交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レクンガ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 植物族 | 1700 | 500 | |
自分の墓地の水属性モンスター2体をゲームから除外する度に、自分フィールド上に「レクンガトークン」(植物族・水・星2・攻/守700)を1体攻撃表示で特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:62543393 | ||||||
カード評価 | 7.6(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP027 | 2005年03月17日 | Rare |
混沌を制す者 | 306-027 | 2003年04月24日 | Rare |
STRUCTURE DECK-マリク編- | SDM-017 | 2004年03月25日 | Normal |
レクンガのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
意味の分からないコンボを見せてくれる効果のモンスターに水属性・植物族のよくわからない組み合わせが乗っている、そんなモンスター。
《ジェネクス・ウンディーネ》や《スクリーチ》といったピンポイント墓地落としを擁する水属性だけあって専用デッキも組める。
深海モンスターから《深海姫プリマドーナ》が出てきてこのカードをリクルート出来たりもするし、《レクンガ》トークンは2体で《マスター・ボーイ》や《アロマセラフィ-ジャスミン》になれる。こんな変な動きが出来る奴はなかなかいない。
カードプールが増えるほど強くなるタイプで将来性もある。このヘンテコなクリーチャーから目を離さず、今後の展開にご期待ください。
《ジェネクス・ウンディーネ》や《スクリーチ》といったピンポイント墓地落としを擁する水属性だけあって専用デッキも組める。
深海モンスターから《深海姫プリマドーナ》が出てきてこのカードをリクルート出来たりもするし、《レクンガ》トークンは2体で《マスター・ボーイ》や《アロマセラフィ-ジャスミン》になれる。こんな変な動きが出来る奴はなかなかいない。
カードプールが増えるほど強くなるタイプで将来性もある。このヘンテコなクリーチャーから目を離さず、今後の展開にご期待ください。
ガリ勉デット・ツライヤー
2024/01/10 15:32
2024/01/10 15:32

かなり将来性のある一枚だと思う。可愛い。
指定が植物族ではなく水属性なのが偉いです。
只トークンを生成するだけの運用もいいですが、どうせなら除外するものにも付加価値を与えたいところ。絶賛考え中です
指定が植物族ではなく水属性なのが偉いです。
只トークンを生成するだけの運用もいいですが、どうせなら除外するものにも付加価値を与えたいところ。絶賛考え中です
昔のカードならではのターン制限のないトークン生成効果がとても素敵な触手さん。
触手ウネウネの化け物と美少女という組み合わせはつい良からぬ事を想像してしまうが、六花とは相性が良く絢爛でサーチ出来るのでトドメを刺したい時に持ってきやすい。
墓地アドがすっ飛ぶが展開制限はかからないので植物縛りが生じやすい六花でもアクセスコードのような汎用フィニッシャーに漕ぎ着けるのは非常にありがたい。大精霊とでアクセスコード出して何度も勝利をもたらしてくれてるので甘めに。
触手ウネウネの化け物と美少女という組み合わせはつい良からぬ事を想像してしまうが、六花とは相性が良く絢爛でサーチ出来るのでトドメを刺したい時に持ってきやすい。
墓地アドがすっ飛ぶが展開制限はかからないので植物縛りが生じやすい六花でもアクセスコードのような汎用フィニッシャーに漕ぎ着けるのは非常にありがたい。大精霊とでアクセスコード出して何度も勝利をもたらしてくれてるので甘めに。
植物族レベル4下級モンスター
攻撃力が1700と高め。最低限アタッカーとしても採用できます。
効果ですが、墓地の水属性モンスターを2体除外して、トークンを1体特殊召喚するというもの。
しかしこのカードにはターン1制限がなく、リソースがある限り、リンク召喚の素材に使用できるトークンを生み出し続ける事が可能なのです。弱いわけがない。
水属性デッキでリンクモンスターを採用しているなら、使う価値はあると思います。
勿論、私が愛用している六花デッキでも相性抜群です。
効果を連打すると墓地が干上がるので、ご利用は計画的に。ここぞの勝負に出て、逆転勝利したこともありましたので、爆発力のあるモンスターだと思います。
攻撃力が1700と高め。最低限アタッカーとしても採用できます。
効果ですが、墓地の水属性モンスターを2体除外して、トークンを1体特殊召喚するというもの。
しかしこのカードにはターン1制限がなく、リソースがある限り、リンク召喚の素材に使用できるトークンを生み出し続ける事が可能なのです。弱いわけがない。
水属性デッキでリンクモンスターを採用しているなら、使う価値はあると思います。
勿論、私が愛用している六花デッキでも相性抜群です。
効果を連打すると墓地が干上がるので、ご利用は計画的に。ここぞの勝負に出て、逆転勝利したこともありましたので、爆発力のあるモンスターだと思います。
原作のマリクが使用した《ロードポイズン》じゃない方の植物族。
当時こそじゃない方扱いだったが、回数制限のないトークン生成効果はリンク導入後の環境ではこのままの仕様で出てくることはまずあり得ないと思われる優れた能力である。
回数制限がないのもさることながら攻撃制限も特殊召喚制限もかからず、このカードにも出てくるトークンにもまずまずの打点があるのも悪くない。
ただしトークン1体に対して墓地のモンスター2体を要求する辺りは、回数制限がない分の当然の調整と言えるか。
乱発すると墓地リソースはあっと言う間に枯れてしまうが、新システムが導入されることでそのシステムとの相性の良さや縛りの少なさから有用性が再評価されるという、過去カードならではの特有の強みが魅力のカードです。
当時こそじゃない方扱いだったが、回数制限のないトークン生成効果はリンク導入後の環境ではこのままの仕様で出てくることはまずあり得ないと思われる優れた能力である。
回数制限がないのもさることながら攻撃制限も特殊召喚制限もかからず、このカードにも出てくるトークンにもまずまずの打点があるのも悪くない。
ただしトークン1体に対して墓地のモンスター2体を要求する辺りは、回数制限がない分の当然の調整と言えるか。
乱発すると墓地リソースはあっと言う間に枯れてしまうが、新システムが導入されることでそのシステムとの相性の良さや縛りの少なさから有用性が再評価されるという、過去カードならではの特有の強みが魅力のカードです。
トークン生成能力を持ちコストは墓地からで、更にターン制限もない為、コストさえあればですが高い展開、爆発力を持つ。
ただリソースの消耗は激しく、そう何度も発動となるとやはり尖った構築にしないと難しい。墓地肥やし手段に長けるデッキ程、墓地アドを重視してる事も多いので、このカードを中心とした専用構築が望ましくなる。
まあそのくらいの立ち位置じゃないと壊れになりかねんので、丁度いいかと思います。
カードプールの増加によって評価を上げた1枚で、その将来性は高いかと。
ただリソースの消耗は激しく、そう何度も発動となるとやはり尖った構築にしないと難しい。墓地肥やし手段に長けるデッキ程、墓地アドを重視してる事も多いので、このカードを中心とした専用構築が望ましくなる。
まあそのくらいの立ち位置じゃないと壊れになりかねんので、丁度いいかと思います。
カードプールの増加によって評価を上げた1枚で、その将来性は高いかと。
墓地の水属性を2体除外することでトークンを生成できるモンスター。
ターン1制限がないため、コストが続く限りトークンを生成可能。水属性デッキにおけるリンクの大量展開として優秀。
ターン1制限がないため、コストが続く限りトークンを生成可能。水属性デッキにおけるリンクの大量展開として優秀。
芝刈りガエルランサーでいつもお世話になってます。
登場当初は微妙な性能で、墓地肥やし手段は少ない上に墓地コストも2体と地味に重いカードでした。
その後シンクロ召喚、リンク召喚、植物族、水属性のサポートの充実により一気に化けることに。
昔のカードゆえに名称ターン1はもちろんのこと、発動回数制限もないのでコストさえあればガンガン展開できるのは魅力的。
遊戯王はこれだから面白いですね。昔のカードがこういう形で評価されるようになるのはうれしい限りです。
登場当初は微妙な性能で、墓地肥やし手段は少ない上に墓地コストも2体と地味に重いカードでした。
その後シンクロ召喚、リンク召喚、植物族、水属性のサポートの充実により一気に化けることに。
昔のカードゆえに名称ターン1はもちろんのこと、発動回数制限もないのでコストさえあればガンガン展開できるのは魅力的。
遊戯王はこれだから面白いですね。昔のカードがこういう形で評価されるようになるのはうれしい限りです。
除外コストと引き換えに弱小トークンを生み出すカード。下級アタッカーとしては少々物足りない打点ではありますが、豊富な植物族サポートを受けられるため、シンクロ召喚のレベル調整としてはなかなか使えるでしょう。何気に効果の回数制限はないため、墓地を一気に肥やせば怒涛の大量展開も可能。扱いの難しいカードではありますが、使い方を考えるだけの可能性のある1枚と言えるでしょう。
準アタッカークラスの攻撃力に、特化すればかなりの量を稼げるトークン生成能力。
植物という種族にも恵まれ、バカに出来ない地力を持っている一枚。
水属性のギミックを積極的に取組み、《レクンガ》軸なる専属デッキすらあるほどに。
なにかしら面白い未来が見えそうな気もするけど… どうだろう?
植物という種族にも恵まれ、バカに出来ない地力を持っている一枚。
水属性のギミックを積極的に取組み、《レクンガ》軸なる専属デッキすらあるほどに。
なにかしら面白い未来が見えそうな気もするけど… どうだろう?
スクラップトリトドン
2011/03/09 20:05
2011/03/09 20:05
「レクンガ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レクンガ」への言及
解説内で「レクンガ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
触手に雪は穢されて【ほぼ純六花】(黒壱(クロイツ))2020-11-04 17:24
-
運用方法ボタンリリース絢爛発動、プリムと《レクンガ》サーチ
カエルちゃんの死の謎を解け(黒壱(クロイツ))2020-03-24 16:25
アロマ捕食六花(ハム男)2021-01-18 23:41
-
強みジャスミンefロンファssオフリスssダーリンコブラssブリリアントフュージョンefアンゼリカとジェムナイトラズリでジェムナイトセラフィfsアンゼリカssアンゼリカとジャスミン素材でハリファイバーls《スポーア》ss《スポーア》素材で《リンクリボー》lsロンファ除外《スポーア》ssオフリスとダーリンコブラ素材でリヴァイエールxsリヴァイエールefロンファssボタンss絢爛サーチリヴァイエールとハリファイバー素材でプロキシfマジシャンls絢爛ボタンリリースプリムと《レクンガ》サーチプリムssプリムと《スポーア》でストレナエxsストレナエefロンファ手札セラフィef《レクンガ》nsプロキシfマジシャンef《リンクリボー》とセラフィ素材でスタぺリアfsプロキシfマジシャンefロンファss《レクンガ》efトークンssトークンとプロキシfマジシャン素材でクロスローズssクロスローズefストレナエリリーススイートマジョラムssとハイペリュトンxsマジョラムef《恵みの風》サーチロンファefスノードロップssスノードロップefレベル8を指定スノードロップと《レクンガ》素材でNo.38希望塊竜xs
瞬間,水流,重ねて(スクラップトリトドン)2012-12-19 10:21
-
強みこのデッキでは,素早いモンスターたちを使って墓地を肥やし,《レクンガ》やアクエリアによってそれらを除外することで発動条件を満たします.
「レクンガ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-09-12 豪雨のブルース(リョウタ)
● 2020-11-08 闇マリクデッキ(キャラデッキの使者)
● 2014-11-02 SDー闇マリク編(Kirrabee)
● 2022-02-20 M氏式DDB1キル メモ(qwerty)
● 2017-08-05 キャノン・ソルジャー搭載型芝刈りガエル(たっかー)
● 2018-07-21 マリクデッキ(稲川さん(怖いなー怖いなー))
● 2014-04-02 顔芸デッキ(ODQ)
● 2020-04-27 闇マリクデッキ(前田竜成)
● 2020-11-04 【六花】深海に降る雪【海竜】★(黒壱(クロイツ))
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 270円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4676位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 18,736 |
植物族(種族)最強カード強さランキング | 83位 |
レクンガのボケ
その他
英語のカード名 | Lekunga |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



