交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第66話:深界の月狐 作:チュウ
※エルミア視点継続
エルミア:LP700
【手札】2枚 ※公開情報《ローンファイア・ブロッサム》
【フィールド】
●モンスター
攻撃表示:《光の王マルデル》
守備表示:《森羅の姫芽君 スプラウト》《森羅の神芽 スプラウト》
●フィールドゾーン
なし
●魔法・罠
セットカード2枚
【墓地】
《ローンファイア・ブロッサム》《神樹獣ハイペリュトン》《森羅の栄華 ユキユリ》×2《森羅の実張り ピース》《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の番人 オーク》×2《ハーフ・シャット》《森羅の神幼樹 コニファー》《森羅の霊峰》《森羅の姫芽神 スプラウト》《森羅の施し》《サイクロン》《超栄養太陽》《ガード・ブロック》
【除外】
《森羅の彩葉》《薔薇恋人》
シャルル:LP8000
【手札】3枚 ※公開情報《千変万化》
【フィールド】
●モンスター
攻撃表示:《神獣王バルバロス》
●フィールドゾーン
なし
●魔法・罠
なし
【墓地】
《千変の狐姫》《禽神王バルバロス・アレクトール》《機神王バルバロス・ウル》
【除外】
《神獣の轟咆》《機神王バルバロス・ウル》《神獣の贄》
「妾のターンじゃ、ドロー!行くぞ!妾の墓地の《千変の狐姫》の効果を《神獣王バルバロス》を対象に発動じゃ!」
《千変の狐姫》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻1200/守300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「千変万化」1枚を手札に加える。
②:自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをリリースしてこのカードを特殊召喚する。
「対象のモンスターをリリースしてこのカードを特殊召喚!特殊召喚時のサーチ効果は破棄するのじゃ。その代わりに妾は手札から速攻魔法《千変万化》を発動!」
《千変万化》
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「千変の狐姫」1体をリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル5以上の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。
「《千変の狐姫》をリリースしてデッキからこのカードを特殊召喚するぞ!《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》!」
《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》
効果モンスター
星8/地属性/獣族/攻2500/守2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・除外状態から獣戦士族・獣族・鳥獣族モンスター及び「深界神殿アビスリウム」のカード名が記されたモンスター2体を持ち主のデッキに戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れる場合にデッキに戻る。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル1の獣族モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。
深界……確か、青の国の王女様も同じ様な名前のモンスターを使ってたっけ?何か関係があるのかな……
「ア゛ァ゛ー!!勝手に使うなのよ!何のために今までその力を隠してきたと思ってるの!」
後ろから急にクロリムが声を出すからビックリしたけど、やっぱり関係があったんだ。
「そんな事を言うでないクロリム。いや、そんな事を言っている段階ではないという事じゃよクロリムよ」
含みのある言い方に難しい表情……やっぱり何かあるんだね。
「それに、このカードはフィオラが持ってる《深界の氷姫アイシクル・アズール》と同じで、妾自身が目覚めさせたカードじゃぞ?別に使っても構わんじゃろ?……と言いたいところじゃが、ツカサが使ってもいいと言ってたから使ったんじゃがな」
「勝手に使うなって、ちゃんと言ったのよ!使う時はクロリムに相談してほしいのよ。でも、まぁ……ツカサが判断したのなら仕方ないのよ」
シャルルもクロリムも随分とあのツカサって男を信頼しているみたいだね。確かに色々事情があるみたいだけど、私的にはまだ納得できない感情がある……実際、森に襲撃をしてきたのは間違いないんだし。
「茶々が入ったが、再開するぞ。特殊召喚した《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》の効果を発動!妾のデッキからレベル1の獣族モンスター1体を特殊召喚するぞ!妾は《キーマウス》を特殊召喚じゃ!」
《キーマウス》
チューナー・効果モンスター
星1/地属性/獣族/攻100/守100
随分と限定的なステータスのモンスターをリクルートしてくるモンスターね……
「行くぞ!レベル8の《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》にレベル1《キーマウス》をチューニング!シンクロ召喚!《星風狼ウォルフライエ》」
《星風狼ウォルフライエ》
シンクロ・効果モンスター
星9/風属性/獣族/攻2500/守0
「シンクロ召喚もできるの!?」
全然シンクロ召喚ができそうなギミックがなかったから、てっきり融合召喚だけかと思ってたけど……そうか!きっと《千変の狐姫》がいるから色んなモンスターに触れるんだ。シンクロ素材に使ったモンスター達はバルバロスのギミックには必要ないカードだもんね。《千変の狐姫》がビースト族を纏めているんだ……
「ふふん!恐れいったか!妾は多芸なんじゃよ!伊達に何十年も生きとらんわ!」
「あはは……そうなんだ……」
エルフの私に年齢の長さを言われてもなぁ……私もそこそこの年数生きてるし。シャルルってちょっとズレてる様な気がするんだよねぇ。
「何が多芸なのよ!クロリムとツカサが手取り足取り教えてあげたんでしょ!」
「そこは言わんでいいじゃろ!」
シャルルって面白い人ね。敵同士じゃなかったら絶対に仲良くできたよね……
「また茶々が入ったが続けるぞ!妾は手札から2枚目の魔法カード《神獣の轟咆》を発動じゃ!」
《神獣の轟咆》
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「バルバロス」モンスター1体を手札に加える。
②:自分のモンスターゾーンに獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター以外のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、融合素材モンスターを除外し、「バルバロス」融合モンスター1体を融合召喚する。
「デッキから3体目の《機神王バルバロス・ウル》を手札に加え、そのまま①の効果をこのカードを見せて発動じゃ!」
《機神王バルバロス・ウル》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1600/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル8の「バルバロス」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを自分フィールドの「バルバロス」モンスター1体の攻撃力800アップの装備カード扱いで装備する。その後、相手フィールドモンスターまたは魔法・罠カードを全て破壊できる。この効果の発動後、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードが装備状態の場合に発動できる。デッキから「バルバロス」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③:このカードを装備したモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
「墓地から甦れ!《神獣王バルバロス》!」
《神獣王バルバロス》※《機神王バルバロス・ウル》装備中
効果モンスター
星8/地属性/獣戦士族/攻3000→攻3800/守1200
「更に!《機神王バルバロス・ウル》の効果でエルミアのフィールドのモンスターを全て破壊する!」
「この瞬間!セットされたカードを発動するよ!永続罠《森羅の陽光》!」
《森羅の陽光》
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地のレベル8以下の「森羅」モンスター1体をデッキの一番上に戻して発動できる。相手フィールドのカード1枚を持ち主のデッキの一番上または一番下に戻す。
②:フィールドの植物族モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
「そのまま①の効果を適用し、私の場の《森羅の神芽 スプラウト》をデッキトップに置いて、シャルルの場の《神獣王バルバロス》をデッキボトムに戻すよ!」
「じゃが、破壊効果はそのまま適用されるのじゃ!」
これで私の場にはモンスターがいなくなった……でも!
「私の場の植物族モンスターがフィールドを離れた事で《森羅の陽光》の②の効果を発動!デッキトップ3枚をめくり、植物族モンスター1体を特殊召喚する!残りのカードはデッキボトムへ戻す……私がめくったカードは《森羅の神芽 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》《森羅の施し》」
悩むな……さっきデッキに置いた《森羅の神芽 スプラウト》を出すつもりだったけど、これ以上植物族モンスターを墓地へ送っても今はしょうがないし……次のターンに備えて《森羅の栄華 ユキユリ》はデッキに眠っててもらおう。
「私は《森羅の神芽 スプラウト》を守備表示で特殊召喚するよ!ただし、特殊召喚時の効果は破棄するよ」
《森羅の神芽 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻100/守100
「まだまだ!手札から魔法カード《おろかな埋葬》を発動じゃ!デッキから《神獣王バルバロス》を墓地へ送る!そして、墓地の《神獣の轟咆》を除外して②の効果を発動!妾の墓地の《神獣王バルバロス》と《機神王バルバロス・ウル》を除外して融合召喚!再び猛ろ!《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》!」
《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
融合・効果モンスター
星9/地属性/獣戦士族/攻4000/守2200
レベル8・獣戦士族モンスター+「バルバロス」モンスターまたは獣族・鳥獣族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。●自分フィールドの「機神王バルバロス・ウル」を装備したレベル8の「バルバロス」モンスター1体をリリースして特殊召喚する。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの攻撃力1000アップの装備カード扱いで装備する。
②:相手がカード効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドのカード(表側表示)1枚を墓地へ送って発動できる。相手フィールドのモンスターまたは魔法・罠カードを全て破壊する。
「妾の墓地の《機神王バルバロス・ウル》を対象に《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》の効果を発動!対象のカードを攻撃力1000アップの装備カードとして装備するぞ」
《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
攻4000→攻5000
「妾の場の《星風狼ウォルフライエ》の攻撃力が4000未満の場合、モンスター効果が発動する度に自身の攻撃力を300アップさせる……《星風狼ウォルフライエ》が出た後にモンスター効果が発動した回数は2回。こやつの攻撃力は600アップじゃ」
《星風狼ウォルフライエ》
攻2500→攻3100
「バトルじゃ!妾のモンスターの攻撃が通れば妾の勝ちじゃ!」
「そうはさせないよ!もう1枚のセットカード発動。罠カード《和睦の使者》!このターン、私の場のモンスターは戦闘で破壊されないよ!」
「ならば、《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》の効果を発動じゃ!」
チェーン1:《和睦の使者》
チェーン2:《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
「《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》の効果で装備状態の《機神王バルバロス・ウル》を墓地へ送り、エルミアのフィールドの魔法・罠カードを全て破壊じゃ!」
《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
攻5000→攻4000
「でも!《和睦の使者》でこのターン、《森羅の神芽 スプラウト》は戦闘で破壊されない!攻撃しても無駄だよ!」
「ぐぬぬ……妾はこれでターンエンドじゃ」
エルミア:LP700
【手札】2枚 ※公開情報《ローンファイア・ブロッサム》
【フィールド】
●モンスター
攻撃表示:《光の王マルデル》
守備表示:《森羅の姫芽君 スプラウト》《森羅の神芽 スプラウト》
●フィールドゾーン
なし
●魔法・罠
セットカード2枚
【墓地】
《ローンファイア・ブロッサム》《神樹獣ハイペリュトン》《森羅の栄華 ユキユリ》×2《森羅の実張り ピース》《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の番人 オーク》×2《ハーフ・シャット》《森羅の神幼樹 コニファー》《森羅の霊峰》《森羅の姫芽神 スプラウト》《森羅の施し》《サイクロン》《超栄養太陽》《ガード・ブロック》
【除外】
《森羅の彩葉》《薔薇恋人》
シャルル:LP8000
【手札】3枚 ※公開情報《千変万化》
【フィールド】
●モンスター
攻撃表示:《神獣王バルバロス》
●フィールドゾーン
なし
●魔法・罠
なし
【墓地】
《千変の狐姫》《禽神王バルバロス・アレクトール》《機神王バルバロス・ウル》
【除外】
《神獣の轟咆》《機神王バルバロス・ウル》《神獣の贄》
「妾のターンじゃ、ドロー!行くぞ!妾の墓地の《千変の狐姫》の効果を《神獣王バルバロス》を対象に発動じゃ!」
《千変の狐姫》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻1200/守300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「千変万化」1枚を手札に加える。
②:自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをリリースしてこのカードを特殊召喚する。
「対象のモンスターをリリースしてこのカードを特殊召喚!特殊召喚時のサーチ効果は破棄するのじゃ。その代わりに妾は手札から速攻魔法《千変万化》を発動!」
《千変万化》
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「千変の狐姫」1体をリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル5以上の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。
「《千変の狐姫》をリリースしてデッキからこのカードを特殊召喚するぞ!《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》!」
《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》
効果モンスター
星8/地属性/獣族/攻2500/守2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・除外状態から獣戦士族・獣族・鳥獣族モンスター及び「深界神殿アビスリウム」のカード名が記されたモンスター2体を持ち主のデッキに戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れる場合にデッキに戻る。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル1の獣族モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。
深界……確か、青の国の王女様も同じ様な名前のモンスターを使ってたっけ?何か関係があるのかな……
「ア゛ァ゛ー!!勝手に使うなのよ!何のために今までその力を隠してきたと思ってるの!」
後ろから急にクロリムが声を出すからビックリしたけど、やっぱり関係があったんだ。
「そんな事を言うでないクロリム。いや、そんな事を言っている段階ではないという事じゃよクロリムよ」
含みのある言い方に難しい表情……やっぱり何かあるんだね。
「それに、このカードはフィオラが持ってる《深界の氷姫アイシクル・アズール》と同じで、妾自身が目覚めさせたカードじゃぞ?別に使っても構わんじゃろ?……と言いたいところじゃが、ツカサが使ってもいいと言ってたから使ったんじゃがな」
「勝手に使うなって、ちゃんと言ったのよ!使う時はクロリムに相談してほしいのよ。でも、まぁ……ツカサが判断したのなら仕方ないのよ」
シャルルもクロリムも随分とあのツカサって男を信頼しているみたいだね。確かに色々事情があるみたいだけど、私的にはまだ納得できない感情がある……実際、森に襲撃をしてきたのは間違いないんだし。
「茶々が入ったが、再開するぞ。特殊召喚した《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》の効果を発動!妾のデッキからレベル1の獣族モンスター1体を特殊召喚するぞ!妾は《キーマウス》を特殊召喚じゃ!」
《キーマウス》
チューナー・効果モンスター
星1/地属性/獣族/攻100/守100
随分と限定的なステータスのモンスターをリクルートしてくるモンスターね……
「行くぞ!レベル8の《深界の月狐ルナ・シャルトルーズ》にレベル1《キーマウス》をチューニング!シンクロ召喚!《星風狼ウォルフライエ》」
《星風狼ウォルフライエ》
シンクロ・効果モンスター
星9/風属性/獣族/攻2500/守0
「シンクロ召喚もできるの!?」
全然シンクロ召喚ができそうなギミックがなかったから、てっきり融合召喚だけかと思ってたけど……そうか!きっと《千変の狐姫》がいるから色んなモンスターに触れるんだ。シンクロ素材に使ったモンスター達はバルバロスのギミックには必要ないカードだもんね。《千変の狐姫》がビースト族を纏めているんだ……
「ふふん!恐れいったか!妾は多芸なんじゃよ!伊達に何十年も生きとらんわ!」
「あはは……そうなんだ……」
エルフの私に年齢の長さを言われてもなぁ……私もそこそこの年数生きてるし。シャルルってちょっとズレてる様な気がするんだよねぇ。
「何が多芸なのよ!クロリムとツカサが手取り足取り教えてあげたんでしょ!」
「そこは言わんでいいじゃろ!」
シャルルって面白い人ね。敵同士じゃなかったら絶対に仲良くできたよね……
「また茶々が入ったが続けるぞ!妾は手札から2枚目の魔法カード《神獣の轟咆》を発動じゃ!」
《神獣の轟咆》
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「バルバロス」モンスター1体を手札に加える。
②:自分のモンスターゾーンに獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター以外のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、融合素材モンスターを除外し、「バルバロス」融合モンスター1体を融合召喚する。
「デッキから3体目の《機神王バルバロス・ウル》を手札に加え、そのまま①の効果をこのカードを見せて発動じゃ!」
《機神王バルバロス・ウル》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1600/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル8の「バルバロス」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを自分フィールドの「バルバロス」モンスター1体の攻撃力800アップの装備カード扱いで装備する。その後、相手フィールドモンスターまたは魔法・罠カードを全て破壊できる。この効果の発動後、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードが装備状態の場合に発動できる。デッキから「バルバロス」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③:このカードを装備したモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
「墓地から甦れ!《神獣王バルバロス》!」
《神獣王バルバロス》※《機神王バルバロス・ウル》装備中
効果モンスター
星8/地属性/獣戦士族/攻3000→攻3800/守1200
「更に!《機神王バルバロス・ウル》の効果でエルミアのフィールドのモンスターを全て破壊する!」
「この瞬間!セットされたカードを発動するよ!永続罠《森羅の陽光》!」
《森羅の陽光》
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地のレベル8以下の「森羅」モンスター1体をデッキの一番上に戻して発動できる。相手フィールドのカード1枚を持ち主のデッキの一番上または一番下に戻す。
②:フィールドの植物族モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
「そのまま①の効果を適用し、私の場の《森羅の神芽 スプラウト》をデッキトップに置いて、シャルルの場の《神獣王バルバロス》をデッキボトムに戻すよ!」
「じゃが、破壊効果はそのまま適用されるのじゃ!」
これで私の場にはモンスターがいなくなった……でも!
「私の場の植物族モンスターがフィールドを離れた事で《森羅の陽光》の②の効果を発動!デッキトップ3枚をめくり、植物族モンスター1体を特殊召喚する!残りのカードはデッキボトムへ戻す……私がめくったカードは《森羅の神芽 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》《森羅の施し》」
悩むな……さっきデッキに置いた《森羅の神芽 スプラウト》を出すつもりだったけど、これ以上植物族モンスターを墓地へ送っても今はしょうがないし……次のターンに備えて《森羅の栄華 ユキユリ》はデッキに眠っててもらおう。
「私は《森羅の神芽 スプラウト》を守備表示で特殊召喚するよ!ただし、特殊召喚時の効果は破棄するよ」
《森羅の神芽 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻100/守100
「まだまだ!手札から魔法カード《おろかな埋葬》を発動じゃ!デッキから《神獣王バルバロス》を墓地へ送る!そして、墓地の《神獣の轟咆》を除外して②の効果を発動!妾の墓地の《神獣王バルバロス》と《機神王バルバロス・ウル》を除外して融合召喚!再び猛ろ!《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》!」
《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
融合・効果モンスター
星9/地属性/獣戦士族/攻4000/守2200
レベル8・獣戦士族モンスター+「バルバロス」モンスターまたは獣族・鳥獣族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。●自分フィールドの「機神王バルバロス・ウル」を装備したレベル8の「バルバロス」モンスター1体をリリースして特殊召喚する。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの攻撃力1000アップの装備カード扱いで装備する。
②:相手がカード効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドのカード(表側表示)1枚を墓地へ送って発動できる。相手フィールドのモンスターまたは魔法・罠カードを全て破壊する。
「妾の墓地の《機神王バルバロス・ウル》を対象に《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》の効果を発動!対象のカードを攻撃力1000アップの装備カードとして装備するぞ」
《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
攻4000→攻5000
「妾の場の《星風狼ウォルフライエ》の攻撃力が4000未満の場合、モンスター効果が発動する度に自身の攻撃力を300アップさせる……《星風狼ウォルフライエ》が出た後にモンスター効果が発動した回数は2回。こやつの攻撃力は600アップじゃ」
《星風狼ウォルフライエ》
攻2500→攻3100
「バトルじゃ!妾のモンスターの攻撃が通れば妾の勝ちじゃ!」
「そうはさせないよ!もう1枚のセットカード発動。罠カード《和睦の使者》!このターン、私の場のモンスターは戦闘で破壊されないよ!」
「ならば、《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》の効果を発動じゃ!」
チェーン1:《和睦の使者》
チェーン2:《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
「《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》の効果で装備状態の《機神王バルバロス・ウル》を墓地へ送り、エルミアのフィールドの魔法・罠カードを全て破壊じゃ!」
《神獣轟王バルバロス・ダイナミス》
攻5000→攻4000
「でも!《和睦の使者》でこのターン、《森羅の神芽 スプラウト》は戦闘で破壊されない!攻撃しても無駄だよ!」
「ぐぬぬ……妾はこれでターンエンドじゃ」
現在のイイネ数 | 18 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
54 | 第1話:魔の手 | 380 | 2 | 2024-10-19 | - | |
49 | 第2話:シャイニー | 419 | 0 | 2024-10-20 | - | |
41 | 第3話:vs闇の尖兵 | 239 | 2 | 2024-10-21 | - | |
39 | 第4話:シンクロ召喚 | 294 | 0 | 2024-10-23 | - | |
41 | 第5話:森を抜けて | 308 | 2 | 2024-10-25 | - | |
51 | 第6話:赤の国のお姫様 | 403 | 0 | 2024-10-27 | - | |
37 | 第7話:vs野盗 | 234 | 0 | 2024-10-28 | - | |
38 | 第8話:圧倒する光の軍勢 | 291 | 2 | 2024-10-29 | - | |
33 | 第9話:デュエリストたる者 | 277 | 0 | 2024-10-30 | - | |
37 | 第10話:貴族の洗礼 | 271 | 2 | 2024-11-01 | - | |
35 | 第11話:星の輝き(スターブライト) | 247 | 0 | 2024-11-03 | - | |
48 | 第12話:並び立つ闇の帝王 | 311 | 2 | 2024-11-05 | - | |
39 | 第13話:スターブライト・ライジング | 181 | 0 | 2024-11-06 | - | |
36 | 第14話:貴族と平民 | 294 | 2 | 2024-11-07 | - | |
34 | 第15話:カードの生成? | 172 | 0 | 2024-11-08 | - | |
33 | 第16話:姉と妹 | 194 | 0 | 2024-11-10 | - | |
34 | 第17話:蝶の舞 | 247 | 2 | 2024-11-11 | - | |
41 | 第18話:無知で無能で怠惰な侵略者 | 312 | 0 | 2024-11-12 | - | |
32 | 第19話:取引 | 176 | 0 | 2024-11-13 | - | |
29 | 第20話:デッキの編集? | 291 | 2 | 2024-11-15 | - | |
29 | 第21話:フレアの戯れ | 217 | 0 | 2024-11-16 | - | |
33 | 第22話:昔話し | 261 | 0 | 2024-11-17 | - | |
40 | 第23話:炎上するエルフの森 | 228 | 2 | 2024-11-19 | - | |
37 | 第24話:スターブライト・フレイミア | 245 | 0 | 2024-11-20 | - | |
37 | 第25話:爆撃連打 | 282 | 2 | 2024-11-22 | - | |
33 | 第26話:無謀で楽観的な思考 | 250 | 2 | 2024-11-24 | - | |
36 | 第27話:悪足掻き | 263 | 2 | 2024-11-26 | - | |
32 | 第28話:最悪の再会 | 280 | 2 | 2024-11-27 | - | |
40 | 第29話:罠地獄 | 265 | 2 | 2024-11-29 | - | |
43 | 第30話:恵の雨 | 327 | 2 | 2024-12-01 | - | |
43 | 第31話:根深いエルフの問題 | 318 | 0 | 2024-12-04 | - | |
37 | 第32話:菜食主義者? | 211 | 0 | 2024-12-06 | - | |
27 | 第33話:勉強会 | 191 | 0 | 2024-12-08 | - | |
29 | 第34話:四面楚歌の会議 | 167 | 2 | 2024-12-12 | - | |
29 | 第35話:苦渋の選択? | 170 | 0 | 2024-12-13 | - | |
29 | 第36話:奴隷売買所へ | 224 | 2 | 2024-12-16 | - | |
34 | 第37話:予期せぬ再会 | 279 | 0 | 2024-12-17 | - | |
29 | 第38話:オークション会場でのデュエル | 199 | 2 | 2024-12-20 | - | |
24 | 第39話:計画的な戦術 | 176 | 0 | 2024-12-21 | - | |
35 | 第40話:詰み | 234 | 0 | 2024-12-23 | - | |
26 | 第41話:城への招待 | 271 | 2 | 2024-12-24 | - | |
39 | 第42話:交錯する思惑 | 198 | 0 | 2024-12-25 | - | |
38 | 第43話:エルミアの奮闘 | 237 | 0 | 2024-12-26 | - | |
30 | 第44話:陽光に屈する愚か者 | 210 | 0 | 2024-12-30 | - | |
27 | 第45話:酔いどれアイドルチドリちゃん | 208 | 0 | 2024-12-31 | - | |
33 | 第46話:今日のセットリスト(メニュー) | 228 | 0 | 2025-01-02 | - | |
33 | 第47話:強制会計 | 203 | 2 | 2025-01-03 | - | |
34 | 第48話:私は嵐の様に去るぜ | 226 | 2 | 2025-01-05 | - | |
32 | 第49話:独りよがりな無能 | 212 | 0 | 2025-01-08 | - | |
24 | 第50話:子供の罠遊び | 167 | 0 | 2025-01-10 | - | |
22 | 第51話:張り巡らされた策謀 | 119 | 0 | 2025-01-13 | - | |
26 | 第52話:堕ちた力 | 179 | 2 | 2025-01-14 | - | |
25 | 第53話:卑怯な堕天使 | 188 | 2 | 2025-01-16 | - | |
26 | 第54話:不敬で傲慢で父嫌いの侵略者 | 174 | 2 | 2025-01-21 | - | |
24 | 第55話:卑怯な侵略者 | 155 | 2 | 2025-01-23 | - | |
24 | 第56話:蝶の様に舞いたかった侵略者 | 174 | 2 | 2025-01-25 | - | |
31 | 第57話:星骸龍 | 172 | 0 | 2025-01-27 | - | |
35 | 第58話:赤と青の王女 | 243 | 0 | 2025-01-29 | - | |
30 | 第59話:炎の蝶と氷の魔女 | 159 | 2 | 2025-01-31 | - | |
27 | 第60話:凍てつく蒼き龍王 | 227 | 2 | 2025-02-01 | - | |
23 | 第61話:星の炎麗蝶 | 202 | 2 | 2025-02-03 | - | |
22 | 第62話:書き換えの魔法 | 194 | 2 | 2025-02-06 | - | |
26 | 第63話:這いよるモディファーの魔の手 | 192 | 0 | 2025-02-08 | - | |
24 | 第64話:猛る獣を束ねし千変の狐 | 179 | 0 | 2025-02-09 | - | |
21 | 第65話:神獣の激震 | 139 | 2 | 2025-02-11 | - | |
18 | 第66話:深界の月狐 | 124 | 0 | 2025-02-12 | - | |
26 | 第67話:吹き荒ぶ星の風 | 170 | 2 | 2025-02-13 | - | |
35 | 第68話:黒い少女の野望 | 181 | 0 | 2025-02-14 | - | |
24 | 第69話:忍び寄る罠 | 153 | 0 | 2025-02-15 | - | |
23 | 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓 | 172 | 0 | 2025-02-16 | - | |
24 | 第71話:輝く星炎と星風 | 156 | 2 | 2025-02-18 | - | |
22 | 第72話:不滅の霊墓の使者 | 131 | 0 | 2025-02-20 | - | |
30 | 第73話:星々の輝きが集う時 | 231 | 4 | 2025-02-21 | - | |
16 | 第74話:否定された世界 | 106 | 0 | 2025-02-23 | - | |
28 | 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔 | 189 | 0 | 2025-02-25 | - | |
25 | 第76話:偶然から始まるもう一つの物語 | 178 | 0 | 2025-02-27 | - | |
23 | 第77話:ボチヤミサンタイ | 186 | 2 | 2025-03-01 | - | |
33 | 第78話:真実への先導者トゥルーマン | 242 | 0 | 2025-03-04 | - | |
30 | 第79話:壊れかけの人形 | 188 | 2 | 2025-03-06 | - | |
15 | 第80話:クズと人形に振り回される者 | 126 | 0 | 2025-03-08 | - | |
19 | 第81話:子供の負け惜しみ | 145 | 2 | 2025-03-11 | - | |
25 | 第82話:情報共有 | 123 | 0 | 2025-03-16 | - | |
25 | 第83話:理想高き完璧主義者 | 208 | 0 | 2025-03-19 | - | |
19 | 第84話:史上最悪のパーティー結成 | 147 | 0 | 2025-03-21 | - | |
15 | 第85話:逃れられぬ負のスパイラル | 110 | 0 | 2025-03-25 | - | |
18 | 第86話:最弱魔王VS勇者っぽいなにか | 191 | 4 | 2025-03-27 | - | |
23 | 第87話:激突する闇黒と凶雷の魔王 | 185 | 0 | 2025-03-31 | - | |
16 | 第88話:破滅への円舞曲 | 131 | 0 | 2025-04-02 | - | |
14 | 第89話:戦乙女の円舞曲 | 92 | 0 | 2025-04-06 | - | |
19 | 第90話:立場が変われば見方も変わる | 140 | 0 | 2025-04-09 | - | |
19 | 第91話:少しばかりの抵抗 | 112 | 0 | 2025-04-11 | - | |
19 | 第92話:命を握る責任 | 176 | 2 | 2025-04-13 | - | |
19 | 第93話:交錯し始める物語 | 126 | 0 | 2025-04-15 | - | |
17 | 第94話:闇に絡め捕られていく蝶 | 159 | 0 | 2025-04-17 | - | |
15 | 第95話:逃げたい者と逃げない者 | 126 | 0 | 2025-04-20 | - | |
12 | 第96話:再開への序章 | 139 | 0 | 2025-04-22 | - | |
5 | 第97話:恵みの雨の裏で | 59 | 2 | 2025-04-24 | - | |
3 | 第98話:頼れる仲間はみんな変人 | 28 | 0 | 2025-04-26 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 16:36 評価 9点 《炎星侯-ホウシン》「総合評価:リクルート範囲が広く、炎属性に…
- 04/27 16:26 評価 3点 《ギャラクシー・ドラグーン》「総合評価:デメリットが重く、アタ…
- 04/27 16:09 評価 8点 《BF-白夜のグラディウス》「総合評価:《黒い旋風》でサーチ、…
- 04/27 14:29 SS 第43話 春雷
- 04/27 14:28 評価 10点 《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》「ヌメドラなどの…
- 04/27 14:22 評価 10点 《シンクロ・フュージョニスト》「魅惑の女王やチューナーを調達…
- 04/27 13:21 評価 3点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「総合評価:他のカードで手札…
- 04/27 12:31 デッキ レオ・ウィザード
- 04/27 12:10 デッキ 必見!でけェ奴!!いくぞ機神王!
- 04/27 12:05 SS turn28:お前の態度が気に入らない
- 04/27 11:56 評価 10点 《天盃龍パイドラ》「《燦幻開門》と《天盃龍チュンドラ》の存在…
- 04/27 11:40 評価 10点 《天盃龍チュンドラ》「制限カードになったのでテーマデッキとし…
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
- 04/27 09:51 評価 7点 《銀河遠征》「そんなに強いわけでもないがサーチできるし展開補助…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



