交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
進撃のダニー デッキレシピ・デッキ紹介 (どろさん 投稿日時:2018/02/19 01:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【昆虫族】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《寄生体ダニー》 | |
運用方法 | |
こんにちは。どろです。またまた久々の投稿になります。 変なデッキを作りました。 変なのですが、めちゃくちゃ頑張ったうえに、まさかの傑作だったので、ご紹介させてください。 デッキの説明の前に、まずこれが何を目指したデッキなのかを知っていただきたいので、少しばかり誕生秘話にお付き合いください。すぐに真剣に解説を始めます。 今回の主役はこの方です。 そう、《寄生体ダニー》。 場のトークンの数×500の攻撃力となります。 つまり、ダニー以外がすべてトークンで埋め尽くされていれば、4500です。でかいですよね。 そして、ダニーのレベルは1。そこで、《《光学迷彩アーマー》》を装備させれば、直接攻撃が可能。 そこに、《《団結の力》》を装備させたら? ダニーの進撃一発でドーン! です。 こんな感じで最初はふざけて考えていたのですが、本格的にこのコンボを決めるために、相性のいいカードを考えていき、今に至ります。 その過程を、解説と共に書いていきます。 かなり長くなりますが、どうかお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ・トークンの生成手段について まず考えたのは、トークンの生成手段です。 そこで、最も多くのトークンを生み出せるのは何か、と考えたとき、このカードがあがりました。 《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》。 召喚条件は、レベル8以上のチューナーと、同レベルのモンスターを墓地へ送る事。 かなり厳しい召喚条件ですが、このカードと〈ダニー〉を組み合わせれば、最大で8体のトークンを生むことができます。 こちらを〈ダニー〉と共に並べることを目指しました。となれば、次の課題にぶつかります。 ・《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》の召喚 まず必要なのは、レベル8以上のチューナーです。こちらはまだ種類も少ないですが、その中で一つ際立って光るものを見つけました。 それが、《ライフ・ストリーム・ドラゴン》です。 レベル8のシンクロチューナーであり、召喚するには《《パワー・ツール・ドラゴン》》を経由しなければなりません。 ここに注目です。召喚に、《《パワー・ツール・ドラゴン》》を使うというところ。 〈パワー・ツール〉は、装備魔法をサーチする効果を持っています。 つまり、〈ライフ・ストリーム〉を召喚する過程で、《《光学迷彩アーマー》》をサーチできるということです。 こうなってしまえば、チューナーは〈ライフ・ストリーム〉で決定です。紛れもなく好相性と言えます。 次に必要なのは、〈ライフ・ストリーム〉の相方となるレベル8モンスターです。 そこで、〈ダニー〉が昆虫族であることを利用できないかと思い、昆虫族のレベル8で考えました。 すると、見つかったのが。 《《デビルドーザー》》。 昔からお馴染みの大型昆虫族。召喚条件も割かし緩い、特殊召喚モンスターです。 《デビルドーザー》を召喚するコストを用意するため、《共鳴虫》などの昆虫族を採用。 特に、《増殖するG》はとても相性がよく、相手の展開の抑制及びドローでコンボパーツを揃えながら、墓地へ送ることができます。単なるメタカードではなく、しっかりとデッキのパーツとしての役割を担ってくれています。 《共鳴虫》はリクルーターであるため、墓地に地属性・昆虫族を肥やしながら、場にコンボに必要な昆虫族モンスターを残すことができます。 さらに、《デビルドーザー》だけではレベル8が少し足りないかと感じたので、これらを採用しました。 《怪粉壊獣ガダーラ》、《粘糸壊獣クモグス》。 両者とも昆虫族の壊獣です。壊獣は相手の除去になりながら、特殊召喚効果を持っています。 〈クモグス〉はレベル7ですが、これがいざとなれば〈パワー・ツール〉とのランク7エクシーズの素材にもできるところがポイントです。つまり、自分の場の状況に合わせて、〈ガダーラ〉を出すのか、〈クモグス〉を出すのかを選択することで、柔軟な対応ができるのが一つの強みでもあります。 そして、これらの存在により、《妨げられた壊獣の眠り》を採用することができます。 これは《ブラック・ホール》効果を発動しながら、お互いの場に壊獣を展開できるため、相手モンスターを掃除しながら、こちらにレベル8の〈ガダーラ〉を調達することができます。そこから〈ライフ・ストリーム〉を召喚して、〈ダニー〉と〈ビシバールキン〉が揃えることができたとき、〈妨げられた壊獣の眠り〉によってお互いのフィールドは一掃されているため、〈ビシバールキン〉のトークンの場所を確保することにも繋がっています。 ・《《パワー・ツール・ドラゴン》》、及び《ライフ・ストリーム・ドラゴン》の召喚方法 次に目指すのはここになります。〈ライフ・ストリーム〉を出すためには、〈パワー・ツール〉+レベル1チューナーが必要なので、特殊召喚可能なレベル1チューナーを採用しています。 それよりも重要なのは、〈パワー・ツール〉の召喚です。そこで利用するチューナーに関して考えたとき、昆虫族のSモンスターである《地底のアラクネー》の召喚もできたらいいなと思ったため、アラクネーの召喚に必要な闇属性チューナーを選びました。 《《ジャンク・シンクロン》》、《A・ジェネクス・バードマン》です。 前者は1チューナーの《《ジェット・シンクロン》》とともにシンクロンチューナーであるため、《調律》を共有することができます。後者は召喚権を使わない闇属性レベル3チューナーです。《ジャンク・シンクロン》を利用する場合は召喚権を使ってしまうため、〈ダニー〉を並べるには、《地霊神グランソイル》や《ワン・フォー・ワン》などの特殊召喚手段を利用しなければなりません。 次に必要となるのは、レベル4の非チューナーです。そこで、昆虫族にいいものがありました。 《共振虫》、《ジャイアント・ワーム》です。 《共振虫》は《共鳴虫》からリクルートでき、フィールドから墓地へ送られた場合、デッキからレベル5以上の昆虫族をサーチすることができます。するとここで、一つの綺麗な流れが生まれます。 1.〈共鳴虫〉の効果で最終的に〈共振虫〉を場に残した状態で、自分のターンへ 2.《ジャンク・シンクロン》を召喚。効果で墓地のレベル1チューナーを吊り上げます。 3.〈共振虫〉と《ジャンク・シンクロン》で、《パワー・ツール・ドラゴン》をS召喚。 4.この時、〈共振虫〉の効果が発動。デッキから《デビルドーザー》を手札に加えます。 5.〈パワー・ツール〉の効果発動。デッキから《光学迷彩アーマー》を手札に加えます。 6.〈パワーツール〉と〈ジャンク〉で吊り上げた1チューナーで〈ライフ・ストリーム・ドラゴン〉。 7.先程墓地に行った〈共鳴虫〉と〈共振虫〉を除外し、サーチした《デビルドーザー》を特殊召喚。 8.〈ライフ・ストリーム〉と《デビルドーザー》を墓地へ送り〈ビシバールキン〉をS召喚。 どうでしょうか……? これ、このターン使った手札は《ジャンク・シンクロン》1枚だけです。 このように、共振共鳴虫などで下準備を整えることで、簡単に〈ビシバールキン〉と《光学迷彩アーマー》を揃えることができます。 しかし、ここで難点なのが主役の〈ダニー〉です。先述した通り、この方法だと〈ジャンク〉に召喚権を使っているため、握っていても召喚ができません。(《ワンチャン!?》の採用を見送ったのもそこに理由があります) なので、この場合は《ワン・フォー・ワン》や《死者蘇生》などでのSS手段が必要になります。 これだけは本当に申し訳ありません。ここまで絞り出して限界でした…………。 しかし、いわば、その辺の〈ダニー〉を出す手段が手元にあることが確認出来たら、実行に移すコンボと言えます。それに、これだけたくさんの手段を経由しているため、どこかしらに分岐展開があるんですよね。レベル7シンクロ、ランク8エクシーズ、などが自在に可能になっています。 しかし、〈ダニー〉を出せるのであればそれだけで4000ダメージをぶつけることができるので、それで勝負を決められることも十分にあり得るのが怖いところです。まさに進撃のダニー。 〈ジャイアント・ワーム〉は特殊召喚できるレベル4の地属性昆虫族です。 《デビルドーザー》と似た召喚条件なので召喚も容易く、シンクロ素材として活躍してくれます。打点が高いのも、なかなか賢いところ。 ちなみに、 〈ジャイアント・ワーム〉をSS→〈ジャイアント・ワーム〉を手札に戻し、〈A・ジェネクス・バードマン〉をSS→〈ジャイアント・ワーム〉を再びSS。 こうすることで、召喚権を使わずに《パワー・ツール・ドラゴン》まで繋げることができます。 後は、《《グローアップ・バルブ》》や《《ジェット・シンクロン》》などで〈ライフ・ストリーム〉を出せれば、〈ダニー〉に召喚権を割くことができます。 以上のコンボ要素を満載した結果、《《団結の力》》はピンでの採用になりました。 ダニー+ビシバールキン+《光学迷彩アーマー》のコンボのときに握っていればラッキー程度で考えています。 まあ、握っていれば、まさしくワンキルなんですけどね(笑) これは爽快。 |
|
強み・コンボ | |
・手札1枚から《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》 1.〈共鳴虫〉の効果で最終的に〈共振虫〉を場に残した状態で、自分のターンへ 2.《ジャンク・シンクロン》を召喚。効果で墓地のレベル1チューナーを吊り上げる。 3.〈共振虫〉と《ジャンク・シンクロン》で、《パワー・ツール・ドラゴン》をS召喚。 4.この時、〈共振虫〉の効果が発動。デッキから《デビルドーザー》を手札に加える。 5.〈パワー・ツール〉の効果発動。デッキから《光学迷彩アーマー》を手札に加える。 6.〈パワーツール〉と〈ジャンク〉で吊り上げた1チューナーで〈ライフ・ストリーム・ドラゴン〉。 7.先程墓地に行った〈共鳴虫〉と〈共振虫〉を除外し、サーチした《デビルドーザー》を特殊召喚。 8.〈ライフ・ストリーム〉と《デビルドーザー》を墓地へ送り〈ビシバールキン〉をS召喚。 (この時、〈ダニー〉を特殊召喚する手段があればワンダフル) ・召喚権を使わずに《ライフ・ストリーム・ドラゴン》 1.〈ジャイアント・ワーム〉を特殊召喚。 2.〈ジャイアント・ワーム〉を戻し、〈A・ジェネクス・バードマン〉を特殊召喚。 3.〈ジャイアント・ワーム〉を再び特殊召喚。 4.〈ワーム〉と〈バードマン〉で《パワー・ツール・ドラゴン》 5.〈バルブ〉or〈ジェット〉を特殊召喚し、〈ライフ・ストリーム・ドラゴン〉 ・《妨げられた壊獣の眠り》からの意地悪展開 1.〈妨げられた壊獣の眠り〉を発動。自分に〈クモグス〉、相手に〈ガダーラ〉をあげる。 2.先述のような方法で、《パワー・ツール・ドラゴン》をS召喚。 3.〈クモグス〉と〈パワー・ツール〉で、《No.11 ビッグ・アイ》をX召喚。 4.〈ビッグ・アイ〉の効果発動➝〈ガダーラ〉を返してもらう。 ・《妨げられた壊獣の眠り》からの意地悪展開パート2 1.〈妨げられた壊獣の眠り〉を発動。自分に〈ガダーラ〉、相手に〈クモグス〉をあげる。 2.先述のような〈ライフ・ストリーム〉を召喚するのと同じ方法で、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》をS召喚。 3.〈スカーライト〉の効果発動➝お互いの壊獣を破壊し、相手に1000ダメージ。 4.たった今破壊した壊獣2体を墓地から除外し、《デビルドーザー》を特殊召喚。 5.大型2体で直接攻撃➝合計6800ダメージ。 6.その後、ランク8エクシーズを召喚し、封殺。(〈フェルグラント〉or〈タイタニック〉) (ちなみに、この方法の〈パワー・ツール〉経由時に、奇跡的に《団結の力》のサーチに成功した場合、ワンキルになってしまう) みんな、ダニーの存在を忘れないで! |
|
弱点・課題点 | |
妨害にかなり弱いです。 自分のやりたいことを最大限に詰め込んだデッキなので、もうそこは腹を括っています(笑) あと、〈ビシバールキン〉が相手側に生成したトークンを、相手のリンク素材に使われてしまう恐れがあります。 一応その対策として、《ライトニング・ボルテックス》を採用しています。 〈ライボル〉はこちらが展開した後に、相手のトークンだけを一掃できるうえに、手札を1枚捨てられるので、《グローアップ・バルブ》や《ジェット・シンクロン》をはじめ、後に蘇生したい〈ダニー〉なども捨てることができるので有能です。 さらに、既に相手の場に並んでいるモンスターを一掃することで、〈ビシバールキン〉のトークンを生み出す場を確保することもできます。 |
|
カスタマイズポイント | |
ここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございました。 こんなデッキの長い説明を読んでくださったこと、心から嬉しく思います。 書いた僕自身もかなり疲れました……(笑) けど、すごく楽しかったです(笑) この楽しさが少しでも……少しでも、伝わっていればいいなと思います。 以上になります。ご閲覧、ありがとうございました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
どろさん ( 全10件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・30枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 8 | 昆虫族 | 2800 / 2600 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 8 | 昆虫族 | 2700 / 1600 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | 獣戦士族 | 2800 / 2200 | 70円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 昆虫族 | 2400 / 2500 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1000 / 0700 | 25円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1900 / 0400 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 昆虫族 | 1200 / 1300 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 昆虫族 | 0500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 機械族 | 1400 / 0400 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 昆虫族 | 000? / 000? | 1円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
魔法 (9種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2900 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 機械族 | 2300 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 昆虫族 | 2400 / 1200 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 49円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 990円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 2400 / | 380円 | |
2 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3677円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■昆虫族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-15 【昆虫族GS(海外新規入り)】
2024-08-05 【新カード入り昆虫GS】
2024-07-30 【斎藤知事のパラハラ!?突撃するB・F!】
2024-05-08 【通常昆虫がいるよ】
2023-03-30 【闇のアバドン・改】
2023-01-07 【増えるスパイダーズ・ガーデン】
2022-12-23 【アトラス3体+αを揃え隊】
2022-11-27 【闇のアバドン】
2022-10-25 【甲帝の騎甲群】
2021-12-28 【インセクター羽蛾(DM4/闇ステージ)】
2021-10-03 【勇者になりたかった羽蛾】
2021-09-09 【襲撃の蜂戦士】
2021-07-26 【電子光虫軸 昆虫族単構築】
2021-06-12 【GボールパークでBloo-Dを出すデッキ】
2021-02-23 【他力本願は笛のねから】
昆虫族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-15 【昆虫族GS(海外新規入り)】
2024-08-05 【新カード入り昆虫GS】
2024-07-30 【斎藤知事のパラハラ!?突撃するB・F!】
2024-05-08 【通常昆虫がいるよ】
2023-03-30 【闇のアバドン・改】
2023-01-07 【増えるスパイダーズ・ガーデン】
2022-12-23 【アトラス3体+αを揃え隊】
2022-11-27 【闇のアバドン】
2022-10-25 【甲帝の騎甲群】
2021-12-28 【インセクター羽蛾(DM4/闇ステージ)】
2021-10-03 【勇者になりたかった羽蛾】
2021-09-09 【襲撃の蜂戦士】
2021-07-26 【電子光虫軸 昆虫族単構築】
2021-06-12 【GボールパークでBloo-Dを出すデッキ】
2021-02-23 【他力本願は笛のねから】
昆虫族のデッキレシピをすべて見る▼
■どろさんの他のデッキレシピ
2019-09-25 【ワルキューレ・ザ・ワールド】
2019-08-15 【最強の門番×地獄の門番】
2019-01-03 【魔妖ときどき不知火】
2017-08-10 【ライナとダルク】
2016-12-18 【エルフの剣士、集結】
2016-03-18 【帝 (4/1新制限ver)】
2015-08-05 【永続魔法コントロール】
2015-06-05 【青眼無双】
2015-05-16 【真紅眼無双】
すべて見る▼
2019-09-25 【ワルキューレ・ザ・ワールド】
2019-08-15 【最強の門番×地獄の門番】
2019-01-03 【魔妖ときどき不知火】
2017-08-10 【ライナとダルク】
2016-12-18 【エルフの剣士、集結】
2016-03-18 【帝 (4/1新制限ver)】
2015-08-05 【永続魔法コントロール】
2015-06-05 【青眼無双】
2015-05-16 【真紅眼無双】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 2344 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
- 04/26 05:34 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「上方向に三つのリンクマーカーを持ち、リンク…
- 04/26 05:32 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「リクルートとコントロール奪取という2…
- 04/26 05:15 評価 7点 《ARG☆S-勇駿のアリオン》「「ARG☆S」モンスターにそのま…
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
- 04/26 03:46 評価 9点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「無効効果がない代わりに諸々…
- 04/26 03:28 評価 7点 《ズバババナイト》「実質《ズバババンチョー-GC》専用サーチャ…
- 04/26 03:22 評価 8点 《ガガガガンバラナイト》「手札の1~2枚を展開して《ゴゴゴゴブリ…
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
- 04/26 02:53 評価 9点 《月光銀狗》「リクルートして墓地から無効と《ミラー ソードナイ…
- 04/26 02:50 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「《閃刀姫-レイ》と《閃刀姫-ロゼ》の合体ら…
- 04/26 02:45 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「要は【炎の剣…
- 04/26 02:36 評価 9点 《月光舞獅子神姫》「《月光舞獅子姫》からまさかの4段進化、これ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




お誉めの言葉をいただき、光栄です(о´∀`о)
ハリファイバーを採用しなかった理由についてですが、基本的にリンクはほとんど使わない前提で考えていたから、というのと、高いカードを使うことを避けたから、ですかね……
というのも、エクストラゾーンにビシバールキンを出し、メインモンスターゾーンにできる限りトークンの場をあけるということを考えていたので。しかし、今思えばたかがトークンの数が減るだけなので、普通に考えたら必要ですよね(笑)
となると、棒立ちにならないよう、アクセルに変身したり、サモンソーサレスなどのリンクに繋げるなどといった行動が必要になるので、あまり使っていないアルマデスやピコファレーナあたりを、ハリファイバー、サモンソーサレスなどに変えるのが良さそうです。
貴重なご意見、ありがとうございました。 」(2018-02-24 01:27 #758c1)
」(2018-03-08 21:30 #d536d)