5の魚族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できず、自分の「No.」モンスターがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは1度だけ倍になる。
(2):このカードを「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3または4として扱う事ができる。

→ アビス・シャークのカード評価を全て見る


7位 鰤っ子姫 9.4 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
鰤っ子姫 ▶︎ デッキ 9.429 鰤っ子姫 効果モンスター
水属性 1 魚族 0 0
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、このカードをゲームから除外して発動できる。デッキから「鰤っ子姫」以外のレベル4以下の魚族モンスター1体を特殊召喚する。「鰤っ子姫」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

→ 鰤っ子姫のカード評価を全て見る


8位 揺海魚デッドリーフ 9.4 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
揺海魚デッドリーフ ▶︎ デッキ 9.49 揺海魚デッドリーフ 効果モンスター
水属性 4 魚族 1500 1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「揺海魚デッドリーフ」以外の魚族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の魚族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

→ 揺海魚デッドリーフのカード評価を全て見る


9位 ゼンマイシャーク 9.3 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ゼンマイシャーク ▶︎ デッキ 9.328 ゼンマイシャーク 効果モンスター
水属性 4 魚族 1500 1300
自分フィールド上に「ゼンマイ」と名のついたモンスターが召喚・特殊召喚された時、このカードを手札から特殊召喚できる。また、1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードのレベルをエンドフェイズ時まで1つ上げる。
●このカードのレベルをエンドフェイズ時まで1つ下げる。

→ ゼンマイシャークのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《白闘気砂滑》 9.3 点
11位 《クリスタル・シャーク》 9.1 点
12位 《オイスターマイスター》 9 点
13位 《ゴーティスの大蛇アリオンポス》 9 点
14位 《白闘気白鯨》 8.9 点
15位 《白闘気一角》 8.9 点
16位 《リチュア・アビス》 8.8 点
17位 《ゴーティスの灯ペイシス》 8.8 点
18位 《飢鰐竜アーケティス》 8.7 点
19位 《フィッシュボーグ-ハープナー》 8.7 点
20位 《シャーク・フォートレス》 8.5 点
21位 《ゴーティスの妖精シフ》 8.5 点
22位 《ゴーティスの双角アスカーン》 8.5 点
23位 《ジェット・シャーク》 8.5 点
24位 《EMシール・イール》 8.3 点
25位 《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》 8.3 点
26位 《白鰯》 8.3 点
27位 《白曼波》 8.3 点
28位 《サイレント・アングラー》 8.1 点
29位 《フィッシュボーグ-アーチャー》 8.1 点
30位 《素早いアンコウ》 8.1 点
31位 《最果てのゴーティス》 8.1 点
32位 《TG ドリル・フィッシュ》 8 点
33位 《ライトハンド・シャーク》 8 点
34位 《ダブルフィン・シャーク》 7.8 点
35位 《ドレイク・シャーク》 7.8 点
36位 《白闘気双頭神龍》 7.7 点
37位 《ゴーティスの朧キーフ》 7.7 点
38位 《ドリーム・シャーク》 7.7 点
39位 《エクシーズ・リモーラ》 7.6 点
40位 《ランタン・シャーク》 7.6 点
41位 《ゴーティスの月夜サイクス》 7.6 点
42位 《水精鱗-アビスパイク》 7.5 点
43位 《素早いマンボウ》 7.5 点
44位 《大要塞クジラ》 7.5 点
45位 《竜宮の白タウナギ》 7.4 点
46位 《地縛神 Chacu Challhua》 7.3 点
47位 《白闘気海豚》 7.3 点
48位 《ゴーティスの紅玉ゼップ》 7.3 点
49位 《ゴーティスの陰影スノーピオス》 7.3 点
50位 《セイバー・シャーク》 7.2 点
51位 《城塞クジラ》 7.2 点
52位 《アビス・オーパー》 7.2 点
53位 《レフトハンド・シャーク》 7.2 点
54位 《シャーク・サッカー》 7.1 点
55位 《剣闘獣ムルミロ》 7.1 点
56位 《マーメイド・シャーク》 7 点
57位 《スクラップ・シャーク》 7 点
58位 《光鱗のトビウオ》 7 点
59位 《ミナイルカ》 7 点
60位 《白棘鱏》 6.9 点
61位 《アーマード・シャーク》 6.7 点
62位 《ハンマー・シャーク》 6.6 点
63位 《貪食魚グリーディス》 6.6 点
64位 《EMソード・フィッシュ》 6.5 点
65位 《フィッシュボーグ-ランチャー》 6.4 点
66位 《キラー・ラブカ》 6.4 点
67位 《深海の怒り》 6.4 点
68位 《シャークラーケン》 6.3 点
69位 《ゲイザー・シャーク》 6.3 点
70位 《水精鱗-アビスタージ》 6.3 点
71位 《ジェノサイドキングサーモン》 6.2 点
72位 《ゴーティスの兆イグジープ》 6 点
73位 《灯魚》 6 点
74位 《インフェルノクインサーモン》 6 点
75位 《水精鱗-アビスマンダー》 5.9 点
76位 《フィッシュボーグ-プランター》 5.8 点
77位 《カット・イン・シャーク》 5.6 点
78位 《フィッシュボーグ-ドクター》 5.5 点
79位 《レインボー・フィッシュ》 5.3 点
80位 《スピア・シャーク》 5.3 点
81位 《素早いマンタ》 5.3 点
82位 《レア・フィッシュ》 5.2 点
83位 《シャクトパス》 5.2 点
84位 《ゴーティスの死棘グオグリム》 5.2 点
85位 《サイレント・ウォビー》 5.1 点
86位 《フライファング》 5.1 点
87位 《竜影魚レイ・ブロント》 5 点
88位 《マザー・ブレイン》 5 点
89位 《水精鱗-アビスノーズ》 5 点
90位 《オーシャンズ・オーパー》 5 点
91位 《深海王デビルシャーク》 5 点
92位 《メタボ・シャーク》 4.8 点
93位 《ハリマンボウ》 4.8 点
94位 《カンツウツボ》 4.8 点
95位 《ゴーティスの守人イーノック》 4.8 点
96位 《軍隊ピラニア》 4.7 点
97位 《ディープ・スィーパー》 4.6 点
98位 《黒き人食い鮫》 4.6 点
99位 《ツーヘッド・シャーク》 4.5 点
100位 《ビッグ・ホエール》 4.4 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー