交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【ダイヤⅠ達成】ギミックパペット デッキレシピ・デッキ紹介 (ユメさん 投稿日時:2022/05/26 14:29)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ギミック・パペット】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》 | |
運用方法 | |
プラチナⅠ達成直後に更に上のダイヤ帯が登場し、デスフェニが実装され、更新されたレギュレーションはガバガバのゆるゆる…頭の血管がブチ切れて〇ぬかと思いましたが、新しくなったランクマッチを駆け抜けて無事ダイヤⅠ達成です(※放置botなるものが流行っているみたいですが1度も遭遇した事はありません)。それではアップデートされたデッキの解説に入っていきます。 基本的な運用方法ですが、まず後攻を優先して取ります。そして相手の盤面に合わせてデッキに積んでいる反撃用のカードを使い分けて切り返していきます。手札のリカバリー手段が乏しいので自分よりも相手を先に消耗させる事を念頭に置きましょう。相手リソースの切削は効率最優先です。当然自分のリソース管理も重要です。 |
|
強み・コンボ | |
このデッキの強みとして最初に挙げられるのはメインデッキのパワー水準の高さです。デフォルトの打点が高いモンスターが多いので《スキルドレイン》を張られたりエクストラを封じられてもそこそこ戦えます。 2つ目の強みは状況対応力の高さです。除去カードが多いので過剰制圧されていない限りは大体のデッキに対応できます。 次に新しく入ったカードについての解説をしていきますが、過去に解説したカードについても改めて解説します。 ラヴァゴーレム:今の環境は赤霄+バロネスやアナコンダ+デスフェニなど2体以上のモンスターで陣形を組んでいる場合が多いので2体リリースは非常に有効です。ファンサービスで1000ダメージを叩き込める点もGOOD。 未界域モンスター:アタッカー兼素材兼手札交換カード。“妨害できる”“デッキに触れる”“戦力になる”の3つのうち2つを満たしていたため登用。手札交換に関しては偏った手札をほぐせる点が非常に優秀ですが、肝心な札を落としてしまったり未界域モンスター自身が墓地に行ってしまう事もあるため若干の不安定さが玉に瑕。 ニビル:今流行している相剣やその他展開系デッキに非常によく刺さり、自身も戦力として有用なため再び登用。肥大化したニビルトークンはアルファや迷い風で処理。 アストラルクリボー:ほぼラビオン専用器。MDと紙両方において高額な困ったカード。 ドラッグラビオン:耐性の厚い壁。基本的にアストラルクリボーを素材にして出します。ヌメロンドラゴンを出せたら強力ですがデッキの改築費用が5桁に届きそうだったので不採用。ただの壁でも閃刀姫、サンダードラゴン辺りには非常に有効です。 《見習い魔嬢》:フィールドに残った闇モンスターを処理しつつリソース回復をしたい…そんな願望に応えてくれたモンスター。このカードが出せる状況は大体ランク8が出せる状況でもあるため出番は食われがち。デバフはエルドリッチ辺りに有効。 デミウルギア:1回も出したことが無いカード。エクストラの枠が余ったのでなんとなく入れました♨ シャドーフィーラー:実は最強だったメインデッキのギミックパペット。パレードが通れば相手バトルフェイズを流せる上に蘇生はノーコスト、召喚先の縛りもナシ。ただし相変わらず素引きが重い。 ネクロドール:このデッキは手札が1枚しか無い状況での切り返しが弱いのですが、このカードと墓地コストがあればワンチャンアーゼウスまで持っていく事が出来ます。 マグネドール:主な役割はネクロドールの墓地コスト及びパレードで呼び出す素材の割り増し。 テラーベビー:エクシーズ・リンク素材を調達出来るため召喚先の自由度が高く、墓地効果でチェーンをクローズすればデビルズストリングスがうららで止まらなくなります。序盤で腐りやすいのが難点。 パペットパレード:通ればほぼ勝ち確のパワーカードでありこのデッキの真骨頂。発動タイミングは緊急時を除いてエンドフェイズ1択です。 《トラップトリック》:ヴィシュダやトロイメアフェニックスなどの対象を取る除去を透かして罠を設置出来るカード。柔軟性は高いのですが罠カードの発動制限があるため一気に罠を伏せた場合は注意が必要。 |
|
弱点・課題点 | |
サーチカードが無いので勝敗はその時の手札や引きに左右されやすいです。手札のリカバリー手段が乏しいため1:多交換が出来ないと敗北に近づきます。 具体的な天敵としてはパレードや増Gをイカサマを疑う頻度で弾いてくるうらら、拮抗もニビルもラヴァゴーレムも大して刺さらない閃刀姫やサブテラー、除去しても平然と復活する宣告者などが挙げられます。探せばもっといます。 当然ではありますが過剰に制圧されるともうどうしようもありません。大人しく降参です。 ちなみにマスターデュエルと紙媒体で組んでいるデッキは基本的に同期しているんですけど、今回の改築にかかった費用は約8600円です。敷居の高さも欠点ですな。 |
|
カスタマイズポイント | |
まずは色々あって抜けていったカードについての解説をしていきます。 テザーウルフ:ラヴァゴーレムとあまり仲が良くない、アストラルクリボーを投入するスペースを確保したいという事情からOUT。カオスソルジャーやキメラドールの出番が減りましたがまぁ結果オーライでしょう。 パンクラトプス:デスフェニや相剣Sモンスターなど、2600打点では抜けない相手が増えたためOUT。 2、3枚目のテラーベビーとマグネドール:テラーベビーは序盤に腐りやすく、つり上げ対象が不在でこれらセットが手札にあってもX召喚まで繋がらないため事故を減らす目的でOUT。 2枚目のネクロドール:墓穴対策に2枚入れてましたが、墓穴の的にされる事自体が少なかったため割り切ってピン挿しに。 3枚目のパペットパレード:デッキのギミックパペット減少に伴い枚数を調整。 《闇の増産工場》:1枚で手札不足を解消できる貴重なカードだったのですが、デッキの速効性を少しでも上げたかったので未界域モンスターと入れ替わる形でOUT。 手違い:基本後攻を取る都合上活躍出来ない対局が多かったためOUT。 2、3枚目のキメラドール:起点となるテザーウルフが抜けたためそれに伴い枚数を調整。 次に主なカスタマイズポイントですが、エクストラだとデミウルギアと魔嬢orキメラドールを抜いてヌメロンドラゴン+ドラゴン族No.を入れた方がいいです。メインデッキの方ですが、自分の性に合った最適かつ最先端の構築がコレなので(パペットカードの割合が少ないのは気がかりですが…)、カスタマイズは有識者の方に任せます。ギミックパペットは構築の幅が広いので結構個性が出ると思います。 意見、感想がございましたら気軽にコメントください。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ユメさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1000 / 1000 | 130円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 鳥獣族 | 2800 / 2400 | 60円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 獣族 | 3000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | 獣族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 400円 | |
魔法 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (5種・14枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 4000 / 3000 | 450円 | |
1 | ![]() |
闇 | 11 | 昆虫族 | 0000 / 0000 | 197円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 機械族 | 3300 / 2000 | 1280円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 機械族 | 2500 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 9 | 戦士族 | 3800 / 2300 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1500 / 2500 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 3000 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 2600 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1400 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 3500 / | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 戦士族 | 3000 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 機械族 | 1500 / | 29円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 5302円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ギミック・パペットカテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-23 【ギミックパペット】
2024-05-05 【令和のギミックパペット】
2024-04-27 【令和の時代に、熱いファンサービスを届けてやるぜ!】
2024-04-22 【ギミパペホルス】
2022-09-22 【純正ギミック・パペットはいいぞ】
2022-04-26 【【プラチナⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-15 【【マスターデュエル】ゴミパぺver1.2】
2022-03-01 【【マスターデュエル】ゴミパペ】
2021-11-05 【ギミフェゴール】
2021-09-23 【ギミックパペット2】
2021-08-21 【これが俺のファンサービス】
2021-07-06 【オルフェゴールパペット(試作)】
2021-04-27 【ギミック・パペット】
2020-10-31 【スプリガンズ・パペット-フル・ブラスト】
2020-09-06 【ギミック・パペット】
ギミック・パペットのデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-23 【ギミックパペット】
2024-05-05 【令和のギミックパペット】
2024-04-27 【令和の時代に、熱いファンサービスを届けてやるぜ!】
2024-04-22 【ギミパペホルス】
2022-09-22 【純正ギミック・パペットはいいぞ】
2022-04-26 【【プラチナⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-15 【【マスターデュエル】ゴミパぺver1.2】
2022-03-01 【【マスターデュエル】ゴミパペ】
2021-11-05 【ギミフェゴール】
2021-09-23 【ギミックパペット2】
2021-08-21 【これが俺のファンサービス】
2021-07-06 【オルフェゴールパペット(試作)】
2021-04-27 【ギミック・パペット】
2020-10-31 【スプリガンズ・パペット-フル・ブラスト】
2020-09-06 【ギミック・パペット】
ギミック・パペットのデッキレシピをすべて見る▼
■ユメさんの他のデッキレシピ
2022-04-26 【【プラチナⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-15 【【マスターデュエル】ゴミパぺver1.2】
2022-03-01 【【マスターデュエル】ゴミパペ】
すべて見る▼
2022-04-26 【【プラチナⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-15 【【マスターデュエル】ゴミパぺver1.2】
2022-03-01 【【マスターデュエル】ゴミパペ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 3002 | 評価回数 | 24 | 評価 | 240 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



