交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
光学迷彩アーマー(コウガクメイサイアーマー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
レベル1のモンスターのみ装備可能。装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 | ||||||
パスワード:44762290 | ||||||
カード評価 | 7.1(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP147 | 2005年03月17日 | Normal |
天空の聖域 | 308-035 | 2003年11月20日 | Normal |
光学迷彩アーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《金華猫》や《ワン・フォー・ワン》が登場するまではレベル1モンスターにこのカードありという効果を持つ存在として知られていた装備魔法。
その効果はレベル1モンスターに装備できて直接攻撃が可能になるというシンプルなもので、まともに使うなら最初から直接攻撃効果を持つモンスターの攻撃力を強化して使う方が話が早く、装備モンスターが弱化する代わりにどのモンスターでも使いこなせて相手モンスターの弱化にも使える《流星の弓-シール》の方が汎用性は高い。
このカードを使うなら自身の効果などによってそこらへんの強化魔法では到底得られない膨大な攻撃力を得られる《ワイトキング》や《カオス・ネクロマンサー》や《スターダストン》などとの併用が欠かせないでしょう。
その効果はレベル1モンスターに装備できて直接攻撃が可能になるというシンプルなもので、まともに使うなら最初から直接攻撃効果を持つモンスターの攻撃力を強化して使う方が話が早く、装備モンスターが弱化する代わりにどのモンスターでも使いこなせて相手モンスターの弱化にも使える《流星の弓-シール》の方が汎用性は高い。
このカードを使うなら自身の効果などによってそこらへんの強化魔法では到底得られない膨大な攻撃力を得られる《ワイトキング》や《カオス・ネクロマンサー》や《スターダストン》などとの併用が欠かせないでしょう。
レベル1で攻撃力の高いモンスター、つまり《ワイトキング》や《カオス・ネクロマンサー》、グランエルや《ジェスター・ロード》に装備するとワンキルが狙える。
ライバルに《ベビー・トラゴン》がいるが、あちらは召喚条件が楽とは言い難いので1枚で完結するこのカードの需要は今なお高い。
ライバルに《ベビー・トラゴン》がいるが、あちらは召喚条件が楽とは言い難いので1枚で完結するこのカードの需要は今なお高い。
総合評価:攻撃力が大幅に上がるレベル1には相性が良い。
《カオス・ネクロマンサー》や《ワイトキング》などに装備させ1ターンキルは狙えるが、直接攻撃よりは基本的に除去などのアドバンテージを稼げるカードを優先させたいところではアル。
それでも不意を突く形で勝利は狙えることは多いと思われ、《アームズ・ホール》などでのサーチの選択肢として採用しておくと良いだろう。
《カオス・ネクロマンサー》や《ワイトキング》などに装備させ1ターンキルは狙えるが、直接攻撃よりは基本的に除去などのアドバンテージを稼げるカードを優先させたいところではアル。
それでも不意を突く形で勝利は狙えることは多いと思われ、《アームズ・ホール》などでのサーチの選択肢として採用しておくと良いだろう。
スクラップトリトドン
2011/03/30 22:34
2011/03/30 22:34
かつては,《ワイトキング》やネクロマンサーなどを超強化した後に装備して大ダメージを与えることが仕事だったが,機皇帝の登場で大きく変化.
ワイゼルは自身のデメリットを有効活用でき,グランエルは初手で出せば凶悪な威力を発揮できる.
そして,スキエルをソスに追いやるカードでもある・・・
ワイゼルは自身のデメリットを有効活用でき,グランエルは初手で出せば凶悪な威力を発揮できる.
そして,スキエルをソスに追いやるカードでもある・・・
レベル1モンスターは攻撃力が低い・・・という考えは控えよう。
機皇帝やレベルクライムで1になったシンクロモンスターなど、結構攻撃力の高いのが豊富。
油断はするな!
機皇帝やレベルクライムで1になったシンクロモンスターなど、結構攻撃力の高いのが豊富。
油断はするな!
「光学迷彩アーマー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「光学迷彩アーマー」への言及
解説内で「光学迷彩アーマー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
機皇帝 スキエル寄り構築(ランペル)2020-01-31 17:50
ベビートラゴン(ふらふら)2012-04-14 22:39
-
弱点突っ込みどころ多数。《光学迷彩アーマー》でいいとか言わない。
【ワイト・ワイトプリンスver2】(変態キング)2014-05-07 05:27
-
運用方法相手がモンスターを守備表示にすると戦闘が長引くのに加えて、墓地にモンスターが溜まっていくので段々こっちが不利になっていきます(竜星との戦いは最悪でした)。だから相手に直接攻撃してちゃちゃっと勝負を決めちまおうぜ!ということで《光学迷彩アーマー》を入れました。
ワイトもそう思います。(ゼロ)2017-10-10 22:14
青(き)眼(の乙女)ビート(鳥)2015-04-14 00:26
-
運用方法《光学迷彩アーマー》
脳筋ブンボーグ(toragon)2015-09-01 14:08
-
運用方法ブンボーグ関連の魔法・罠カードがないので、カードの引き運によってその後の展開が左右されます。運よく《ブンボーグ003》(以下、ブンボーグ系のモンスターはを「00?」だけを表記)を引き当てたら通常召喚し、召喚時効果で「002」をデッキから特殊召喚。「002」の特殊召喚時効果でその時の状況にあったブンボーグモンスターをデッキからサーチ。フィールドが埋まってなければ「003」を、墓地にブンボーグカードが多ければ「004」、その他余裕があれば「001」を。「003」の「攻撃力底上げ効果」や罠カードでブンボーグたちを守りながら、手札・フィールド上に「001」と《光学迷彩アーマー》が揃ったら「001」を召喚し《光学迷彩アーマー》を装備、《光学迷彩アーマー》の効果でダイレクトアタックができるようになった「001」に「003」の効果を付与、さらに「001」自身の効果で攻撃力は6500になり、相手のライフを大幅に削ることが可能です(※この攻撃力はフィールド上・ペンデュラムゾーンにブンボーグカード上限まで存在し、モンスターゾーンに「003」が1体、「002」が存在しない場合です)。
強み《ブンボーグ001》と《光学迷彩アーマー》で状況にもよるが相手のライフを大幅に削ることができる。
ワイトキングここに在り!!(シュン)2014-03-08 00:17
-
カスタマイズ魔法は蘇生系が多いので、《光学迷彩アーマー》等でもOK
お気に入りのトークンカードで遊ぼう!(ssd)2013-09-10 21:39
-
カスタマイズトークンのダイレクトを可能にする《光学迷彩アーマー》なんかもいいかもしれません。
「光学迷彩アーマー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-09-01 激突!怪盗VS道化師!(adrate)
● 2014-10-10 ファーニマル・ワイト(アドバイス求む(SINバサク)
● 2013-11-24 悪魔の王(伝道師)
● 2014-12-10 【ダストン】飛翔せよ、スターダストン(えいち)
● 2014-08-29 ワイトデッキ(バニラン)
● 2014-12-29 互いに黙々とカードをドローするだけ(仙人掌)
● 2014-05-03 ガイコツのおばけ(ロクショウ)
● 2013-05-03 レベル1だってやれば出来るもん(KAI)
● 2014-11-01 ダストンゴブリン(Kirrabee)
● 2011-11-29 貴方の隣に…(地縛Sin オメガ)
● 2012-10-12 サクリファイト(追ヰ鰹)
● 2013-06-19 機械仕掛けの樹海(BK クロスアッパー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5687位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 24,003 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 62位 |
光学迷彩アーマーのボケ
その他
英語のカード名 | Opti-Camouflage Armor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



