交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔力倹約術(マリョクケンヤクジュツ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
魔法カードを発動するために払うライフポイントが必要なくなる。 | ||||||
パスワード:04259068 | ||||||
カード評価 | 4.3(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP202 | 2005年03月17日 | Rare |
ファラオの遺産 | 309-034 | 2004年04月26日 | Rare |
魔力倹約術のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
うさんくさい悪用の可能性を多分に抱えた変なカード。
ライフコストを支払う魔法カードは総数としてはそう多くないものの、限られたそれらは大半が非常に強力な効果を持っている。
現状ではライフコストを多く支払うカードこそあれ、それを一つのデッキに大量投入した上で何回も連打する機会はライフポイントを削りたいダイノルフィア以外ではあまりないが、ダイノルフィアのようなライフポイントを削っておきたい理由が無くかつライフコストを多く支払うデッキが登場すれば環境で見る可能性もある。
また、現状でも《チキンレース》や《エンシェント・リーフ》のような強力なライフコスト魔法が存在することを思うと、たちの悪い無限ドローに使われる可能性も多々ある。
ただそういった事がなければただの何も起こらないアド損魔法。変なデッキを組む人は頭の隅に入れておいて損はないカード。
ライフコストを支払う魔法カードは総数としてはそう多くないものの、限られたそれらは大半が非常に強力な効果を持っている。
現状ではライフコストを多く支払うカードこそあれ、それを一つのデッキに大量投入した上で何回も連打する機会はライフポイントを削りたいダイノルフィア以外ではあまりないが、ダイノルフィアのようなライフポイントを削っておきたい理由が無くかつライフコストを多く支払うデッキが登場すれば環境で見る可能性もある。
また、現状でも《チキンレース》や《エンシェント・リーフ》のような強力なライフコスト魔法が存在することを思うと、たちの悪い無限ドローに使われる可能性も多々ある。
ただそういった事がなければただの何も起こらないアド損魔法。変なデッキを組む人は頭の隅に入れておいて損はないカード。
一見するとディスアドだけど実はとんでもないコンボを生み出すカード。
エラッタ前の《混沌の黒魔術師》と《サイバー・ヴァリー》、《次元融合》を組み合わせる。次元融合でこんくろとヴァリー帰還、こんくろで次元融合拾う、ヴァリーでこんくろ除外し2ドローする。この動きにLPコストがなくなると無限ドローが成立する。
現在LPを払う魔法自体あまりないし同名ターン1もあるからおとなしいけど、よりにもよってLPを払う魔法には《チキンレース》《エンシェント・リーフ》があるのでまた無限ドローのコンボパーツとして悪用される未来が見える。
エラッタ前の《混沌の黒魔術師》と《サイバー・ヴァリー》、《次元融合》を組み合わせる。次元融合でこんくろとヴァリー帰還、こんくろで次元融合拾う、ヴァリーでこんくろ除外し2ドローする。この動きにLPコストがなくなると無限ドローが成立する。
現在LPを払う魔法自体あまりないし同名ターン1もあるからおとなしいけど、よりにもよってLPを払う魔法には《チキンレース》《エンシェント・リーフ》があるのでまた無限ドローのコンボパーツとして悪用される未来が見える。
場に出ているだけで2000とか半分とかのライフを発動時に要求される魔法カードの発動コストをなしにできる結構画期的なカード。
だがこういった効果は、そのデッキのエースとなるメイン・EXデッキの大型モンスターや、ペンデュラムモンスターがペンデュラム効果として、他のメインとなる効果とは別についでに持っていて欲しいものという部分は残念ながら否めません。
このカードがなくてもその魔法カードの発動自体は問題なく可能という点では、同じように単体では機能せずサーチも利かないカードでも、デッキの根幹に関わる効果を持っているシモッチとか改造手術とかとはまたわけが違うと思うんですよねえ。
発動する魔法に全てライフコストを要求するみたいなダイノルフィア的なテーマが新たに出たとしても、それらには漏れなくそれを逆に利用できるカードやそのテーマ専用の倹約術が登場するでしょうからね。
だがこういった効果は、そのデッキのエースとなるメイン・EXデッキの大型モンスターや、ペンデュラムモンスターがペンデュラム効果として、他のメインとなる効果とは別についでに持っていて欲しいものという部分は残念ながら否めません。
このカードがなくてもその魔法カードの発動自体は問題なく可能という点では、同じように単体では機能せずサーチも利かないカードでも、デッキの根幹に関わる効果を持っているシモッチとか改造手術とかとはまたわけが違うと思うんですよねえ。
発動する魔法に全てライフコストを要求するみたいなダイノルフィア的なテーマが新たに出たとしても、それらには漏れなくそれを逆に利用できるカードやそのテーマ専用の倹約術が登場するでしょうからね。
使えそうで使えないカードって印象。
既に言われてるようにこのカード使ってまで踏み倒したいデッキがほとんどない。
寧ろ単体じゃ役に立たず、ダブると腐る可能性から事故のリスクの方が高くなる始末。
既に言われてるようにこのカード使ってまで踏み倒したいデッキがほとんどない。
寧ろ単体じゃ役に立たず、ダブると腐る可能性から事故のリスクの方が高くなる始末。
初心者の頃は強そうに見えたライフコスト踏み倒し。
ただライフが足りなくなるぐらいライフコストが必要な魔法を乱発する場面があまりない。
昔次元融合と混黒のループでTODしてたのが印象に強い。。
ただライフが足りなくなるぐらいライフコストが必要な魔法を乱発する場面があまりない。
昔次元融合と混黒のループでTODしてたのが印象に強い。。
コストを踏み倒せるようになるので悪い効果では無いのだが、コンボ前提でアドが稼げないという時点でどうしても使い難い。ライフコストを払いまくるテーマは存在するものの、魔法でライフコストを払いまくるテーマは皆無。仮に出たとしても2枚目以降が腐ってしまうことを考えると採用は厳しいところ。
よさそうに見えて、意外と微妙なカード。単体では機能しませんし、よほど莫大なライフを消費するカードを多用する場合でなければ、効果も薄いです。そして、何よりもこのカードのせいで事故りやすくなるのが難点。
オンリー・MARU氏
2012/11/06 21:49
2012/11/06 21:49

カウントダウンデッキでは、カウントダウンうってもライフが減らない。
罠までもが払わなくても良くなったら、神警等が使いやすくなる。
罠までもが払わなくても良くなったら、神警等が使いやすくなる。
スクラップトリトドン
2010/08/27 21:16
2010/08/27 21:16
ライフコストを踏み倒せるという珍しいカード.
狙うべきは,相手モンスターを奪い取れる《自律行動ユニット》やモンスター破壊を守れる《我が身を盾に》,
そして特殊勝利カードである《終焉のカウントダウン》など・・・
ただ,そういうのって使いきりの方がいいと思うんですよね・・・
狙うべきは,相手モンスターを奪い取れる《自律行動ユニット》やモンスター破壊を守れる《我が身を盾に》,
そして特殊勝利カードである《終焉のカウントダウン》など・・・
ただ,そういうのって使いきりの方がいいと思うんですよね・・・
「魔力倹約術」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔力倹約術」への言及
解説内で「魔力倹約術」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
なんでもできる!先行エクゾワンキル(幻獣先輩)2014-11-12 17:16
-
強み星2チューナー+ノーデンでドゥロss継承発動ノーデンssef星2チューナーss再融合発動ノーデンssef星4戦士ssドゥロefドゥロ、継承、再融合バウンスノーデン+星4戦士でチェインefノーデン外して《魔力倹約術》を落としノーデン+星2チューナーでドゥロss継承発動ノーデンssef星2チューナーssドゥロefドゥロ、チェイン、継承バウンス
「魔力倹約術」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-11-09 ドグマブレード(アリソン)
● 2021-12-22 アーチャーブレード(アリソン)
● 2022-01-14 アーチャーブレード(ラガルト)
● 2022-01-29 ドグマブレード(hayase)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10015位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,828 |
魔力倹約術のボケ
その他
英語のカード名 | Spell Economics |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 13:10 評価 3点 《AtoZエナジーロード》「展開が通ったらドロー出来るよという…
- 04/07 13:01 評価 10点 《ユニオン・コントローラー》「主に《ユニオン・アクティベーシ…
- 04/07 12:56 評価 8点 《Z-ジリオン・キャタピラー》「名称ターン1がないカード。 《…
- 04/07 12:52 評価 8点 《Y-ドラゴン・イアヘッド》「効果に名称ターン1がついていない…
- 04/07 12:43 評価 7点 《貪欲な壺》「初動安定には寄与しない上振れ目当ての壺。 枚数規…
- 04/07 12:38 評価 7点 《魔装戦士 ドラゴディウス》「総合評価:P効果での戦闘補助が有用…
- 04/07 12:07 評価 10点 《M.X-セイバー インヴォーカー》「忽然と謎の失踪を遂げた《…
- 04/07 11:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 11:36 評価 10点 《カタパルト・タートル》「セブンスタキオンが無かった時代、某M…
- 04/07 09:13 評価 10点 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》「むしろ何で今までこいつ使えてた…
- 04/07 09:06 評価 10点 《カタパルト・タートル》「某ワンキル動画投稿者の魂のカード …
- 04/07 08:37 評価 5点 《爆炎集合体 ガイヤ・ソウル》「炎族自体に大したサポートカード…
- 04/07 07:12 評価 9点 《アティプスの蟲惑魔》「他の連中が落とし穴セットしたりする中、…
- 04/07 06:01 評価 10点 《竜の渓谷》「ファランクスやドラゴンリンクのパーツを落とした…
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



