交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大盤振舞侍(オオバンブルマイザムライ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 1000 | 1000 | |
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手プレイヤーは手札が7枚になるようにカードをドローする。 | ||||||
パスワード:77379481 | ||||||
カード評価 | 5.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 45円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP011 | 2005年03月17日 | Normal |
混沌を制す者 | 306-011 | 2003年04月24日 | N-Rare |
大盤振舞侍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
一見敵に塩を送るどうしようもねえカードに見えるが、相手に送りつけて自爆特攻して手札を稼いだり、《グリード》で敵に死を送るなど悪用のしがいがあるカード。
イゾルデのサポート対象で、コーディネラルやサモソとも相性が良いので何かとリンクモンスターとの相性が良さげ。
イゾルデのサポート対象で、コーディネラルやサモソとも相性が良いので何かとリンクモンスターとの相性が良さげ。
第2期から4期にかけて登場し、評価時点までに4体のモンスターが存在する「○○○○侍」シリーズの1体となるモンスター。
カード名の通り、自身が戦闘を行うことで相手が戦闘ダメージを受けた場合、相手に手札を大盤振る舞いしてしまう効果を持っている。
その大盤振る舞い内容はなんと「手札が7枚になるようにドロー」となっており、相手の手札が4枚以下なら《悪魔の調理師》以上の利敵行為になり、0枚の状態で戦闘ダメージを与えようものなら莫大な数的アドバンテージを相手に渡すことになってしまう。
よって調理師と同じく何らかの効果で相手の場に送りつけたこのカードに別なモンスターで自爆特攻を仕掛けることで、このドロー効果の恩恵を自分が受けられるように運用していくことになるわけですが、こちらは手札が7枚の場合は1枚もドローすることができないため、繰り返し自爆特攻を行うなどのコンボカードとしては手札が何枚あってもドローができて元々の攻撃力が高いので自爆特攻もしやすい調理師の方が優れている。
むしろ相手に一度に異常な枚数のカードをドローさせるためのカードとして見た方が良いのかもしれない。
カード名の通り、自身が戦闘を行うことで相手が戦闘ダメージを受けた場合、相手に手札を大盤振る舞いしてしまう効果を持っている。
その大盤振る舞い内容はなんと「手札が7枚になるようにドロー」となっており、相手の手札が4枚以下なら《悪魔の調理師》以上の利敵行為になり、0枚の状態で戦闘ダメージを与えようものなら莫大な数的アドバンテージを相手に渡すことになってしまう。
よって調理師と同じく何らかの効果で相手の場に送りつけたこのカードに別なモンスターで自爆特攻を仕掛けることで、このドロー効果の恩恵を自分が受けられるように運用していくことになるわけですが、こちらは手札が7枚の場合は1枚もドローすることができないため、繰り返し自爆特攻を行うなどのコンボカードとしては手札が何枚あってもドローができて元々の攻撃力が高いので自爆特攻もしやすい調理師の方が優れている。
むしろ相手に一度に異常な枚数のカードをドローさせるためのカードとして見た方が良いのかもしれない。
総合評価:送りつけて自爆特攻し、大量ドローを狙うことはできるが、モンスターを普通に出した方が良い。
《聖騎士の追想 イゾルデ》でリクルートし、他のモンスターを利用して《転晶のコーディネラル》をリンク召喚でき送りつけは可能。
後は攻撃力900未満を出せばいいんだが、そこまで大量にモンスターを出せるならリンク召喚から除去を狙った方が楽に思えル。
最大7枚ドローは魅力だが、そう何回も狙えるものでもナイ。
相手にダメージを与えてドローさせ《大暴落》も相手があまり大量に手札を持ってないなら意味が薄いし、手札がそこそこあるなら《星の金貨》で良いからナア。
《聖騎士の追想 イゾルデ》でリクルートし、他のモンスターを利用して《転晶のコーディネラル》をリンク召喚でき送りつけは可能。
後は攻撃力900未満を出せばいいんだが、そこまで大量にモンスターを出せるならリンク召喚から除去を狙った方が楽に思えル。
最大7枚ドローは魅力だが、そう何回も狙えるものでもナイ。
相手にダメージを与えてドローさせ《大暴落》も相手があまり大量に手札を持ってないなら意味が薄いし、手札がそこそこあるなら《星の金貨》で良いからナア。
名前通り(相手に)大盤振舞してくれる効果。そのままでは当然相手に塩を送るだけの効果なので、有効に扱うならコンボは必須。
このステで戦闘ダメージを通す必要があるので、発動にも手間はかかる。
相手からしても得な効果ではあるものの、当然「考えなしに攻撃してくるわけもないだろう」と警戒される事は必至。
手札誘発なども必須になってる時代なので、手札を参照としたコンボとの併用は厳しくなっている。
なので主に送りつけて、ドロソとしていきたい。特性上メイン2での展開になってしまうので、いかに稼いだアドで盤面を固められるかも課題になる。
とにかく癖は強く運用に手間かかるカード。面白い効果ではあるのでエンタメ向きで、扱ってみる価値はあるかと思います。
このステで戦闘ダメージを通す必要があるので、発動にも手間はかかる。
相手からしても得な効果ではあるものの、当然「考えなしに攻撃してくるわけもないだろう」と警戒される事は必至。
手札誘発なども必須になってる時代なので、手札を参照としたコンボとの併用は厳しくなっている。
なので主に送りつけて、ドロソとしていきたい。特性上メイン2での展開になってしまうので、いかに稼いだアドで盤面を固められるかも課題になる。
とにかく癖は強く運用に手間かかるカード。面白い効果ではあるのでエンタメ向きで、扱ってみる価値はあるかと思います。
戦闘ダメージを与えた相手に大量ドローさせるという面白いカード。相手におくりつけて自爆特攻で大量ドローを狙うのもいいが、大暴落でコンボ出来ればハンデスして行くことも可能になる。問題は相手に送り付ける手間や自爆特攻するにしてもメイン2展開になってしまうことか。
送り付けて自爆特攻するカードです。
このカードを軸に据えて何かしら行う場合、バトルフェイズでも手札を減らせるよう速攻魔法を多く積んだ構築がベターでしょう。
このカードを軸に据えて何かしら行う場合、バトルフェイズでも手札を減らせるよう速攻魔法を多く積んだ構築がベターでしょう。
戦闘ダメージを与えた際に相手に7枚ドローさせるモンスター。
送りつけでの大量ドローを狙いたいところ。攻守が低いためダメージを受けにくく、守備表示で送りつければ、オネストも防げる。
送りつけでの大量ドローを狙いたいところ。攻守が低いためダメージを受けにくく、守備表示で送りつければ、オネストも防げる。
大盤振る舞い過ぎるというより完全な自滅行為なのでデッキ破壊に使うよりは送り付けに使いたい。
コンボに成功すれば7枚も引けるのでコンボに多少枚数を使っても十分なぐらいお釣りは来る。
こいつ自体のステータスが低いので戦闘ダメージを受けるのがやや面倒だが。
コンボに成功すれば7枚も引けるのでコンボに多少枚数を使っても十分なぐらいお釣りは来る。
こいつ自体のステータスが低いので戦闘ダメージを受けるのがやや面倒だが。
スクラップトリトドン
2011/01/10 21:06
2011/01/10 21:06
普通に使うならば,インフェルニティ以外のデッキが喜ぶだけ.
送りつけて殴るにしても,リクルーターと相性がいい調理師がいる.
グリードバーンにしても,2400の虫などがまだ使いやすい.
コイツの最大の利点は低ステータスである点と7枚固定である点.
返しのドローフェイズで確実に大暴落を打ったりといろいろできるが,コンボ前提でないと使いにくいのが・・・
送りつけて殴るにしても,リクルーターと相性がいい調理師がいる.
グリードバーンにしても,2400の虫などがまだ使いやすい.
コイツの最大の利点は低ステータスである点と7枚固定である点.
返しのドローフェイズで確実に大暴落を打ったりといろいろできるが,コンボ前提でないと使いにくいのが・・・
「大盤振舞侍」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「大盤振舞侍」への言及
解説内で「大盤振舞侍」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
お前、裏側除外多くね?(マスター)2016-10-17 21:05
-
運用方法回し方は今までとさほど変わらないですが《大盤振舞侍》はハウスをはってる時に優先して出すと良いです。
HERO式/侍ターボ(ファン)2018-05-01 18:04
「大盤振舞侍」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-15 黒庭侍ターボオシリス(guru)
● 2014-12-17 1月のレギュレーションについて(Aria)
● 2013-08-30 SATSU☆GAIビート★(クロス)
● 2013-03-12 強欲な者に裁きを(ミレイ)
● 2013-07-01 コントロール入れ替え(koto)
● 2012-05-07 ゴエモン(usako)
● 2021-07-12 ラヴァ転移(ぷー)
● 2012-06-25 THE ギャンブル★(追ヰ鰹)
● 2011-11-20 主人公が初期に使いそうなデッキ(Kou)
● 2015-05-16 ダイス・ポットバーン(ゆき)
● 2013-11-21 大盤振る舞いターボ(作成中(クロウ)
● 2013-09-02 ドローテストの大盤振舞い!★(おっちー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8954位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 28,900 |
大盤振舞侍のボケ
その他
英語のカード名 | Sasuke Samurai #3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



