交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シルフィード →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1700 | 700 | |
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の風属性モンスター1体をゲームから除外して特殊召喚する。このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、相手はランダムに手札を1枚捨てる。 | ||||||
パスワード:73001017 | ||||||
カード評価 | 6.1(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 160円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP022 | 2005年03月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP010 | 2006年03月16日 | Normal |
混沌を制す者 | 306-022 | 2003年04月24日 | Normal |
シルフィードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
SS自体はしやすく取り回しやすいけど、同じ召喚条件の《風の精霊 ガルーダ》が目の上のたんこぶ。あちらは風属性としてはメジャーな鳥獣族という点がデカく、《ゴッドバードアタック》で射出できたり《ドラグニティナイト-ガジャルグ》でサーチできたりするのは《シルフィード》にはない強み。風・天使族という組み合わせは珍しいのでキュリオスの素材にしたり、差別化点もないわけではないけど…。
やはりガルーダ以上に効果的に扱うならハンデスまで使い切りたい。自爆特攻したり、送りつけたりしてどうにか自発的にハンデスのトリガーを踏みに行きたい。一回召喚できれば蘇生制限は突破できているので、バトルフェイズ中に何回も使いまわして大量にハンデスすることも考えられる。
やはりガルーダ以上に効果的に扱うならハンデスまで使い切りたい。自爆特攻したり、送りつけたりしてどうにか自発的にハンデスのトリガーを踏みに行きたい。一回召喚できれば蘇生制限は突破できているので、バトルフェイズ中に何回も使いまわして大量にハンデスすることも考えられる。
第3期に登場した、2期のエレメントの「精霊」特殊召喚モンスターシリーズの亜種となる特殊召喚モンスター群の風属性版。
攻撃力は《風の精霊 ガルーダ》よりも僅かに高く、固有効果も相手へのランダムハンデスと強力ですが、発動条件が被戦闘破壊誘発なのが残念。
地属性担当で同じ発動条件の《ギガンテス》は攻撃力が1900あり、発揮する効果が状況次第で大きなアドバンテージを得られるものでかつダメステで発動する意義の大きいものであり、何よりも属性に対する種族適性が高い。
対してこのカードは効果は強力ですが、盤面に干渉できず、いかなる場面でも等価交換にしかならず、種族が天使族になっていてかつ一般的な天使族系のデッキへの採用が難しいこともあって、風鳥獣のガルーダよりも受けられる恩恵が少なくなってしまっている。
単なる特殊召喚のための素材要員として使うなら、《センサー万別》でも意識していない限りはガルーダの方で十分でしょう。
攻撃力は《風の精霊 ガルーダ》よりも僅かに高く、固有効果も相手へのランダムハンデスと強力ですが、発動条件が被戦闘破壊誘発なのが残念。
地属性担当で同じ発動条件の《ギガンテス》は攻撃力が1900あり、発揮する効果が状況次第で大きなアドバンテージを得られるものでかつダメステで発動する意義の大きいものであり、何よりも属性に対する種族適性が高い。
対してこのカードは効果は強力ですが、盤面に干渉できず、いかなる場面でも等価交換にしかならず、種族が天使族になっていてかつ一般的な天使族系のデッキへの採用が難しいこともあって、風鳥獣のガルーダよりも受けられる恩恵が少なくなってしまっている。
単なる特殊召喚のための素材要員として使うなら、《センサー万別》でも意識していない限りはガルーダの方で十分でしょう。
総合評価:送りつけて戦闘破壊を狙うなら使えるか。
墓地除外から特殊召喚可能で、効果は戦闘破壊時のハンデス。
自爆特攻でハンデスしてもやや遅い感じで、鳥獣族の方がサポートも多い。
送りつけて戦闘破壊を狙えばアドバンテージは稼げるだろうナ。
墓地除外から特殊召喚可能で、効果は戦闘破壊時のハンデス。
自爆特攻でハンデスしてもやや遅い感じで、鳥獣族の方がサポートも多い。
送りつけて戦闘破壊を狙えばアドバンテージは稼げるだろうナ。
墓地の風属性を除外して出せるレベル4・風属性・天使族。
ガルーダと比べて種族と属性が噛み合わない分、効果がハンデスと非常に強力で、送り付けや自爆特攻で活かしやすい。
ガルーダと比べて種族と属性が噛み合わない分、効果がハンデスと非常に強力で、送り付けや自爆特攻で活かしやすい。
風属性で特殊召喚効果を持つレベル4には《風の精霊 ガルーダ》がいて、あちらは鳥獣族なので、《ゴッドバードアタック》などを共有しやすいというメリットがあります。効果自体はこちらの方が有用なので、種族を気にしなくてよいのならこちらの方が使えるでしょう。
風属性モンスターをコストに特殊召喚できるカード。
アタッカーとしてそこそこの攻撃力を持っており、ハンデス効果も兼ね備えているため、割と単体でも活躍できるカードかと思います。
ただ、属性と種族の組み合わせが難点でしょう。
アタッカーとしてそこそこの攻撃力を持っており、ハンデス効果も兼ね備えているため、割と単体でも活躍できるカードかと思います。
ただ、属性と種族の組み合わせが難点でしょう。
個人的にもっと評価されてもいいんじゃないかと思う一枚。
なかなかの攻撃力に加え、戦闘破壊時にハンデスしていく根性も見事。
そのため召喚権を使わないアタッカーとして悪くない水準に居る。
ただ、風・天使というサポートしにくい組み合わせと、リリース・シンクロ用途で使う場合に効果能力が意味を成さない辺りが微妙なのだろうか…
なかなかの攻撃力に加え、戦闘破壊時にハンデスしていく根性も見事。
そのため召喚権を使わないアタッカーとして悪くない水準に居る。
ただ、風・天使というサポートしにくい組み合わせと、リリース・シンクロ用途で使う場合に効果能力が意味を成さない辺りが微妙なのだろうか…
スクラップトリトドン
2011/03/09 19:55
2011/03/09 19:55
混沌を制すものに出た4属性シリーズの中でも悪くない部類.
1700の打点が持つザルーグは魅力的だが,トリガーが・・・
種族属性が誰得な組み合わせなのもなぁ.
1700の打点が持つザルーグは魅力的だが,トリガーが・・・
種族属性が誰得な組み合わせなのもなぁ.
風属性関係のカードとしては上位に食い込むであろう1枚。
考え無しに牽制できる理想的な下級モンスターだが、風属性だけのコネクションではこの点数。
今後化ける可能性は十分に考えられる。
考え無しに牽制できる理想的な下級モンスターだが、風属性だけのコネクションではこの点数。
今後化ける可能性は十分に考えられる。
「シルフィード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「シルフィード」への言及
解説内で「シルフィード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
神光サフィラsideダークシムルグ(咲奈)2016-04-02 13:03
霊獣(アドバイスお願いします!)(クロネコちゃん)2014-10-14 21:38
-
運用方法デブリドラゴンや《シルフィード》などを用いてランク4を狙うのも考えましたが、無理にそれらを入れるより打点の低い霊獣は罠を投入した方がいいと判断したので採用を見送りました。
【大会用】誇り高き一族(otsk)2015-02-15 20:12
-
カスタマイズ《シルフィード》→ミニテンペスト。
里ロックウィンビート(えるど)2017-05-14 12:43
神光シルフィードsideダークシムルグ(咲奈)2014-06-01 07:12
聖霊獣騎(週2~3更新)(Setsuna)2014-10-16 03:51
-
カスタマイズ《シルフィード》、ハーピーダンサーなどレベル4の風属性を入れてエクシーズも狙っていくデッキも作れるので作ってみようかなやんでます。
霊獣【ランク4共存型】(世沙)2014-10-12 19:57
「シルフィード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-01-27 キラー・ビーでキラー・ビーするデッキ(教祖キラー・ビー)
● 2016-02-17 ペンデュラム・トルネード(リョウ)
● 2014-12-14 ハーピィ(竜也@)
● 2013-01-24 待ちに待ったハーピィチャネラー(ゆーし)
● 2018-06-22 勇者ヨシヒコと旋風の守護神(リョウタ)
● 2017-02-17 ウィンに装備して殴るだけの脳筋デッキ(えるど)
● 2013-02-13 神風ハーピィ(若干調整中)(EctoPlasma)
● 2013-05-19 純風属性(プレイヤ3)
● 2018-07-15 2004 孔雀舞(Setsuna)
● 2015-02-22 ガスタチェンジ(keykey)
● 2013-01-28 チャネラーハーピィ(怪怪)
● 2016-08-15 SR(ユウタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 4926円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7463位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 17,967 |
シルフィードのボケ
その他
英語のカード名 | Silpheed |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



