交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第43話:エルミアの奮闘 作:チュウ
爆発音を聞きつけてロッソ領主の城から飛び出した俺達。そこで目にしたのは……
「オラオラ!我ら選ばれし戦士に勝てる訳ないだろ!貴様もカードに封印してやる!」
そこには青い服を着た奴らがこの町の人々をカードに封印しているのがあちこちで見えた。
「何だアイツ等!?」
「あの青い服……青の国の兵士が着るものです!」
フレアの言う事が本当なら青の国が攻めて来たって事なのか!?急いで首都に帰らないといけないってのに!
「何だ貴様らは!この国の貴族かぁ?気に入らねー!デュエルでカードに封印してやる!」
こっちに気づきやがった!
だけど随分と貴族を嫌っているな……まるで平民が言う言葉の様だが、平民でデュエルができる奴なんてまずいないって話しだもんな。あの野盗が依頼でカードを受け取ったりしてやっとできるレベルみたいだし……どういう事だ?
「どういう経緯かは分かりませんが、彼らは平民……要するに民兵ですね。何故カードを持っているかは分かりませんが、今はそんな事を考えている余裕はなさそうです!」
やっぱり平民みたいだな。でも、フレアの言う通り今はこの状況を何とかしないと。
「おいお前ら!少しの間時間を稼いでくれ!兵士達に指示を出し終わったらそしたら俺様も戦いに参戦する!」
ロッソ領主からの提案が来たが、時間を稼ぐか……だけど他の所でも被害が出ている様だし、一か所に固まっていても事態が好転しないんだよな。
「……わ、私がここに残るからユウキとフレアは先に行って!」
「だけどエルミア、負けたらカードに封印されるんだぞ?」
「分かってる……でも、2人の方が強いし、この町の何処かにいる主犯を捕まえられるでしょ?私も一応あれから契約もしてデッキを強化してるし……だから私がここで時間を稼いだ方が……」
確かにエルミアの言っている事は正しいとも思う。だけど、生き残れるかは別の話しだ。こんな時に司達に協力をお願いしたいが、もう何処かに行ったのか姿がない。アイツ等が主犯ではないとは思うが、正直手を借りたいくらい人手が足りない。
「……しょうがないですね。ユウキ、私がエルミアをサポートしますので2人は先に行ってください。私がいればプレイングミスはそう起きないでしょうし、勝率も上がります」
それしかないか……
「分かった、頼んだぞシャイニー!エルミアも無理はするなよ!」
「メイは避難民の誘導を」
「分かりました」
メイさんには避難民の誘導を、エルミアとシャイニーには時間稼ぎを任せて俺とフレアは2人で先に行く事にした。正直エルミアが心配だけどこれしかないのも事実……無事でいてくれよ。
※(エルミア視点)
「頑張らないとね……」
ユウキ達に大見得切ったし、やりきらないと。
「安心しなさい。私ができうる限りサポートしますから」
「よろしくシャイニー先生」
シャイニーがいてくれて正直少しホッとしている。1人だと多分負けてたんじゃないかな?そしたらユウキは心配してくれるかな……何て考えちゃいけないよね!ユウキを心配させたい訳じゃないし、勝って心配させない様にしないと。
「チッ!2人逃がしたか……だが、もう1人はエルフ族か!これなら手柄も立てられる!俺とデュエルしろ!」
「もちろんそのつもりだよ!さぁ掛かってきなさい!」
「「デュエル!!」」
エルミア:LP8000
青の国の民兵:LP8000
「私の先攻だよ!……シャイニー先生、このカードからでいいのかな?」
「そうですね。エルミアのデッキはそのカードが初動になるのでかなり重要なカードです。一番最初に使うカードとして覚えておいてください」
このカードがやっぱり必要なカードなんだね。ユウキも同じ様なカードを使ってたけど、デッキからカードを持ってくるカードは重要なんだね。
「私は手札から速攻魔法カード、《森羅の彩葉》を発動!」
《森羅の彩葉》
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「森羅」モンスター1体を特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地から「森羅」モンスター1体をデッキの一番上に戻す。
「これにより、デッキから《森羅の神芽 スプラウト》を特殊召喚!」
《森羅の神芽 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻100/守100
「このカードが特殊召喚した場合にその効果を発動!私のデッキの上から2枚をめくり、その中にある植物族モンスターを全て墓地へ送る。残りのカードはデッキの一番下に戻す……私がめくったカードは、《ローンファイア・ブロッサム》と《森羅の施し》の2枚。《ローンファイア・ブロッサム》は植物族のため墓地へ送り、魔法カードである《森羅の施し》はデッキの一番下に戻すよ!」
森羅モンスターだったら効果を発動できたかもしれないけど、確か植物族が当たる事が重要なんだよね。
「いい感じですよ。エルミアのデッキは植物デッキ……取り分け森羅というカードに纏わるカードが多いデッキになっています。その特徴はデッキトップを操作して戦っていく事……植物族をめくればめくれるだけ強くなっていきます!契約によって新たな森羅のカードも多くなりましたし、確実に強くなっています。さぁどんどんめくっていきましょう!」
「じゃぁ《森羅の神芽 スプラウト》1体でリンク召喚!召喚条件はリンクモンスター以外の森羅モンスター1体!来て!《森羅の神幼樹 コニファー》!」
《森羅の神幼樹 コニファー》
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/植物族/攻500
【リンクマーカー:左下】
Lモンスター以外の「森羅」モンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「森羅の霊峰」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く。
②:フィールドのこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
③:このカードが永続魔法カード扱いの場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を手札に加えるか特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。
「リンク召喚した時の《森羅の神幼樹 コニファー》の効果を発動!デッキから《森羅の霊峰》1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く!」
「今置いた《森羅の霊峰》の効果を発動してください!」
「いくよ!《森羅の霊峰》の効果!自分のメインフェイズに自分の手札・フィールドの植物族モンスター1体を墓地へ送ってその効果を発動!私は《森羅の神幼樹 コニファー》を墓地へ送り、デッキから森羅カード1枚をデッキトップに置く……私は《森羅の姫芽御前 スプラウト》を置くよ!」
《森羅の姫芽御前 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻500/守100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚し、自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②:デッキのこのカードが効果でめくられて墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・墓地から「森羅」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。その後、自分フィールドのモンスター2体のレベルを1〜9にできる。この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できない。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
《ギガプラント》を出していただけの時とは全然違ってやる事が多くて頭が混乱しそう……
「では、今墓地へ送られた《森羅の神幼樹 コニファー》の②の効果を発動してください」
「うん!《森羅の神幼樹 コニファー》の効果!このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く!」
モンスターカードなのに永続魔法カードになるのは今でもよく分からないけど……シャイニー先生はそういうものとして覚えろって言うし気にしない様にしてるけど……やっぱりよく分からない。
「えーっと、そしたら《森羅の神幼樹 コニファー》の③の効果が発動できるんだよね……よし!《森羅の神幼樹 コニファー》の③の効果を発動!このカードが永続魔法カード扱いの場合、自分のデッキの上からカードを3枚めくってその中に植物族モンスターがあったらその内の1体を手札に加えるか特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る!……私がめくったカードは、さっきデッキトップに置いた《森羅の姫芽御前 スプラウト》と《森羅の実張り ピース》《森羅の滝滑り》の3枚!」
どれを選ぼうかな?……
「ここは敢えて選ばずに全て墓地へ送ってしまいましょう」
「いいの?勿体ない気がするけど……でもシャイニー先生が言うなら分かった!私はめくったカードを全て墓地へ送るよ!」
「これで墓地へ送ったモンスター2体の効果が発動できますよ」
成程、今は墓地効果を使いたかったのね。
「なら、墓地へ送った《森羅の姫芽御前 スプラウト》の効果と《森羅の実張り ピース》の効果をそれぞれ発動!」
チェーン1:《森羅の実張り ピース》
チェーン2:《森羅の姫芽御前 スプラウト》
「《森羅の姫芽御前 スプラウト》の②の効果で私の手札・墓地から森羅モンスター2体を特殊召喚!……私は、《森羅の姫芽御前 スプラウト》自身と墓地の《森羅の神芽 スプラウト》を守備表示で特殊召喚!そして《森羅の実張り ピース》の効果で墓地のレベル4以下の植物族モンスター1体……《ローンファイア・ブロッサム》を守備表示で特殊召喚!」
《森羅の姫芽御前 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻500/守100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚し、自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②:デッキのこのカードが効果でめくられて墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・墓地から「森羅」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。その後、自分フィールドのモンスター2体のレベルを1〜9にできる。この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できない。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
《森羅の実張り ピース》
効果モンスター
星1/風属性/植物族/攻400/守100
《ローンファイア・ブロッサム》
効果モンスター
星3/炎属性/植物族/攻500/守1400
「エルミア、次は《ローンファイア・ブロッサム》の効果で自身をリリースして使って《森羅の番人 オーク》を出してください!」
「《ローンファイア・ブロッサム》の効果!このカード自身をリリースしてデッキから植物族モンスターの《森羅の番人 オーク》を攻撃表示で特殊召喚!」
《森羅の番人 オーク》
効果モンスター
星6/地属性/植物族/攻2400/守1500
「そしたら……《森羅の番人 オーク》の起動効果!自分のメインフェイズに発動できて、デッキトップ3枚をめくってその内に植物族モンスターがいる場合はそれらを全て墓地へ送り、残りはデッキの一番下に戻す。私がめくったのは、《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》《森羅の施し》の3枚!《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》は墓地へ、《森羅の施し》はデッキボトムへ」
《森羅の栄華 ユキユリ》
効果モンスター
星1/水属性/植物族/攻1100/守600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②:デッキのこのカードが効果でめくられて墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「森羅」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
「よいめくりですね。では、墓地へ送った2枚の効果を使いましょう」
「《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》のめくられて墓地へ送られた効果をそれぞれ発動!」
チェーン1:《森羅の栄華 ユキユリ》
チェーン2:《森羅の姫芽御前 スプラウト》
「《森羅の姫芽御前 スプラウト》のめくられて墓地へ送られた時の効果で《森羅の姫芽御前 スプラウト》自身と《森羅の栄華 ユキユリ》をレベル9にして守備表示で特殊召喚し、《森羅の栄華 ユキユリ》のめくられて墓地へ送られた時の効果でデッキから《森羅の陽光》を手札に加えるよ!」
《森羅の陽光》
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地のレベル8以下の「森羅」モンスター1体をデッキの一番上に戻して発動できる。相手フィールドのカード1枚を持ち主のデッキに戻す。
②:フィールドの植物族モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
「エルミア、ここからエクシーズ召喚です!」
「うん!私はレベル9となった《森羅の姫芽御前 スプラウト》と《森羅の栄華 ユキユリ》の2体でエクシーズ召喚!《神樹獣ハイペリュトン》を攻撃表示で特殊召喚!」
《神樹獣ハイペリュトン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/地属性/植物族/攻2600/守1900
「次に!レベル1の《森羅の姫芽御前 スプラウト》と《森羅の実張り ピース》でエクシーズ召喚!《森羅の姫芽宮》!」
《森羅の姫芽宮》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/植物族/攻1800/守100
「更に!《森羅の姫芽宮》1体でエクシーズチェンジ!来て!《森羅の姫芽神 スプラウト》を守備表示で特殊召喚!」
《森羅の姫芽神 スプラウト》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/植物族/攻2500/守2500
レベル2モンスター×3
「森羅の姫芽神 スプラウト」は1ターンに1度、自分フィールドの「森羅の姫芽宮」の上に重ねてX召喚する事もできる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がモンスター効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にしてそのカードを持ち主のデッキに戻す。その後、自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。
②:このカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。自分の墓地からレベル8以下の「森羅」モンスターを含む植物族モンスターを2体まで特殊召喚する。このターン、自分は植物族モンスターでしか攻撃できない。
「最後にカードを1枚セットしてターンエンド!」
な、なんとか最後まで展開できたぁ……
「オラオラ!我ら選ばれし戦士に勝てる訳ないだろ!貴様もカードに封印してやる!」
そこには青い服を着た奴らがこの町の人々をカードに封印しているのがあちこちで見えた。
「何だアイツ等!?」
「あの青い服……青の国の兵士が着るものです!」
フレアの言う事が本当なら青の国が攻めて来たって事なのか!?急いで首都に帰らないといけないってのに!
「何だ貴様らは!この国の貴族かぁ?気に入らねー!デュエルでカードに封印してやる!」
こっちに気づきやがった!
だけど随分と貴族を嫌っているな……まるで平民が言う言葉の様だが、平民でデュエルができる奴なんてまずいないって話しだもんな。あの野盗が依頼でカードを受け取ったりしてやっとできるレベルみたいだし……どういう事だ?
「どういう経緯かは分かりませんが、彼らは平民……要するに民兵ですね。何故カードを持っているかは分かりませんが、今はそんな事を考えている余裕はなさそうです!」
やっぱり平民みたいだな。でも、フレアの言う通り今はこの状況を何とかしないと。
「おいお前ら!少しの間時間を稼いでくれ!兵士達に指示を出し終わったらそしたら俺様も戦いに参戦する!」
ロッソ領主からの提案が来たが、時間を稼ぐか……だけど他の所でも被害が出ている様だし、一か所に固まっていても事態が好転しないんだよな。
「……わ、私がここに残るからユウキとフレアは先に行って!」
「だけどエルミア、負けたらカードに封印されるんだぞ?」
「分かってる……でも、2人の方が強いし、この町の何処かにいる主犯を捕まえられるでしょ?私も一応あれから契約もしてデッキを強化してるし……だから私がここで時間を稼いだ方が……」
確かにエルミアの言っている事は正しいとも思う。だけど、生き残れるかは別の話しだ。こんな時に司達に協力をお願いしたいが、もう何処かに行ったのか姿がない。アイツ等が主犯ではないとは思うが、正直手を借りたいくらい人手が足りない。
「……しょうがないですね。ユウキ、私がエルミアをサポートしますので2人は先に行ってください。私がいればプレイングミスはそう起きないでしょうし、勝率も上がります」
それしかないか……
「分かった、頼んだぞシャイニー!エルミアも無理はするなよ!」
「メイは避難民の誘導を」
「分かりました」
メイさんには避難民の誘導を、エルミアとシャイニーには時間稼ぎを任せて俺とフレアは2人で先に行く事にした。正直エルミアが心配だけどこれしかないのも事実……無事でいてくれよ。
※(エルミア視点)
「頑張らないとね……」
ユウキ達に大見得切ったし、やりきらないと。
「安心しなさい。私ができうる限りサポートしますから」
「よろしくシャイニー先生」
シャイニーがいてくれて正直少しホッとしている。1人だと多分負けてたんじゃないかな?そしたらユウキは心配してくれるかな……何て考えちゃいけないよね!ユウキを心配させたい訳じゃないし、勝って心配させない様にしないと。
「チッ!2人逃がしたか……だが、もう1人はエルフ族か!これなら手柄も立てられる!俺とデュエルしろ!」
「もちろんそのつもりだよ!さぁ掛かってきなさい!」
「「デュエル!!」」
エルミア:LP8000
青の国の民兵:LP8000
「私の先攻だよ!……シャイニー先生、このカードからでいいのかな?」
「そうですね。エルミアのデッキはそのカードが初動になるのでかなり重要なカードです。一番最初に使うカードとして覚えておいてください」
このカードがやっぱり必要なカードなんだね。ユウキも同じ様なカードを使ってたけど、デッキからカードを持ってくるカードは重要なんだね。
「私は手札から速攻魔法カード、《森羅の彩葉》を発動!」
《森羅の彩葉》
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「森羅」モンスター1体を特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地から「森羅」モンスター1体をデッキの一番上に戻す。
「これにより、デッキから《森羅の神芽 スプラウト》を特殊召喚!」
《森羅の神芽 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻100/守100
「このカードが特殊召喚した場合にその効果を発動!私のデッキの上から2枚をめくり、その中にある植物族モンスターを全て墓地へ送る。残りのカードはデッキの一番下に戻す……私がめくったカードは、《ローンファイア・ブロッサム》と《森羅の施し》の2枚。《ローンファイア・ブロッサム》は植物族のため墓地へ送り、魔法カードである《森羅の施し》はデッキの一番下に戻すよ!」
森羅モンスターだったら効果を発動できたかもしれないけど、確か植物族が当たる事が重要なんだよね。
「いい感じですよ。エルミアのデッキは植物デッキ……取り分け森羅というカードに纏わるカードが多いデッキになっています。その特徴はデッキトップを操作して戦っていく事……植物族をめくればめくれるだけ強くなっていきます!契約によって新たな森羅のカードも多くなりましたし、確実に強くなっています。さぁどんどんめくっていきましょう!」
「じゃぁ《森羅の神芽 スプラウト》1体でリンク召喚!召喚条件はリンクモンスター以外の森羅モンスター1体!来て!《森羅の神幼樹 コニファー》!」
《森羅の神幼樹 コニファー》
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/植物族/攻500
【リンクマーカー:左下】
Lモンスター以外の「森羅」モンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「森羅の霊峰」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く。
②:フィールドのこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
③:このカードが永続魔法カード扱いの場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を手札に加えるか特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。
「リンク召喚した時の《森羅の神幼樹 コニファー》の効果を発動!デッキから《森羅の霊峰》1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く!」
「今置いた《森羅の霊峰》の効果を発動してください!」
「いくよ!《森羅の霊峰》の効果!自分のメインフェイズに自分の手札・フィールドの植物族モンスター1体を墓地へ送ってその効果を発動!私は《森羅の神幼樹 コニファー》を墓地へ送り、デッキから森羅カード1枚をデッキトップに置く……私は《森羅の姫芽御前 スプラウト》を置くよ!」
《森羅の姫芽御前 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻500/守100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚し、自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②:デッキのこのカードが効果でめくられて墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・墓地から「森羅」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。その後、自分フィールドのモンスター2体のレベルを1〜9にできる。この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できない。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
《ギガプラント》を出していただけの時とは全然違ってやる事が多くて頭が混乱しそう……
「では、今墓地へ送られた《森羅の神幼樹 コニファー》の②の効果を発動してください」
「うん!《森羅の神幼樹 コニファー》の効果!このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く!」
モンスターカードなのに永続魔法カードになるのは今でもよく分からないけど……シャイニー先生はそういうものとして覚えろって言うし気にしない様にしてるけど……やっぱりよく分からない。
「えーっと、そしたら《森羅の神幼樹 コニファー》の③の効果が発動できるんだよね……よし!《森羅の神幼樹 コニファー》の③の効果を発動!このカードが永続魔法カード扱いの場合、自分のデッキの上からカードを3枚めくってその中に植物族モンスターがあったらその内の1体を手札に加えるか特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る!……私がめくったカードは、さっきデッキトップに置いた《森羅の姫芽御前 スプラウト》と《森羅の実張り ピース》《森羅の滝滑り》の3枚!」
どれを選ぼうかな?……
「ここは敢えて選ばずに全て墓地へ送ってしまいましょう」
「いいの?勿体ない気がするけど……でもシャイニー先生が言うなら分かった!私はめくったカードを全て墓地へ送るよ!」
「これで墓地へ送ったモンスター2体の効果が発動できますよ」
成程、今は墓地効果を使いたかったのね。
「なら、墓地へ送った《森羅の姫芽御前 スプラウト》の効果と《森羅の実張り ピース》の効果をそれぞれ発動!」
チェーン1:《森羅の実張り ピース》
チェーン2:《森羅の姫芽御前 スプラウト》
「《森羅の姫芽御前 スプラウト》の②の効果で私の手札・墓地から森羅モンスター2体を特殊召喚!……私は、《森羅の姫芽御前 スプラウト》自身と墓地の《森羅の神芽 スプラウト》を守備表示で特殊召喚!そして《森羅の実張り ピース》の効果で墓地のレベル4以下の植物族モンスター1体……《ローンファイア・ブロッサム》を守備表示で特殊召喚!」
《森羅の姫芽御前 スプラウト》
効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻500/守100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚し、自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②:デッキのこのカードが効果でめくられて墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・墓地から「森羅」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。その後、自分フィールドのモンスター2体のレベルを1〜9にできる。この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できない。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
《森羅の実張り ピース》
効果モンスター
星1/風属性/植物族/攻400/守100
《ローンファイア・ブロッサム》
効果モンスター
星3/炎属性/植物族/攻500/守1400
「エルミア、次は《ローンファイア・ブロッサム》の効果で自身をリリースして使って《森羅の番人 オーク》を出してください!」
「《ローンファイア・ブロッサム》の効果!このカード自身をリリースしてデッキから植物族モンスターの《森羅の番人 オーク》を攻撃表示で特殊召喚!」
《森羅の番人 オーク》
効果モンスター
星6/地属性/植物族/攻2400/守1500
「そしたら……《森羅の番人 オーク》の起動効果!自分のメインフェイズに発動できて、デッキトップ3枚をめくってその内に植物族モンスターがいる場合はそれらを全て墓地へ送り、残りはデッキの一番下に戻す。私がめくったのは、《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》《森羅の施し》の3枚!《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》は墓地へ、《森羅の施し》はデッキボトムへ」
《森羅の栄華 ユキユリ》
効果モンスター
星1/水属性/植物族/攻1100/守600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。この効果の発動後、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②:デッキのこのカードが効果でめくられて墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「森羅」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
「よいめくりですね。では、墓地へ送った2枚の効果を使いましょう」
「《森羅の姫芽御前 スプラウト》《森羅の栄華 ユキユリ》のめくられて墓地へ送られた効果をそれぞれ発動!」
チェーン1:《森羅の栄華 ユキユリ》
チェーン2:《森羅の姫芽御前 スプラウト》
「《森羅の姫芽御前 スプラウト》のめくられて墓地へ送られた時の効果で《森羅の姫芽御前 スプラウト》自身と《森羅の栄華 ユキユリ》をレベル9にして守備表示で特殊召喚し、《森羅の栄華 ユキユリ》のめくられて墓地へ送られた時の効果でデッキから《森羅の陽光》を手札に加えるよ!」
《森羅の陽光》
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地のレベル8以下の「森羅」モンスター1体をデッキの一番上に戻して発動できる。相手フィールドのカード1枚を持ち主のデッキに戻す。
②:フィールドの植物族モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
「エルミア、ここからエクシーズ召喚です!」
「うん!私はレベル9となった《森羅の姫芽御前 スプラウト》と《森羅の栄華 ユキユリ》の2体でエクシーズ召喚!《神樹獣ハイペリュトン》を攻撃表示で特殊召喚!」
《神樹獣ハイペリュトン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/地属性/植物族/攻2600/守1900
「次に!レベル1の《森羅の姫芽御前 スプラウト》と《森羅の実張り ピース》でエクシーズ召喚!《森羅の姫芽宮》!」
《森羅の姫芽宮》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/植物族/攻1800/守100
「更に!《森羅の姫芽宮》1体でエクシーズチェンジ!来て!《森羅の姫芽神 スプラウト》を守備表示で特殊召喚!」
《森羅の姫芽神 スプラウト》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/植物族/攻2500/守2500
レベル2モンスター×3
「森羅の姫芽神 スプラウト」は1ターンに1度、自分フィールドの「森羅の姫芽宮」の上に重ねてX召喚する事もできる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がモンスター効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にしてそのカードを持ち主のデッキに戻す。その後、自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中に植物族モンスターがあった場合、その内の1体を特殊召喚できる。残りのカードは墓地へ送る。
②:このカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。自分の墓地からレベル8以下の「森羅」モンスターを含む植物族モンスターを2体まで特殊召喚する。このターン、自分は植物族モンスターでしか攻撃できない。
「最後にカードを1枚セットしてターンエンド!」
な、なんとか最後まで展開できたぁ……
現在のイイネ数 | 36 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
52 | 第1話:魔の手 | 372 | 2 | 2024-10-19 | - | |
48 | 第2話:シャイニー | 407 | 0 | 2024-10-20 | - | |
40 | 第3話:vs闇の尖兵 | 235 | 2 | 2024-10-21 | - | |
37 | 第4話:シンクロ召喚 | 284 | 0 | 2024-10-23 | - | |
38 | 第5話:森を抜けて | 291 | 2 | 2024-10-25 | - | |
50 | 第6話:赤の国のお姫様 | 393 | 0 | 2024-10-27 | - | |
35 | 第7話:vs野盗 | 224 | 0 | 2024-10-28 | - | |
36 | 第8話:圧倒する光の軍勢 | 284 | 2 | 2024-10-29 | - | |
31 | 第9話:デュエリストたる者 | 261 | 0 | 2024-10-30 | - | |
36 | 第10話:貴族の洗礼 | 255 | 2 | 2024-11-01 | - | |
33 | 第11話:星の輝き(スターブライト) | 239 | 0 | 2024-11-03 | - | |
47 | 第12話:並び立つ闇の帝王 | 301 | 2 | 2024-11-05 | - | |
34 | 第13話:スターブライト・ライジング | 166 | 0 | 2024-11-06 | - | |
35 | 第14話:貴族と平民 | 280 | 2 | 2024-11-07 | - | |
32 | 第15話:カードの生成? | 166 | 0 | 2024-11-08 | - | |
32 | 第16話:姉と妹 | 188 | 0 | 2024-11-10 | - | |
33 | 第17話:蝶の舞 | 238 | 2 | 2024-11-11 | - | |
39 | 第18話:無知で無能で怠惰な侵略者 | 299 | 0 | 2024-11-12 | - | |
31 | 第19話:取引 | 170 | 0 | 2024-11-13 | - | |
28 | 第20話:デッキの編集? | 271 | 2 | 2024-11-15 | - | |
28 | 第21話:フレアの戯れ | 207 | 0 | 2024-11-16 | - | |
32 | 第22話:昔話し | 251 | 0 | 2024-11-17 | - | |
39 | 第23話:炎上するエルフの森 | 220 | 2 | 2024-11-19 | - | |
34 | 第24話:スターブライト・フレイミア | 220 | 0 | 2024-11-20 | - | |
36 | 第25話:爆撃連打 | 268 | 2 | 2024-11-22 | - | |
32 | 第26話:無謀で楽観的な思考 | 240 | 2 | 2024-11-24 | - | |
34 | 第27話:悪足掻き | 244 | 2 | 2024-11-26 | - | |
31 | 第28話:最悪の再会 | 258 | 2 | 2024-11-27 | - | |
39 | 第29話:罠地獄 | 250 | 2 | 2024-11-29 | - | |
42 | 第30話:恵の雨 | 311 | 2 | 2024-12-01 | - | |
42 | 第31話:根深いエルフの問題 | 309 | 0 | 2024-12-04 | - | |
36 | 第32話:菜食主義者? | 206 | 0 | 2024-12-06 | - | |
26 | 第33話:勉強会 | 188 | 0 | 2024-12-08 | - | |
28 | 第34話:四面楚歌の会議 | 163 | 2 | 2024-12-12 | - | |
27 | 第35話:苦渋の選択? | 162 | 0 | 2024-12-13 | - | |
28 | 第36話:奴隷売買所へ | 210 | 2 | 2024-12-16 | - | |
32 | 第37話:予期せぬ再会 | 264 | 0 | 2024-12-17 | - | |
27 | 第38話:オークション会場でのデュエル | 188 | 2 | 2024-12-20 | - | |
21 | 第39話:計画的な戦術 | 150 | 0 | 2024-12-21 | - | |
32 | 第40話:詰み | 224 | 0 | 2024-12-23 | - | |
24 | 第41話:城への招待 | 251 | 2 | 2024-12-24 | - | |
37 | 第42話:交錯する思惑 | 190 | 0 | 2024-12-25 | - | |
36 | 第43話:エルミアの奮闘 | 221 | 0 | 2024-12-26 | - | |
27 | 第44話:陽光に屈する愚か者 | 194 | 0 | 2024-12-30 | - | |
25 | 第45話:酔いどれアイドルチドリちゃん | 191 | 0 | 2024-12-31 | - | |
30 | 第46話:今日のセットリスト(メニュー) | 208 | 0 | 2025-01-02 | - | |
31 | 第47話:強制会計 | 190 | 2 | 2025-01-03 | - | |
31 | 第48話:私は嵐の様に去るぜ | 212 | 2 | 2025-01-05 | - | |
31 | 第49話:独りよがりな無能 | 197 | 0 | 2025-01-08 | - | |
22 | 第50話:子供の罠遊び | 153 | 0 | 2025-01-10 | - | |
20 | 第51話:張り巡らされた策謀 | 111 | 0 | 2025-01-13 | - | |
25 | 第52話:堕ちた力 | 170 | 2 | 2025-01-14 | - | |
24 | 第53話:卑怯な堕天使 | 171 | 2 | 2025-01-16 | - | |
23 | 第54話:不敬で傲慢で父嫌いの侵略者 | 151 | 2 | 2025-01-21 | - | |
22 | 第55話:卑怯な侵略者 | 139 | 2 | 2025-01-23 | - | |
23 | 第56話:蝶の様に舞いたかった侵略者 | 155 | 2 | 2025-01-25 | - | |
29 | 第57話:星骸龍 | 159 | 0 | 2025-01-27 | - | |
34 | 第58話:赤と青の王女 | 222 | 0 | 2025-01-29 | - | |
27 | 第59話:炎の蝶と氷の魔女 | 147 | 2 | 2025-01-31 | - | |
25 | 第60話:凍てつく蒼き龍王 | 204 | 2 | 2025-02-01 | - | |
22 | 第61話:星の炎麗蝶 | 182 | 2 | 2025-02-03 | - | |
21 | 第62話:書き換えの魔法 | 181 | 2 | 2025-02-06 | - | |
23 | 第63話:這いよるモディファーの魔の手 | 171 | 0 | 2025-02-08 | - | |
22 | 第64話:猛る獣を束ねし千変の狐 | 153 | 0 | 2025-02-09 | - | |
18 | 第65話:神獣の激震 | 123 | 2 | 2025-02-11 | - | |
17 | 第66話:深界の月狐 | 106 | 0 | 2025-02-12 | - | |
24 | 第67話:吹き荒ぶ星の風 | 148 | 2 | 2025-02-13 | - | |
32 | 第68話:黒い少女の野望 | 153 | 0 | 2025-02-14 | - | |
23 | 第69話:忍び寄る罠 | 130 | 0 | 2025-02-15 | - | |
22 | 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓 | 151 | 0 | 2025-02-16 | - | |
23 | 第71話:輝く星炎と星風 | 145 | 2 | 2025-02-18 | - | |
21 | 第72話:不滅の霊墓の使者 | 120 | 0 | 2025-02-20 | - | |
28 | 第73話:星々の輝きが集う時 | 205 | 4 | 2025-02-21 | - | |
15 | 第74話:否定された世界 | 93 | 0 | 2025-02-23 | - | |
26 | 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔 | 152 | 0 | 2025-02-25 | - | |
23 | 第76話:偶然から始まるもう一つの物語 | 154 | 0 | 2025-02-27 | - | |
22 | 第77話:ボチヤミサンタイ | 162 | 2 | 2025-03-01 | - | |
31 | 第78話:真実への先導者トゥルーマン | 228 | 0 | 2025-03-04 | - | |
29 | 第79話:壊れかけの人形 | 177 | 2 | 2025-03-06 | - | |
13 | 第80話:クズと人形に振り回される者 | 113 | 0 | 2025-03-08 | - | |
17 | 第81話:子供の負け惜しみ | 127 | 2 | 2025-03-11 | - | |
22 | 第82話:情報共有 | 104 | 0 | 2025-03-16 | - | |
23 | 第83話:理想高き完璧主義者 | 183 | 0 | 2025-03-19 | - | |
17 | 第84話:史上最悪のパーティー結成 | 131 | 0 | 2025-03-21 | - | |
12 | 第85話:逃れられぬ負のスパイラル | 85 | 0 | 2025-03-25 | - | |
14 | 第86話:最弱魔王VS勇者っぽいなにか | 166 | 4 | 2025-03-27 | - | |
19 | 第87話:激突する闇黒と凶雷の魔王 | 161 | 0 | 2025-03-31 | - | |
11 | 第88話:破滅への円舞曲 | 108 | 0 | 2025-04-02 | - | |
7 | 第89話:戦乙女の円舞曲 | 58 | 0 | 2025-04-06 | - | |
5 | 第90話:立場が変われば見方も変わる | 86 | 0 | 2025-04-09 | - | |
3 | 第91話:少しばかりの抵抗 | 55 | 0 | 2025-04-11 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



