交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXPERT EDITION Volume.2 コンプリートカード評価(ねこーらさん)
EXPERT EDITION Volume.2 コンプリートカード評価
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP001 | おジャマ・イエロー |
総合評価:【おジャマ】に置ける主軸の3体の内1体。 《おジャマ・グリーン》と同じ性能の為、あちらに書きたい事は書いてある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP002 | おジャマ・ブラック |
総合評価:【おジャマ】に置ける主軸の3体の内1体。 イエロー同様、《おジャマ・グリーン》に書きたい事は書いてある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP003 | 魂虎 |
総合評価:《おもちゃ箱》対応の中で、守備力が高いため壁として使うといい。 《おもちゃ箱》対応の獣族としては《ドール・モンスター 熊っち》も存在しており、こちらは守備力2100の壁として活用可能な点が差別化要素。 《プリンセス・コロン》を軸とする場合は守備表示でリクルートを行うことが多く、こちらを優先することも考えられるカナ。 《サイバー・ドラゴン》ラインの攻撃を防げる点では良い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP004 | ビッグ・コアラ |
総合評価:《融合派兵》から呼んで攻めやすいアタッカー。 《マスター・オブ・OZ》を見せれば簡単にリクルートでき、獣族サポートを生かせば攻めやすい。 《キャトルミューティレーション》での連続攻撃をするなら特に効果が大きい他、《ビーストライザー》での攻撃力上乗せなど、できることは多イ。 《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の特殊召喚に使えばバーンダメージも大幅に増えル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP005 | デス・カンガルー |
総合評価:融合素材として使うのがメイン。 獣族で同じ効果を持つ《針千本》が存在し、あちらの方が守備力は高い為、効果を主体とするのは厳しイ。 《マスター・オブ・OZ》の融合素材として使うのが主。 融合素材サポートで特殊召喚やサーチも可能だが、闇属性・獣族ではサポートもいま一つ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP006 | 赤い忍者 |
総合評価:《忍法 分身の術》で展開できるリンク素材要員。 《青い忍者》同様、《忍法 分身の術》で展開して《聖騎士の追想 イゾルデ》《シャドール・ネフィリム》《サブテラーマリスの妖魔》のリンク素材に使うのが基本ダナ。 《サブテラーマリスの妖魔》で《渋い忍者》をセットする際にデッキから墓地に置けばそれも蘇生デキル。 《忍法 分身の術》で《青い忍者》とこのカードを1体ずつセットしておけば、魔法・罠どちらが伏せられていても1枚は破壊可能。 罠の方がセット機会が多い分こちらが有効なのだが、《忍法 分身の術》で展開するならどちらも採用の方がイイかな。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | 速攻の黒い忍者 |
総合評価:モンスターを除外する方に意義がある。 自身を除外し除去や攻撃の回避、除外をトリガーにする《ゼロ・フォース》などとのコンボを狙うなら《ゼンマイラビット》でも可能。 《忍法 超変化の術》にチェーンして使うことで帰還も可能だが、忍法をサーチ可能な《忍者マスター HANZO》の方が使い勝手は良イ。 墓地から闇属性を除外可能な点であろうナ。 《異次元の偵察機》を相手エンドフェイズに帰還させてリンク素材にするとか、《混沌空間》のカオスカウンターを稼いで帰還させるとか狙えル。 赤、青、白、黄色の忍者は出そろったものの、《忍法 変化の術》を使ってもカエルは出せず、忍者ブラックの再現ができぬのが謎。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP008 | 爆風トカゲ |
総合評価:爬虫類族の中ではまだ少々使える方。 リバースさせてバウンスが可能であり、リバース後に《毒蛇の供物》などで破壊に巻き込んでさらに除去も可能。 リバースモンスターという点はワームの方がサポート込みで優れているが、水属性ということで《サルベージ》なども使えたりはスル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP009 | 強欲な壺の精霊 |
総合評価:《強欲な壺》との組み合わせでブーストが狙える。 あちらを発動した後で追加でドローが可能な為、《地獄の暴走召喚》で展開し、《魔法石の採掘》で《強欲な壺》を繰り返し使う事でアドバンテージを稼ぎ続ける事は可能。 問題は《強欲な壺》がエラッタされぬ限りその使い道が成立しない事ダガ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP010 | 凶悪犯-チョップマン |
総合評価:《ザ・キックマン》で良い。 反転召喚は不可能ではないものの、アンデット族という点を考えれば、特殊召喚をトリガーにするあちらの方が実用性は高イ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP011 | 大盤振舞侍 |
総合評価:送りつけて自爆特攻し、大量ドローを狙うことはできるが、モンスターを普通に出した方が良い。 《聖騎士の追想 イゾルデ》でリクルートし、他のモンスターを利用して《転晶のコーディネラル》をリンク召喚でき送りつけは可能。 後は攻撃力900未満を出せばいいんだが、そこまで大量にモンスターを出せるならリンク召喚から除去を狙った方が楽に思えル。 最大7枚ドローは魅力だが、そう何回も狙えるものでもナイ。 相手にダメージを与えてドローさせ《大暴落》も相手があまり大量に手札を持ってないなら意味が薄いし、手札がそこそこあるなら《星の金貨》で良いからナア。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | 異次元の偵察機 |
総合評価:相手ターンでうまくコストに使うことで活用可能。 除外された場合エンドフェイズに特殊召喚されル。 自分のターンに除外するとエンドフェイズに攻撃表示で出てきて恰好の的にしかならぬ。 相手ターンに《I:Pマスカレーナ》などを駆使してリンク素材にするとか、相手ターン中に墓地や手札などから除外するか、戦闘ダメージ回避手段と重ねて使うか、工夫は必要。 《マクロコスモス》などを使えば無限コストとして機能するが、1ターンに1度だけの帰還で少々遅い気はスル。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP013 | 怒れる類人猿 |
総合評価:全体強化を併用すればアタッカーとしてはまだ使える。 通常モンスターサポートこそ使えないものの攻撃力2000の下級モンスターであることは変わらぬ。 デメリットも《森の番人グリーン・バブーン》の特殊召喚などに使える為、獣族メインで組むなら使う余地はあるカナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP014 | 放浪の勇者 フリード |
総合評価:1ターンに1度しか除去できないため、性能的にはあまり良くない。 攻撃力1700以上のモンスターを除去可能で、墓地コストのみと言う点ではアドバンテージを稼げるものではアル。 しかし、墓地コスト2枚の為即効性がなく、残った自身もアタッカーとしては中途半端。 手札コストのみの《サイバー・ジムナティクス》の方が良いかもしれぬ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP015 | 鬼ゴブリン |
総合評価:発動がエンドフェイズと遅い上、自身のステータスも低いため、生き残りにくい。 エンドフェイズにこのカードが残っている必要があり、必然的に自分のターンに各種素材にできないし、次の相手ターンに攻撃される訳でアル。 その見返りが1枚の手札交換では割に合わない。戻すカードも通常モンスター指定だし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP016 | 混沌の呪術師 |
総合評価:《D.D.クロウ》で良い。 リバースしても1枚だけしか除外できぬのならクロウの方が良いわけだナ。 枚数に関しては《ディメンション・ポッド》の方がまだマシ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP017 | カオス・ネクロマンサー |
総合評価:レベル1サポートで展開するならアタッカーとして活用を狙える。 墓地に大量にモンスターを溜めるとなればいくつも手はあり、攻撃力3000狙うことなどは容易に可能。 《イービル・ソーン》から2体を展開してエクシーズ召喚し、その上に重ねてエクシーズ召喚するなどで5体程度は墓地に置けル。 しかし、単に攻撃力が欲しいなら墓地を肥やさずとも展開できるエクシーズモンスターなどを使う方が素早イ。 《ワン・フォー・ワン》などでリクルートできればとも思うが、その場合でもチューナーなどを展開できてしまう訳でナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | JP018 | カオスライダー グスタフ |
総合評価:デメリットアタッカーと同程度であまり優先できない。 アタッカーとしては攻撃力2000の下級モンスターを使うことで十分。 戦士族として使うか、墓地の魔法カードを除外する点をどうにか活かさないと差別化はできぬ。 しかし、除外目当てなら《妖精伝姫-シラユキ》も存在するしなんとも微妙なところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP019 | インフェルノ |
総合評価:《炎の精霊 イフリート》を強化する方が良い場合が多く、《月鏡の盾》を使って補助するか。 攻撃力は《炎の精霊 イフリート》よりも大幅に低く、戦闘破壊を必要とする効果との相性は良くナイ。 《月鏡の盾》を装備して戦闘破壊を狙うか、攻撃力の低いモンスターを送り戦闘破壊を狙うかダナ。 どちらでも攻撃力の高いモンスターで殴った方が楽だが。 《コンセントレイト》なら妙に高い守備力を加算でき、攻撃力3000となり戦えはスル。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | フェンリル |
総合評価:ドローロックを掛けられるため、うまくやれば行動不能に落とし込める。 戦闘破壊するモンスターはトークンでもよい為、うまくやれば繰り返しドローロックが可能。 水属性が墓地に2体必要で、水属性で送りつけを利用できるカードが少ないのが難ではあるが、ドローロックのリターンは大きいナ。 一応素早いなども少数存在する為、やるといいかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP021 | ギガンテス |
総合評価:自爆特攻で《大嵐》効果を狙うか、素材にするか。 地属性除外で特殊召喚可能であり、攻撃力1900とアタッカーにすることも狙える方。 《大嵐》と同等の効果は自分の破壊された時の効果と組み合わせられればいいのだが、ダメージステップ時に発動する為、使えるものは限られル。 相手モンスターに自爆特攻して相手の魔法・罠カードを除去することも可能だが、先に除去される恐れもあり、確実ではないカナ。 素材にした方が良いんだが、特殊召喚可能なレベル4となるとその候補は多い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP022 | シルフィード |
総合評価:送りつけて戦闘破壊を狙うなら使えるか。 墓地除外から特殊召喚可能で、効果は戦闘破壊時のハンデス。 自爆特攻でハンデスしてもやや遅い感じで、鳥獣族の方がサポートも多い。 送りつけて戦闘破壊を狙えばアドバンテージは稼げるだろうナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP023 | カオス・ソーサラー |
総合評価:除外しつつ各種素材に使うには便利な1体。 相手モンスター1体を除外でき、その後にエクシーズ素材などに使うことでデメリットを解消可能。 特殊召喚も墓地の2枚の除外で済み、カオス関連のカードが多数出ている為に揃えることも難しくナイ。 同じ条件で出せるレベル8のモンスター群と比べ、攻撃力が劣る他レベルが違うものの、ランク6のエクシーズ素材にできたり、魔法使い族サポートを使えるのが利点。 《風紀宮司ノリト》などのエクシーズ素材にも使えるし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP024 | 紅蓮魔獣 ダ・イーザ |
総合評価:容易に高攻撃力を得られる様になった裏アタッカー。 《強欲で貪欲な壺》や《機巧蛇-叢雲遠呂智》などで除外を行えば攻撃力3000を簡単に超え、除外主体のメタビートのデッキならより高い攻撃力も狙える。 大量除外を行うカードが増えた為、少ない消費でとんでもない攻撃力を得る事が可能となった。 単純にこのカードの攻撃力だけでなく、バックや墓地などのリソースを奪える除外中心のメタを準備される方が厄介で、数枚必要な展開ルートを絶たれると高攻撃力にも対応しきれぬ。 メタビートに近いものだと攻撃力の低いモンスターでちまちま攻撃するのでは通常のドローでひっくり返す目も出てくるのだが、単に攻撃力が高いとドローした下級モンスターで返せず、通常のドローの回数も減る為に逆転が難しい。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP025 | カオス・ソルジャー -開闢の使者- |
総合評価:出しやすくダメージも狙い易い優良ダメージソース。 光と闇を除外すれば出せ、2回攻撃か除外かを狙えル。 光と闇を墓地に揃える手段はカオス関連が多数出たため容易になっており、レベル8も多い。 除外からエクシーズ召喚を行うことも可能で、ランク8なら戦力としても十分。 普通に攻撃力3000の2回攻撃を狙っても良かろうナ。 カオス系のみならずドラゴンリンクも闇と光を備える為、採用してもイイだろう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP026 | ドリラゴ |
総合評価:終盤にドローできれば勝てる可能性がある。 相手フィールドに攻撃力1600を超えるモンスターが存在し、魔法・罠カードが存在しない状況は終盤に起こり得るし、相手が《天霆號アーゼウス》の効果を使ったら発生する状況ではアル。 《ブラック・ボンバー》などでサポートすれば序盤でも一応素材にはなり、《コンセントレイト》と《リミッター解除》なども使えば5400ダメージとなり削り切れるかも知れないが。 可能性は低いか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP027 | レクンガ |
総合評価:リンク素材を大量に確保可能。 墓地に水属性を大量に貯めてしまえばトークンを大量生成し、大量にリンクモンスターを展開可能とナル。 植物族の為、《スポーア》や六花と組み合わせてシンクロ召喚を狙ったりも可能。 トークン自体を《暴走闘君》で強化してアタッカーとする手も悪くない。 墓地にモンスターを貯めるなら《隣の芝刈り》なども使えるかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP028 | ロードポイズン |
総合評価:送りつけで発動を狙いたいカード。 植物族の蘇生は有用なのだが、墓地にモンスターを置かないと効果を活かせないし、戦闘破壊がトリガーだとバトルフェイズを挟む形となり、展開の意味が薄くなる。 《転晶のコーディネラル》などを上手く使い相手に送り、戦闘破壊から蘇生効果を使って追撃を狙いたい所。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP029 | ボーガニアン |
総合評価:機械族のサポートを生かせばあるいは。 攻撃力を下げて《機械複製術》などで増やせば1800ダメージとなり、ダメージ効率は多少は良くナル。 《ステルスバード》の方が効率は良いが、《鋼鉄の襲撃者》などで戦闘破壊されず、強化も可能だったりする。 その他、《群雄割拠》で《マジック・キャンセラー》と共に並べるなどの手はアルが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP030 | グラナドラ |
総合評価:ダメージを移し替えるコンボでなら使えるかもといった程度。 攻撃力1900の爬虫類は他にも《ライオ・アリゲーター》《エーリアン・ソルジャー》があり、こちらはライフ回復だけでメリットが微妙。 エクシーズ素材などにすればダメージは回避可能ではあるが、《地獄の扉越し銃》などで移し替えてダメージを利用する方が有効カナア。 ただ、ダメージを利用するとなると破壊される必要があり、攻撃力1900と考えてもなんとも狙われにくい様な。 《ダメージ=レプトル》と組み合わせてダメージ転嫁とリクルートを狙うにしてもダメージが少なくなりやすいなど、どうにも微妙な使い方しか出てこぬ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP031 | 風魔手裏剣 |
総合評価:《大逆転クイズ》で役立つ。 忍者に装備させても余り相性は良くなく、《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地へ送る装備魔法としてもあまり意味はナイ。 しかし、《大逆転クイズ》で墓地へ送ることでライフ入れ替え後にダメージを与えて勝利には寄与スル。 想定外の運用で評価されているナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP032 | 凡骨の意地 |
総合評価:ドローソースになるが、1ターン待つ必要があり、安定性は低め。 通常モンスターを大量にデッキに入れておけば大量にドローを狙えるが、通常モンスターの割合が多い為、最初のドローでこのカードを引けないと動けない可能性が高くナル。 引き直すカードを多く入れるとその分ドローの爆発力も低くなりがち。 《リロード》ならドローフェイズに使うことでドローを続けられるが、安定性は期待できぬカナ。 加えて、相手ターンを1ターン耐える必要もあるし、その間に除去される危険性もあるなど中々扱いが難しイ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP033 | 野性解放 |
総合評価:連続攻撃を付与するなど、《コンセントレイト》にない点を生かした方がいい。 《コンセントレイト》なら守備力を攻撃力に変換できるし、自壊もせぬ。 こちらの利点は他のモンスターが攻撃可能という点で、《キャトルミューティレーション》で再攻撃可能トナル。 《ビッグ・コアラ》を《融合派兵》で特殊召喚してこのカードで強化した後に攻撃、融合して再攻撃など他にも方法があり、併用するカード次第では爆発力はアル。 しかし、《コンセントレイト》は迎撃にも使えるしナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP034 | おジャマ・デルタハリケーン!! |
総合評価:【おジャマ】で大量除去が可能だが、やや優先順位が低い。 《おジャマジック》で三兄弟をサーチして《おジャマ・レッド》で展開して発動可能なのだが、現在だと《鎖龍蛇-スカルデット》をリンク召喚したり、《おジャマ改造》のコストに使ってユニオン化するなど、自分がより良い布陣を行い、アドバンテージを稼ぐ方が運用しやすいカナ。 確かに全体除去は良いが、防ぐ方法も多くて有効な場面が少ない。 サーチし易いし条件も満たしやすい分、他の類例と比べればいいか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP035 | つまずき |
総合評価:チェーンブロックを作るコンボなどで役立つ。 相手モンスターを守備表示にするなどであれば《一回休み》の方が強いのだが、こちらは自分へのデメリットが守備表示になるダケで軽い。 《ブレードラビット》などとコンボを組めるし、自分がリンクモンスターを使えばデメリットを気にせず攻め込めル。 相手のリンクモンスターに影響はしないのだが、逆を言えばリンクモンスターを出させやすくなり、照準を合わせやすい。 エクシーズモンスターの攻撃も1ターン封じて《天霆號アーゼウス》の展開を遅らせる副次効果もあり、割らせるまで影響は強い方。 そして何より召喚時に強制的にチェーンを発生させる点が特に良い。 誘発効果に守備表示化がチェーンされる事で任意効果のチェーンはその後になり直接カウンターしにくく、チェーンブロックが2まで組まれる為、《サモンチェーン》を撃ちやすい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP036 | カオス・エンド |
総合評価:基本的に《ブラック・ホール》で良い。 発動条件がついただけの《ブラック・ホール》でしかなく、あちらを3枚採用してまだ足りないならようやく採用を見込める程度。 発動するには大量除外が必要だが、《強欲で貪欲な壺》などを使えば一応満たせル。 《カオス・グリード》などと違い墓地にカードがあっても問題ないが、禁止カードの調整版と違い、無制限にまで戻ってしまっているのがナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP037 | カオス・シールド |
総合評価:《聖域の歌声》で十分。 上げ幅自体があちらよりも低い。 攻撃表示の時でも守備力が上がり、守備力を参照するカードを何か組み合わせられそうだが、この数値だとナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP038 | カオス・グリード |
総合評価:《強欲な壺》と同様のドローが可能だが、下準備が難しく、《強欲で貪欲な壺》の方が良いか。 《ブラッド・ローズ・ドラゴン》や《妖精伝姫-シラユキ》、除外を利用するカテゴリで活用できそうだが、いずれも下準備が必要で、見返りが1枚のハンド・アドバンテージだと他のカードでドローを狙う方がイイ様に見える。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | 異次元の指名者 |
総合評価:手札を把握した上で確実に除外したいところ。 《マインドクラッシュ》と違い除外する為、再利用を封じやすいし、相手の手札を確認する処理も行う。 しかし、該当のカードが手札にないと自分が手札を除外する羽目になり、ピーピングは必須。 除外された場合の効果を持つカードを利用して、《灰流うらら》などを宣言して安全に動くという手も一応あるが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP040 | 異次元の境界線 |
総合評価:墓地操作のギミックを用いればロックを掛けられるが、他のカードでも似たロックは可能。 墓地の任意のカードを除外できる《テイ・キューピット》などを用いれば墓地の魔法カードを除外して状況を維持可能。 しかし、他の魔法カードを減らして動く必要がアリ、デッキの制約が大きい。 メインフェイズ1をスキップする《虚竜魔王アモルファクターP》などを併用してロックを掛けることも難しい。 《地縛神 Chacu Challhua》を守備表示で出すことでも同じくらいのロックは可能だし、使うとなればロックバーンでも結構変わった構築になるかナア。 除外を絡めるにしても、《スクリーン・オブ・レッド》でも似たロックは可能だし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP041 | リサイクル |
総合評価:《魔力掌握》を戻して再利用を狙えるかどうか。 1ターンに1回しか使えないし、スタンバイフェイズ限定の為、発動して1ターン待つ必要があり遅い。 《転生の予言》などで2枚程度デッキに戻した方が良かろう。 《魔力掌握》の3ターン以上の継続的な再利用を狙うなら手かもしれない程度。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP042 | 原初の種 制限 |
総合評価:アドバンテージを稼げる利点はあるが制限カードなのがキツいか。 条件となるモンスターは特殊召喚が容易で、どちらも複数搭載可能。 それらの特殊召喚のために除外したモンスターを回収して再び展開する、《強欲で貪欲な壺》で除外したカードから選んで回収するなど色々動けル。 しかし、肝心のこのカードが1枚しか搭載できぬ為、発動条件のモンスターと共に揃う可能性が低い点が難。 サーチ手段も少ない為、狙って揃えるのが難しい。 もっとも、アドバンテージ自体は容易に稼げるカードであり、ある程度バランスが取られていると感じる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP043 | サンダー・クラッシュ |
総合評価:効果破壊されることで効果を発揮するモンスターと組み合わせるならまだ意義はあるか。 リターンは300のダメージしかないが、自分のターンに即座にモンスターを破壊可能な点ではコンボを組む意義はアル。 《ブラック・ホール》などでも可能だが、《ブースター・ドラゴン》や《ヴァレット・リチャージャー》の効果で《ヴァレルロード・ドラゴン》を蘇生、相手モンスターを奪うといった状況を狙うなら相手モンスターを破壊しないこちらにもメリットはあるかも知れない。 その他、トークンを破壊することでもダメージを与えられる為、一応ダメージは増やしやすい。 《天空の虹彩》や《アウトバースト・ドラゴン》など、他にもトリガーにできるカードが多い為に意義はあまりないが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP044 | 次元の歪み |
総合評価:《D・D・R》の方が良い点が多い。 あちらは手札コストがあり、装備カードが破壊されるとモンスターも消えてしまうが、サーチ可能。 こちらは墓地にカードが存在しない必要があり、《妖精伝姫-シラユキ》を使えば補助できる。 また、墓地除外カテゴリ使うと墓地のカードが0になる状況は案外多イ。 《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をシンクロ召喚しても良い。 とはいえ、サーチしにくい点で展開に組み込みにくいカナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP045 | リロード |
総合評価:速攻魔法という点で《打ち出の小槌》に勝る点はある。 必要な手札を残せる《打ち出の小槌》の方が良い効果なのだが、速攻魔法という点で差異が出る。 ドローフェイズに使える為、《凡骨の意地》などでの追加ドローを見込めル。 またチェーンを組める為、《連鎖爆撃》などのダメージを増やすことにも繋げられるカナ。 《光神テテュス》でのターボを狙うなら《打ち出の小槌》と共に複数採用したいところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP046 | 魂吸収 |
総合評価:途方もない回復を見込める。 《強欲で貪欲な壺》を使えば5000回復し、《ネクロフェイス》を《封印の黄金櫃》で除外すれば5500回復する。 除外が基本ギミックにある【メタファイズ】や【霊獣】なら毎ターン2000程度は回復し、相手ターンでも回復するからどんどん手がつけられないライフに。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | JP047 | 大火葬 |
総合評価:発動条件が厳しく、墓地メタとしては優先しにくい。 相手が墓地のカードを対象に取る必要があり、発動したい場面で使えないという可能性が出てくる。 例えば《隣の芝刈り》で墓地を肥やした後にインフェルノイドが展開される場合、墓地のモンスターを対象に取らずに除外して展開するし。 墓地メタや、除外とのコンボであれば《ブラッド・ローズ・ドラゴン》が登場したこともあり、こちらの優位性は大きく下がった。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP048 | 残骸爆破 |
総合評価:1ターンキルも視野に入る切り札的なカード。 墓地に大量のカードを送り込む必要があるが、1枚で3000ダメージは破格と言えル。 《マジカル・エクスプロージョン》で用いた様に、【帝王】のサポートや手札交換などで大量に墓地にカードをため込み、引き込んだこのカードを使い勝利を狙えよう。 《名推理》《隣の芝刈り》などもあるし、墓地に枚数を貯めるのは容易だナ。 《トーテムポール》とそのトリガーになるカードをまとめて墓地に送り込み、そのダメージ倍化効果を使って6000のダメージにすることも狙えそう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP049 | 封魔の呪印 |
総合評価:特定の魔法カードを核とするデッキに対する強いメタとなる。 同名魔法カードの発動が封じられる為、特定のデッキのキーカードを無効化してしまえば以降の動きはほぼ機能停止デキル。 封じされたカードをその後にドローしても腐るだけであり、逆転の可能性を封じやすい。 ただ、特定の魔法カードに依存するようなデッキはあまりないのが難か。 《抹殺の指名者》や《墓穴の指名者》など、汎用カードを無効化してもいいが、それだけではリターンは少ない気はする。 発動コストとして魔法カードを捨てる必要があるが、《解放のアリアドネ》を使えばコストなしで打てる他、サーチも狙える。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP050 | バベル・タワー |
総合評価:相手にのみ制約を課しやすいが、ダメージのみでは拘束になるか微妙。 自分のフィールドのカードという点には違いはない為、魔力カウンターを取り除く《アーカナイト・マジシャン》を併用すれば取り除いて制約を回避しやすイ。 ただ、相手に3000ダメージだけでは回避される可能性もあるし、1ターンで勝負を決める気ならダメージを与えても止まらない可能性もアル。 そういった点で拘束力が弱いカナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP051 | 宇宙の収縮 |
総合評価:エクストラデッキからの展開を封じることで活用したい。 リンクモンスターの登場によりモンスターの数を減らしてロック解除は容易になってしまってイル。 トークンを送るといった方式で狙うのなら、エクストラデッキからの特殊召喚を封じる《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》などを利用したいところ。 もしくは特殊召喚自体を封じるカードでも良いが。 自分が自由に使えるカードも減るのだが、《ご隠居の大釜》などでじっくりダメージを与えて倒す手段はあるし、勝てないということもナイ。 あるいは、《ソードハンター》を送りつけてモンスターの自爆攻撃で装備カードを大量に増やして展開阻害とかだろうか。 一応、考えなしに使っても相手の大量展開の阻害は狙え、《幻獣機アウローラドン》と幻獣機トークン3体、《ブンボーグ001》が並ぶといったコンボを崩す手助けにはなるかも知れないナ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP052 | 連鎖除外 |
総合評価:特定のデッキには刺さるメタカード。 攻撃力1000以下にしか使えないものの、デッキからも同名カードを除外可能。 デッキのキーカードならまず機能停止する。 キーカードでなくともリンク素材などに使う予定だったモンスターを除外してしまえば、展開を狂わせられル。 ただ、止まらない可能性もあるのがやや難か。 例えば、《スクラップ・リサイクラー》で《幻獣機オライオン》を墓地へ送る効果にチェーンして使っても、幻獣機トークンは残り、何かしら機械族を出されて挽回されるといったことは起こり得る。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP053 | 重力解除 |
総合評価:自分のモンスターの表示形式を変えるコンボに使える点では良い。 相手の攻撃表示モンスターを守備表示にして攻撃回避などを狙えるものの、それだけなら攻撃自体を止めるカードの方が良いか。 フリーチェーンで自分のモンスターの表示形式を変えられる為、《ドリーム・ピエロ》などとコンボも狙いたいところダナ。 ディフォーマーでも活用は狙えるか。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | JP054 | 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- |
総合評価:《皆既日蝕の書》などを併用して使いどころがあるかという程度。 攻撃してくるモンスターは基本的に攻撃表示の為、このカード単体では除外できる可能性は極めて低イ。 守備表示にするカードをチェーンして使ってやっと意味が出てくる程度。 《皆既日蝕の書》で裏守備にすれば罠耐性も突破可能にはなるが、攻撃宣言時に2枚のカードを用いるくらいなら、《神風のバリア -エア・フォース-》などを使うカナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP055 | エナジー・ドレイン |
総合評価:《ライジング・エナジー》あたりの方が安定感ある。 相手の手札は大抵3枚程度しかなく、《突進》で良い場合が多いし、強化で返り討ちを狙うなら安定して強化可能なカードの方がイイ。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP056 | 混沌帝龍 -終焉の使者- |
総合評価:サーチしやすく特殊召喚も難しくないため、効果は無視してアタッカー、エクシーズ素材に使うと良い。 《ドラゴン・目覚めの旋律》でサーチでき、特殊召喚も墓地2枚の除外で済む。 攻撃力3000でアタッカーとしてもいいし、ランク8の素材としても使エル。 ランク8ドラゴン族は種類が豊富で、《螺旋竜バルジ》《星雲龍ネビュラ》など、光と闇を混ぜる構築にする意義も大きイ。 効果を使うターンは他の効果を使えない為、効果ダメージで相手を敗北させることが可能なタイミングで使えればといったところ。 《超電磁タートル》を墓地に置いておけば次の相手ターンをやり過ごしてドロー勝負になるが、やや分が悪いか。 《混源龍レヴィオニア》というよく似たポジションのモンスターも存在しあちらと比べて、特殊召喚に必要な除外枚数は少ないが、効果が使える機会が少ない点が今ひとつ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP057 | ギガ・ガガギゴ |
総合評価:《伝説の都 アトランティス》下でリリースなしで通常召喚可能な2650という点でアタッカーとしては有用。 《伝説の都 アトランティス》が必要という大前提があるが、リリースなしで2500を越える為、特殊召喚メタなどにかからず高攻撃力で攻めやすイ。 フィールド魔法必要かつ高攻撃力となるとSinなどもあるが、こちらは通常モンスターサポートも使えル。 エクストラデッキから出てくるアタッカーには見劣りするが、特殊召喚を封じて殴り合うなら一考。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP058 | 暗黒の狂犬 |
総合評価:通常モンスターサポートを使いたい。 《怒れる類人猿》より攻撃力は100低く、アタッカーとしてはやや劣るものの、通常モンスターサポートは使えル。 《レスキューラビット》から展開すれば、《チェーンドッグ》の蘇生に使えたり、闇・ドラゴンのエクシーズ召喚を行った後に《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合素材に使えたりもする。 下級の中では攻撃力が高い為、《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の追加ダメージも増やし得る。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP059 | ネオバグ |
総合評価:《G戦隊 シャインブラック》《甲虫装甲騎士》に劣る。 属性までも被っており、優先できる理由がほぼナイ。 《コンセントレイト》を使うならそれらを上回る攻撃力になるが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP060 | 暗黒の海竜兵 |
総合評価:海竜族のサポートを受けにくいため結局扱いが難しい。 海竜族のレベル3以下のモンスターをサポートするカードばかりで、レベル4のこのカードはその恩恵にあずかれぬ。 通常モンスターを生かすサポートはあれど、海竜族とその他の種族を指定するサポートも多く、優先順位は低イ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP061 | ジェノサイドキングサーモン |
総合評価:魚族のサポートを利用することで《ギガ・ガガギゴ》と差別化したいところ。 《伝説の都 アトランティス》適用で攻撃力2600となる。 それだけなら《ギガ・ガガギゴ》でもよい為、こちらは魚族の《フィッシャーチャージ》や《白の救済》なども使いたい。 帝王サポートにも対応している為、《再臨の帝王》で2体分のリリースにできたりするが《白闘気海豚》などもいるのがなんとも微妙なところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP062 | 火炎木人18 |
総合評価:《しゃりの軍貫》との差別化が難しい。 より攻撃力の高い通常モンスターは、炎族では《ジェムナイト・ガネット》、炎属性では《しゃりの軍貫》が存在しており、すべての要素を活かせないと厳しいものがアル。 《フレムベル・ヘルドッグ》など、守備力200「以下」のサポートと、《カメンレオン》の守備力0のサポートには《しゃりの軍貫》も対応しており差別化は難しイ。 《フレムベル・ヘルドッグ》からリクルートした後《重爆撃禽 ボム・フェネクス》の融合素材に使うといった形でないといかんせんキツイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP063 | 燃える藻 |
総合評価:《シモッチによる副作用》とのコンボで使うのが無難。 相手のライフを回復させてしまう為、やはり回復をバーンに変えられるカードを使いたいトコロ。 トリガーは墓地へ送られた場合と緩く、回数制限もないことから、蘇生を利用して繰り返し使うと良イ。 《マスマティシャン》で墓地に置いたり、《デブリ・ドラゴン》で蘇生しリンク素材にすることでも1000のダメージであり、ターン内での制限もないことから、ダメージは増える。 特定のカードがないと使えない点で扱いは難しいが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP064 | 火口に潜む者 |
総合評価:《真竜皇アグニマズドV》で破壊し《炎神機-紫龍》あたりを出せば使えるか。 フィールドでの破壊がネックだが、自爆特攻か《怨念の魂 業火》や《真竜皇アグニマズドV》での破壊を行えばトリガーにデキル。 炎族の数が少ないのはネックではあるものの、《The blazing MARS》《炎神機-紫龍》あたりは攻撃力は高い方なので展開する意義はあろう。 《怨念の魂 業火》とレベルの同じ《炎帝テスタロス》を出し《陽炎獣 バジリコック》のエクシーズ召喚も可能だが、これは微妙か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP065 | 灼熱ゾンビ |
総合評価:肝心の蘇生手段が多少増えたがちょっと有用というほどでも。 炎属性か炎族だけを蘇生可能なものが《ライジング・オブ・ファイア》程度だったが、爆炎のデュエリスト編で《転生炎獣バースト・グリフォン》《転生炎獣の炎軍》、《サラマングレイト・リヴァイブ》と一気に増えたことで多少はマシに。 種族を生かすにしても、《重爆撃禽 ボム・フェネクス》などを出すなら《ヴォルカニック・バレット》などの方がという感じデアル。 炎属性の制限がないなら《聖鳥クレイン》で良いが、《転生炎獣バースト・グリフォン》を使う時にはドローは役立つかも。 《エンシェント・ゴッド・フレムベル》に《シンクロキャンセル》を使うとかならドローも活かせるし、一応考えられるか? |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP066 | 混沌の黒魔術師 |
総合評価:魔法カードを回収しつつアタッカーとして機能する。 魔法カードの回収はエンドフェイズと遅いものの、確実にアドバンテージを稼げ、次のターンでの運用を狙える。 相手ターンに《ダーク・ホライズン》などで特殊召喚すれば回収後すぐにも使えるし、《虚空の黒魔導師》などを併用し速攻魔法を相手ターンに使用可能にするのも手。 フィールドを離れると除外される点は難点ではあり、蘇生手段が生かしにくく帰還手段が必要となってしまう。 エンドフェイズまでの間に除去されると魔法カードを回収できない為、除去された場合の欠点がやや目立つか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP067 | 幻影のゴラ亀 |
総合評価:対象をとる魔法・罠への耐性のみでは不十分すぎる。 ステータスは《月鏡の盾》などを使えば補えるものの、対象をとる魔法・罠のみでは防げるものが少ナイ。 モンスター効果は多いし対象をとらない魔法・罠による除去も多い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP068 | 暗黒のマンティコア |
総合評価:除去されても戦線を維持しやすいモンスターではある。 除去されても手札が尽きないのなら自己再生可能であり、《おジャマジック》などからコストを確保していれば戦線維持にはなろう。 どこから墓地へ送られたとしても復活する為、ランク6のエクシーズ素材にしてもイイ。 2体存在することで無限ループを起こせるものの、現状は能動的に生かせる手段がほとんどない。 《デーモン・イーター》とこのカード、《バックファイア》なら無限の破壊とダメージで勝利は狙えるとのことだが。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP069 | ステルスバード |
総合評価:ロックバーンでは主力だが、ロックカード自体は相性の良いものが少なくやや厳しい。 相手の行動を制限しその隙に反転召喚でダメージを与えて倒すのが基本だが、《カイザーコロシアム》などを使ってもそれ以上の攻撃力のモンスターを出されてしまう恐れが高イ。 特殊召喚制限を掛ければ守備力の高さを活かせる為、使うなら特殊召喚封じだろうカナ。 種族がかぶりにくい為、《センサー万別》で他のロック効果を持つモンスターを並べて行動を制限するのも手。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP070 | 聖鳥クレイン |
総合評価:豊富な展開手段を用いて1ドロー可能という点が強み。 手札からの展開手段としては《ブリキンギョ》デッキから《召喚僧サモンプリースト》など、汎用的な展開手段を用いやすイ。 ドローしつつランク4に繋がり、後続の確保などにつながる。 鳥獣族のサポートも《スワローズ・ネスト》の他、《王神鳥シムルグ》など特殊召喚が容易なものが多イ。 《ゴッドバードアタック》のリリース確保にも有用。 ただ1枚ドローは確定サーチよりランダム要素強いし見劣りするのは確か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP071 | 激昂のミノタウルス |
総合評価:守備表示にする《ふわんだりぃず×すのーる》などとの相性が良く、有用。 貫通付与はこのカードだけでなく、鳥獣族、獣族にも対応してイル。 その中で守備表示にする《ふわんだりぃず×すのーる》あたりと他のモンスターを並べて一気に攻める点で、シナジーが良い。 《ふわんだりぃず×すのーる》を特殊召喚した場合は守備表示にする効果しかないが、併用すれば貫通を付与可能。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP072 | 首領亀 |
総合評価:《シャーク・サッカー》などで十分。 手札の同名カードしか展開できず、《キングレムリン》などのサーチ手段とはレベルが違う為併用しにくい。 《アイス・ミラー》などで展開してリリースなどで墓地に置いて《サルベージ》といった動きなら《シャーク・サッカー》でも可能でアル。 シンクロ素材に使えるのはこちらのみだが、特にシンクロと絡めるメリットも無し。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP073 | バルーン・リザード |
総合評価:守備力はそれなりにあるが、効果は活かしにくい。 ペンデュラム召喚や《ダメージ=レプトル》などで表側守備表示で出せば効果を活かす下地は作れル。 しかし、1ターンで400しかダメージを与えられず、相手が破壊しないとダメージを与えられないのでは効率が悪イ。 《レプティレス・ガードナー》の方が守備力上だし破壊はサーチでまだ使いやすかろう。 《薔薇の刻印》で奪い取ると自分のスタンバイフェイズにコントロールを得てカウンターが乗り、相手スタンバイフェイズには相手フィールドにいる為、カウンターが倍速で乗ることには気づいたが、だからどうということもない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP074 | 暗黒ドリケラトプス |
総合評価:《ロストワールド》との相性はよい。 《ロストワールド》の適用下で出せば守備力0のジュラエッグトークンを攻撃でき、《プチラノドン》をデッキから破壊してレベル6をリクルート可能。 そこから《エヴォルカイザー・ソルデ》を出すといった運用は可能。 貫通ダメージは2400と結構大きいし、エクシーズ召喚しなければ返しのターンでも結構倒されにくいが、最上級の連中は攻撃力はもっと高いしナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP075 | ハイパーハンマーヘッド |
総合評価:自身が残りつつ除去できる点で良い。 《N・グラン・モール》と違い、守備表示を攻撃したり戦闘破壊耐性を付与するといった方法で自分だけ生き残り、相手モンスターだけバウンスすることが可能。 《化石調査》でのサーチなら他の恐竜族が優先されがちではあるが、《ベビケラサウルス》などでリクルートしてから自爆攻撃で除去も可能など、便利なカードでアル。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
2 | JP076 | 暗黒恐獣 |
総合評価:条件を満たす機会は限られており使いにくい。 《プチラノドン》などで特殊召喚しておき、《ロストワールド》で出たジュラエッグトークンをスルーして直接攻撃するといったことは可能だが、相手が魔法・罠カードを一切出しておかない状況が求められるのがキツすぎる。 そもそも守備表示モンスターは《究極伝導恐獣》で墓地へ送ってダメージを与えることも可能であり、恐竜族でこちらを優先する意義がほぼナイ。 《ジュラシック・パワー》を併用することで攻2900となりリリースも不要になったことで改善されたといえばされたが。 24/01/25追記 魔法・罠カードを使わず守備表示モンスターばかり出てくるデッキなら効果を活かせると考え、【フルモン型超重武者】相手なら行けると思ったが、装備カード化するものとPゾーンにおけるものの存在を思い出し無理と判断した。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP077 | 対空放花 |
総合評価:射出コンボで結構なダメージを狙える。 《ナチュルの神星樹》でリクルート可能であり、地属性昆虫族を揃えていれば出すことは難しくはナイ。 相手ターンにリクルートしておき、自分のターンに《ワーム・ベイト》を使うとか、《ブロック・スパイダー》などでリリースを確保すればダメージを与えられよう。 《熾天蝶》など展開可能なリンクモンスターも使えば結構なダメージとなる。 甲虫装機の展開力なら1ターンキルまで持っていけるかもだが、このカードを安定して組み込む手段が乏しいカナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP078 | 棘の妖精 |
総合評価:攻撃制限と守備表示化で、牽制は可能ではある。 《ナチュルの神星樹》なら地属性の昆虫族をリリースすれば出せ、守備力と攻撃された時の守備表示化で牽制は狙えル。 P召喚で昆虫と併せて出す手もアリ。 《DNA改造手術》で昆虫族を指定することで単体でも攻撃ロック可能。 効果による除去は防げぬが、リンクモンスター以外の攻撃に対して牽制となり得るのは悪くナイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP079 | 代打バッター |
総合評価:《究極変異態・インセクト女王》などを出せ、使い勝手は良い。 フィールドから墓地へ送ることが条件だがタイミングを逃す恐れがあり、自爆攻撃や《激流葬》に巻き込むなど少々条件がアル。 しかし《大樹海》とのコンボを狙えたり、《共振虫》でサーチしておいた《究極変異態・インセクト女王》などを出したりもでき、利便性は十分あろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP080 | 髑髏顔 天道虫 |
総合評価:条件が緩い上に回数制限がなく、3000程度の回復を狙える。 デッキから墓地へ送られた場合などでも回復可能であり、《G・ボールパーク》を使えばダメージを抑えて回復に利用できる。 《熾天蝶》などの効果で蘇生しリンク素材に使うといったことで1ターンに2回程度は容易に狙えル。 しかし、《ソウル・チャージ》のようなライフを大幅に使うカードが少なくなってしまい、回復の意義が薄れているのが難。 《No.35 ラベノス・タランチュラ》なら回復を攻撃力に変換可能な点は良いが、このカードを使うようなランク4などだと出しにくいのが難点。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
3 | JP081 | インセクト・プリンセス |
総合評価:昆虫族を送りつけるコンボでなんとか使える。 《DNA改造手術》で昆虫族にすれば攻撃表示化可能だが、それなら《最終突撃命令》などで良い。 《虫除けバリアー》なども他の攻撃封印カードで代用可能だし、戦闘破壊時の自己強化も《ミレニアム・スコーピオン》など類似カードが多数あるのではナ。 《ドラゴンフライ》などを送りつければ種族変更カード無しで効果を活かせるし、リクルートも可能にはナル。 《G・ボール・シュート》で送りつけが容易になる為、一応使う目は出てきたかも。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP082 | 水陸両用バグロス Mk-3 |
総合評価:《海》扱いの《忘却の都 レミューリア》などでダメージとエクシーズ素材としての利用を狙いたいところ。 《海》では弱体化し、《伝説の都 アトランティス》で条件を満たすなら《海皇の竜騎隊》も直接攻撃できてしまう。 強化して直接攻撃可能にするなら《忘却の都 レミューリア》で、サーチ可能な点を生かすなら《深海の都 マガラニカ》あたり。 《忘却の海底神殿》だと除外サポートを使えぬし。 ただ、直接攻撃するよりもエクシーズ召喚して除去などを狙う方が効率はよい為、《地獄の暴走召喚》で3体に増やすとか《リミッター解除》使うとかしないと差別化は難しいか。 21/10/6に情報の出た《暗岩の海竜神》や《潜海奇襲II》で出し《最終突撃命令》などで攻撃表示にすれば直接攻撃でき、《潜海奇襲II》の場合は《リミッター解除》のデメリットも相殺するなど、使えそうな余地はあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP083 | 魚雷魚 |
総合評価:《暗黒大要塞鯱》前提で扱いは難しい。 《超古深海王シーラカンス》から3体リリースすれば3体除去可能だが、《暗黒大要塞鯱》の併用前提で、そちらと種族がかみ合わぬのがナ。 魚族なら下級の《光鱗のトビウオ》でも可能だし、《オイスターマイスター》などを使っても良いわけだし。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP084 | 海竜-ダイダロス |
総合評価:《伝説の都 アトランティス》でリリース軽減しつつ効果を使いたいところ。 《海》扱いのあちらはコストにもなるしリリースも1体減るしで相性はよく、2600の直接攻撃でライフを削り取れるのはやはり強み。 全体除去の手軽さは《ブラック・ローズ・ドラゴン》の方が勝るが、こちらはモンスターが残る為、次のターン以降もまた攻撃できる機会がアル。 ただやはり最上級モンスター故に重めで、《コダロス》よりも効率は下ガル点は悩みどころ。 《海皇の竜騎隊》でサーチは効く為、使いやすい方ではあるが。 上位種の《海竜神-ネオダイダロス》は決まればデュエルに勝てるほどであり、そちらへのつなぎとしても良いかも。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP085 | 暗黒大要塞鯱 |
総合評価:リリース可能なモンスターが限定されすぎており活用は難しい。 《機海竜プレシオン》なら表側表示限定だが水属性のリリースで除去可能。 こちらは《砲弾ヤリ貝》か《魚雷魚》しかリリースに使えず、しかも対応するカードの種類が決まっていル。 リリース軽減も不可能では、裏側を除去できるといってもさすがに利便性で劣るダロウ。 魔法・罠の裏側のものはチェーンされる恐れもあり、裏守備モンスターはあまり出てこない為、裏側を狙えるという利点が役立つのもあまりナイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP086 | 砲弾ヤリ貝 |
総合評価:《暗黒大要塞鯱》前提で扱いにくい。 水族の展開手段が少なく、展開できたらリリースせず《餅カエル》をエクシーズ召喚すれば、《暗黒大要塞鯱》を超える攻撃力と魔法・罠の牽制能力を得られル。 《アイス・ミラー》で2体に増やした場合は別だが、同じく対応する《ロスト・ブルー・ブレイカー》も自身をリリースして魔法・罠除去が可能であり、特定の上級モンスターが必要なこちらはやはり見劣りスル。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP087 | 不意打ち又佐 |
総合評価:下級の2回攻撃持ちの中では癖はないものの、攻撃力の低さが難。 コントロール奪取耐性により一部のカードの影響を受けず、2回攻撃にも条件はナイ。 しかし、攻1300では戦闘破壊を狙いニクイ。 強化するなら、リンク素材などに使い、リンクモンスターを展開した方がダメージを与えやすい印象ダナ。 全体強化などで補って使い道はあるかといったところ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP088 | 守護天使 ジャンヌ |
総合評価:回復を活かせるカードを駆使すれば活用はできるか。 ただ回復しても勝利にはつながりにくい為、ライフ差を攻撃力にできる《No.35 ラベノス・タランチュラ》などを併用すると良いか。 《天空勇士ネオパーシアス》も種族・属性で共通しており、特殊召喚手段を生かせル。 ライフを失う代わりに攻撃力を強化可能な《勇気の天使ヴィクトリカ》で出し、格上を倒してライフ消費分を補いつつダメージ増加を見込んでも良いかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP089 | マンジュ・ゴッド |
総合評価:儀式召喚デッキなら必須。 儀式魔法か儀式モンスターのどちらかをサーチ可能な為、その後の展開を補助可能。 召喚権こそ使うが、本命は儀式召喚の方でアル。 効果でサーチした後はリリースやエクシーズ召喚などに使い、攻撃表示で残さぬようにしたい。 種族・属性サポートはあまり期待できぬものの、《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチ可能な他、《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》で蘇生も可能であり、あちらを併用することも可能。 《宣告者の神巫》で《虹光の宣告者》を墓地へ送ることでも同じことが可能であり、あちらはレベル6になる上、チューナーでもある。 重要性は下がったと言えるが、現役で活用できる性能でアル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP090 | 月風魔 |
総合評価:《ブルブレーダー》で良い。 あちらはどのモンスターも戦闘を行えば破壊でき、戦闘ダメージも受けぬ。 こちらは《アンデットワールド》などを使う必要があり、攻撃力も同値では差別化できぬ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP091 | 龍骨鬼 |
総合評価:戦士族と魔法使い族が流行っているなら採用の余地はあるかという程度。 《ピラミッド・タートル》から呼べるものの、単純な攻撃力では《死霊王 ドーハスーラ》などより高いものがアル。 効果の面でも、戦闘破壊されても特定のモンスターを道連れにできる程度で、有用な相手が限られル。 P召喚しやすいレベルではあるが、キツい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP092 | グリフォンの羽根帚 |
総合評価:破壊された時の効果を持つ魔法・罠カードやPモンスターを破壊するにしても、《嵐》などでよい。 回復量は最大2000しかなく、使う意義は破壊のトリガーにする程度ダナ。 しかしそれも、《嵐》だと相手の除去に使えてしまうし微妙。 1枚程度なら他のカードでも破壊可能だし、3枚も破壊することはそうそうない。 速攻魔法とかなら有用ではあったが。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP093 | 迷える仔羊 |
総合評価:光以外でアドバンスセットしたい場合用のカード。 アドバンスセットは可能だが、光属性に限ればより制約の緩い《フォトン・サンクチュアリ》があり、こちらは《王家の守護者スフィンクス》などをセットする時に使う程度カナ。 相手ターンにアドバンス召喚やリンク素材にすることは可能だが、それなら他のトークン生成カードでも可能だしナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP094 | 地砕き |
総合評価:複数破壊可能なカードが優先される。 リンクモンスターは除去できぬ点で《地割れ》に劣る様になってしまった。 リンクモンスター以外が出てくることも多くなったものの、やはり痛手デアル。 そして破壊耐性持ちも増え、複数の破壊が可能なカードが優先されがちな環境では、優先しにくいナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP095 | 次元融合 禁止 |
総合評価:大量展開を容易に行えるカード。 除外されたモンスターを可能な限り戻せ、一気にアドバンテージを稼げル。 除外を行いつつアドバンテージを稼ぐカードも多く、併用すれば5体の帰還も容易。 後継の《異次元からの帰還》も禁止になっているし、可能な限り特殊召喚はやはりアドバンテージを稼ぎ過ぎた。 相手モンスターも戻せる状況でないと使えない可能性はあったが、禁止カードになった為有耶無耶になってイル。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP096 | 光と闇の洗礼 |
総合評価:連続攻撃に使う分には良い。 《ブラック・マジシャン》指定の為、《マジシャンズ・ロッド》などでサーチ可能。 特殊召喚先も通常召喚可能で事故になりにくイ。 エラッタにより魔法カード回収はエンドフェイズと遅くなった為、速攻魔法という点を活かした追撃が主となるカナ。 戦闘破壊時の除外も活かしやすいし、《ブラック・マジシャン》自体は《マジシャンズ・ソウルズ》で容易に出せるし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP097 | サルベージ |
総合評価:水属性のほとんどに必要になるカード。 墓地にある程度カードが存在する必要はあれど、手札が増えて動きやすくナル。 海皇などは手札コストにすれば効果を活かせルし、特殊召喚可能な《サイレンス・シーネットル》などから再びエクシーズ召喚を狙うといったことも可能。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP098 | 超進化薬 |
総合評価: 《エヴォルド・ナハシュ》を使うなら考えられなくもない。 あちらをリリースして手札から《究極恐獣》を出すといった場合ならエヴォルダーも出せて取引的には損はナイという程度。 《魂喰いオヴィラプター》から《キングレムリン》を出して、《邪龍アナンタ》をサーチしてレベル8恐竜と共にエクシーズ召喚狙うなど、工夫があっても厳しいものがアル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP099 | アリの増殖 |
総合評価:リンク素材やシンクロ素材に使うと良い。 トークンを生成すれば2体のリンク素材を確保できる訳だが、このカードとリリースするカードの2枚で2体のトークンと考えると、もう少し使い方を工夫したいトコロ。 リリースする昆虫族は墓地で効果を発揮する《共振虫》などを使い、リリースをメリットとすると良いカモ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP100 | 大地讃頌 |
総合評価:レベル一致の条件がきつく、使えるかどうか。 レベルが完全一致する必要があり、汎用的な儀式魔法の《高等儀式術》や魔神儀を使い《魔神儀の祝誕》などを使う方が良い。 【メガリス】は相性が良さそうに見えてレベル8メガリスの効果を使えば良いし、レベル4以下を出すなら《メガリス・アンフォームド》などもアル。 《マンジュ・ゴッド》などでもサーチは効くが優先はしにくいナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP101 | 翡翠の蟲笛 |
総合評価:《増殖するG》を相手のデッキトップに置き、《魔のデッキ破壊ウイルス》などで破壊する動きが可能。 次のドローが《増殖するG》に固定でき、自分があまり特殊召喚を行わないデッキならほぼ死に札にできよう。 あるいは逆に発動させて《暗黒のマンティコア》による無限ドローに持ち込んで勝つなど。 《魔のデッキ破壊ウイルス》ならドローした時点で破壊される為、ドローが確実に潰れることにナル。 しかし、1枚使って1枚ドローを潰すだけなら《強烈なはたき落とし》とあまり変わらないか。 《徴兵令》で奪う手もあり、リンク素材などにもナル。 しかし、《増殖するG》が採用される可能性は《原始生命態ニビル》など、他の誘発が多数出てきている為やや下がり気味。 多い方ではあるがナ。 《寄生虫パラサイド》を相手のデッキに仕込んだ後、このカードでトップに持って来させる運用をするのなら、相手フィールドに出た《寄生虫パラサイド》をセットしてコントロールを奪ってまたリバースさせるといったかなり独特な運用とナルかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP102 | 破壊指輪 |
総合評価:《デストラクト・ポーション》の方が使いやすい場合が多い。 破壊して攻撃力分回復する《デストラクト・ポーション》の方が、ガラ空きになった所を狙われても耐えられる可能性が高い。 こちらは自滅の危険性が残り、相手へのダメージは自分と同じで、差が埋まらない点がイマイチ。 《H・C サウザンド・ブレード》の特殊召喚に繋がるといったメリットのある動きを狙った方が良いかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP103 | 悪魔の手鏡 |
総合評価:無効化するカードを使う方が良い。 魔法カードにしか効果がなく、魔法・罠カード1枚を対象にするとなると《サイクロン》かカテゴリに属する単体除去程度しか選択肢がナイ。 このカード自体にすれば実質破壊を無効にしたようなものだが追加効果なども使われてしまう為、無効化するカードを使う方が対応範囲も広いし、楽。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP104 | 強制脱出装置 |
総合評価:除去カードとしては最高峰の性能を誇る。 フリーチェーンのバウンスの為、回避しにくイ。 エクストラデッキから特殊召喚されるモンスターにとってはもう一度素材が必要にナル。 自分のモンスターをバウンスして再利用する、送りつけた壊獣を再利用するなど、除去以外にも回収に使え、汎用性にも富む。 大量展開の起点となるリンクモンスターなどをうまく止めれば影響も大きくナル。 魔法・罠カードへの除去は他のカウンター罠なども利用して止めておけば安定感は段違いダナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP105 | ヒーロー見参 |
総合評価:ランダム要素があるのがきつい。 手札に温存しておきたいカードがある場合、そちらを選ばれて無駄にしてしまうことがアル。 特殊召喚するにしてもP召喚を狙うとか、《死皇帝の陵墓》で召喚するとか運要素を減らす手段は多イ。 バトルフェイズ中に特殊召喚するとなると攻撃を回避する能力を持つモンスターを出したいところだが、下級なら《一色即発》で良い。 上級以上となると地縛神くらいだが、それならやはり《死皇帝の陵墓》でも良いしナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP106 | 自爆スイッチ |
総合評価:マッチ戦を強引に終わらせることが可能。 ライフを減らすか相手のライフを回復させるかのギミックが入っていれば使えてしまう。 マッチで勝った後、残り2戦をこのカードで引き分けにすればトータルでは勝テル。 ライフ差があれば引き分けにできる為、カードアドバンテージを度外視してどうとでも可能になるのはかなり怖い。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP107 | 暗黒の呪縛 |
総合評価:相手依存で、このカードのみでのダメージは期待しにくい。 相手の魔法に対して1000のダメージを与えられるが、《魔力の枷》の方がトリガーが多く、回避されにクイ。 魔法カードを多用する魔力カウンター系のデッキが流行する際にメタとして使うなら考慮可能かも。 こちらは罠カードとモンスターを主体とすれば影響は少ナイ。 あるいは、ダメージを回復に変換する《マテリアルドラゴン》と併用し、魔法カードを連続で使い回復に回してもいいかもしれぬ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP108 | 門前払い |
総合評価:自爆特攻とのコンボが使いやすい。 《キラー・トマト》から自爆特攻を繰り返し、がら空きになったところを《首領・ザルーグ》や《ジェスター・ロード》などで直接攻撃し損害を与える動きは可能。 攻撃力で上回りやすい光神機や《ミスト・デーモン》などの自壊を避けることも可能とナル。 エクストラデッキからの展開を行うことの多いデッキなら攻撃の牽制も見込めるかも。 まあ除去される可能性の方が高いだろうが。 フィールドが空きやすい為、《バトルフェーダー》など直接攻撃対策は併せて使いたいところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP109 | DNA移植手術 |
総合評価:相手モンスターの属性を変更してコンボする。 自分のモンスターの属性を変えるなら《リプロドクス》の方が楽だし、属性指定サポートを使えないようにするなら《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》の方が良い点が多イ。 それ以外の属性に変えて、霊使いのコントロール奪取やA・O・Jのサポートを行うのがメインとナル。 《超熱血球児》も攻撃力を飛躍的に高めることは可能。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP110 | 追い剥ぎゾンビ |
総合評価:デッキ破壊としては遅すぎる。 戦闘ダメージを与えても1枚しか削れず、デッキ破壊するには10回以上はダメージを与える必要があり、それならビートダウンで勝つ方が良イ。 《ヴァンパイア帝国》で墓地送りをトリガーにフィールドのカードを破壊可能だが、ヴァンパイアのモンスター効果を使う方が良いし。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP111 | トラップ・ジャマー |
総合評価:ライフコストはあっても《盗賊の七つ道具》を使う方が良い。 バトルフェイズ限定の為、範囲が大幅に狭イ。 ライフコストはあってもメインフェイズの罠カードにも対応可能な方が良い。 さらにライフコストが不要でバトルフェイズ以外の罠カードにも対応可能な《ギャクタン》まであるのではナ。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP112 | 暗黒の侵略者 |
総合評価:速攻魔法がどの程度流行ってるかによって有用性が大きく変わる。 《抹殺の指名者》や《墓穴の指名者》を封じることが可能。 《禁じられた一滴》も発動そのものを封じる為、対処可能。 しかし、デッキによっては入ってない可能性もあり、どの程度使ってくるかは未知数なのよナ。 相手の先攻1ターン目では出す方法がほぼなく、手札誘発封じの速攻魔法に対処できぬ。 出すこと自体は難しすぎることはないが、特定のメタはその相手がどの程度使われているかを見極めて採用する形であり、確定で使うことは少ナイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP113 | ゴギガ・ガガギゴ |
総合評価:《魚群探知機》や蘇生で出し、アタッカーとするのが良い。 自己強化持ちを除けば爬虫類の中では3000に迫る攻撃力であり、《スネーク・レイン》などで墓地へ置くのも容易。 《ヴァイパー・リボーン》《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》などで蘇生してアタッカーとして動かすなら自己強化可能な《毒蛇王ヴェノミノン》など効果モンスターを活用したい。 こちらは《ダイガスタ・エメラル》で蘇生する、水属性サポートの《氷水のトレモラ》で展開するなど独自の動きはあり、爬虫類族・水属性の《ライオ・アリゲーター》と組ませて貫通持ちで運用すると良いかも。21/10/6に《魚群探知機》や《暗岩の海竜神》と言った水属性通常モンスターをリクルート可能なカードが登場した為、最大の攻撃力を持つこのカードの有用性がかなり上がった。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP114 | ゼラの戦士 |
総合評価:基本的に《デビルマゼラ》狙いで採用したい。 《予想GUY》や《レスキューラビット》で展開して該当のモンスターに繋ぐことにナル。 戦士族のサポートは採用しても特殊召喚先と噛み合わない場合があり、枚数は抑えても良いだろう。 《大天使ゼラート》はこのカード経由の特殊召喚よりは《マスター・フレア・ヒュペリオン》を使う方が良く、《デビルマゼラ》狙いで採用とナル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP115 | 封印師 メイセイ |
総合評価:専用サポートはあるがどちらも性能は良くない。 魔法封じの方とこのカードを守る罠カードを併用すればそれなりにロックは可能だが、それらが揃ってやっと成果となるのではナ。 特殊召喚しやすいとは言え、このカードがフィールドを離れると専用サポートも消えてしまう為、リカバリーもしにくい。 サポートが両立できるとか、蘇生などの、対モンスターに活かせるものがあればまだよかったのダガ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP116 | 神聖なる球体 |
総合評価:《創造の代行者 ヴィーナス》から大量展開につなぐ重要なカード。 あちらで500ライフを払えば3体展開でき、リンク素材などにすればリンク4まで容易に展開可能。 さらに《破壊の代行者 ヴィーナス》で蘇生してまたリンク素材にすることでデッキに戻せ、再び展開が可能。 《破壊の代行者 ヴィーナス》の存在から、手札に来てしまった場合でも手札交換などで墓地に置けば活用可能になった為、有用度はさらに上がったと言えル。 手札に2枚来ても1体を召喚して《リンク・スパイダー》にして2体目を出せば少なくともリンク2となル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP117 | 鉄鋼装甲虫 |
総合評価:《高等儀式術》で墓地に置いた後《G・ボールパーク》や《ダイガスタ・エメラル》などで蘇生する運用。 《寄生虫パラノイド》や《超進化の繭》を使うなら《究極変異態・インセクト女王》の方がダメージを狙い易く、こちらは通常モンスターサポートで上手く生かしたいところ。 《G・ボールパーク》で蘇生可能なモンスターの中では最強であり、効果への牽制を狙えル。 あちらでレベル4を並べた後に《ダイガスタ・エメラル》で蘇生しアタッカーとする事も可能ダナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP118 | 裁きの代行者 サターン |
総合評価:1ターンキルを狙えるだけの能力はある。 《光神化》と《地獄の暴走召喚》で3体展開しておけば差の7倍のダメージを与えられる為、相手ライフを1000削れば1ターンキルではアル。 また、《マスターフレア・ヒュペリオン》で効果をコピー可能となった為、シンクロ召喚を利用すればより容易に使えるようになったと言えル。 《宣告者の神巫》で《冥府の執行者 プルート》を墓地に置きレベル7とすることでレベル3のモンスターと共に《マスターフレア・ヒュペリオン》を出せ、さらに《天空の聖域》も確保可能。 《No.6 先史遺産アトランタル》で相手のライフを半減するか、《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》2体で4000削るといった下準備を合わせれば成立する。 実際は回復してから使う方が良いかもだが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP119 | 英知の代行者 マーキュリー |
総合評価:《ハンドレス・フェイク》と組み合わせるなら活かせるか。 手札0という条件を満たすなら《ハンドレス・フェイク》を併用する手しかないナ。 《サイバーデーモン》とほぼ同じ使い方となるが、こちらは自壊デメリットはない。 攻撃力は0の為、《ゼロゼロック》で守ることも可能だが、まあエンドフェイズに守備表示で特殊召喚するのが賢明か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP120 | 創造の代行者 ヴィーナス |
総合評価:展開能力に優れており、採用して損はない。 ライフコストは少なく、《神聖なる球体》による事故の可能性はあれど、簡単にリンク4、ランク2まで繋がる。 事故のリスクを抑えるなら枚数抑えても良いかも。 《神秘の代行者 アース》でのサーチも可能。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP121 | 力の代行者 マーズ |
総合評価:リクルートし易い点を活かす。 ライフ差を攻撃力にする効果を持つモンスターでは、《天空勇士ネオパーシアス》の方が攻撃力が上で貫通まで備えてイル。 魔法カードにしか耐性のないこのモンスターではどうしても見劣りしてしまう。 そこで、攻撃力が低くリクルーターラインと言う点を活かしたい。 《マジエスティ・ヒュペリオン》と《天空の聖域》が有れば、《コーリング・ノヴァ》の連続自爆特攻で相手のライフを削ることが可能であり、最後にこのカードを出せば削られた相手ライフに強烈な一撃を加えてトドメに出来よう。 《天空の聖域》がなければ攻撃力0になる点を活かし、特殊召喚したこのカードに《地獄の暴走召喚》を使い3体展開した後に《天空の聖域》を使い攻撃して倒すといった手もあり得ようか。 《D・D・R》で帰還させると耐性も活かせル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP122 | 薄幸の乙女 |
総合評価:《スピリットバリア》で戦闘ダメージを凌ぐにしても運用が難しすぎる。 攻撃表示で出すと戦闘ダメージを受けてしまう為、《スピリットバリア》などでダメージを凌ぐ必要がある。 さらに戦闘を行ったモンスターがその後素材になると攻撃制限をかけた意味も消えル。 攻撃抑制にしてもほぼ効力はないし、それなら《マシュマロン》あたりを壁にした方がよほど良い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP123 | 精気を吸う骨の塔 |
総合評価:《麗の魔妖-妲姫》により一気にデッキを削ることが可能。 アンデットのシンクロ召喚と妲姫の自己再生で一気に大量のデッキ破壊が可能であり、展開手段があれば速攻でデッキデスにより勝利も狙えル。 魔妖でなくとも、《ゾンビ・マスター》や《馬頭鬼》など、展開手段も多い為、通常のアンデット族デッキでも結構デッキ破壊を狙える。 ただ、このカードに展開手段を割く必要があり、普通のアンデットならその枠でリンク素材などを確保した方が良いか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP124 | ザ・キックマン |
総合評価:装備魔法を再利用するという点で意義がある。 例えば《『焔聖剣-デュランダル』》《『焔聖剣-ジョワユーズ』》は炎属性・戦士族を手札に加えた後に破壊されるが、このモンスターを蘇生して装備させれば再使用可能。 アンデットのこのカードとの相性はよくないが、その他では《妖刀竹光》辺りはサーチ効果を使えるし再利用を有用に使えよう。 もしくは《団結の力》などを装備しアタッカーにしてもイイだろうか。 《ゾンビ・マスター》などから蘇生し装備すれば攻2900にまで上がるし。 《聖騎士の追想 イゾルデ》で任意の装備魔法を墓地に置いて、このカードを墓地から《地獄の暴走召喚》で展開して一気に装備するとか、考えられるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP125 | ヴァンパイア・レディ |
総合評価:《ヴァンパイア帝国》を使うなら考えられるが、ステータスが低いのが難。 《ヴァンパイア帝国》の効果を活かせるものの、攻撃を仲介する必要があり、攻撃力2050では心許ない。 攻撃を通すよりは下級でもサポートに使い易い《ヴァンパイアの幽鬼》《ヴァンパイア・ソーサラー》等を用いて展開をサポートする方が良いか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP126 | アステカの石像 |
総合評価:攻撃力を0にするカードを使うか《D2シールド》などで大幅に守備力を強化しダメージを狙いたい。 裏側守備表示のこのカードを殴らせ、《牙城のガーディアン》などで守備力を大幅に強化して倒すといった事は可能だが、攻撃力3000前後のモンスター相手だといまいちのダメージしか出せぬ。 攻撃力を0にしてしまう《墓地墓地の恨み》などを使うか《おジャマトリオ》と《召喚制限-猛突するモンスター》などで強引に殴らせるといった運用を狙いたい所。 ちなみに攻撃表示のこのカードが攻撃され返り討ちにした場合でも倍のダメージを与えられる為、《共闘》などで大幅強化して倒すといった運用も可能と言えば可能。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP127 | ロケット・ジャンパー |
総合評価:《エレキリン》でよい。 あちらより攻撃力が低く、直接攻撃も条件付きではナ。 岩石族という点も生かしにくいし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP128 | 壺魔神 |
総合評価:禁止カードでなかったとしてもそもそもメリットが少なすぎる。 《強欲な壺》をそのまま使う場合よりも1枚多くドロー可能だが、このカードを召喚していると手札消費が2枚で3枚ドローとなって、《強欲な壺》をそのまま使う場合と変わらない消費でアル。 何かの素材に使えば損失は取り戻せるが、《強欲な壺》を握っていないと通常モンスターと差がなく、他のモンスターを入れた方が有効活用できそう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP129 | 伝説の柔術家 |
総合評価:メインデッキのモンスターに攻撃される機会が少ないため、効果を活かしにくい。 デッキの一番上に戻すには、メインデッキのモンスターに攻撃される必要がアル。 エクストラデッキから出てくるモンスターに対しては「手札に戻す」と「デッキに戻す」ことが同じであり、そうなると攻撃表示でも使える《ケルベク》などの方が良イ。 岩石族の為、《ゴルゴニック・ガーディアン》のエクシーズ素材にする、《岩投げエリア》で破壊から守るといった運用も可能ではあるが、効果を活かせる機会が減っているのではナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP130 | 機動砦のギア・ゴーレム |
総合評価:《コンセントレイト》で3000となる点を生かして直接攻撃を決めたい。 ライフ800を失って直接攻撃可能にする効果であり、他のカードで強化を行っていれば不意を突いて勝てる見込みはアル。 守備力を加算する《コンセントレイト》なら3000の直接攻撃で、ここに《リミッター解除》を加えれば6000で勝てるかもしれない。 攻守を入れ替えるよりも総合的な攻撃力は高くなりやすく、他のダイレクトアタッカーに勝るダメージを与えられるだろう。 守備力の高さから壁にできそうだが、この値を超えるカードは頻繁に出てくる為、あまりあてにならない。 《アシッドレイン》なら守備力2600にまで強化され《機械複製術》の恩恵も得られるが、やはり基本攻撃力上がってるしナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP131 | KA-2 デス・シザース |
総合評価:壊獣を送って戦闘破壊に持ち込むことで大ダメージを狙いたいところ。 レベル10の壊獣を送りつけて戦闘破壊すれば効果だけでも5000のダメージとなり、戦闘補助こそ必要だが、その手間に見合うだけのリターンにはナル。 戦闘補助としては《月鏡の盾》や《フォース》、《ダーク・オネスト》あたりが良いだろうか。 元々の攻撃力は低いが、戦闘ダメージを攻撃力に変換する《鋼鉄の襲撃者》も相性は良い。 闇属性・機械族では《ネジマキシキガミ》も攻撃力を0にでき、自身も低攻撃力、高レベルの為、相性良い方。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP132 | ニードルバンカー |
総合評価:ペンデュラム召喚で出し、攻撃力を強化すると良いか。 《機甲部隊の最前線》で《メカ・ハンター》などの戦闘破壊からリクルートでき重さは大きく軽減可能なのだが、そうすると戦闘破壊したモンスターを何か弱体化させないと戦闘破壊できぬ為、効率が良くない。 P召喚でならリリースも不要であり、P効果で攻撃力を補助可能。 元々の攻撃力は下級を戦闘破壊可能なくらいはある為、狙える状況なら戦闘破壊をしていくといいのではないカナ。 他のカードで大幅な強化を行うなら《KA-2 デス・シザース》の方が事故を起こしにくい為、こちらは元々の攻撃力を生かす形で使うことになるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP133 | ソニックジャマー |
総合評価:相手のみの魔法封印は悪くないが、ステータスが低い点までフォローするのは厳しいか。 リバースさせる《星遺物の傀儡》や《ジャンクスリープ》、セット状態にする《サブテラーマリス・バレスアッシュ》などがあり、繰り返しリバースさせて相手だけ魔法を封じることは容易に行えよう。 ただステータスが低い為、戦闘破壊されて瓦解する可能性はあり、1回使って相手のテンポを崩せれば良しとするか、他の防御手段で守るかどうかで悩みどころ。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP134 | ブローバック・ドラゴン |
総合評価:闇属性・機械族のサポートで攻撃力を補いたいところ。 《融合派兵》で展開し、効果でアドバンテージを稼ぎたいところだが、攻撃力が若干低いのが気にかかる。 運の要素が絡むと言えども魔法・罠カードの除去も可能であり、なるべく維持しておきたいモンスターである。 破壊効果を持つ為、《鋼鉄の襲撃者》による強化や展開補助、《BM-4ボムスパイダー》によるバーンも絡めれば戦力として十分か。 《銃砲撃》によって追加の除去も狙うならこちらも採用。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP135 | 雷帝ザボルグ |
総合評価:相手ターンでもアドバンス召喚するカードを併用したり、《オネスト》で強化したりすることで有用となる。 《プルーフ・プルフラス》を相手ターンに特殊召喚し、アドバンス召喚することで相手の展開の起点を破壊するといった方法で、破壊耐性を持つモンスターが出る前に対処可能。 光属性の為、《オネスト》で強化も狙え、《邪帝ガイウス》などと差別化は狙えよう。 エクストラデッキを使うのなら、《セイクリッド・プレアデス》のエクシーズ素材に転用するといった方法もあり、帝王サポートでサーチなどが効く点もそのまま活用できる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP136 | 原子ホタル |
総合評価:《アリジバク》が存在するため特に優先意義はない。 効果破壊にも対応し、リバース時にさらにダメージを与える昆虫族が存在するし、レベルで差別化を考えても、あまり差がナイ。 表側表示と書かれているが、裏守備の状態で攻撃され表になり戦闘破壊された場合でも発動する為、実質意味のない記述である。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP137 | マーメイド・ナイト |
総合評価:攻撃力がそこそこ程度で2回攻撃を活かすなら強化手段は欲しい。 《海》や《伝説の都 アトランティス》があれば1700の2回攻撃となる為、それらのサーチ手段を多く入れておけば効果を適用できない状態にはなりにくい。 攻撃力1700ではモンスターの戦闘破壊もしにくい為、《アクア・ジェット》など他の強化も入れておきたいわけだが、そうなると消費がかさみ、エクシーズ召喚などにつないだ方がよくナル。 2回攻撃に強化を使うなら、デフォルトで可能な《ツーヘッド・シャーク》に《一騎加勢》などを使えば、フィールド魔法がなくともこのカードと同等以上の戦力にできてしまうし。 21/10/6に情報の出た《暗岩の海竜神》や《潜海奇襲II》で出し《最終突撃命令》などで攻撃表示にすれば2回攻撃は活かしやすいのだが、やはり攻撃力が低いとナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP138 | 軍隊ピラニア |
総合評価:1ショットキルを狙える。 《ウィルスメール》や《財宝への隠し通路》を使って直接攻撃可能にすれば有効に使える。 《魔導師の力》などの各種装備で強化して4000以上の攻撃力となれば倍で8000のダメージとなりそのまま勝てル。 それ以外の使い方はあまりなく、特化したデッキにナル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP139 | 針二千本 |
総合評価:アドバンスセットする意味がない。 上級モンスターとしては攻守ともに大して高くはなく、効果も守備表示でいるとき限定で、その守備力も《針千本》と同じではあちらを使う方が良イ。 《鎖付き尖盾》で4300の守備力となるが、それをやるのなら《針三千本》を特殊召喚してコンボを狙う方が良い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP140 | 円盤闘士 |
総合評価:《ドリルロイド》で十分。 守備表示に攻撃するのなら守備力の値に関係なく破壊可能な方が良い。 戦士族としても、《H・C 夜襲のカンテラ》までアル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP141 | 深緑の魔弓使い |
総合評価:《DNA改造手術》でロックを狙うならといったところ。 攻撃制限は植物族が存在する間有効な為、あちらで植物族に変えておけば相手はこのカードを攻撃できぬ。 他の種族のモンスターもリリース可能になり、魔法・罠を破壊する効果も多少は使えるようにはナル。 《DNA改造手術》で相手モンスターを植物族にして、《ローズ・テンタクルス》などとのコンボを狙うなら次いでで入れることも狙えるかもというくらいだが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP142 | 女忍者ヤエ |
総合評価:属性縛りの手札コストとレベル3なのが少々使いにくい。 レベルを参照する《忍法 変化の術》との相性がいまいちで、レベル7以上に繋がりにくい。 《忍法 分身の術》で呼び出す際に他の忍者と組み合わせやすいが、レベル1の忍者はリバースで魔法・罠カードを除去するものもイル。 忍者の風属性も少ないし、変化の術で呼び出せる中の風属性が手札に来た時にコストにするのも手だが、それはあまり積まない。 レベル4ではない為、ランク4にもつながりにくいというのも難。 《忍者義賊ゴエゴエ》は風属性だしバウンスと相性はよいのだが、《覆面忍者ヱビス》という専用サポートもバウンスが可能であり、優先順位は低め。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP143 | キングゴブリン |
総合評価:相手の悪魔族も数えるため、《ハウスダストン》や《DNA改造手術》を使うと効果的。 相手の悪魔族もカウントする為、相手含めて大量展開する手段があれば簡単に5000位超えル。 《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》の邪眼神トークン生成も良いカナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP144 | プロミネンス・ドラゴン |
総合評価:複数展開でロックはかけやすい。 《地獄の暴走召喚》で3体並べれば攻撃されることなく毎ターン1500削ることは可能。 だが、モンスター除去を喰らえばそれまでなのがナ。 対策するにしても、《安全地帯》などを使うなら他のバーン効果持ちでも可能だし。 《地縛神 Chacu Challhua》と似ているが、メイン1をスキップすると除去も受けないあちらの方が何かと強いカナ。 《同胞の絆》を使うなら有力で、《ヴォルカニック・エッジ》《業火の結界像》を並べて1000削り続けるとかデキル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP145 | 白魔導士ピケル |
総合評価:サポートが必要で相性を考えないと厳しい。 回復量自体はモンスターを展開すれば2000を超えると悪くなく、レベル2の中では攻撃力は高めだが、サポートなしではほぼ戦闘破壊される。 《オネスト》の他、魔法使い族という点を活かして《マジカル・アブダクター》で蘇生する、《魔法族の里》で魔法カードを封じるなど、サポートを行なってどうにかナルかといったところ。 モンスターの数に比例して回復する為、特殊召喚を封じるモンスターと攻撃を制限するモンスターなどを複数並べて置くのが良いか。 エクストラターンで勝てる可能性は出てくる。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
3 | JP146 | 大天使ゼラート |
総合評価:《マスターフレア・ヒュペリオン》で効果を利用する場合に採用できるか。 このカードと《天空の聖域》のサーチは《天空神騎士ロードパーシアス》などで行え、《ゼラの戦士》の特殊召喚も通常モンスターサポートを使えば可能ではアル。 しかし、手札コストに光属性が必要で、それで《サンダー・ボルト》と同様の除去では手間に見合うとはいいがたい。 このカードを出すなら《マスター・ヒュペリオン》で2枚除去するだけでも十分でアル。 《ゼラの戦士》と天使族サポートがかみ合いにくいというのも難。 《マスターフレア・ヒュペリオン》ならこのカードの効果をコピーして除去が可能となり、手札コスト1枚で全体除去なら他との使い分けで有用な場面ができやすい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP147 | 光学迷彩アーマー |
総合評価:攻撃力が大幅に上がるレベル1には相性が良い。 《カオス・ネクロマンサー》や《ワイトキング》などに装備させ1ターンキルは狙えるが、直接攻撃よりは基本的に除去などのアドバンテージを稼げるカードを優先させたいところではアル。 それでも不意を突く形で勝利は狙えることは多いと思われ、《アームズ・ホール》などでのサーチの選択肢として採用しておくと良いだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP148 | 神秘の中華なべ |
総合評価:大幅回復を見込みやすい上、除去へのチェーンも行いやすい。 現時点での攻撃力を参照する為、コンボで大きく攻撃力を上げたモンスターをリリースすれば大幅な回復を見込めよう。 基本的に回復の優先順位は低い為、回復を活用するデッキでの採用となるか。 《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》は回復量が多いほど相手に与えるダメージも増える為、相性はよい。 《機皇帝グランエル∞》も現在のLPの50%が攻撃力となる為、回復させる意義が大きいし、自身もリリースにも適する。 フリーチェーンでリリースする為相手の除去などを回避しやすい点も良い。 《レッド・リゾネーター》を特殊召喚すれば同様に攻撃力分回復させることも可能ではアル。 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースして除去に変えても良いかも。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP149 | エネミーコントローラー |
総合評価:フリーチェーンで相手モンスターを奪える点はかなり活用しがいがある。 表示形式変更をフリーチェーンで行え、戦闘破壊の補助や防御として活用可能。 もう一方のリリースして相手モンスターを奪う効果の利便性が高く、攻撃が終わったモンスターをリリースして相手モンスターを奪って追撃する、全体除去にチェーンして奪い以降の攻撃を止めるなど、色々可能。 スタンバイフェイズに使える為、《黄泉ガエル》を蘇生させ即座にリリース、また《黄泉ガエル》を蘇生させて2体のリリースを確保するというのも面白い使い方となル。 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースして奪える為、1枚のアドバンテージになり得るというのも厄介だな。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | JP150 | 滅びの爆裂疾風弾 |
総合評価:専用サーチ手段を活かしたいところ。 《光の霊堂》や《真の光》でデッキからサーチ可能であり、後者なら《青眼の白龍》の展開も可能。 攻撃できない制限こそあれど、シンクロ召喚、エクシーズ召喚につなげばデメリットとしては響きにくい。 ただ、直接ドローしてしまうと腐る可能性は高く、あまり多く採用はできナイというところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP151 | モンスターゲート |
総合評価:リリースを用意する手間はあれど確実にモンスターを出せる。 《名推理》と異なり、相手に当てられて特殊召喚できないということはナイ。 まあレベルを分散させていれば《名推理》で当てることは不可能に近いが。 併用して墓地コストを大きく稼ぐという使い方となる。 最上級モンスターも容易に出せるが、運任せで不安定という点で特殊召喚手段としては使いにくい。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP152 | 電脳増幅器 |
総合評価:魔法・罠除去に弱くなるため使わない方が良い。 自分の罠は有効になるが、相手がこのカードを破壊してきたら装備モンスターも共に倒れてしまう。 加えて罠カードとの併用を考えるにしても、このカードがなかったら罠カードを自分も使えない状況になりやすい為、揃うまでに死に札が増え続けることになりやすい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP153 | ウェポンチェンジ |
総合評価:《反転世界》《右手に盾を左手に剣を》で良い。 永続魔法なのに次の自分のスタンバイフェイズまで待たないと使えず、機械か戦士1体のみではコンボに使いニクイ。 大抵の場合、守備力が高いモンスターを並べて一斉攻撃を狙うワケだし。 相手モンスターの攻撃力と守備力を入れ替えて妨害もできないし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP154 | 天空の聖域 |
総合評価:《マジェスティ・ヒュペリオン》とリクルーターで自分が受けるダメージを0にすることが可能。 戦闘ダメージを0にする効果しかなく、コンボとしては上記の《マジェスティ・ヒュペリオン》のダメージ反射と組み合わせ、相手にだけダメージを与え続けるくらいだナ。 しかし、このカードを指定するカードも非常に多く、代行者などで発動条件を満たす際には必須となり得る。 このカードと同じカード名とするカードも多く、必ずしもこのカードを入れるわけではないが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP155 | アースクエイク |
総合評価:《進入禁止!No Entry!!》や《闇の護封剣》でよいことが多い。 相手モンスターを守備表示にするだけなら攻撃をしのいだり、効果を封じる他のカードの方が付加価値は高イ。 こちらは守備表示化をトリガーにする《ドリーム・ピエロ》とのコンボを即座に行えるメリットはアル。 とはいえ、《つまずき》などでも行える為、セールスポイントとしてはやや微妙。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP156 | 罠封印の呪符 |
総合評価:《王宮のお触れ》などで十分。 《封印師メイセイ》を維持する為に魔法カードとモンスター効果で守る必要が出てくる。 《安全地帯》などで守れず、罠カードでは無効化を回避する為に枚数抑えることも多いだろうしナ。 永続罠をチェーン発動されて残されるとかもあり得そうだし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP157 | 盗人ゴブリン |
総合評価:《ご隠居の猛毒薬》で良い。 ライフ差をつけるなら、あちらで1200回復すれば良い。 《ビッグバンガール》と組み合わせるにしても、ダメージを1000与えるなら《火炎地獄》でも十分。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP158 | バックファイア |
総合評価:炎王などでならダメージの蓄積を狙える。 《暗黒のマンティコア》と《デーモン・イーター》の無限ループで1ターンキルは可能だが、下準備は多め。 破壊された場合の効果を持つ炎王なら4回くらい破壊して、2000は与えられそう。 《炎王獣 ガネーシャ》が破壊された際に《炎王獣 ガルドニクス》を蘇生し、相手の攻撃への壁とするなど。 《仮面竜》など、戦闘破壊のリクルーターで稼いでもイイかもしれない。 ただ、破壊された場合の効果でアドバンテージを補えるとしても、このカードではなく展開を補うカードを使うとか能動的に使えるタイプの方が良いようナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP159 | ミクロ光線 |
総合評価:《ナチュル・フライトフライ》の効果を使う場合のサポートになるくらい。 貫通を組み合わせるなら《死角からの一撃》でよい。 あちらは速攻魔法の為、ドローしてすぐに使用可能。 自分のモンスターの強化の為、連続攻撃可能なモンスターとのコンボにもナル。 自分のモンスターの守備力を0にすることも可能だが、役立つ機会はそうナイ。 《魔界の足枷》でも守備力100にでき、戦闘補助としてはこちらより扱いやすい。 相手の守備力0をコントロール奪える《ナチュル・フライトフライ》とコンボするか、《烙印の使徒》による無効化を狙う場合だけ役立つ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP160 | 裁きの光 |
総合評価:条件が厳しくなった《サンダー・ブレイク》に似ているが、性能はこちらが高い。 《天空の聖域》が必要で手札コストも光に限定されており、単体では《サンダー・ブレイク》の方が使いやすイ。 しかしこちらは「対象をとらない」「墓地へ送る」除去の為、破壊耐性をスルー可能な点が強み。 相手フィールドにカードがなくとも、相手の手札を確認して1枚墓地へ送る《押収》と同じ効果までアル。 効果自体は役立つところは多いように見える。 ただ、《天空の聖域》がないと発動できない為、事故率が上がりやすい。 《天空神騎士ロードパーシアス》などサーチに対応するが、まず《天空の聖域》が優先される訳だし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP161 | 魔法封印の呪符 |
総合評価:チェーン発動可能な分罠封印よりは良い。 魔法カードの発動にチェーンして使い、1度妨害可能ではある。 《封印師メイセイ》を《安全地帯》で守ることも可能で、多少はロックを維持しヤスイ。 《魔法族の里》の場合、相手が魔法使い族を出すと効果が維持できない可能性があり、信頼性では僅かに勝ル。 ライフコストは必要になるものの、《王宮の勅命》の方が基本的に扱い易いがナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP162 | 光の護封壁 |
総合評価:ライフを可能な限り払って減らすのが仕事。 《スクリーン・オブ・レッド》など、攻撃力に依らずに攻撃を防ぐカードが存在しており、それらはすぐに破壊されてもライフを払う必要はない。 こちらはライフコストを大量に払って発動する為、すぐに破壊されると損だけ残ル。 破壊されなくとも、支払ったライフを超える攻撃力のモンスターが出てくることもあり得る。 例えば《アクセスコード・トーカー》は簡単に5300にまでナル。 しかし、ライフポイントを任意に払えることからすぐに1000以下のライフにできるという点が最大の利点。 《自爆スイッチ》や《大逆転クイズ》などへの布石とできる。 後者を使う際には罠の為遅いものの、攻撃を防ぐ効果があることから時間稼ぎにもなり得るか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP163 | ソーラーレイ |
総合評価:バーンの倍率は高い為、トドメにはなるか。 《創造の代行者 ヴィーナス》と《神聖なる球体》といった展開しやすいモンスターを使えば2400はダメージが入る。 もっとも、《アテナ》でも天使族の特殊召喚1回で600のバーンダメージとなり、天使族で使うなら《アテナ》をいち早く出した方が良い。 エレキモンスターあたりなら直接攻撃のダメージと合わせて倒し切れるかもだが、展開にやや難か。 《双天招来》なら確実に5体のトークンは出るが融合素材になる訳だしナ。 役には立ちそうだが、どの様なデッキで役立つかイマイチ見えてこない感。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP164 | 忍法 変化の術 |
総合評価:《霞の谷の巨神鳥》など有用なモンスターのリクルートを狙える。 《忍者マスター HANZO》でサーチが可能であり、そのままレベル7以下の該当モンスターを出せ戦力にできよう。 忍者の中でもこのカードを意識した《赤竜の忍者》など該当種族がおり、展開手段として有用。 忍者以外でも《ダーク・シムルグ》でセットを封じたり、《霞の谷の巨神鳥》による無効化など構えられる手は多イ。 下級モンスターも出せ、《レスキューフェレット》などの展開手段としても有用。 《BF-疾風のゲイル》など有用な効果を持つモンスターを利用するのも悪くナイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP165 | 光の召集 |
総合評価:光属性を回収して動ける他、手札を捨てることも魔轟神のトリガーにできる。 《オネスト》を回収して攻めるとか、《崇光なる宣告者》を回収してパーミッションとする、光天使などの展開用のモンスターを回収して展開するなど、光属性の数が多いことから転用が効き易い。 手札を効果で捨てる為、魔轟神や暗黒界などのトリガーに可能。 手札交換で小回りが効かない様に見えるが、墓地のモンスターを一気に再利用でき、とれる動きが多イ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP166 | ドレインシールド |
総合評価:回復に明確な利点がないと使いにくい。 《魔法の筒》なら同じ数値のダメージを与える為、勝利を狙うなら回復を行うこのカードを使う必要は薄い。 ライフポイントが攻撃力になる《機皇帝グランエル∞》のようなモンスターを組み合わせる場合に有効にナル。 ライフ差を攻撃力に変換するモンスターの場合は《魔法の筒》でも差をつけられル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP167 | アーマーブレイク |
総合評価:《サイクロン》《大成仏》で良い。 装備モンスターごと破壊するカードやカードの発動時以外にも対応できるカードが存在するのではナ。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP168 | デビルマゼラ |
総合評価:サーチ手段が多いため出しやすく、リターンも3枚のハンデスと大きい。 《魔界発現世行きデスガイド》から《魔犬オクトロス》をリクルートしリンク召喚するなどでこのカードはサーチ可能。 《魔界発現世行きデスガイド》から《魔サイの戦士》をリクルートしリンク召喚して、《トリック・デーモン》を墓地に置いて《ジェネラルデーモン》サーチすればフィールド魔法も用意しヤスイ。 《ゼラの戦士》も通常モンスターサポートを使えば出せル。 しかし、3枚ハンデスの為にサーチカードを結構使う為、追い詰めた後は早めに倒し切りたいトコロ。 カウンターによる無効化効果持ちを並べておけば妨害されにくく、ハンデス後の動きも制限しやすいのだが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP169 | ギゴバイト |
総合評価:通常モンスターサポートを併用し、リンク素材にするのが良いか。 爬虫類族のサポートが少ないこともあり、《トレジャー・パンダー》などから展開して《レプティレス・エキドゥーナ》などをリンク召喚できる程度。 墓地にあれば《邪龍アナンタ》などの強化に役立つが《高等儀式術》に対応する爬虫類族儀式モンスターが不在の為、《スネーク・レイン》で良いし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP170 | もけもけ |
総合評価:サポートカードにより高い爆発力を発揮するのが魅力。 《キング・もけもけ》で容易に3体並ぶ為、リンク素材などにはもちろんのこと、リリースやエクシーズ素材としても活用しやすい。 天使族・光属性の為蘇生手段もそこそこ多く、《新世壊》などトリガーにしつつもアドバンテージを失わないカードも併用すればよい。 《怒れるもけもけ》で大幅な強化が可能となり《はぐれ・もけもけ》というサーチ手段も増え、3000にしてアタッカーにした後、さらに強化するのもイイ。 展開可能という点を重視し、リンク素材にしてもイイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP171 | コザッキー |
総合評価:《G・コザッキー》を使うなら考慮できるかもしれない。 低守備力のサポートを除けば《異次元トレーナー》の方が壁になる分使いやすイ。 《G・コザッキー》の維持も可能だが、普通は《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を使った方が良いので通常モンスターサポートを考慮するならって程度カナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP172 | デビルスコーピオン |
総合評価:《昆虫人間》で良い。 同パックの《サウザンドエナジー》を使うにしても、レベル2で攻撃力がもっと高いのや展開し易いものが多い。 昆虫族を活かすなら、《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》で装備した場合の破壊範囲が広いカードの方がイイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP173 | ファラオのしもべ |
総合評価:アンデット族・闇属性のサポートを利用することで活用できる。 レベル2通常モンスターの闇属性では《マーダーサーカス・ゾンビ》の方が攻撃力は高いが、450の差で有用性はあまり変わらぬ様に思える。 攻撃力1000以下のサポートもある為、そちらを使うならこのカードの方が良いかも知れない。 《悪魔再び》などで回収して融合素材に使うとかはあちら同様可能な他、《タンホイザーゲート》でエクシーズ召喚に使う、《転生炎獣アルミラージ》のリンク素材に使うと言ったことも可能にはナル。 《死のデッキ破壊ウイルス》にも対応している。 あまり有効な差ではないかもしれないが。 《スピリッツ・オブ・ファラオ》に対応するモンスターとして見ても、モンスターを揃えたらリンク召喚なりで、より攻撃力の高いモンスターを出す方が良いし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP174 | 王家の守護者 |
総合評価:《ファラオのしもべ》で十分。 あちらと同様攻撃力1000以下のサポートを使えるが、闇属性のサポートが使えない分使い勝手が悪イ。 闇属性で固めた方が良いだろう。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
2 | JP175 | スピリッツ・オブ・ファラオ |
総合評価:手札に来たらデッキに戻すべき。 使い方は《第一の棺》に書いた通りで、あちらから出して大量展開を狙うモンスター。 手札に来た場合は役立たない為、デッキに戻したい。 棺が墓地に行って特殊召喚できないなら《融合》で《冥界龍 ドラゴネクロ》にしてしまえばヨイ。 召喚条件を無視して特殊召喚できれば棺関係なく効果を使えるのだが、現状だと他のモンスターの特殊召喚を制限する《青天の霹靂》しかない。 制約の緩いものが出てきた場合は価値が出てきそうダナ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP176 | ナイトメアテーベ |
総合評価:条件を満たすことは可能だが、このカードである必要が薄い。 手札コストがある効果や手札から展開するカードを多用すれば魔法・罠カードなし、手札0という条件は自然と満たせル。 しかし、そのリターンが下級の攻撃力1500アップだけではあまりメリットに見えない。 手札を消費する過程で攻撃力3000のモンスターは出せるであろうし。 相手によってそれらのモンスターが破壊されて攻め手がない場合にこのカードがあれば勝てるということがあるかどうかという程度。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP177 | アスワンの亡霊 |
総合評価:ステータスは微妙だが、ロックを掛けた際の凶悪さは他を上回るか。 罠カードを使いまわすことが可能であり、行動制限をするカードを使いまわせば永続的なロックとナル。 攻撃を通すまでがネックになるが、除去カードを使えば切り返しを防ぎつつ攻撃しやすくできよう。 戦闘補助としては《ダーク・オネスト》を使える点が良く、ダメージを与えつつフィールドのリソースを削れる。 《ファラオの審判》を使いまわしてモンスターの展開を止めてしまえば、魔法・罠カードで対処できぬ限り攻撃され続ける。 《強烈なはたき落とし》でドローロックするのも手。 また、通常罠なら《絶対王 バック・ジャック》でデッキトップに加えた罠カードを即座に使用可能にナル。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP178 | 神殿を守る者 |
総合評価:全ハンデスを狙える他、《増殖するG》へのメタにもなる。 相手の手札を捨てさせた後にドローするカードを使い、そこにチェーンしたカードで特殊召喚すれば、相手は失った手札を補充できず、全ハンデスが成立する。 単純にこの使い方が有効で、これをメインとしたデッキに採用される。 それ以外でもドローソースを相手だけ封じて回転を悪化させることが可能だが、《強欲で貪欲な壺》など潰せるカードは採用されているかまちまち。 大量ドローを狙う相手の場合、奇襲性のある《ドロール&ロックバード》の方が良いかもしれない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP179 | ヌビアガード |
総合評価:直接攻撃能力を付与してもキツい。 元々のステータスが低い為、《ウイルスメール》や《財宝への隠し通路》で直接攻撃可能にするか、《月鏡の盾》を使うといった方法で戦闘ダメージを与えられるよう補助が必要。 戦士族の為、《聖剣クラレント》を装備しても可能。 しかし、永続魔法単体でアドバンテージになるものが少なく、デッキトップに戻しても再利用するには次のドローがつぶれるし、サルベージなら《魔法石の採掘》《聖なる魔術師》でも十分なような。 《デーモンの宣告》でデッキトップに戻したものをドローするならあるいはといったところだが、それでも補助が必要なこのカード使うかという。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | JP180 | レガシーハンター |
総合評価:サポートをかなり使わないと厳しいものがある。 裏守備で出てくる機会自体は、相手の特殊召喚を封じてしまえば起こり得るが、攻撃力が乏しい為、《月鏡の盾》などは当然必要となろう。 特殊召喚を封じられないのであれば《闇の護封剣》で裏守備にする手段も必須。 デッキバウンスによるハンデスが可能とは言え2枚もサポートを必要とするのでは効率がよろしくないナア。 リバースした場合の効果で除去されたりする可能性もあり得るし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP181 | 砂バク |
総合評価:《サブテラーマリス・バレスアッシュ》の方が活用しやすい。 効果自体は《サブテラーマリス・バレスアッシュ》の縮小版。 下級モンスターや1体のみと小回りが利きそうだが、複数一気にセット可能な方がコンボしやすい。 獣族サポートを活かすにしても、展開できるものを活かしたいし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP182 | サンド・ギャンブラー |
総合評価:何も起こらない可能性が高いため、《エンタメデュエル》のコイントスの回数稼ぎには使える。 《銃砲撃》の墓地効果との併用で確実に3回表にナルが、それなら《伝説の賭博師》でも同じ。 あちらは表1枚の場合にもデメリットが発生するため、《エンタメデュエル》の回数稼ぎにはこちらが適していよう。 《銃砲撃》の2枚以上表の場合の効果を狙うならメリット効果のある《リボルバー・ドラゴン》で良いし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP183 | みつこぶラクーダ |
総合評価:《地獄の暴走召喚》で揃えるなら効果を生かしやすい。 1体目を特殊召喚してそこに《地獄の暴走召喚》を使えば効果を活かす下地は作れル。 1体が残るものの、それは素材にするなどやりようはアル。 しかし、繰り返し利用を考えると《地獄の暴走召喚》を連発する以外に難しい。 そして、このカードの特殊召喚と《地獄の暴走召喚》で2枚使うなら《チューニング・サポーター》3体を出してシンクロ素材にするといった動きの方が有用に見えてしまうのがナ。 《エアーズロック・サンライズ》と《リビング・フォッシル》で蘇生してドロー、《百獣王ベヒーモス》で2体を回収して再展開してなど、獣族サポートを活かすとか蘇生を狙う手もあるが、必ず3体揃える必要があるのがキツいか。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
2 | JP184 | ジャッカルの霊騎士 |
総合評価:《ゴヨウ・ガーディアン》で十分。 攻撃力が中途半端であり、《月鏡の盾》などで補助が必要で扱いにくい。 獣戦士族には自身を特殊召喚可能で同じ効果を持つ《戦華の孟-曹徳》という存在があるのも厳しイ。 《魔装戦士 ドラゴディウス》で戦闘補助可能な為、《魔装戦士 ドラゴノックス》などと合わせてP召喚で展開補助と戦闘補助するならそれらにはない運用は可能だが、効率は良くないナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP185 | 吸収天児 |
総合評価:《KA-2 デス・シザース》を強化する方が良い。 壊獣を送りつけ、《月鏡の盾》などで強化すれば戦闘破壊でき、3000程度回復は可能。 しかし、《KA-2 デス・シザース》を使えば5000のダメージで勝利に近づけル。 種族・属性から《オネスト》などはつかえるが、その価値もそうないしナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP186 | 恵みの像 |
総合評価:《災いの像》の方が良い。 回復量は多いが、相手のハンデスによるものなら相手に有利な状態ということが多イ。 その状況で回復しても少々延命できるかという程度。 同じ条件ならダメージの方が有用。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP187 | 災いの像 |
総合評価:《メタモルポット》とコンボを狙えば使える。 《ブロックドラゴン》で《メタモルポット》と共に2枚サーチ可能であり、これを利用して4000のダメージを与えるコンボを狙えようか。 《ブロックドラゴン》を《転晶のコーディネラル》のリンク素材としてサーチ効果を使い、サーチした《メタモルポット》をセット。 《転晶のコーディネラル》で《メタモルポット》を送りつけて攻撃し、リバースさせればこのカードを2枚、相手によって捨てる為、4000のダメージは与えられル。 ハンデスメタとしても悪くないが、相手が手札を墓地へ送る形でハンデスしてくるとは限らんのがネック。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP188 | 魂を呼ぶ者 |
総合評価:リバースサポートを使えばあるいはといった程度。 チューナーやレベル3を蘇生してシンクロ召喚やエクシーズ召喚を狙え、リバースサポートを使えばそれも容易とナル。 《サブテラーの継承》で光属性の通常モンスターをコストにサーチしておけば蘇生先も揃えられ、《星遺物の傀儡》などで自分のターンにリバースすれば使えよう。 レベル3通常モンスター3体を《高等儀式術》で墓地に置きつつ《聖戦術姫タロットレイ》でこのカードの蘇生を狙うなどかみ合わせ方はいくつもあろう。 ただ、リバースモンスターだけで完結するシャドールなどを組み合わせた方が事故にはなりにくいカナア。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP189 | 冥界の使者 |
総合評価:封印されし通常モンスターやPモンスターをサーチしたいところ。 条件は緩いし範囲もレベル3以下なら何でもよい。 繰り返し使える為、封印されし通常モンスターのサーチにも向いている。 《青竜の召喚師》も魔法使い族通常モンスターをサーチ可能で、魔法使い族サポートを使える。 こちらはローズ・トークン2体分の攻撃力で、《ブラック・ガーデン》で蘇生も可能。 また、魔法使い族・戦士族・ドラゴン族以外の通常モンスターをサーチ可能で、《ハロハロ》やメタルフォーゼをサーチするなら考えられるか。 相手にもサーチさせてしまうが、昨今のデッキで通常モンスターを採用するデッキってそんなにナイし、相手の特定のサーチを腐らせることにもなり、デメリットになりにくいカナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP190 | グレイヴ・キーパー |
総合評価:墓地利用の阻害になりにくい。 戦闘破壊を条件とする為、このカードを《月鏡の盾》で補強するか他のモンスターで戦闘破壊するかとナル。 しかし、戦闘破壊以外の墓地肥やしは一切妨害できぬ点が厳しい。 加えて自分のカードともコンボしにくく、自爆特攻したモンスターをリクルートするくらいしかコンボがナイ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP191 | ダブルコストン |
総合評価:アンデット族サポートを併用するか、闇属性の特殊召喚できないモンスターを使うなら手かも。 《終焉の焔》なら2体分のリリース可能なトークンを残せる為、非常に肩身が狭い。 アンデットの豊富な蘇生を活かして使いたいところではアル。 闇属性で特殊召喚が不可能な三邪神を出す場合は《神・スライム》が3体分のリリースにできるようになったが、こちらは闇属性サポートを共有可能でまだ差別化はデキル。 《破壊竜ガンドラ》など特殊召喚不可なモンスターも何体かいる為、それらを速攻で出したいなら考えられなくはナイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP192 | 再生ミイラ |
総合評価:戻っても使い道が微妙。 相手のハンデスを無意味にできるが、その他の使い道のないこのカードが手札に戻っても有効活用し難い。 同じハンデス対策なら《闇より出でし絶望》や《暗黒界の尖兵 べージ》でも十分であろうナ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP193 | 深淵の暗殺者 |
総合評価:手札から墓地へ置いた場合のリバースモンスターの再利用が有用で、サブテラーマリスなどを使えば活用しやすい。 《サブテラーの継承》の手札コストにすればデッキと墓地からリバースモンスターが手札に加わり、展開可能。 それ以外でも手札からシャドールの融合素材に使うことでシャドールを回収可能だし、《メタモルポット》などの再利用も可能。 フィールドでリバースした場合の破壊も有用だが、リバースモンスターの回収の方が重要ダナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP194 | 人投げトロール |
総合評価:おジャマを組み合わせるなど1ターンキルを狙うことは十分可能。 《おジャマジック》と《決戦の火蓋》でおジャマ3体を展開して射出した後に《おジャマパーティ》で帰還させまた射出といった具合。 《トレジャーパンダー》もレベル1通常モンスターを射出できる為、ダメージを増やせるカ。 《トライワイトゾーン》も2400ダメージになり、中々危険な性能になりそうダナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP195 | 沼地の魔神王 |
総合評価:《融合》を重視し、代用で融合召喚可能ならまだ現役。 《ガーディアン・キマイラ》など《融合》が名指しで指定されるカードを使うなら、損失なくサーチできるこのカードを入れて損はなかろう。 このカードを《サルベージ》で回収すれば、水族や水属性指定の他、代用効果も十分活用できる。 専用サポートのある融合モンスターにはそっちの方が良いのだろうが、そういうサポートのない融合モンスターや、代用を使えば楽に出せるモンスターを併用するなら手よナア。 HEROに《真紅眼の黒刃竜》を組み込むとか、装備カードにした《E・HERO ネオス》をコンタクト融合に使うなど、風変わりな動きも可能。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP196 | オアシスの使者 |
総合評価:《魔法族の里》の維持は狙えるかもといったところ。 単に戦闘ダメージを受けたくないだけなら《スピリットバリア》などで守れば良い為、自身のステータスを利用したい。 レベル3以下の通常モンスターはトークンなどでも良いし、《暴走闘君》などで戦闘破壊耐性を付与すればこのカードは攻撃されぬし、ダメージも受けない。 除去に弱いが、自身が生き残りやすい為、《魔法族の里》などで守れば戦えるか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP197 | スペシャルハリケーン |
総合評価:《ライトニング・ボルテックス》で概ね済む。 あちらは通常召喚されているモンスターでも除去可能だが、《サンダー・ボルト》の下位だしナア。 裏守備も破壊可能ではあるし、自分のモンスターを破壊してコンボすることも可能だが、それも《ブラック・ホール》がアル。 このカードまで使うほど除去に困る事態もそうない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP198 | 突撃指令 |
総合評価:損失なく通常モンスターを出せるカードであれば活用できるかも。 《トレジャー・パンダー》のような損失なく通常モンスターを出せるカードを使えれば損はしないのだが、それでもリンク素材に使いたい場合が多イ。 相手の除去にチェーンして使ってやっと等価交換では微妙。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP199 | 魂喰らいの魔刀 |
総合評価:《団結の力》で良い。 何体リリースしてもあちらを超える強化は得られないし、該当の通常モンスターを多数入れると戦力が下がる恐れがある。 ドラゴン族をリリースし、《超再生能力》でドローに変化させてとかやりようはあるものの、アドバンテージを失う為、やりにくい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP200 | 砂塵の結界 |
総合評価:自分の魔法カードで強化できる点は良い。 《絶対魔法禁止区域》と異なり、自壊する代わりに自分の魔法カードは受け付ける。 自壊はデメリットに見えるが、2ターンは持つ為、高速化する環境では悪くはナイ。 自分の魔法カードが効く為、全体強化で戦線確保でき、《天威無崩の地》も併せて使えば通常モンスターが相手の影響を受けずに暴れられようか。 ただやはり《絶対魔法禁止区域》の方が範囲が広く、通常モンスターに魔法で強化する場面などはそれほど多くはナイ為、どうしても見劣りする。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP201 | リバースソウル |
総合評価:蘇生するか、《死者転生》でよい。 デッキの一番上から特殊召喚する《モンスター・スロット》などを使うなら戻す意義はあるだろうが、それをやるにしても蘇生の方がイイ。 手札に加えるにしても、ドローをつぶすなら《死者転生》で墓地を肥やす方向で進める方がイイと思える。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP202 | 魔力倹約術 |
総合評価:《天声の服従》や《同胞の絆》《超越融合》を多用するなら考慮できるかも。 ライフコストが多大な《ヒーロー・アライブ》などを多用するのであればこのカードで踏み倒せるLPは増え、回復するより有用とナル。 2000のLPを要求するカードも結構あり、何枚も併せて使うのであれば考慮は可能か。 しかし、単独では何もしないカードであり、それらと共に来ないと腐るのが厳しいカナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP203 | ナイルの恵み |
総合評価:使い道がない。 相手のハンデスに対してライフ回復可能だが、手札が減らされて動けなくなったらどんだけ回復しても無意味。 相手による手札交換が頻繁に行われるなら考えられなくもないが、まず起こり得ないし、そうなったらデッキ切れになる可能性が高い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP204 | 7 |
総合評価:《王立魔法図書館》を使う高速ドローデッキなどでなら価値がある。 ドローギミックを多数備えている為、3枚揃えるのは可能なレベル。 そのままでもデッキを回転させつつ2100回復になる他、魔力カウンターの補充が可能デアル。 普通のデッキでドローギミックが多数あるなら他の戦力になるカードを入れた方がいい。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP205 | レベル制限B地区 |
総合評価:自分の《マーダーサーカス》とコンボを狙うか、融合・シンクロモンスターを封じる可能性があるくらい。 表示形式変更コンボを行うにしても、《マーダーサーカス》くらいしか対応するものがナイ。 相手の攻撃牽制とするにはエクシーズとリンクにすり抜けられる穴があるのがややキツいところ。 逆を言えばそれらでしか攻められない為、メタを使いやすくはなるかも知れぬ。 ただ除去される可能性もあるから確実ではないカナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP206 | 魔の試着部屋 |
総合評価:《ダーク・ドリアード》を使うことで一気に4体展開を狙える。 レベル3以下の通常モンスターを大量にデッキに入れる必要がありそうだが、4枚めくる為、割合がそうなくても2体出せる可能性はアル。 低レベルチューナーの通常モンスターも多く、出した後にシンクロ召喚などを狙いやすい。 ただ大量展開を狙うならやはりデッキトップ操作は必要であり、《ダーク・ドリアード》なら4属性の通常モンスター4種類を一気に出せる点で相性が非常に良い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP207 | 弱肉一色 |
総合評価:トークンなどから発動でき、その後はリンク召喚で攻めることが可能。 低レベル下級モンスターの展開手段も増えているし、トークンを大量生成するカードもある為、使い易さは段違いに上がってイル。 エクストラモンスターゾーンに破壊耐性を持つ《双天脚 鎧吽》を出し《双天招来》を使うことが容易な【双天】などには組み込めル。 《クリボー》と《増殖》でも可能であり《熟練の栗魔導士》ならどちらもサーチ可能。 《神聖なる球体》を《創造の代行者 ヴィーナス》で展開し、ヴィーナスをリンク素材にしてメインを開けるといった方法も取れる。 後は《トレジャー・パンダー》カナ。 手札も墓地へ送る為、決まれば相手の動きを大きく制限できるが、墓地から活用できるカードや破壊耐性持ちのモンスターには対処できぬのが難だが、除去性能自体は良い方。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP208 | 黒・魔・導 |
総合評価:《永遠の魂》《師弟の絆》などでサーチが効く上、除去から一斉攻撃にも安全につなぎやすい。 《ブラック・マジシャン》が必要ではあるものの、状況に応じて他の除去と使い分けることが可能であり、相手が魔法・罠カードを用意しているならこちらを使うことで安全に攻撃できル。 使っても特にデメリットもないし、《マジシャンズ・ロッド》などにも対応するなど扱いやすい性質だナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP209 | デルタ・アタッカー |
総合評価:3体の同名カードを並べる工夫をすれば使えるか。 《機械複製術》や《同姓同名同盟》《地獄の暴走召喚》など展開手段はある訳だが、攻撃力が低くなりがちで、それを直接攻撃させても意味が薄イ。 《G・ボールパーク》で《G戦隊 シャインブラック》を3体並べれば6000となり、ダメージは狙いやすい。 サポートの多い《青眼の白龍》は3体並べやすいしそこから直接攻撃させることは可能だが、融合召喚に繋ぐ方が良いかナア。 《イグナイト・デリンジャー》を3体ペンデュラム召喚すれば7200の直接攻撃は狙えようか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP210 | サウザンドエナジー |
総合評価:レベル2軸なら使えるかもしれないが、厳しいものがある。 レベル2通常モンスター最大攻撃力の《デジトロン》に使えば2500打点となるが、サイバース族の全体強化手段は他にもアル。 《海皇の長槍兵》を強化して《海皇の龍騎隊》で直接攻撃させるという手もあるが、サポートが少な目。 《トレジャー・パンダー》などで並べたり、《超量妖精アルファン》でのレベル変動など、レベル1を出す方法も多く、より爆発力のある《トライアングルパワー》を使った方がという印象。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP211 | トライアングルパワー |
総合評価:レベル1でも2000の強化であれば十分なダメージを狙える。 攻撃力500の《ヘルバウンド》と《ヴォルカニック・ラット》に使えば攻撃力2500となり、《トレジャー・パンダー》や《同姓同名同盟》などで展開していれば十分な火力にナル。 《キング・もけもけ》を《ブラック・ホール》で相手モンスターもろとも除去し、展開した《もけもけ》を強化して直接攻撃するなど、合計火力としては十分。 もしくは《超量妖精アルファン》でレベル1にした、元々の攻撃力のある通常モンスターを強化して3000を超えるアタッカーにするとかでもよいか。 重ね掛けというのも手。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP212 | 第三の棺 |
総合評価:《第一の棺》で出せば即座に墓地へ送られるため、1枚で十分。 《第一の棺》での特殊召喚は2回も狙えるものではない為、1枚あればよい。 単体では事故にしかならぬ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP213 | 第二の棺 |
総合評価:《第一の棺》で即座に出せるが、割られたら別の手段に切り替えた方が良い。 あちらをエンドフェイズに発動して即座に出せるが、除去される可能性は高め。 再トライするほどのリターンは得られにくいので、素直に別の展開手段を使いたい。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | JP214 | 第一の棺 |
総合評価:特殊召喚を制限するカードを組み合わせることでうまく発動できるかもしれぬ。 維持しても《トライワイトゾーン》に少々のおまけがついた程度のリターンしかない為使い勝手が悪いように見えて、実のところ違う点はアル。 こちらは相手ターンに展開する為、特殊召喚を「回数で」制限するカードと併用しても邪魔にならぬ。 《サモンリミッター》や《サモンブレーカー》を併用した場合、相手ターンに2回の特殊召喚を行う為、次の自分のターンに2回の特殊召喚の権利をそのまま残すことが可能。 相手の除去の目もまずこれらの展開制限に向かう為、相対的に生き残りやすくナル。 そこに《身代わりの闇》で除去対策を行い、《ワイト》などを墓地へ送ることで墓地を肥やし蘇生先確保まで行えよう。 もしくは《トレジャー・パンダー》で通常モンスターを展開しておいてリンク召喚しておき、相手の展開をリンクモンスターでしのぎつつ蘇生するというのも考えられるか。 《アンデット・ワールド》を発動しておけば《ガード・オブ・フレムベル》なども蘇生でき、リンク召喚かシンクロ召喚を再び行える。 いずれにしても成功率は低めだしそこまでの枠があるなら別の展開を考えた方が良い気はするが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP215 | 運命のドラ |
総合評価:壊獣とリリースなしで召喚可能なモンスターを組み合わせて使うことで大ダメージを狙える1枚。 注意点としては「召喚」する必要があり、高レベルのモンスターを選ぶとその次のターンにアドバンス召喚することにナル。 そうならぬ様にリリースなしで出せるモンスターを用意しておきたいところ。 レベル9の《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》を相手フィールドに送りつけてこのカードを相手ターンに使用。 次の自分のターンに《神獣王バルバロス》を召喚して4500ダメージを狙うといった感じにナルか。 壊獣ならレベル8も揃えやすい為、ランク8にして攻める事も可能だし。 《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を送った後にレベル7を出して4000のダメージを与えるという事も狙えようか。 ただ、単体ではバーンダメージを与えるだけの上、下準備もそれなりに枚数が必要になる為、安定シナイからナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP216 | 砂漠の裁き |
総合評価:リバースしたモンスターにしか適用されないため恐ろしく使いにくい。 「表側表示になった」という条件がある為、最初から表側表示のモンスターには意味がナイ。 《重力の斧-グラール》の方がいいんじゃないか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP217 | 人海戦術 |
総合評価:トークン生成カードと併用で、大量にモンスターを出す運用。 レベル2以下の通常モンスターにはトークンも含まれる為、相手ターンに《超カバーカーニバル》などを用いればモンスターを多数リクルート可能。 あるいは《もけもけ》など、通常モンスター主体のデッキにて展開したそれらが破壊されても継続的に維持するといった用途が見込めるか。 しかし、戦闘破壊限定の為、除去には弱いのがナ。 トークン生成の速攻魔法などで不意をうまくつければといったところ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP218 | アヌビスの呪い |
総合評価:単体でも守りに使え、貫通持ちと組み合わせれば攻めに使える。 リンクモンスターには効かないものの、守備表示にするため相手の攻撃は防げるし、自分のターンなら守備表示にしたモンスターを貫通付きで攻撃すれば大きなダメージを見込めル。 自分のモンスターにも効くが、自分ターンなら何かしらの素材にすれば良いし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP219 | 砂漠の光 |
総合評価:リバースモンスター主体なら役立つ機会は多い。 1体だけなら《星遺物の傀儡》があるし、《ジャンクスリープ》も相手がモンスターを出したタイミングで一気にリバース可能。 こちらは任意のタイミングで表側守備表示にする為、バトルフェイズに使うなど、メリットは多い。 《ティンダングル・ドロネー》なら3体を裏守備で出す為、それらを一気にリバースさせ効果を使うなど色々可能。 サブテラーも相性が中々良く、《サブテラーマリス・アクエドリア》など、リバースした後は守備力で守りきる運用が狙える。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP220 | デスカウンター |
総合評価:自分の被破壊をトリガーとするカードとのコンボ用。 《ヘル・ドラゴン》は破壊された場合にモンスターをリリースして自己再生する為、このカードとリリース用のモンスターがあれば何度でも直接攻撃が可能。 《魔界闘士 バルムンク》もモンスターを蘇生し追撃が可能。 それ以外の用途としては相手の攻撃を牽制できる程度で、《門前払い》の方が活用幅は広め。 これらのコンボにしても1ターンキルを狙えないのなら力不足だしナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP221 | 悪夢の迷宮 |
総合評価:表示形式変更を活かしたコンボで活用できる。 《マーダーサーカス》や《ドリーム・ピエロ》などの効果を繰り返し使ったり、《D・ラジカッセン》で2回攻撃と1回攻撃無効にするといった表示形式変更コンボで活用できよう。 相手モンスターを守備表示にし、《断頭台の惨劇》などで破壊する、貫通効果持ちと組み合わせたりしても良いカモ。 リンクモンスターには効かぬし、エンドフェイズと遅く、相手の行動に影響は与えにくイ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP222 | 蘇りし魂 |
総合評価:《マジック・プランター》でドローに利用できる程度。 蘇生したモンスターを素材にした場合にもフィールドに残る為、《マジック・プランター》でドローには利用可能。 《竜魂の幻泉》ではリンク素材にすると破壊されるし。 基本的には《戦線復帰》でよいが、守備力のある通常モンスターを使うなら手ではあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP223 | 玉砕指令 |
総合評価:普通に《ツイン・スイスター》で済むことが多いが、下級の展開手段が多いなら一考。 基本的に手札コストで2枚破壊する《ツイン・ツイスター》の方が性能は良い。 《トレジャー・パンダー》など、下級モンスターを展開する手段が存在するのならこちらを使う意味はアル。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP224 | エンド・オブ・アヌビス |
総合評価:墓地メタとしてはかなりの強さ。 墓地で効果を発揮することの多い幻影騎士団みたいなデッキにはかなり厄介な相手で、除去するモンスターを出せなくなり機能停止することもあり得る。 墓地のカードを対象にする効果も封じる為、蘇生なども結構ダメになり、相手による墓地メタの除外なども効きづらくナル。 抜け道としては墓地をコストとして利用するとか、対象をとらない利用などがあるからそこまでではナイが。 ただ、デッキから呼び出したりするデッキだと力を発揮しにくいし、耐性もないなど、補うべきところは多い。 P召喚などで出し、《ディメンション・ガーディアン》などを使うと良いかも。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 12/04 01:22 評価 5点 《ゴラ・タートル》「 小さいものを守るモンスター。 《明鏡止…
- 12/04 00:00 コンプリート評価 みめっとさん ⭐PREMIUM PACK 2025⭐
- 12/03 21:40 評価 10点 《天使の施し》「《強欲な壺》と並ぶレジェンド級の禁止カード。 …
- 12/03 21:01 評価 5点 《イグニホース・ドラゴニス》「《炎属性》と《海竜族》という珍し…
- 12/03 20:39 評価 4点 《スパイラルドラゴン》「後に《幻煌龍 スパイラル》となる《海竜…
- 12/03 20:19 評価 2点 《ハイドロ・ジェネクス》「《ジェネクス・コントローラー》を素材…
- 12/03 19:43 評価 7点 《氷魔龍 ブリューナク》「《氷結界の龍 ブリューナク》(エラッタ…
- 12/03 19:36 デッキ 蘇りし天空神!オシリスの天空竜!
- 12/03 19:22 評価 10点 《光の創造神 ホルアクティ》「 【三幻神】をも束ねて完全なる勝…
- 12/03 18:55 評価 7点 《幻煌龍 スパイラル》「《幻煌龍》の主役を務める最上級バニラ。 …
- 12/03 18:39 評価 10点 《魚群探知機》「《海》関連のLV7以下か水バニラを持ってこれるカ…
- 12/03 17:09 評価 2点 《深海の戦士》「《海》が有れば魔法への耐性が得られるモンスター…
- 12/03 17:08 評価 1点 《ヤランゾ》「宝箱のサイズ的に体柔らかそう 応募者全員サービス…
- 12/03 16:05 評価 10点 《メタモルポット》「メタモルおじさんって知ってる? 昔、遊…
- 12/03 15:09 評価 10点 《焔聖騎士-リナルド》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の付き人みた…
- 12/03 13:22 評価 8点 《蟲惑の誘い》「【蟲惑魔】で使っている人をほぼ見ないカード。 …
- 12/03 12:06 評価 8点 《EMガトリングール》「 エンタメ重視の【《EM》】の中では異…
- 12/03 10:32 評価 10点 《ティスティナの半神》「ティスティナのメインエンジン。お互い…
- 12/03 06:39 評価 8点 《白竜の忍者》「海外サイトでsheと記載されていた通り、実は慎ま…
- 12/03 01:05 評価 6点 《白昼のスナイパー》「 男児なら誰もが絶対憧れる、まんまレール…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。