交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
裁きの光(サバキノヒカリ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
「天空の聖域」がフィールド上に存在する時、光属性モンスターカード1枚を手札から墓地に捨てて発動する。フィールド上の相手がコントロールするカードを1枚、または相手の手札からカードを1枚選択して墓地に送る。 | ||||||
パスワード:44595286 | ||||||
カード評価 | 5.6(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP160 | 2005年03月17日 | Normal |
天空の聖域 | 308-048 | 2003年11月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-神光の波動- | SR05-JP032 | 2017年09月23日 | Normal |
裁きの光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
フィールドのカードを選んで墓地送りorピーピングハンデスと書いていることが結構強い罠。
とは言え、まるで状況に応じて選べるみたいに書いていますが、ピーピングハンデスを主目的とするならメインフェイズより前に使うでしょうし、墓地送りを主役にしたいと思ってからハンデスに切り替えることは少ないと思います。
序盤に使う場合はピーピングハンデス、中盤以降は除去に使うみたいな決め打ちの使い方になりそうです。
光属性限定の手札コストを要求する2:1交換であり、そこに《天空の聖域》まで必要という重さがやはり気になるところです。
《失われた聖域》からセットするのであれば手札コストがない上に万能カウンターという《神罰》の存在も気になります。
とは言え、まるで状況に応じて選べるみたいに書いていますが、ピーピングハンデスを主目的とするならメインフェイズより前に使うでしょうし、墓地送りを主役にしたいと思ってからハンデスに切り替えることは少ないと思います。
序盤に使う場合はピーピングハンデス、中盤以降は除去に使うみたいな決め打ちの使い方になりそうです。
光属性限定の手札コストを要求する2:1交換であり、そこに《天空の聖域》まで必要という重さがやはり気になるところです。
《失われた聖域》からセットするのであれば手札コストがない上に万能カウンターという《神罰》の存在も気になります。
《天空の聖域》がフィールドゾーンに存在する場合に指定の手札コスト1枚を切ることで発動できる罠カード。
その効果は場のカード1枚を対象を取らない墓地送りによって除去するか、相手の手札1枚をピーピングハンデスするという結構珍しい組み合わせです。
この時期に登場した単体除去カードとしてはやたら耐性貫通力が高く、ハンデス内容も優秀で効果としては結構優秀です。
モンスターがフリチェで使える効果と腐りやすい罠カードの差が如実に表れるところではありますが、《失われた聖域》なら1枚でこのカードをデッキからセットしながらその発動条件を満たすこともできるため、ストラクRで再録機会を得たこと自体には納得です。
旧テキストでは色々と不親切な部分も多かったので、そういう意味でも有り難い再録ですね。
その効果は場のカード1枚を対象を取らない墓地送りによって除去するか、相手の手札1枚をピーピングハンデスするという結構珍しい組み合わせです。
この時期に登場した単体除去カードとしてはやたら耐性貫通力が高く、ハンデス内容も優秀で効果としては結構優秀です。
モンスターがフリチェで使える効果と腐りやすい罠カードの差が如実に表れるところではありますが、《失われた聖域》なら1枚でこのカードをデッキからセットしながらその発動条件を満たすこともできるため、ストラクRで再録機会を得たこと自体には納得です。
旧テキストでは色々と不親切な部分も多かったので、そういう意味でも有り難い再録ですね。
2020-09-08時評価6()割と強いカードだと思う。
状況に応じて2種類の効果が使え、フィールド除去orピーピングハンデスと中々に強い。 昔の視点だと要求される事の多さゆえに使いづらさが目立ちますが・・・ 近年では「ストラクチャーデッキR-神《光の波動》-」であったりリンクモンスターである《天空神騎士ロードパーシアス》の登場で大分使いやすくなったのではと言う印象。
《天空神騎士ロードパーシアス》の効果で《天空の聖域》はサーチできるし《天空の聖域》扱いとなる《パーシアスの神域》も登場しており、
《天空の聖域》がフィールドに無いから使えねーわーって状況はかなり軽減されているはず。更に言うとロードパーシアスで《裁きの光》自体もサーチが可能なので、手札で足りない方をサーチしていきハンデスを積極的に狙えるのは良いと思う。
2021年9月29日追記:1年前よりもっと《天空の聖域》が強化されたので評価上げておきます。と言うのはストラクRで《失われた聖域》とか《天空の聖域》を名乗るカードが増えたし《天空神騎士ロードパーシアス》でサーチするとか当時は言ってましたけど、《マスターフレア・ヒュペリオン》で効果コピーできるようになったのでマスマス使い勝手があがっちゃった。
《天空の聖域》が必要って言うけど《パーシアスの神域》《失われた聖域》って勝手に名乗るカードが増えたのでこのカード使い勝手はかなり上がってると思います。
状況に応じて2種類の効果が使え、フィールド除去orピーピングハンデスと中々に強い。 昔の視点だと要求される事の多さゆえに使いづらさが目立ちますが・・・ 近年では「ストラクチャーデッキR-神《光の波動》-」であったりリンクモンスターである《天空神騎士ロードパーシアス》の登場で大分使いやすくなったのではと言う印象。
《天空神騎士ロードパーシアス》の効果で《天空の聖域》はサーチできるし《天空の聖域》扱いとなる《パーシアスの神域》も登場しており、
《天空の聖域》がフィールドに無いから使えねーわーって状況はかなり軽減されているはず。更に言うとロードパーシアスで《裁きの光》自体もサーチが可能なので、手札で足りない方をサーチしていきハンデスを積極的に狙えるのは良いと思う。
2021年9月29日追記:1年前よりもっと《天空の聖域》が強化されたので評価上げておきます。と言うのはストラクRで《失われた聖域》とか《天空の聖域》を名乗るカードが増えたし《天空神騎士ロードパーシアス》でサーチするとか当時は言ってましたけど、《マスターフレア・ヒュペリオン》で効果コピーできるようになったのでマスマス使い勝手があがっちゃった。
《天空の聖域》が必要って言うけど《パーシアスの神域》《失われた聖域》って勝手に名乗るカードが増えたのでこのカード使い勝手はかなり上がってると思います。
2:1で要求される事の多さから癖はある印象。
ただ昔に比べサポの増加から扱いやすくはなっており、対象をとらない除去力とピーピングハンデス効果から汎用性はある。
ピン挿しくらいなら採用価値は充分あるか。
ただ昔に比べサポの増加から扱いやすくはなっており、対象をとらない除去力とピーピングハンデス効果から汎用性はある。
ピン挿しくらいなら採用価値は充分あるか。
《天空の聖域》を要求するカードの1枚であり、その上コストに光属性を要求するとあってかなり重い。
一方は対象を取らない墓地送りであり、もう一方はピーピングハンデスとあって効果だけ見れば凶悪そのものですが腐る確率の高さが非常に難点。
一方は対象を取らない墓地送りであり、もう一方はピーピングハンデスとあって効果だけ見れば凶悪そのものですが腐る確率の高さが非常に難点。
スクラップトリトドン
2011/03/30 22:50
2011/03/30 22:50
\ジャッジメントですの!/
発動条件+手札コストを要求してやっていることはサンブレorハンデスってなんか悲しい・・・
破壊にこだわらなければサンブレという便利なものがあるし,それ以外でも爆風で大抵事足りるよな・・・
発動条件+手札コストを要求してやっていることはサンブレorハンデスってなんか悲しい・・・
破壊にこだわらなければサンブレという便利なものがあるし,それ以外でも爆風で大抵事足りるよな・・・
旧・ジャッジメントですの。ドラグーンな何かとは関係ない。
場に《天空の聖域》があれば、手札の光属性モンスターを捨てることで相手の場のカードを墓地に送るか手札のカードをピーピングハンデスするか選ぶことができる。
かつては《天空の聖域》を求める不安定性と破壊耐性・対象耐性の少なさから《サンダー・ブレイク》などの汎用に席を譲るかと思われたが、今回の《パーシアスの神域》の登場や対象を取らない除去の優秀さで少しずつだが価値を見直したいと思っているカード。
破壊耐性・対象耐性を持つモンスターが増えている点で《サンダー・ブレイク》などは上回るほか、ピーピングハンデスはこちらの圧倒的な長所。聖域がなければ使えないに相応しい十分な効果は持っていた。
場に《天空の聖域》があれば、手札の光属性モンスターを捨てることで相手の場のカードを墓地に送るか手札のカードをピーピングハンデスするか選ぶことができる。
かつては《天空の聖域》を求める不安定性と破壊耐性・対象耐性の少なさから《サンダー・ブレイク》などの汎用に席を譲るかと思われたが、今回の《パーシアスの神域》の登場や対象を取らない除去の優秀さで少しずつだが価値を見直したいと思っているカード。
破壊耐性・対象耐性を持つモンスターが増えている点で《サンダー・ブレイク》などは上回るほか、ピーピングハンデスはこちらの圧倒的な長所。聖域がなければ使えないに相応しい十分な効果は持っていた。
2013/10/26 1:55

《天空の聖域》がなければただの紙。しかし、「対象を取らない」上に「墓地に送る」効果を持つ、意外と侮れない1枚。
また、《マスター・ヒュペリオン》軸の代行者デッキと好相性で、ヒュペリオンの弾を補充しつつ除去をする、という芸当も可能。墓地に送るため、《スターダスト・ドラゴン》も《ガチガチガンテツ》のような破壊耐性持ちも怖くない!
とはいえ、他の汎用罠と比べるとやや劣るのは否めない。「対象を取らない」点で差別化していこう。
また、《マスター・ヒュペリオン》軸の代行者デッキと好相性で、ヒュペリオンの弾を補充しつつ除去をする、という芸当も可能。墓地に送るため、《スターダスト・ドラゴン》も《ガチガチガンテツ》のような破壊耐性持ちも怖くない!
とはいえ、他の汎用罠と比べるとやや劣るのは否めない。「対象を取らない」点で差別化していこう。
「裁きの光」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「裁きの光」への言及
解説内で「裁きの光」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
除外・聖域軸代行者(シロタ)2013-10-26 04:35
-
運用方法基本運用は普通の「代行者」とさほど変わらない。《天空の聖域》を維持しつつ、《マスター・ヒュペリオン》や《裁きの光》で障害を排除し、《奇跡の代行者ジュピター》や《奇跡の光臨》で除外ゾーンからモンスターを展開、ときにはシンクロやエクシーズで流れを変え、《オネスト》を使い回して戦闘もこなす。
天空の聖域パーミッション(sanab)2014-12-08 15:52
【DT構築フルガスタ】(一樹@マドルチェ厨)2014-02-01 03:03
-
運用方法「二つの正義が一つの絆と交わる時、『清乙裁光』の奇跡が起こる!フュージョン・シンクロ!リーズの力は《裁きの光》、疾風覚醒!《ダイガスタ・スフィアード》!」
「裁きの光」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-13 【天空】パーシアスと代行者【聖域】(Loino)
● 2014-04-03 代行天使、効果ダメージで勝利(よっちゃん)
● 2015-08-17 究極神代行先史遺産?(グレイ)
● 2014-02-06 聖域軸代行者(除外ギミック風)(シロタ)
● 2014-12-26 回復こそベスト(月下)
● 2014-05-11 天空の聖域(mr320)
● 2018-08-16 サイバース代行者(グレイ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8277位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 12,384 |
裁きの光のボケ
その他
英語のカード名 | Light of Judgment |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



