交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バックファイア →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在する炎属性モンスターが破壊され墓地へ送られた時、相手ライフに500ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:82705573 | ||||||
カード評価 | 5.1(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP158 | 2005年03月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-灼熱の大地- | SD3-JP031 | 2005年01月20日 | Normal |
天空の聖域 | 308-046 | 2003年11月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-炎王の急襲- | SD24-JP031 | 2012年12月08日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー | SD35-JP038 | 2018年12月08日 | Normal |
バックファイアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分の場の炎属性が破壊される度に500バーンを与える永続魔法
ターン1制限なし・タイミングを逃さないので一部のカードとループが組めるが
それ以外だとダメージ効率の低い凡庸なサポートに過ぎない
この程度の効果なら永続魔法の方が扱いやすかったのだが
ターン1制限なし・タイミングを逃さないので一部のカードとループが組めるが
それ以外だとダメージ効率の低い凡庸なサポートに過ぎない
この程度の効果なら永続魔法の方が扱いやすかったのだが
自分の場の炎属性モンスターが被破壊されることで効果が発動し、相手に500の定数効果ダメージを与える永続罠。
1回当りのダメージは小さいですが、戦闘・効果破壊の両方に対応、ターン1なし、場に2枚以上存在していればチェーンを組む形で1度の被破壊で複数回発動するなど割と良い条件は揃っている。
専用サーチがないのは仕方ないにしても、それしかない効果で永続罠というのが辛いところ。
永続魔法かフィールド魔法のサブ効果としてこれがくっついていればなって感じです。
1回当りのダメージは小さいですが、戦闘・効果破壊の両方に対応、ターン1なし、場に2枚以上存在していればチェーンを組む形で1度の被破壊で複数回発動するなど割と良い条件は揃っている。
専用サーチがないのは仕方ないにしても、それしかない効果で永続罠というのが辛いところ。
永続魔法かフィールド魔法のサブ効果としてこれがくっついていればなって感じです。
総合評価:炎王などでならダメージの蓄積を狙える。
《暗黒のマンティコア》と《デーモン・イーター》の無限ループで1ターンキルは可能だが、下準備は多め。
破壊された場合の効果を持つ炎王なら4回くらい破壊して、2000は与えられそう。
《炎王獣 ガネーシャ》が破壊された際に《炎王獣 ガルドニクス》を蘇生し、相手の攻撃への壁とするなど。
《仮面竜》など、戦闘破壊のリクルーターで稼いでもイイかもしれない。
ただ、破壊された場合の効果でアドバンテージを補えるとしても、このカードではなく展開を補うカードを使うとか能動的に使えるタイプの方が良いようナ。
《暗黒のマンティコア》と《デーモン・イーター》の無限ループで1ターンキルは可能だが、下準備は多め。
破壊された場合の効果を持つ炎王なら4回くらい破壊して、2000は与えられそう。
《炎王獣 ガネーシャ》が破壊された際に《炎王獣 ガルドニクス》を蘇生し、相手の攻撃への壁とするなど。
《仮面竜》など、戦闘破壊のリクルーターで稼いでもイイかもしれない。
ただ、破壊された場合の効果でアドバンテージを補えるとしても、このカードではなく展開を補うカードを使うとか能動的に使えるタイプの方が良いようナ。
いかにも炎らしい効果。重複、セルフ破壊でも発動可能で、そういった戦術を取り入れる炎デッキ、炎王なんてもんもある。
ただ既に言われてるように地味な感じは否めず、前述の炎王は手札から直接セルフ破壊する事もあり、このカードは場しか対応しない。
塵も積もれば山となるなんて言葉もありますが、そんな言葉が通用しないくらいには除去のインフレや高速化が進んでいる。
優先度は低いと言わざる負えないかと。
ただ既に言われてるように地味な感じは否めず、前述の炎王は手札から直接セルフ破壊する事もあり、このカードは場しか対応しない。
塵も積もれば山となるなんて言葉もありますが、そんな言葉が通用しないくらいには除去のインフレや高速化が進んでいる。
優先度は低いと言わざる負えないかと。
最近はあまり見ませんが、初期の炎属性はバーン系のサポートが多く、これもその1つ。
炎属性が破壊されれば500バーンし、ターン1が無いのでリクル特攻できれば割といいダメージが入るし、2枚目もあればなお強力になる。
ただフィールドからなので昨今の手札からでも破壊する系は使えず、基本コンボ系が望ましいのにそれをしづらいのは難点。
《デーモン・イーター》とマンティコアのループにしても、永続罠なのが足を引っ張るし、最悪除去される可能性も高い。
炎属性のバーンには火霊術もあり、単発火力ならそちらの方が強力なのでコチラの立場はちょっと厳しい。
炎属性が破壊されれば500バーンし、ターン1が無いのでリクル特攻できれば割といいダメージが入るし、2枚目もあればなお強力になる。
ただフィールドからなので昨今の手札からでも破壊する系は使えず、基本コンボ系が望ましいのにそれをしづらいのは難点。
《デーモン・イーター》とマンティコアのループにしても、永続罠なのが足を引っ張るし、最悪除去される可能性も高い。
炎属性のバーンには火霊術もあり、単発火力ならそちらの方が強力なのでコチラの立場はちょっと厳しい。
非常に地味な効果を持つ罠カードだが、条件は炎属性モンスターが破壊された時という簡単な条件なので、場合によっては嫌らしい状況にすることもできる。特にUFOタートルや仮面竜と組み合わせることで、3000ダメージを与えることが出来る。ただ、やはり罠カードであるので、発動の遅さが気になるかもしれない。
「UFOタートル」と「仮面竜」という具合に、炎属性には汎用性の高いリクルーターが2種類あるので、自爆特攻から大ダメージを狙うことも可能です。戦闘破壊・効果破壊の両方に対応しているため、地味ながらも意外と削っていけるカード。
炎属性専用バーンカード。
ダメージは微妙ですが、発動条件が緩いのでダメージを与えることは簡単です。
リクルーターとは相性が良く、UFOタートル3体と仮面竜3体が破壊されるだけで3000のダメージを削れます。
総じて、地味なイメージですが嫌らしいバーンカードと言えるでしょう。
ダメージは微妙ですが、発動条件が緩いのでダメージを与えることは簡単です。
リクルーターとは相性が良く、UFOタートル3体と仮面竜3体が破壊されるだけで3000のダメージを削れます。
総じて、地味なイメージですが嫌らしいバーンカードと言えるでしょう。
高速環境の今でこういう地味なバーンはなあ・・。
それでも発動条件は緩いため、カードの使いようによっては相手のライフをじわじわ削ることができる。
仮面竜とUFOタートルで自爆特攻しまくったりすると、結構ダメージを稼げるぞ。
それでも発動条件は緩いため、カードの使いようによっては相手のライフをじわじわ削ることができる。
仮面竜とUFOタートルで自爆特攻しまくったりすると、結構ダメージを稼げるぞ。
スクラップトリトドン
2011/03/30 22:47
2011/03/30 22:47
「バックファイア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「バックファイア」への言及
解説内で「バックファイア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
バーン焔聖騎士(てつ)2020-09-27 16:56
-
運用方法《プロミネンス・ドラゴン》《バックファイア》《キックファイア》でダメージを稼ぐというデッキです
バックファイア 1キル(びるぼ、ふろど)2015-11-15 11:07
バーンとビートダウンの二刀流炎王(膳mine)2013-06-19 05:36
マンティコアで相手ターンに∞ダメージ(コングの施し)2018-02-17 18:20
-
運用方法《暗黒のマンティコア》と《バックファイア》、《《デーモン・イーター》》をくみあわせて、相手ターンに無限のダメージを与えるデッキになります。
森羅アマリリス・バーン(秋月)2014-03-02 12:59
-
運用方法いるので紅、《バックファイア》が使えるので地味にダメージを
お試しヴォルカニック(19)2014-08-06 21:42
「バックファイア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-01-14 炎王神獣天臨!!(リョウ)
● 2017-07-12 トライアルデッキR-灼熱の戦士-(リョウタ)
● 2016-10-04 炎・王・転・生(リョウ)
● 2017-05-19 トライアルデッキ-赤の死神-(リョウマ)
● 2017-04-04 スターターデッキ・フレムベル編(ブラック指令)
● 2018-04-06 灼熱の戦士が涙を浮かぶ(リョウタ)
● 2019-01-10 転生する火炎星(リョウタ)
● 2016-01-26 閻魔王降臨(リョウ)
● 2017-09-01 牙狼-GARO- -灼熱の戦士-(リョウタ)
● 2017-04-14 トライアルデッキ-炎王の転生-(ブラック指令)
● 2018-03-01 勇士の再開(リョウタ)
● 2016-11-07 鳳凰神炎臨(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8955位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 22,244 |
バックファイアのボケ
その他
英語のカード名 | Backfire |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



