メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 天霆號アーゼウス
天霆號アーゼウス(ネガロギアアーゼウス) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
12 | 機械族 | 3000 | 3000 |
レベル12モンスター×2 「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカードを1枚選び、このカードの下に重ねてX素材とする。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM RAGE | PHRA-JP045 | 2020年08月08日 | Secret、Ultimate、Ultra |
天霆號アーゼウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
罠などで守ってやらないと、ブラホなどを食らい意外とあっさり退場するけど、戦闘を行うターン以降では妨害も構えられる場合が多く、
フリチェでこいつ以外全体墓地送りを複数回も行えるのは恐ろしく、
厄介なモンスターなのは間違いない。
登場直後から、強力なのは目に見えていたが、
実際に十二獣などで狡猾に使われ始め、今ではエクシーズ及び遊戯王界を賑わせている。
禁止はまだないだろうけど、制限はあり得ます。
機械族ということで、ギミックパペットとも相性が良く、
闇属性ランク8のギミック・パペットにペインゲイナーを重ね、
全体除去を行った後に、セブン・シンズに繋げ、
戦闘後に、セブン・シンズの上にこいつをエクシーズ召喚することで、
素材は4つあるので、2回の妨害が構えられるというのが素晴らしい。
しかも、コンドーレンス・パペットを使っていれば、破壊耐性までも付与できるので、デッキに入れていますし、最近は勝利につながる非常に素晴らしい活躍をしています。
フリチェでこいつ以外全体墓地送りを複数回も行えるのは恐ろしく、
厄介なモンスターなのは間違いない。
登場直後から、強力なのは目に見えていたが、
実際に十二獣などで狡猾に使われ始め、今ではエクシーズ及び遊戯王界を賑わせている。
禁止はまだないだろうけど、制限はあり得ます。
機械族ということで、ギミックパペットとも相性が良く、
闇属性ランク8のギミック・パペットにペインゲイナーを重ね、
全体除去を行った後に、セブン・シンズに繋げ、
戦闘後に、セブン・シンズの上にこいつをエクシーズ召喚することで、
素材は4つあるので、2回の妨害が構えられるというのが素晴らしい。
しかも、コンドーレンス・パペットを使っていれば、破壊耐性までも付与できるので、デッキに入れていますし、最近は勝利につながる非常に素晴らしい活躍をしています。

10
重ねてX召喚の条件が軽過ぎるので、エクシーズデッキのEXデッキ投入カードの選択の楽しさを奪う悪しきカードだと思う。
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》ほどの壊れではないにしろ、戦闘を行ったXモンスターなら猫も杓子もコイツになるのはちょっとゲームとして醒める部分がある。
攻守3000でフィールドリセット効果持ちなら誰でも出したくなるのは否めないけど、こういう結論モンスターみたいなモンスターは正直好きではない。無粋である。
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》ほどの壊れではないにしろ、戦闘を行ったXモンスターなら猫も杓子もコイツになるのはちょっとゲームとして醒める部分がある。
攻守3000でフィールドリセット効果持ちなら誰でも出したくなるのは否めないけど、こういう結論モンスターみたいなモンスターは正直好きではない。無粋である。

10
総合評価:どのようなデッキにも入れられる訳ではないが、返しのターンでの相手の動きを牽制し易いエクシーズモンスター。
「Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる」という条件は、一見すればどのエクシーズモンスターにでも重ねられる様に見える。
しかし実際の所、「戦闘を行う」「効果を使うにはエクシーズ素材2つ必要」という条件から、エクシーズ素材を取り除かないで戦えるモンスターを使う方が有効活用し易い。
高攻撃力で殴ったエクシーズモンスターか、永続効果による直接攻撃、あるいは戦闘破壊耐性を利用し自爆攻撃できるモンスターなどが使いやすい。
直接攻撃や自爆特攻の場合、相手モンスターが残っていてもこのカードの除去で一掃出来る点でもかみ合う。
返しの相手ターンでも、素材が残っていれば攻撃やモンスターの展開を抑止する事が可能。
魔法・罠カードによる除去や壊獣によるリリースは流石に回避不能だが、そういった手段を使わせる点で優位に立てよう。
除去では防がれる為、《月の書》がメタカードとして活躍している所もあるそうだナ。
(2)は能動的に素材を増やせてEXデッキから墓地へ送る手段にもなるが、相手依存な点が多く、使う機会はあるか微妙。
なお、《無限起動ロックアンカー》+レベル8を用いるなどすれば、先攻1ターン目から出し制圧する事も可能。
突破結構キツく、カードプールの増加次第ではこの用途が主になり禁止カードになるとか、あり得そうな気配。
「Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる」という条件は、一見すればどのエクシーズモンスターにでも重ねられる様に見える。
しかし実際の所、「戦闘を行う」「効果を使うにはエクシーズ素材2つ必要」という条件から、エクシーズ素材を取り除かないで戦えるモンスターを使う方が有効活用し易い。
高攻撃力で殴ったエクシーズモンスターか、永続効果による直接攻撃、あるいは戦闘破壊耐性を利用し自爆攻撃できるモンスターなどが使いやすい。
直接攻撃や自爆特攻の場合、相手モンスターが残っていてもこのカードの除去で一掃出来る点でもかみ合う。
返しの相手ターンでも、素材が残っていれば攻撃やモンスターの展開を抑止する事が可能。
魔法・罠カードによる除去や壊獣によるリリースは流石に回避不能だが、そういった手段を使わせる点で優位に立てよう。
除去では防がれる為、《月の書》がメタカードとして活躍している所もあるそうだナ。
(2)は能動的に素材を増やせてEXデッキから墓地へ送る手段にもなるが、相手依存な点が多く、使う機会はあるか微妙。
なお、《無限起動ロックアンカー》+レベル8を用いるなどすれば、先攻1ターン目から出し制圧する事も可能。
突破結構キツく、カードプールの増加次第ではこの用途が主になり禁止カードになるとか、あり得そうな気配。

10
エルドリッチに入るとは...しかし相性が良すぎるのも事実
以下あくまで1エルドリッチプレイヤーとしての意見 偏りすぎるので読むのが嫌になったらやめていいです
ランク12なので出せないだろうと思ったら戦闘を行ったXモンスターがいればいいだけなのでワンショットするつもりで出したジャガーノートリーベで召喚可能
その後相手ターン中にほかのカードで妨害しまくった後場を一掃して、自身エンドフェイズに場にいて巻き込まれた黄金卿トラップモンスターを除外してアドを取ることが可能
さらに②の効果で相手によって場のカードが破壊された際にデッキから黄金卿トラップモンスターをX素材に入れられ、それを使って①の効果で全体除去ができる
はっきり言う 頭おかしい
以下あくまで1エルドリッチプレイヤーとしての意見 偏りすぎるので読むのが嫌になったらやめていいです
ランク12なので出せないだろうと思ったら戦闘を行ったXモンスターがいればいいだけなのでワンショットするつもりで出したジャガーノートリーベで召喚可能
その後相手ターン中にほかのカードで妨害しまくった後場を一掃して、自身エンドフェイズに場にいて巻き込まれた黄金卿トラップモンスターを除外してアドを取ることが可能
さらに②の効果で相手によって場のカードが破壊された際にデッキから黄金卿トラップモンスターをX素材に入れられ、それを使って①の効果で全体除去ができる
はっきり言う 頭おかしい

8
星12にしては特殊召喚の条件は、満たしやすいかそうでないかという印象を与えます。
とは言えエクシーズユニットは二つも消費しますが、対象を取らない効果の条件としましては、緩く魅力と思います。
主観ですが、対象を取らない効果のモンスターの多くは、戦闘を介する必要がある他、壊獣と言った上級モンスターを扱いますので、人によっては面倒かと感じますが、このエクシーズモンスターは有りだと思います。
このエクシーズモンスターを特殊召喚する為に、戦闘を介すると自分が使用するデッキによっては、使い勝手が大きく異なると不安定ですが、
戦闘を介する印象を覆したと一言に尽きます。
とは言えエクシーズユニットは二つも消費しますが、対象を取らない効果の条件としましては、緩く魅力と思います。
主観ですが、対象を取らない効果のモンスターの多くは、戦闘を介する必要がある他、壊獣と言った上級モンスターを扱いますので、人によっては面倒かと感じますが、このエクシーズモンスターは有りだと思います。
このエクシーズモンスターを特殊召喚する為に、戦闘を介すると自分が使用するデッキによっては、使い勝手が大きく異なると不安定ですが、
戦闘を介する印象を覆したと一言に尽きます。

10
(1)の効果は、こちらも巻き添えになるものの、このカード以外の全てのカードをフリーチェーンで墓地送りに出来るのは、優秀だと思います。
特殊なX召喚手段を持ち、例えば「メルフィー」デッキなら「わくわくメルフィーズ」の直接攻撃効果で安全に条件を満たせるため、相性はよいと思います。
特殊なX召喚手段を持ち、例えば「メルフィー」デッキなら「わくわくメルフィーズ」の直接攻撃効果で安全に条件を満たせるため、相性はよいと思います。

10
高いイラストアドを持つエクシーズモンスター。
エクシーズモンスターが戦闘を行ったターンにエクシーズモンスターの上に乗っかることができるという前代未聞のテキストを持つ。イラストがマッチしてるので自分は竜儀巧デッキに入れたいですね。
エクシーズモンスターが戦闘を行ったターンにエクシーズモンスターの上に乗っかることができるという前代未聞のテキストを持つ。イラストがマッチしてるので自分は竜儀巧デッキに入れたいですね。

10
X素材に出来ないXモンスター以外なら重ねて出せる新たな汎用Xモンスターでしょうか。
素材はレベル12×2体と非常に重く、正規召喚する機会はほとんどないと思うので、基本的に戦闘を介したXモンスターの上に重ねてX召喚していくでしょう。戦闘を行っていればアーゼウスの上にアーゼウスを重ねることもできる。
二つの効果はどれも強力で1つ目の効果は自身以外の場のカードを全て墓地へ送るので、ほとんどの耐性持ちモンスターを容赦なく葬り去ることができる。しかもこの効果は相手ターンでも発動でき、素材が残っていれば同一ターン中に2回発動可能と同じ墓地送り効果を持つ混沌帝龍よりはるかに扱いやすい。
二つ目の効果は相手依存ではあるが、自分の場のカードが破壊されたら間接的な墓地肥やしも行うことができ、カードの種類も問わずEXデッキからでも可能なので基本困ることはない。
欠点は自身に耐性がないのと、先行1ターン目は戦闘不可なため自身の効果によるX召喚は不可能ですがそこは良調整されていると思います。
素材はレベル12×2体と非常に重く、正規召喚する機会はほとんどないと思うので、基本的に戦闘を介したXモンスターの上に重ねてX召喚していくでしょう。戦闘を行っていればアーゼウスの上にアーゼウスを重ねることもできる。
二つの効果はどれも強力で1つ目の効果は自身以外の場のカードを全て墓地へ送るので、ほとんどの耐性持ちモンスターを容赦なく葬り去ることができる。しかもこの効果は相手ターンでも発動でき、素材が残っていれば同一ターン中に2回発動可能と同じ墓地送り効果を持つ混沌帝龍よりはるかに扱いやすい。
二つ目の効果は相手依存ではあるが、自分の場のカードが破壊されたら間接的な墓地肥やしも行うことができ、カードの種類も問わずEXデッキからでも可能なので基本困ることはない。
欠点は自身に耐性がないのと、先行1ターン目は戦闘不可なため自身の効果によるX召喚は不可能ですがそこは良調整されていると思います。

9
第11期は更にインフレさせるぞという鉄の意志と鋼の強さを感じさせるカード。
とはいえ今回はきちんとテストプレイしたのか何なのか、正規召喚でなければ先攻制圧には使えない点は良調整されていると思われます。環境デッキでなくとも先攻制圧が横行するようになった現在においては、後攻側にとって心強い1枚。《リミッター解除》を絡められると死が見える。
②はピンポイント墓地肥やしに繋がる効果であり、特にEXから墓地に送るのは《永遠の淑女 ベアトリーチェ》にも出来ない芸当。後攻で《虹光の宣告者》落として儀式サポートにするとかは面白そう。これも先攻でやるのは難易度がやや高く、そうそう度の過ぎた悪用はされることはない……と、思いたい。
たぶん今後は融合シンクロ儀式ペンデュラム辺りにおいても、同等な性能の汎用新規がいくつか登場するのが第11期となりそう。その意味では今後登場する新規カードの水準を予測できるカードだと思います。
同期のファントム・フォースもそこそこ優秀だったとはいえ、やはりこの手のカードが出るたびRUMの存在意義を疑う声がユーザーから多いので、そのうち平気で耐性&制圧能力を付与するようなRUMとか出てきそうな気がするX召喚界隈……。
とはいえ今回はきちんとテストプレイしたのか何なのか、正規召喚でなければ先攻制圧には使えない点は良調整されていると思われます。環境デッキでなくとも先攻制圧が横行するようになった現在においては、後攻側にとって心強い1枚。《リミッター解除》を絡められると死が見える。
②はピンポイント墓地肥やしに繋がる効果であり、特にEXから墓地に送るのは《永遠の淑女 ベアトリーチェ》にも出来ない芸当。後攻で《虹光の宣告者》落として儀式サポートにするとかは面白そう。これも先攻でやるのは難易度がやや高く、そうそう度の過ぎた悪用はされることはない……と、思いたい。
たぶん今後は融合シンクロ儀式ペンデュラム辺りにおいても、同等な性能の汎用新規がいくつか登場するのが第11期となりそう。その意味では今後登場する新規カードの水準を予測できるカードだと思います。
同期のファントム・フォースもそこそこ優秀だったとはいえ、やはりこの手のカードが出るたびRUMの存在意義を疑う声がユーザーから多いので、そのうち平気で耐性&制圧能力を付与するようなRUMとか出てきそうな気がするX召喚界隈……。

8
汎用で強いは強いですが一応入るデッキは選びます
それなりにエクストラに余裕があるデッキ
永続なりバックなり盤面からどかしたくないキーカードが無いデッキ
こういうあたりじゃないですかね
あと戦闘を一回しなきゃいけないのはなかなかハード
似たような役割のヴェルズビュートと比べると効果的には上を行きますが条件ははるかに厳しいです
まあなんでもひっくり返せそうに見えてどんなデッキでもお手軽ドーンリセットではないです
それなりにエクストラに余裕があるデッキ
永続なりバックなり盤面からどかしたくないキーカードが無いデッキ
こういうあたりじゃないですかね
あと戦闘を一回しなきゃいけないのはなかなかハード
似たような役割のヴェルズビュートと比べると効果的には上を行きますが条件ははるかに厳しいです
まあなんでもひっくり返せそうに見えてどんなデッキでもお手軽ドーンリセットではないです

9
神の作りし空前絶後のスーパーロボットが緊急参戦。
Xモンスターが戦闘したターンにXモンスターに重ねられる召喚条件、X素材2枚を取り除いて自身以外のすべてを墓地に送る誘発即時効果、このカード以外が破壊された時に手札・デッキ・EXから1枚をX素材にできる効果を持つ。
Xモンスターの攻撃という変わったトリガーで特殊ランクアップの条件を満たす。そのため先攻1ターン目の制圧や危機的な状況での切り返しは期待しにくく、有利な状況を作って制圧とするには自分の場もまとめて飛ばすあたりが使いにくい… というカードだったのだろう。
とはいえ直接攻撃の効果を持つカードとの相性はよく、わくわくメルフィーズを得たメルフィーなどでの活躍が期待できる。それでなくともどんな堅牢な布陣も妨害がなければひっくり返されるのが昨今、極めて汎用性の高いXデッキの妨害要素としていつ化けてもおかしくないカード。確保しておく価値はある。
Xモンスターが戦闘したターンにXモンスターに重ねられる召喚条件、X素材2枚を取り除いて自身以外のすべてを墓地に送る誘発即時効果、このカード以外が破壊された時に手札・デッキ・EXから1枚をX素材にできる効果を持つ。
Xモンスターの攻撃という変わったトリガーで特殊ランクアップの条件を満たす。そのため先攻1ターン目の制圧や危機的な状況での切り返しは期待しにくく、有利な状況を作って制圧とするには自分の場もまとめて飛ばすあたりが使いにくい… というカードだったのだろう。
とはいえ直接攻撃の効果を持つカードとの相性はよく、わくわくメルフィーズを得たメルフィーなどでの活躍が期待できる。それでなくともどんな堅牢な布陣も妨害がなければひっくり返されるのが昨今、極めて汎用性の高いXデッキの妨害要素としていつ化けてもおかしくないカード。確保しておく価値はある。

10
天に在りしは全て我、星々を統べるは全て我!と言わんばかりの強力な効果。Xモンスターが戦闘すれば良いため、攻撃していないXモンスターもこのカードに変われる。また、相手ターンでも使える自身以外のカードを墓地に送る効果により、劣勢をひっくり返す、または反撃を潰すことが出来る。欠点は耐性を何も持ってない位で、出しやすさと効果を考えたらむしろ良い塩梅だと思う。通りさえすれば総て吹き飛ばす効果を持ったこのカードは、名前の元ネタであるゼウスに相応しいと思います。

10
出すにはエクシーズで戦闘する必要があり基本的にメイン2発動とはいえ墓地送りの全体除去効果を持つ。
何故かフリーチェーンのため効果を使わないか素材を水増ししておけば、相手ターンの妨害にもなる。
ある程度調整はされており除去はこいつ以外の自分のカードを巻き込むため、ある程度運用を考えた動きをしないと使い難くなることもある。
また前述の通りエクシーズを立てた上で戦闘を通さないといけないため、ビュート程はお手軽返し札的な運用は出来ないことと、効果発動に素材を2つ使ってしまうエクシーズとは相性が悪め。
また妨害札としても使えるが先攻1ターン目で立てるのは無理があるため基本的には返し札としての運用になる。
そこを差し引いても汎用エクシーズとしては凄まじいものがある。
何故かフリーチェーンのため効果を使わないか素材を水増ししておけば、相手ターンの妨害にもなる。
ある程度調整はされており除去はこいつ以外の自分のカードを巻き込むため、ある程度運用を考えた動きをしないと使い難くなることもある。
また前述の通りエクシーズを立てた上で戦闘を通さないといけないため、ビュート程はお手軽返し札的な運用は出来ないことと、効果発動に素材を2つ使ってしまうエクシーズとは相性が悪め。
また妨害札としても使えるが先攻1ターン目で立てるのは無理があるため基本的には返し札としての運用になる。
そこを差し引いても汎用エクシーズとしては凄まじいものがある。

「天霆號アーゼウス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-03-04 同胞岩石メタビート(みめっと)
● 2020-09-20 アリアドネ型ドライトロン(ノア)
● 2019-06-02 サイバードラゴン2020(Isono)
● 2018-09-21 20/8/30更新フォトン・ギャラクシー(ベリー)
● 2020-09-24 アリアドネ型ドライトロンver2(ノア)
● 2020-10-04 最強Live‼エルドリッチ‼(クリアム)
● 2020-09-02 幻影RRクロノダイバー(nick)
● 2020-09-26 純構築イビルツイン(kabocha)
● 2020-05-27 長期戦型エルドリッチ(クリアム)
● 2020-01-06 十二獣 2020(たんたん)
● 2020-08-10 未界域の鉄獣戦線2020(たんたん)
● 2020-11-10 未界域無しエクシーズ軸幻影彼岸 若干安価(ノクト)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 285位 / 10,894 |
---|---|
閲覧数 | 23,742 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カードランキング | 20位 |
機械族(種族)最強カードランキング | 24位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
天霆號アーゼウスのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/16 23:26 [ 評価 ] 8点 《ダーク・オネスト》「[堕天使]を組んでるので使える闇天使が増え…
- 01/16 23:00 [ デッキ ] HERO オールスター
- 01/16 22:36 [ 評価 ] 8点 《ジーナの蟲惑魔》「銀河戦士の蟲惑魔 ランカからサーチしても持…
- 01/16 22:36 [ 評価 ] 5点 《結晶の魔女サンドリヨン》「小林幸子と化したサンドリヨン ①のリクル…
- 01/16 22:29 [ 評価 ] 7点 《不知火流 輪廻の陣》「延命効果が基本になる不知火の永続…
- 01/16 22:18 [ デッキ ] 秘匿されし竜冠魔導剣士
- 01/16 21:44 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・サボタージュ》「何かイラストエロいな 強いかどうかは…
- 01/16 21:31 [ 評価 ] 9点 《機関重連アンガー・ナックル》「列車や機械族デッキでの使いやすさも…
- 01/16 21:11 [ 評価 ] 7点 《烙印竜アルビオン》「デッキはできていない(激ウマギャグ)ので、実際…
- 01/16 21:05 [ 評価 ] 8点 《キャッチ・コピー》「相手のサーチに反応して発動でき、その効果によ…
- 01/16 20:59 [ 評価 ] 2点 《変導機咎 クロックアーク》「あるといいなーと思ってた人は結構い…
- 01/16 20:18 [ デッキ ] おジャマアームドユニオン
- 01/16 19:47 [ 評価 ] 2点 《アメイズメント・スペシャルショー》「アメイズメントが対象に取られた時に発動…
- 01/16 19:38 [ 評価 ] 2点 《氷結界の浄玻璃》「実質効果がフレーバーテキストな氷結界新規カード…
- 01/16 19:24 [ 評価 ] 1点 《ワン・バイ・ワン》「モンスター1体をコストにレベル1をサルベージする罠カード …
- 01/16 18:52 [ 評価 ] 8点 《紅蓮薔薇の魔女》「特殊召喚できない、効果の発動条件がか…
- 01/16 18:33 [ 評価 ] 7点 《ミュステリオンの竜冠》「今回の例の枠は融合モンスターから登場。 魔…
- 01/16 18:20 [ 評価 ] 7点 《キャッチ・コピー》「デッキを安く組んでみたい人におすすめの1枚。 …
- 01/16 18:14 [ 評価 ] 7点 《地久神-カルボン》「予言者ゾルガが要求する地天使の圧倒的人…
- 01/16 18:07 [ デッキ ] スプリガンズ電池